別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
42421:
匿名さん
[2018-01-07 20:28:37]
|
42422:
匿名さん
[2018-01-07 20:29:46]
[駐車場]
車離れが叫ばれて久しい現在では一般的に必須ではないが、戸建て?としては必須となるなものらしい。 しかしマンション・戸建ての2択であれば、戸建てには必ずしも必要とされないという不可解な場所のこと。 |
42423:
匿名さん
[2018-01-07 20:30:00]
で、何か一つでもマンションの良い所って出てますか?
「戸建てよりも無駄にお金が使える」って事がメリットだと言う変な人の意見しか出てませんけど? |
42424:
匿名さん
[2018-01-07 20:30:21]
>>42419 名無しさん
> マンション民は後悔だらけの人生だね。 まったくもって、これ。 このスレ主旨に従うと、マンションを買った自分の人生は失敗であることを認めることになるので、駄々をこねるしか無い。 |
42425:
匿名さん
[2018-01-07 20:31:39]
一人住まいの老人用
|
42426:
匿名さん
[2018-01-07 20:32:31]
単純に戸建てにすれば負担無く車が所有できるってだけでしょ。
4000万のマンションで車無しの生活なんて成立しません。 |
42427:
名無しさん
[2018-01-07 20:32:59]
管理費は毎月引かれており、バーチャルではありません。
現実から目を背け、妄想の世界に逃げ込んでいるマンション民は家計管理すら出来ないのかな? |
42428:
匿名さん
[2018-01-07 20:33:25]
[3階建の戸建て]
何をするにも上下の移動が必要とされる建物のこと。別名:アスレチックハウス。 戸建て?にとっては、室内でトレーニングが手軽にできるということで好評らしい(?) |
42429:
匿名さん
[2018-01-07 20:34:34]
まぁ、マンションは戸建てに比べて破綻リスクが高いと言う事で結論。
|
42430:
匿名さん
[2018-01-07 20:35:51]
[収納]
必要なものを入れるだけのサイズがあれば良いはずが、戸建て?にとっては多ければ多いほうがよいらしく 居住エリアを割いてでも作る場所のこと。 |
|
42431:
匿名さん
[2018-01-07 20:37:25]
|
42432:
匿名さん
[2018-01-07 20:37:47]
[郊外]
戸建て?にとって、戸建てを建てる場合は都内に近く、マンションを建てる場合は都内から遠い場所のこと。 |
42433:
匿名さん
[2018-01-07 20:38:17]
マンションって、
駐車場が無いと売却価格が落ちる。でも、駐車場の維持には莫大な費用が掛かり、いずれ修繕費が住民に重くのしかかる。 管理費・修繕費が高いと買い手が付きにくくて査定も下がる。でも、これが安いと建物の劣化が激しくて売却価格が落ちる。 低層で小規模マンションの方が意思統一が図りやすいから維持、管理がしやすい。でも、割り勘である修繕費と管理費は高額になる。それが高額だと買い手が付きにくくて査定価格も下がる。 なんか、資産としては一つも良いことありませんね。 |
42434:
匿名さん
[2018-01-07 20:38:33]
断捨離できない人は、マンションを買ってはいけない。
|
42435:
名無しさん
[2018-01-07 20:38:44]
共有部分
戸建に必要の無い、マンション独特の無駄極まりない管理物。 |
42436:
匿名さん
[2018-01-07 20:41:33]
[資産価値]
戸建て?にとって、不動産を買った瞬間から考えなくて良い物。 |
42437:
名無しさん
[2018-01-07 20:42:04]
性欲を抑えられない人がマンションを選択する。
|
42438:
匿名さん
[2018-01-07 20:42:24]
年寄りがマンションに住み替えるねえ…
それだとマンション住民の高齢化ってもの凄い早さなんでしょうね。10年もすれば独居老人が住人の大半だったりして… 相続がうまくいかなかったりすると、事故物件の空き部屋だらけになっちゃいますね… |
42439:
匿名さん
[2018-01-07 20:42:33]
>>42432 匿名さん
