別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
43473:
匿名さん
[2018-01-16 07:43:34]
マンションは、土地を専有で取得できない人がそれを諦め、共有で妥協して取得した土地に建てられる妥協の産物。
|
43474:
匿名さん
[2018-01-16 07:59:35]
年金がどうなるかわからないこのご時世、住宅ローンの支払いが終わっても管理費・修繕積立金の支払いが続くマンションの購入は危険。
|
43475:
匿名さん
[2018-01-16 07:59:43]
ここの戸建さんでも六郷土手辺りの格安パワービルダー系ならギリギリ都内いけるかな。
|
43476:
匿名さん
[2018-01-16 08:01:25]
首都圏なら船橋小室の野村がやってる開発エリアなんかいかがです?
|
43477:
匿名さん
[2018-01-16 08:04:27]
印西牧の原もおススメですよ。戸建がバンバン建ってます。以前、住林、トヨタ、パナがやってたパームススプリングス観に行ったことあるけど、よかったですよ。
|
43478:
匿名さん
[2018-01-16 08:06:48]
高根公団とかもいかがでしょうか?団地群の建て替えで大規模な戸建開発エリアになっています。北習志野駅にも近く、都内へのアクセスもそんなに悪くない。
|
43479:
匿名さん
[2018-01-16 08:09:01]
ここの戸建さんもマンションマンションと、マンションのことばかり言ってないで、戸建さんのために具体的なおススメエリアの一つや二つあげてやればいいのにね〜w
|
43480:
匿名さん
[2018-01-16 08:12:40]
結局、戸建てのことが一番気になるのはマンションさんだってことだよね。
|
43481:
匿名さん
[2018-01-16 08:20:54]
意味がわからんね〜w
おススメエリアある?戸建さんのために一つや二つあげてくださいよ。田舎でも構いませんよ。恥ずかしくないので大丈夫です。 |
43482:
匿名さん
[2018-01-16 08:23:23]
あと注文戸建なら設計士と施工業者だね。
まあここの予算なら格安パワービルダー系になるんですかね?その辺の情報交換してみたら?夢の実現に向けてきっと役に立つから! |
|
43483:
匿名さん
[2018-01-16 08:24:03]
老後の年金生活になった時、限られた年金を明日の食費に使うか、管理費・修繕積立金に使うか。
悩ましい問題だね。 |
43484:
匿名さん
[2018-01-16 08:26:17]
悩むなら安い戸建にしておきなさい!w
|
43485:
匿名さん
[2018-01-16 08:27:59]
ここの戸建はどこに住んでるのかな?おススメエリアの一つや二つ、周辺にあるだろう?
|
43486:
匿名さん
[2018-01-16 08:28:43]
もうマンションが購入検討されることがなくなってるのね。
購入するなら戸建てにしかなってないので、戸建てだけのスレでも立てれば? |
43487:
匿名さん
[2018-01-16 08:29:54]
>>43484 匿名さん
> 悩むなら安い戸建にしておきなさい!w ですよね! 敢えて、高い妥協の産物である集合住宅なマンションを買う理由無いよね。 そんなの買っちゃうのって、チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃうか、マンデベ営業に押し切られて買っちゃうかのどちらか。 |
43488:
匿名さん
[2018-01-16 08:31:15]
>>43486 匿名さん
> もうマンションが購入検討されることがなくなってるのね。 > 購入するなら戸建てにしかなってない ですよね! 敢えて、高い妥協の産物である集合住宅なマンションを買う理由無いよね。 そんなの買っちゃうのって、チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃうか、マンデベ営業に押し切られて買っちゃうかのどちらか。 |
43489:
匿名さん
[2018-01-16 08:31:48]
マンションは検討したんでしょ?それで戸建にするって決めたんだから、マンションマンションとマンションのことばかり気にせずに、戸建の夢に向かって前に進んだ方がいいですよ。
で、エリアはどこ? |
43490:
匿名さん
[2018-01-16 08:32:58]
私は吉祥寺です。
駅まで15分位 実家も近くです。 |
43491:
匿名さん
[2018-01-16 08:33:40]
具体的な話から逃げ回る戸建w
やっぱりど田舎なんだな。 |
43492:
匿名さん
[2018-01-16 08:34:11]
|
43493:
匿名さん
[2018-01-16 08:34:52]
>>43486 匿名さん
> 購入するなら戸建てにしかなってないので、戸建てだけのスレでも立てれば? しかしながら、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居るのも、また、悲しい現実。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていきます。 |
