別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
4327:
匿名さん
[2017-06-15 23:35:24]
|
4328:
匿名さん
[2017-06-15 23:39:20]
あまりに閑静なエリアだと夜出歩くのも気を使いますよ。特にクルマ。近所に受験生とか居たら後で逆恨みされるかもしれないからね。
|
4329:
匿名さん
[2017-06-15 23:48:14]
>>4326 匿名さん
予算というのは、ほとんど収入と頭金で決まるからね。そんなに気楽に増やしたりできるものではない。4000万程度の戸建を検討してる年収800万ならローンは3000万まで。これ以上は借りないほうがいい。子供1人ならあと1000万は積めるが。あと、その年収なら貯金もそんなにないでしょ。どうあがいても6000〜7000万の戸建は買えません。残念ですが。 いや、実際に買った人がいたら逆に教えてください。 |
4330:
匿名さん
[2017-06-15 23:53:47]
|
4331:
匿名さん
[2017-06-15 23:56:33]
マンション固有のランニングコストがある限り、
戸建てを落とすとマンションはさらに落ちる。 マンションを持ち上げると、戸建はさらに持ち上がる。 |
4332:
匿名さん
[2017-06-15 23:59:06]
|
4333:
匿名さん
[2017-06-16 00:04:27]
マンションキャッシュで買っても2000万ローン組んでるのと同じだけ支出が発生しますからね。35年換算で。
60年換算だと3500万くらい。 |
4334:
匿名さん
[2017-06-16 06:30:03]
|
4335:
匿名さん
[2017-06-16 06:30:54]
|
4336:
匿名さん
[2017-06-16 06:38:16]
>>4333 匿名さん
借り入れを増やすと対象資産に占める負債の割合が高まるよね。万が一売却するときに残債が大きければ困ることになる。ランニングコストならその時に支払いはストップするからね。 ランニングコストの差をローンに組み入れるなんてのはどこのアホが考えたのか知らんが下策中の下策ですねw |
|
4337:
匿名さん
[2017-06-16 07:24:32]
|
4338:
匿名さん
[2017-06-16 07:34:39]
高いものを買っておけば売却する時の価値も上がる。
7000万円だと土地の価格が支配的だから売るときも高くなる。 |
4339:
匿名さん
[2017-06-16 07:48:43]
>>4337 匿名さん
そそ。 マンションを2000万とした場合、戸建は4000万となる。 マンション固有のランニングコストがある限り、 戸建てを落とすとマンションはさらに落ちる。 マンションを持ち上げると、戸建はさらに持ち上がる。 |
4340:
匿名さん
[2017-06-16 07:54:28]
>>4336 匿名さん
> ローンに組み入れるなんてのはどこの下策中の下策ですねw あなたがそう思うなら、そう思えば良い。スレを荒らさず傍観。 ここは、ランニングコストの差をローンに組み入れるスレなので。 購入するなら?スレで購入なんて愚策、賃貸にすべしと言って言うようなもの。 そして、あなたの主張を正当化するにはあなたは賃貸派でなければなりません。 あなたの主張はローンを組むなという事ですから。 |
4341:
匿名さん
[2017-06-16 07:57:32]
>ムリなら妥協して安い戸建をお勧めします。
建築費用数百万円のマンションで妥協するよりは良いと思うよ。 延床面積倍程度になるんだし、奥さんも大喜びでしょう。 妥協って何の事を指してるんだろうね。具体的に言うと叩かれる内容だと思うけど。 |
4342:
匿名さん
[2017-06-16 08:00:20]
>>4338 匿名さん
>高いものを買っておけば売却する時の価値も上がる。 すごく楽観的ですねw まあ、自分が買うわけじゃないから気楽なのでしょうか? 不動産の価格なんてのは上がる時もあれば下がる時もあり、一般人に予測は不可能です。もしあなたの言うように上がるのが確実なら、限界までローンを組んでもっと高い物件を買えばいいでしょw何故それを勧めないのか? 対象資産に占める負債の割合が高くなるのは危険です。ランニングコストは売った時に支払いがストップする。30年か50年か知らないが絶対に住み続けるのでなければ、ランニングコストの差をローンに組み入れるなんてのは、どこのアホが考えたのか知らんが下策中の下策ですねw |
4343:
匿名さん
[2017-06-16 08:03:05]
マンションのランニングコストは売れるまでローンを二重で払っているようなもの。
|
4344:
匿名さん
[2017-06-16 08:03:33]
>>4340 匿名さん
>購入するなら?スレで購入なんて愚策、賃貸にすべしと言って言うようなもの。 は?あなた読解力ないっすね〜w ランニングコストの差をローンに置き換えるのではなく、安い戸建にしておきなさいと言ってるの。結局、4000万同士の比較にならざるを得ないんだからw |
4345:
匿名さん
[2017-06-16 08:05:18]
|
4346:
匿名さん
[2017-06-16 08:05:39]
|
4347:
匿名さん
[2017-06-16 08:06:41]
|
4348:
匿名さん