> [郊外] > 戸建て?にとって、戸建てを建てる場合は都内に近く、マンションを建てる場合は都内から遠い場所のこと。 君のは駄目だね。 コレくらいしないと。 マンションは一言で言うと「多層長屋風蟻塚形態蜂ノ巣形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合忍び足養成所兼半賃貸RC造アパート」。 これはマンションを揶揄しているのではない。 マンションそのものの居住形態の事実を述べているのである。 マンション派のように投稿者を揶揄したり煽ったりしているのでもなければ「ミニ戸」「木造」のように戸建ての実装仕様による限られた事実ではなく、マンションそのものの居住形態の「避けがたい」事実を述べているのである。 具体的に説明しよう。 ・多層長屋風 →長屋建てを多層化した居住形態。しかしながら、その独立性から長屋建てに劣り長屋建てとは呼べない(呼んだらダメ、詐欺にあたる)ので「風」。 |
42440:
匿名さん
[2018-01-07 20:43:16]
>>42436 匿名さん
> [資産価値] > 戸建て?にとって、不動産を買った瞬間から考えなくて良い物。 君のは駄目だね。 コレくらいしないと。 マンションは一言で言うと「多層長屋風蟻塚形態蜂ノ巣形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合忍び足養成所兼半賃貸RC造アパート」。 これはマンションを揶揄しているのではない。 マンションそのものの居住形態の事実を述べているのである。 マンション派のように投稿者を揶揄したり煽ったりしているのでもなければ「ミニ戸」「木造」のように戸建ての実装仕様による限られた事実ではなく、マンションそのものの居住形態の「避けがたい」事実を述べているのである。 具体的に説明しよう。 ・蟻塚形態 →盛り上がった建造物に多数が住む、その形態は蟻塚そのもの。 |
42441:
匿名さん
[2018-01-07 20:44:30]
|
42442:
匿名さん
[2018-01-07 20:44:44]
[土地]
戸建て?にとって、駅近であればあるだけ良いが 戸建てさえ建てられればサイズや形状は問わないもの。 ただ、場合によっては駅近でも構わないらしく 返し技として「職場に近いからね」という捨て台詞がある。 |
42443:
匿名さん
[2018-01-07 20:44:51]
>>42430 匿名さん
> [収納] > 必要なものを入れるだけのサイズがあれば良いはずが、戸建て?にとっては多ければ多いほうがよいらしく > 居住エリアを割いてでも作る場所のこと。 君のは駄目だね。 コレくらいしないと。 マンションは一言で言うと「多層長屋風蟻塚形態蜂ノ巣形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合忍び足養成所兼半賃貸RC造アパート」。 これはマンションを揶揄しているのではない。 マンションそのものの居住形態の事実を述べているのである。 マンション派のように投稿者を揶揄したり煽ったりしているのでもなければ「ミニ戸」「木造」のように戸建ての実装仕様による限られた事実ではなく、マンションそのものの居住形態の「避けがたい」事実を述べているのである。 具体的に説明しよう。 ・蜂ノ巣形態【New!】 →カーテンを開放した生活が望めそうではあるが、カーテンを締め切った生活となるのが実態。カーテンを締め切った各戸の窓がたくさん上下左右に並んださまは、まるでサナギの入った蜂の巣のよう。 以下、ご参照。 https://img.cowcamo.jp/uploads/pictures/7757/14.jpg https://farm5.static.flickr.com/4556/26947622949_ccab6d41e6_o.jpg https://farm5.static.flickr.com/4536/23998548517_95bbfe35d7_o.jpg https://farm5.static.flickr.com/4728/27268469829_04d128b013_o.jpg https://farm5.static.flickr.com/4546/38163508145_4091a4c1fb_o.jpg |
42444:
匿名さん
[2018-01-07 20:45:31]
>>42442 匿名さん
> [土地] 君のは駄目だね。 コレくらいしないと。 マンションは一言で言うと「多層長屋風蟻塚形態蜂ノ巣形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合忍び足養成所兼半賃貸RC造アパート」。 これはマンションを揶揄しているのではない。 マンションそのものの居住形態の事実を述べているのである。 マンション派のように投稿者を揶揄したり煽ったりしているのでもなければ「ミニ戸」「木造」のように戸建ての実装仕様による限られた事実ではなく、マンションそのものの居住形態の「避けがたい」事実を述べているのである。 具体的に説明しよう。 ・雑居房的 →法律の範囲より狭い内規での生活。その生活は雑居房のよう。 |