43494:
匿名さん
[2018-01-16 08:36:02]
|
43495:
匿名さん
[2018-01-16 08:38:12]
真面目に、年金生活のマンション暮らしはやばいと思う。
|
43496:
匿名さん
[2018-01-16 08:39:35]
|
43497:
匿名さん
[2018-01-16 08:41:19]
|
43498:
匿名さん
[2018-01-16 08:42:35]
|
43499:
匿名さん
[2018-01-16 08:47:13]
|
43500:
匿名さん
[2018-01-16 08:47:33]
>マンションやめたとして、どこに戸建を建てたらいいですか?おススメエリアの一つや二つ提示してくださいよ。
おたくの住んでるマンションと同じ駅で良いんじゃない |
43501:
匿名さん
[2018-01-16 08:49:49]
>埼玉県 千葉県、茨城県かな
4000万前後のマンションがたくさんあるエリアだね |
43502:
匿名さん
[2018-01-16 09:01:16]
駅まですぐのタワマンを買ったが・・・
駅まで徒歩3分通勤時間は20分、タワマンの生活に満足な人70%しかし一生住みたい人2%多くは次に戸建てを希望する・・・ https://iirou.com/tawaman-2/ |
43503:
匿名さん
[2018-01-16 09:17:51]
>マンションやめたとして、どこに戸建を建てたらいいですか?おススメエリアの一つや二つ提示してくださいよ。
新築がいいなら、都内の西東京や調布あたりの駅徒歩10分以内の土地なら坪100万以下で買える。 40坪ぐらい買って上物を建てる。 中古なら23区内の敷地30から35坪で状態のいい家を探せばいい。 |
43504:
匿名さん
[2018-01-16 09:18:10]
|
43505:
匿名さん
[2018-01-16 09:19:37]
|
43506:
匿名さん
[2018-01-16 09:29:42]
>戸建です。
面倒くさいので次から名前を「戸建て」で書き込んでください |
43507:
匿名さん
[2018-01-16 09:32:29]
4000万以下のマンションでも立地は利便性のいい場所らしいので、駐車料金の相場は月5万ぐらいでしょう。
|
43508:
匿名さん
[2018-01-16 09:35:40]
|
43509:
匿名さん
[2018-01-16 09:40:53]
|
43510:
匿名さん
[2018-01-16 09:52:55]
>マンションやめたとして、どこに戸建を建てたらいいですか?おススメエリアの一つや二つ提示してくださいよ。
親と同居で家を買わないなら質問不要。 |
43511:
匿名さん
[2018-01-16 10:08:55]
戸建て住まいのマンション派か。
ややこしいな。 |
43512:
匿名さん
[2018-01-16 10:39:53]
単なるレス伸ばし
|
43513:
匿名さん
[2018-01-16 11:05:24]
>戸建て住まいのマンション派か
マンション買えなかった人がこのパターン 他にはアパート住まいのマンション諦めた派 |
43514:
匿名さん
[2018-01-16 11:06:44]
|
43515:
匿名さん
[2018-01-16 11:43:54]
>>43513 匿名さん
> マンション買えなかった人がこのパターン 戸建て買えるのに、マンション買うって人居るのかな? どういう理由で? って聞くと、マンション派は急にトーンダウンして、ダンマリもしくは話題替えしちゃうから面白い。 |
43516:
匿名さん
[2018-01-16 11:49:34]
|
43517:
匿名さん
[2018-01-16 11:50:21]
|
43518:
匿名さん
[2018-01-16 11:55:33]
4000万以下のマンションは広さも立地もデメリット。
|
43519:
匿名さん
[2018-01-16 11:59:22]
|
43520:
匿名さん
[2018-01-16 12:04:21]
|
43521:
匿名さん
[2018-01-16 12:08:28]
マンションのランニングコストを踏まえた、、、というのは妄想だね。
マンションのランニングコストを踏まえるなら、と正確に言うべき。 |
43522:
匿名さん
[2018-01-16 12:09:58]
|
43523:
匿名さん
[2018-01-16 12:12:36]
|
43524:
匿名さん
[2018-01-16 12:13:13]
マンションのランニングコストを予め購入予算に加算できる属性なら
|
43525:
匿名さん
[2018-01-16 12:14:43]
広いし立地もいい4000万超の戸建
狭いし立地も悪い4000万以下のマンション 比較するならこれだね。 |
43526:
匿名さん
[2018-01-16 12:19:52]
4000万以下と4000万超なので比較にならない。
|
43527:
匿名さん
[2018-01-16 12:21:24]
ここの戸建さんにおススメのエリアを教えてあげたのに全く反応なし。買えないのかな?
