別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
43732:
匿名さん
[2018-01-17 20:23:36]
|
43733:
匿名さん
[2018-01-17 20:26:16]
|
43734:
匿名さん
[2018-01-17 20:28:09]
>>43732 匿名さん
> あなたの実家がそうなの? > だから4000万以下のマンションなんて買ったのかな。 「床下が土の地面」 って発言されているマンションさんも居ましたね。 実家のそのような戸建てで育って、深く考えないでマンションを買っちゃった人が、自分の人生を否定されている被害妄想に駆られて一生懸命反論しているのでしょう。 |
43735:
匿名さん
[2018-01-17 20:47:14]
すげー袋叩き。戸建のデメリット挙げろとか言ってなかったっけ…。
ウチの実家はそんな感じでしたよ。帰るたびにご近所さんが庭で洗濯干しや掃除してて、顔合わすの嫌だったな〜。今は程よい距離感もあるんですかね?でも顔合わす機会が多いのは事実でしょ。 年収は高いのでその点はお気になさらずです。関係も無いと思うしそれ言い出したら戸建完敗だろ。因みに注文住宅が1番平均所得低いらしいぞ。 |
43736:
匿名さん
[2018-01-17 21:04:25]
>>43735 匿名さん
> 顔合わすの嫌だったな〜。 個人の主観・情緒なので否定はしませんが、知り合いなら私は別に嫌じゃないですよ。 どちらかと言うとマンション時代にエレベータ内で一緒になった時の気まずさの方が嫌でしたね。 「このマンションの人? 挨拶した方が良いかな? でも来客者かも知れない・・・。」って感じで。 もちろん、マンション内の知り合いの方とは挨拶してましたが。 生ごみ持ってエレベータ乗ってるときは気まずかったですかね。 「だれも乗ってくるな」って祈りながら乗ってましたよ。(笑) |
43737:
匿名さん
[2018-01-17 21:11:41]
戸建だと雪降ると面倒
|
43738:
匿名さん
[2018-01-17 21:12:48]
私は戸建てで住んで5年ですけど、隣の人の顔とかまだハッキリと覚えていません。町内会とかありませんし。
賃貸ですけどマンションにいたときは同じフロアの人の顔とか他の階の人も数人覚えていましたよ。 エレベーターで居合わせるので多少は会話しないといけなかったし。無視できないでしょ、そういう時とか。 戸建ての方が近隣との関係は薄いです。 |
43739:
匿名さん
[2018-01-17 21:13:26]
戸建だと家の中の移動で階段使うんで面倒
|
43740:
匿名さん
[2018-01-17 21:14:34]
>町内会とかありませんし。
町内会ぐらいちゃんと有るエリアには最低限住みたいよね |
43741:
匿名さん
[2018-01-17 21:14:55]
|
|
43742:
匿名さん
[2018-01-17 21:15:23]
道路から留守か否かとか室内の様子がわかる戸建てなんて近所には無いな。
洗濯物もバルコニーだから道路から見えないし。 |
43743:
匿名さん
[2018-01-17 21:15:52]
まー戸建でもマンションでも
自分でお金払って買ったなら楽しい我が家だね |
43744:
匿名さん
[2018-01-17 21:16:43]
>>43739 匿名さん
> 戸建だと家の中の移動で階段使うんで面倒 マンションだと、外出・郵便物受取のたびに階段・エレベータの使うんで面倒。 そもそも敷地出るまで時間がかかって外出面倒。 来客の際、2回応対しないといけないので面倒。 |
43745:
匿名さん
[2018-01-17 21:17:25]
>洗濯物もバルコニーだから道路から見えないし。
木密の猫道だね |
43746:
匿名さん
[2018-01-17 21:17:35]
あー、私も隣の戸建民と鉢合わせするのは気まずかったですね(笑)顔はもちろん知ってるけど深い話をする中でもないのですよね。あの微妙な空気を感じるのが嫌なので、鉢合わせしそうな時は逃げ帰っちゃったりとかね。
マンションの場合は完全に他所の人と割り切れるんで、会えば普通に挨拶すれば良いだけで気楽でしたね。 |
43747:
匿名さん
[2018-01-17 21:18:42]
|
43748:
匿名さん
[2018-01-17 21:19:03]
>道路から留守か否かとか室内の様子がわかる戸建てなんて近所には無いな。
それ、都内の戸建だと普通にあるから(笑) |
43749:
匿名さん
[2018-01-17 21:19:44]
|
43750:
匿名さん
[2018-01-17 21:20:07]
>戸建てのご近所さんだとどう違うんですか?