42445:
通りがかりさん
[2018-01-07 20:46:30]
|
42446:
匿名さん
[2018-01-07 20:47:08]
|
42447:
匿名さん
[2018-01-07 20:50:40]
|
42448:
匿名さん
[2018-01-07 20:52:42]
[建売住宅]
戸建ての範疇に入るが、戸建て?は何故かこの形態で立てられる住宅を忌避するらしい。 |
42449:
口コミ知りたいさん
[2018-01-07 20:52:57]
|
42450:
匿名さん
[2018-01-07 20:53:43]
>>42448 匿名さん
> [建売住宅] 君のは駄目だね。 コレくらいしないと。 マンションは一言で言うと「多層長屋風蟻塚形態蜂ノ巣形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合忍び足養成所兼半賃貸RC造アパート」。 これはマンションを揶揄しているのではない。 マンションそのものの居住形態の事実を述べているのである。 マンション派のように投稿者を揶揄したり煽ったりしているのでもなければ「ミニ戸」「木造」のように戸建ての実装仕様による限られた事実ではなく、マンションそのものの居住形態の「避けがたい」事実を述べているのである。 具体的に説明しよう。 ・共産主義 →みんな平等に。 |
42451:
匿名さん
[2018-01-07 20:53:55]
>車離れが叫ばれて久しい現在では一般的に必須ではないが、戸建て?としては必須となるなものらしい。
23区内の利便性のいい戸建てでも車は必需品。 マンションを買うと車を所有していなくても駐車場の維持管理費を負担することになるから、どうせなら車を持ったほうがいい。 管理組合も駐車場利用料が入って喜ぶ。 |
42452:
匿名さん
[2018-01-07 20:55:24]
|
42453:
匿名さん
[2018-01-07 20:56:52]
[外溝]
家の境界に建てられ内部の住居を守るための物だが、戸建て?にとっては不要のもの。 なんでも敷地外から敷地の中を見えやすくした方が防犯上良いためとのことらしい。 |
42454:
匿名さん
[2018-01-07 20:57:37]
>>42453 匿名さん
> [外溝] 君のは駄目だね。 コレくらいしないと。 マンションは一言で言うと「多層長屋風蟻塚形態蜂ノ巣形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合忍び足養成所兼半賃貸RC造アパート」。 これはマンションを揶揄しているのではない。 マンションそのものの居住形態の事実を述べているのである。 マンション派のように投稿者を揶揄したり煽ったりしているのでもなければ「ミニ戸」「木造」のように戸建ての実装仕様による限られた事実ではなく、マンションそのものの居住形態の「避けがたい」事実を述べているのである。 具体的に説明しよう。 ・銭湯方式 →戸建てにあってマンションの専有部にない設備をお金を払って使う。 |
42455:
匿名さん
[2018-01-07 20:59:48]
|
42456:
匿名さん
[2018-01-07 21:01:28]
まとめてみました♪
[マンション] 戸建て?が、上物及び土地を購入する予算を決めるためのベンチマーク。 これがないと、なぜか戸建ての購入予算が決められないらしい。 [マンションのラニングコスト] 戸建ての予算を増やしたい場合に使用する費用。現実には存在しない架空(バーチャル)財産。 [マンションさん] 戸建て?の心の中にだけ住むコビトさん。実在はしないが、居ることにしないとやはり戸建ての購入予算を決めることができないらしく、実在しないと分かれば戸建て?の自我が崩壊する。 [駐車場] 車離れが叫ばれて久しい現在では一般的に必須ではないが、戸建て?としては必須となるなものらしい。 しかしマンション・戸建ての2択であれば、戸建てには必ずしも必要とされないという不可解な場所のこと。 [3階建の戸建て] 何をするにも上下の移動が必要とされる建物のこと。別名:アスレチックハウス。 戸建て?にとっては、室内でトレーニングが手軽にできるということで好評らしい(?) [郊外] 戸建て?にとって、戸建てを建てる場合は都内に近く、マンションを建てる場合は都内から遠い場所のこと。 [資産価値] 戸建て?にとって、不動産を買った瞬間から考えなくて良い物。 [土地] 戸建て?にとって、駅近であればあるだけ良いが 戸建てさえ建てられればサイズや形状は問わないもの。 ただ、場合によっては駅近でも構わないらしく 返し技として「職場に近いからね」という捨て台詞がある。 [建売住宅] 戸建ての範疇に入るが、戸建て?は何故かこの形態で立てられる住宅を忌避するらしい。 [建売住宅] 戸建ての範疇に入るが、戸建て?は何故かこの形態で立てられる住宅を忌避するらしい。 |