|
43528:
匿名さん
[2018-01-16 12:23:08]
購入するならのスレなので、戸建なら戸建で、最後どこに建てるのかまでフォローすべきと思いますが。
|
43529:
匿名さん
[2018-01-16 12:23:23]
|
43530:
匿名さん
[2018-01-16 12:24:40]
あと、ローンの話もね。
ここの戸建さんの属性でいくら借りるのが適正なのか、議論していくべきでしょうね。 通常は3000万ぐらいが限度と思いますが。 |
43531:
匿名さん
[2018-01-16 12:27:01]
|
43532:
匿名さん
[2018-01-16 12:28:17]
|
43533:
匿名さん
[2018-01-16 12:28:59]
|
43534:
匿名さん
[2018-01-16 12:30:16]
|
43535:
匿名さん
[2018-01-16 12:32:16]
|
43536:
匿名さん
[2018-01-16 12:41:34]
4000万のマンションには立派なプールやジム、ラウンジなどの共用施設がたくさんあるそうなので、ランニングコストもお高いでしょう。
|
43537:
匿名さん
[2018-01-16 13:22:30]
|
43538:
匿名さん
[2018-01-16 13:24:36]
|
43539:
匿名さん
[2018-01-16 13:29:10]
ローンの話からは逃げ回るここの戸建さん。借りたことないんだなw
|
43540:
匿名さん
[2018-01-16 14:12:25]
そんなんで購入検討者を啓蒙するとか、片腹痛いわw
|
43541:
匿名さん
[2018-01-16 15:28:47]
よほどのアホでない限り死ぬまでのキャッシュフロー立てて
家にいくら出せるかを決める。 マンション買うなら結果的に戸建より1千万程度安い物件が 検討候補になる。 |
43542:
匿名さん
[2018-01-16 15:36:36]
ローン組んで戸建買うだけ
|
43543:
匿名さん
[2018-01-16 15:57:50]
ふつうは1000万も安いマンションなんか検討しない。
|
43544:
匿名さん
[2018-01-16 16:03:49]
既に何回も申し上げていることですね。
どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 |
43545:
匿名さん
[2018-01-16 16:05:58]
|
43546:
匿名さん
[2018-01-16 16:23:13]
ここでいう4000万は購入価格➖売却可能価格と考えると物件探しの選択肢が広がると思います。
4000万で買って1000万でしか売れない物件と6000万で買って4000万で売れる物件では、後者の方が割安という見方です。 |
43547:
匿名さん
[2018-01-16 16:26:32]
中古マンションは在庫過剰で売れないから、相続放棄された空室を抱えるマンションのランニングコストは残った住民の負担になる。
住宅ローンと異なりマンションのランニングコストは金額のわからない債務。 |
43548:
匿名さん
[2018-01-16 16:57:49]
> 中古マンションは在庫過剰で売れないから、相続放棄された空室を抱えるマンションのランニングコストは残った住民の負担になる。
うーーん まず管理費は、抑えようと思えば、月5000円くらいにはなる 修繕費は、築30年でも長期修繕計画があれば、60~70m2なら、月2万~3万くらいだろう つまり、月3万ちょっとくらいの維持費、固定資産税いれても月4万程度 都市部で、賃貸マンション借りようと思えば、2LDK~3LDKでこの値段で借りれるわけがない。 つまり、最初空き室でつぶれるのは賃貸アパートになる そのため、賃貸アパートがないような地域でなければ、まぁ相続放棄する物件はあんまりないでしょうね 物件価格が0円なら、住むのはランニングコストだけになるから、欲しがる人は大勢いるよ |
43549:
匿名さん
[2018-01-16 17:13:54]