人との距離感なので分かる人には分かる話 |
43751:
匿名さん
[2018-01-17 21:20:44]
>町内会ぐらいちゃんと有るエリアには最低限住みたいよね
何故?生まれ育った所もそこそこ都会なので町内会ありませんでした。 都内は多いいですよ。賃貸で一人暮らしの若者とか学生が多いいと町内会って成り立たないんですよ。 「全員入っているからという暗黙の強制」が通用しないから、ウチは入りませんが通用するんです。 購入したときの重要事項説明書には町内会の存在が明記されていましたけど、勧誘にすら来てません。 町内会って田舎の方が機能していると思うんですけど? |
43752:
匿名さん
[2018-01-17 21:21:23]
|
43753:
匿名さん
[2018-01-17 21:21:29]
>道路から留守か否かとか室内の様子がわかる戸建てなんて近所には無いな。
最近の戸建の窓はスリットや小窓だからね 3階まで塀の中? |
43754:
匿名さん
[2018-01-17 21:23:01]
>都会なので町内会ありませんでした
都会って古くから住んでる人がいて お祭りがあって、町内会も有るよ 住んでる? |
43755:
匿名さん
[2018-01-17 21:23:52]
>都内の戸建だと普通にある
ウチも都内ですけど、見かけたことありませんよ?少なくとも普通ではありませんよ。 逆に田舎の方が広い庭で安心して開けっぴろげの家が多いいのでは? 最近の狭小建て売りとかでも家の中の様子なんて全く解らないですよ? 都内って、どの辺りの話ですか? |
43756:
匿名さん
[2018-01-17 21:25:15]
>ウチも都内ですけど、見かけたことありませんよ?
塀の中に住んでるのかな? |
43757:
匿名さん
[2018-01-17 21:25:20]
>戸建てのご近所さんだとどう違うんですか?
説明は難しいけど、例えばタバコを吸いに無防備に庭に出てきた隣人と不意に鉢合わせとか、マンションはそういうのないじゃん? マンションは、あまり無防備に外へ出ることは少ないから、まおその違いかな。 |
43758:
匿名さん
[2018-01-17 21:26:58]
>ウチも都内ですけど、見かけたことありませんよ?
視野狭窄の方っているもんですね。 |
43759:
匿名さん
[2018-01-17 21:28:12]
>最近の狭小建て売りとかでも家の中の様子なんて全く解らないですよ?
全戸雨戸閉まってたね ごめん |
43760:
匿名さん
[2018-01-17 21:32:23]
>お祭りがあって、町内会も有る
ご存じないようですけど、都会のお祭りは商店街とかが中心になってやるので町内会は運営の中心では無いですよ。 それと、私も存在していると書いていたように、あるにはありますが参加はしていないと言う話です。 実際には、お祭りの時に○○町内会みたいな人が居るのを見たことがある程度です。 ちなみに私の家の近所では盆踊りと秋祭りが行われます。盆踊りは開催する団体が複数あるので毎年3回あります。 神輿と山車も出ますし、近所の大学がブラスバンドとチアリーダーのパレードもします。 |
43761:
匿名さん
[2018-01-17 21:33:43]
マンション派の人は高級物件のイメージで語ってないかい?
4000万以下のマンションだよ。ライオンズマンションレベルだよ。 |
43762:
匿名さん
[2018-01-17 21:36:07]
>都会なので町内会ありませんでした
>ご存じないようですけど 別人? |
43763:
匿名さん
[2018-01-17 21:36:42]
|
43764:
匿名さん
[2018-01-17 21:37:35]
>最近の狭小建て売りとかでも家の中の様子なんて全く解らないですよ?
防犯上の理由で、窓やカーテンを開けない、、、、いや開けられないからと言う言い方が正解ですかね。 ま、無理やり家の中を見せられるのも迷惑この上ないので、一生閉めっぱなしでお願いします。 |
43765:
匿名さん
[2018-01-17 21:38:39]
>>43757 匿名さん
> 説明は難しいけど、例えばタバコを吸いに無防備に庭に出てきた隣人と不意に鉢合わせとか、マンションはそういうのないじゃん? え?普通に挨拶・会釈して終わりでしょ? なんでそこで「世間話しなきゃ」って脅迫観念に駆られるのですか? |
43766:
匿名さん
[2018-01-17 21:40:36]
マンションさんの話聞いていると、総じて
「自分以外は敵」 って感じるんだけど、私だけ? |
43767:
匿名さん
[2018-01-17 21:41:13]
|
43768:
匿名さん
[2018-01-17 21:44:11]
>都内は多いいですよ。賃貸で一人暮らしの若者とか学生が多いいと町内会って成り立たないんですよ。
>「全員入っているからという暗黙の強制」が通用しないから、ウチは入りませんが通用するんです。 23区内の戸建て住宅街では、一人暮らしの若者とか学生は少ない。 自宅は古くからの住宅街だが、行政に対する意見集約や地域活動組織として町内会は機能してる。 勿論加入は任意で、加入しなくても何の不具合はないが7割以上が加入。 監視カメラや道路反射鏡の設置、標識の追加やスクールゾーンの規制時間帯の見直しなど個人では行政は動かない。 結局地域に対する関心度や民度の問題。 |
43769:
匿名さん
[2018-01-17 21:44:40]
|
43770:
匿名さん
[2018-01-17 21:45:33]
>え?普通に挨拶・会釈して終わりでしょ?