42457:
匿名さん
[2018-01-07 21:02:29]
>>42456 匿名さん
> まとめてみました♪ 纏めます。 マンションは一言で言うと「多層長屋風蟻塚形態蜂ノ巣形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合忍び足養成所兼半賃貸RC造アパート」。 これはマンションを揶揄しているのではない。 マンションそのものの居住形態の事実を述べているのである。 マンション派のように投稿者を揶揄したり煽ったりしているのでもなければ「ミニ戸」「木造」のように戸建ての実装仕様による限られた事実ではなく、マンションそのものの居住形態の「避けがたい」事実を述べているのである。 具体的に説明しよう。 ・多層長屋風 →長屋建てを多層化した居住形態。しかしながら、その独立性から長屋建てに劣り長屋建てとは呼べない(呼んだらダメ、詐欺にあたる)ので「風」。 ・蟻塚形態 →盛り上がった建造物に多数が住む、その形態は蟻塚そのもの。 ・蜂ノ巣形態【New!】 →カーテンを開放した生活が望めそうではあるが、カーテンを締め切った生活となるのが実態。カーテンを締め切った各戸の窓がたくさん上下左右に並んださまは、まるでサナギの入った蜂の巣のよう。 以下、ご参照。 https://img.cowcamo.jp/uploads/pictures/7757/14.jpg https://farm5.static.flickr.com/4556/26947622949_ccab6d41e6_o.jpg https://farm5.static.flickr.com/4536/23998548517_95bbfe35d7_o.jpg https://farm5.static.flickr.com/4728/27268469829_04d128b013_o.jpg https://farm5.static.flickr.com/4546/38163508145_4091a4c1fb_o.jpg ・雑居房的 →法律の範囲より狭い内規での生活。その生活は雑居房のよう。 ・共産主義 →みんな平等に。 ・銭湯方式 →戸建てにあってマンションの専有部にない設備をお金を払って使う。 ・共有共同合同集合 →共有して共同で合同で集合して住む。 ・忍び足養成所【New!】 →壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられるため、忍び足を習得できる。 ・半賃貸 →例え購入しても、賃料の一部である「管理費・修繕積立金」を「管理組合」と言う大家に、「管理費・修繕積立金」という名目で強制徴収される生活。 ・RC造アパート →マンションは日本独特の呼び方、正しくはアパート。RC造のアパートに過ぎない。 誤りがあれば指摘願う。 |
42458:
匿名さん
[2018-01-07 21:06:35]
|
42459:
匿名さん
[2018-01-07 21:08:18]
>>42458 匿名さん
> 日本の区分所有法では、マンションは団地と呼ばれてますよ。 そうなんですか! 参考になります。 少なくとも、「多層長屋」と言ってはいけませんね。 「長屋建て」に対して失礼に当たりますね。 |
42460:
匿名さん
[2018-01-07 21:27:28]
|
42461:
匿名さん
[2018-01-07 21:28:32]
|
42462:
匿名さん
[2018-01-07 21:29:25]
何かの指摘が戸建さんの闘争心に火をつけてしまったらしい。
|
42463:
匿名さん
[2018-01-07 21:30:35]
戸建は子供部屋に籠られると厄介だね。
|
42464:
匿名さん
[2018-01-07 21:31:18]
>>42460 匿名さん
> 買わないマンションのランニングコストを戸建の予算に足すという話がバーチャルだと言われていることに気づいてないよね、この戸建?さん。 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 …っと言う指摘に全く反論できないマンション民。 |
42465:
匿名さん
[2018-01-07 21:31:30]
|
42466:
匿名さん
[2018-01-07 21:31:38]
マンションに対する想いが尋常でない戸建住みの人っていますか?