>>43548 匿名さん
>物件価格が0円なら、住むのはランニングコストだけになるから、欲しがる人は大勢いるよ そんな人達が住みはじめたら、分譲マンションの管理機能が維持できずに荒廃していくだけ。 既存住民は逃げ出すしかないが、ランニングコストは払い続ける必要がある。 マンションの末路。 |
43550:
匿名さん
[2018-01-16 17:28:56]
0円でも売りたいマンションって崩落寸前の廃墟でしょw
|
43551:
匿名さん
[2018-01-16 18:49:20]
湯沢のマンションがそれに近いですね
|
43552:
匿名さん
[2018-01-16 18:55:06]
でも実際に戸建を所有してる人にはよく分かるが
戸建の別荘を湯沢に持ったら維持の手間が大変だから それ考えると湯沢のマンションの管理修繕費なんて安いよね あとは湯沢が好きかどうかで決めればいい |
43553:
匿名さん
[2018-01-16 19:03:42]
いくら越後湯沢でも戸建ての別荘と、居住用の古マンションを比べる頓珍漢。
|
43554:
匿名さん
[2018-01-16 19:08:48]
|
43555:
匿名さん
[2018-01-16 19:09:48]
ローンは手取りの5倍までが適正な範囲。
|
43556:
匿名さん
[2018-01-16 19:14:25]
4人家族なら戸建だね。
3人家族のマンションさんと比べて、教育費や生活費などのランニングコストが3000万ぐらい余計に掛かるので、住宅に回せるカネはかなり少ないというのが現実。 |
43557:
匿名さん
[2018-01-16 19:16:07]
郊外の戸建の場合、子供が2人いたら奥さんの仕事もフルタイムはムリなので、世帯収入はマンションさんと比較して少なめになります。
|
43558:
匿名さん
[2018-01-16 19:18:05]
子育てのランニングコストは1人あたり2000万くらいですかね。戸建さんはそれもライフプランに当然いれてるよね?
|
43559:
匿名さん
[2018-01-16 19:19:36]
|
43560:
匿名さん
[2018-01-16 19:22:39]
|
43561:
匿名さん
[2018-01-16 19:23:02]
戸建かマンションかは、実際のところ家族構成で大枠は決まってしまうんだよね。
|
43562:
匿名さん
[2018-01-16 19:23:31]
|
43563:
匿名さん
[2018-01-16 19:28:00]
|
43564:
匿名さん
[2018-01-16 19:28:36]
マンションの成りすましが酷いなw
|
43565:
匿名さん
[2018-01-16 19:29:55]
だいたいにおいて都内のマンションは6000万からってのが相場なので、ここの戸建さんの生活感とは別次元ということを理解すべき。
|
43566:
匿名さん
[2018-01-16 19:30:38]
ローンについても何も語れない戸建さん。
|
43567:
匿名さん
[2018-01-16 19:31:13]
6000万からが相場と言いながら、必死に4000万以下のマンションで議論するのが滑稽だとは思わないんだろうね。
|
43568:
匿名さん
[2018-01-16 19:32:02]
ここの戸建は自分でローン借りたこともないくせに検討者さんを啓蒙するとか、片腹痛いわw
|
43569:
匿名さん
[2018-01-16 19:32:11]
|
43570:
匿名さん
[2018-01-16 19:32:34]
要は平均以下のマンション民しかいないってことだよ。
|
43571:
匿名さん
[2018-01-16 19:33:30]
ふつうは1000万も安いマンションを検討する奴なんか居ないのに、必死で相手を探してる滑稽な戸建さんがいらっしゃるみたいですね。
|
43572:
匿名さん
[2018-01-16 19:34:48]
ランニングコストの差額が1000万も違うって大きいよ。
マンションのコストがどれだけ無駄かってのがよくわかるスレだよね。 |