[2017-06-16 08:08:52]
|
4349:
匿名さん
[2017-06-16 08:12:37]
>>4341 匿名さん
奥さんや子供がいるなら尚のこと安い戸建にしておくべきです。生活費や教育費などのコストが大変だからね。 70平米の一般的なマンションは3人家族までかな。4人なら100平米ぐらいの戸建がいいですよ。 |
4350:
匿名さん
[2017-06-16 08:14:06]
4000万円のマンションを買えるだけの収入がある人は、7000万円の戸建が買える。
7000万円の戸建は土地の資産価値が高いから、売るときも高く売れる。 |
4351:
匿名さん
[2017-06-16 08:23:42]
|
4352:
匿名さん
[2017-06-16 08:29:36]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
4353:
匿名さん
[2017-06-16 08:30:01]
|
4354:
匿名さん
[2017-06-16 08:33:24]
>>4347 匿名さん
> じゃあキミは4000万の戸建で決まりだな。 > おめでとう。 あら、2000万マンションと4000万戸建てだと戸建て一択と言うことですね。 4000万マンション買える人も6000万戸建て一択ということですね。 了解です。 |
4355:
匿名さん
[2017-06-16 08:35:25]
すなわち、戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可を良しとする人は戸建て一択。
|
4356:
匿名さん
[2017-06-16 08:36:18]
|
4357:
匿名さん
[2017-06-16 08:38:17]
|
4358:
匿名さん
[2017-06-16 08:41:10]
>>4356 匿名さん
比較にならないとはどういうことですか? 支出額を揃えての比較です。 マンション固有のランニングコストがかかるマンションは、ランニングコストが物件価格を圧迫するので、安いマンションで妥協するしかありません。 |
4359:
匿名さん
[2017-06-16 08:42:54]
このスレの結論:マンションは賃貸で良いじゃん。
|
4360:
匿名さん
[2017-06-16 08:53:53]
>>4325
戸建なら駅近で北側に商業地域が近接している一低住、袋小路の道に接道している土地がベストだと思う。 我が家がまさにそうだが、静かで日当たりもよく、1分も歩けば店が沢山あって住みやすいよ。 駅徒歩2分の立地なのに隣の建物との距離は東7m、西10m、南8m、北7mも空いているし、一低住かつ斜線制限も建築基準法より厳しいから将来的に日当たりが制限される心配もない。 戸建は土地探しが全て。 |
4361:
匿名さん
[2017-06-16 09:01:09]
|
4362:
匿名さん
[2017-06-16 09:05:11]
マンションの管理費などの中身を気にしないくらいなら、戸建ではなく賃貸にしときなさい
家賃以外かかりませんよ。固定資産も修繕費などもありませんよ 実際は、家賃の中にすべて含まれますが、中身を気にしない人ならそ、そのほうがいいんでしょ? |
4363:
匿名さん
[2017-06-16 09:06:14]
|
4364:
匿名さん
[2017-06-16 09:08:02]
|
4365:
匿名さん
[2017-06-16 09:09:29]
|
4366:
匿名さん
[2017-06-16 09:10:33]
|
4367:
匿名さん
[2017-06-16 09:12:23]
|
4368:
匿名さん
[2017-06-16 09:13:37]
|
4369:
匿名さん
[2017-06-16 09:17:03]
「安い戸建にしておきなさい」
一番現実的で親切なアドバイスと思いますけどね。なにが不満なのか.... |
4370:
匿名さん
[2017-06-16 09:17:54]
戸建固有の支出<マンション固有の支出
非現実的なのはその後の生活ランニングコストを考慮しないこと。 |
4371:
匿名さん
[2017-06-16 09:19:05]
|
4372:
匿名さん
[2017-06-16 09:30:24]
>>4368
ランニングコストの差を踏まえると戸建なら7000万円までいけますよ |
4373:
匿名さん
[2017-06-16 09:31:02]
>「安い戸建にしておきなさい」
4000万以下の安マンションなのに偉そうだね |
4374:
匿名さん
[2017-06-16 09:33:54]
>>4370 匿名さん
考慮しないとは一言も言ってない。 現実的な策として、マンションにするなら頭金を増やしてローンを下げるのもよい。ムリなら妥協して安い戸建にするのもよい。 最も非現実的で愚かなのが、ランニングコストの差をローンに振り替えて7000万の戸建を買うこと。 実際にそんなことをした人が居たら教えて欲しいね。 |
4375:
匿名さん
[2017-06-16 09:35:29]
|
4376:
匿名さん
[2017-06-16 09:40:16]
今時、頭金を入れる人がいるんだ。
お金があってもフルローンで住宅ローン控除をフルに受けて、10年後に繰り上げ返済ってのが一番儲かるのに。 |
柄悪い連中の喧噪や、酔っ払いのゲロとか
ストレス多そうだ。