|
42467:
匿名さん
[2018-01-07 21:33:23]
|
42468:
匿名さん
[2018-01-07 21:35:05]
|
42469:
匿名さん
[2018-01-07 21:37:38]
>>42467 匿名さん
> という話が正しいのなら、おたくはマンションさんだね。 いいえ。 深く考えないでマンションを購入し、失敗した人生を送ろうとしている人に、正しい道に進んで欲しいと願っている者です。 |
42470:
匿名さん
[2018-01-07 21:38:37]
|
42471:
匿名さん
[2018-01-07 21:39:51]
|
42472:
匿名さん
[2018-01-07 21:39:51]
|
42473:
匿名さん
[2018-01-07 21:40:18]
|
42474:
匿名さん
[2018-01-07 21:40:56]
|
42475:
匿名さん
[2018-01-07 21:41:57]
|
42476:
匿名さん
[2018-01-07 21:43:07]
|
42479:
匿名さん
[2018-01-07 21:46:59]
まぁ、マンションはリスクが高く購入すべきでないと言う事で結論。
|
42481:
匿名さん
[2018-01-07 21:48:35]
まぁ、これに懲りて同じ過ちを犯さないようにしましょう。
再掲しておきます。 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 |
42482:
匿名さん
[2018-01-07 21:49:18]
子育てしながら郊外の戸建生活は楽しいですね。明日は早いので失礼します。自家用車で遊びに行きます。
また、マンション叩きの投稿が繰り返されると思いますが、そいつは戸建じゃありませんので、お間違えなきよう。 ではw |
42484:
匿名さん
[2018-01-07 21:50:52]
戸建でもマンションでもどちらでもよいが、
損したくなければ、郊外を新築で買うのはやめたほうがいい |
42494:
匿名さん
[2018-01-07 22:02:30]
郊外で木造とか最下層じゃんw
必死に書き込んでも誰からも支持得られないだろうね |
42495:
匿名さん
[2018-01-07 22:05:29]
郊外で集合住宅とか最下層じゃんw 必死に書き込んでも誰からも支持得られないだろうね
|
42496:
匿名さん
[2018-01-07 22:05:33]
リアルな世界でも、支持得られないからここで鬱憤晴らしかと。。。
|
42507:
匿名さん
[2018-01-07 22:17:03]
管理費・修繕積立金の支払いに追い詰められると、こうなっちゃうのか・・・。
|
42508:
匿名さん
[2018-01-07 22:19:46]
[No.12477~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
42509:
匿名さん
[2018-01-07 22:20:10]
|
42510:
匿名さん
[2018-01-07 22:20:38]
だいたい家族構成が違うから、議論にならない
一人と四人、高齢者、条件が違いすぎますよ |
42511:
匿名さん
[2018-01-07 22:23:07]
|
42512:
匿名さん
[2018-01-07 22:23:10]
現在お住いの地域も違いますからね。
田舎に住んでりゃ、偏屈になるのも当然でしょう。 |
42513:
匿名さん
[2018-01-07 22:23:23]
未だにマンションを「購入」する理由不明。
やはり、新聞広告やマンデベ営業の謳い文句そのままで、深く考えないで買っちゃうのかな。 |
42514:
匿名さん
[2018-01-07 22:25:42]
|
42515:
匿名さん
[2018-01-07 23:06:35]
> 空間を家とは呼べるのかよ。
それを現実世界で素で言ってしまう人は、もれなく変人の称号を授与される事でしょうね。 |
42516:
匿名さん
[2018-01-07 23:16:30]
逆におかしいと思わない様なら、現実世界では爪弾きにされていることに間違いはなさそうですね。
|
42517:
匿名さん
[2018-01-07 23:44:39]
外気は冷えてますが
暖かいマンションで寝ますね |
42518:
匿名さん
[2018-01-07 23:46:14]
戸建さんは今日も憂さ晴らししていたよーだね
戸締まりしてシャター閉じておやすみくださいw |
42519:
匿名さん
[2018-01-08 05:46:21]
4000万以下の不便で狭い空間を買って、住めない共用部のランニングコストや使わない駐車場の維持費、税金まで払い続けるのがマンション。
|
42520:
匿名さん
[2018-01-08 07:22:38]
こう寒い日が続くと戸建で良かったと実感できるね。
マンションの時代は床が冷たかったり、窓から冷気が降りてきたり、 換気システムの吸気口から冷気が吹き込んできたり、とにかく寒かった。 今は戸建だけど、全館床暖房、高性能サッシ、一種換気だから本当に快適。 |
まさに安物買いの銭失い
郊外新築はネギ背負ったカモ
やめたほうがいい