>なんでそこで「世間話しなきゃ」って脅迫観念に駆られるのですか? んー。世間話しなきゃとは特に思いませんが、なんと言うか、、、無防備な姿を見てしまった背徳感みたいな物を感じるのですよね(笑)。そう感じると、その場に居続けるのに気がひけるのですよ。 まー、わかんない人にはわからないんでしょうけどねぇ。 |
43771:
匿名さん
[2018-01-17 21:48:53]
>数十センチ横を人が歩いているのに窓を開けられる無神経さって戸建て育ちの私には理解できません。
それは公営の団地か賃貸専用のマンションでしょうね。 そういう所に住む方は気にされないのでしょう。 |
43772:
匿名さん
[2018-01-17 21:49:35]
>>43770 匿名さん
> まー、わかんない人にはわからないんでしょうけどねぇ。 これも、個人の主観・情緒なので否定はしません。 なんと言いますか、「他人と距離を置きたい」と言う方ですかねぇ。 「自分の無防備な姿を見られたくない」と思っているから、「無防備な姿を見てしまった」とお思いになるんですね。 私は「戸建てに住んでいる人が家から庭やカーポートに出た姿別にみられても構わない」と思っていますので。 |
43773:
匿名さん
[2018-01-17 21:52:35]
>>43768
防犯カメラは商店街と管轄の警察署が設置しています。 ウチも古い住宅地ですけど賃貸マンションや賃貸アパートとても多いいですよ。最寄り駅にも両隣の駅にも大学があるせいかもしれませんけど。学生以外でも若いサラリーマンやOLさんも多いいです。 スクールゾーンはPTAの申し出でできるんじゃ無いですかね?知りませんけど。 7割加入なんて賃貸需要が無くて人口の少ない地域なんじゃ無いですか? |
43774:
匿名さん
[2018-01-17 21:53:36]
|
43775:
匿名さん
[2018-01-17 21:56:47]
>>43771
>公営の団地か賃貸専用のマンションでしょうね いいえ。4000万~6000万程度のマンションで最も多いい俗に言う田の字マンションです。 その、日本で最も多いマンションでは通路側の二部屋の窓は通路にあります。 |
43776:
匿名さん
[2018-01-17 21:58:35]
>なんと言いますか、「他人と距離を置きたい」と言う方ですかねぇ。
あー、そう思って頂いて構わないと思います(笑) 多いか少ないかは知りませんが、戸建で目隠しの植樹もせず外から庭や窓が丸見えのお宅を見ると”アレで大丈夫なのかな、植樹くらいすれば良いのに”と勝手に心配をしてしまう次第ですが、そういうのを全く気にしない人っているんだなと今日わかりました。 しかし、窓もカーテンも開け放たれていて、家族が揃ってお食事をしている戸建さんを見たくもないのに見せられてしまう側から言わせて頂くと、もう少し隠すものは隠して頂きたいなと切に願いますね。 |
43777:
匿名さん
[2018-01-17 21:59:20]
ああ、規約違反なのにそういう窓に勝手に植木鉢とか置いてる住人って多いですよね。
エアコンの室外機を置けるように余裕をもった出窓になってたりするから。 |
43778:
匿名さん
[2018-01-17 22:01:38]
|
43779:
匿名さん
[2018-01-17 22:01:42]
>>43776 匿名さん
先程から、全く同意です。同じように思うし、同じように見られたくないので戸建は買えないなと思っちゃいますね。 |
43780:
匿名さん
[2018-01-17 22:07:52]
>>43376
ですよね(笑) ま、私は戸建好きですが、中も丸見えの戸建を見るたびに”勿体無いなー”と思う次第です。植樹は管理が面倒なのはわかりますが、それならせめて樹脂性の垣根くらい目隠しで建てておいて欲しいものですよ。 |
43781:
匿名さん
[2018-01-17 22:12:29]
マンションなんだか大変そうですね、、、
これからも、共同生活頑張ってください |
>戸建はまず専有部が剥き出しで道行く人から丸見え。好立地な程ひどい。帰宅や留守が近所から丸わかりでプライバシーが無い。
あなたの実家がそうなの?
だから4000万以下のマンションなんて買ったのかな。