住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

42316: 匿名さん 
[2018-01-07 16:52:04]
戸建は負債
42317: 匿名さん 
[2018-01-07 17:11:29]
まだ言ってる。。。
42318: 匿名さん 
[2018-01-07 17:13:20]
人生設計的に将来に不安のある人は買わない。
でも、そういう方々でもどうしても欲しい場合は、不安と向き合いつつ戸建。
人生設計的にリスクヘッジが出来ている優秀な方はマンションと、そういう結論ということですね。
42319: 匿名さん 
[2018-01-07 17:36:07]
>>42318 匿名さん

つまりリスクがより高いのはマンションと言う結論ですね。

42320: 匿名さん 
[2018-01-07 17:38:27]
リスクと言うより他人に左右される人生なのがマンション
42321: 匿名さん 
[2018-01-07 17:41:44]
>>42320 匿名さん

確かに。
個人で勝手に自由にできるようにするために、購入するんですよね。
マンションは買っても半賃貸状態。
自由にできるのが壁紙より内側のみであるばかりでなく、組合の理事と言う役務まで発生する。

購入するなら戸建て。
マンションに住むなら賃貸。
42322: 匿名さん 
[2018-01-07 17:42:07]
マンションは他人との共同生活なんだから、リスクが高いのは当然でしょ。
42323: 匿名さん 
[2018-01-07 17:43:31]
>>42314 匿名さん
築30年、管理修繕費で約5万、機械式駐車場月1万
https://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/sc_110/pj_89272252/

まさに負の塊のようなマンション(笑)

42324: 匿名さん 
[2018-01-07 17:45:04]
>>42323 匿名さん

このマンションに住むなら、8000万の戸建てが狙えそうですね。
42325: 匿名さん 
[2018-01-07 17:50:00]
まあ中古とはいえ5500万だから、このスレの住民には関係のない物件の話だな。
42326: 匿名さん 
[2018-01-07 17:52:20]
>築30年、管理修繕費で約5万、機械式駐車場月1万

築30年で5480万とは、やはりマンションは人気なんですね。
それだけメンテコスト掛けて管理しているから状態もいいのでしょう。
30年間コスト掛けてない戸建てはボロ家ですからね。
42327: 匿名さん 
[2018-01-07 17:55:52]
>>42326 匿名さん

駅徒歩18分(笑)
42328: 匿名さん 
[2018-01-07 17:55:56]
そこまでのランニングコストが半端ないってのがわかったんだねw
42329: 匿名さん 
[2018-01-07 18:06:38]
>築30年で5480万

自分の所有物件がこれなら老後
お金が無かったら売って安いところ
お金に余裕があればそのまま住みたいね

管理良好な物件はオススメ
42330: 匿名さん 
[2018-01-07 18:06:39]
>築30年、管理修繕費で約5万、機械式駐車場月1万

単純に30年で2160万円のランニングコストが発生してる計算になりますね。
しかも駅徒歩18分で5480万。
売主はだいぶ強気の価格設定のようだけど売れるといいね~。
42331: 匿名さん 
[2018-01-07 18:13:18]
ま、スレチですな。
42332: 匿名さん 
[2018-01-07 18:16:05]
一人ならマンションでしょう
42333: 匿名さん 
[2018-01-07 18:17:09]
4000万以下のマンションさんには、こんな中古マンションでも憧れの物件ですね。
42334: 匿名さん 
[2018-01-07 18:17:10]
>>42332 匿名さん
> 一人ならマンションでしょう

それは否定しません。
でも、賃貸ですね。

購入するなら戸建て。
マンションに住むなら賃貸。
42335: 匿名さん 
[2018-01-07 18:26:08]
>それだけメンテコスト掛けて管理しているから状態もいいのでしょう。
> 30年間コスト掛けてない戸建てはボロ家ですからね。
中古物件の場合、マンションは修繕費で大規模や小規模の修繕をきちんと行っていることが容易に履歴で確認できるから安心度は高い。でも戸建ては下手するとここの粘着さんちみたいに、ほぼ放ったらかしみたいな状態だと、とてもリスクが大きすぎて買う気が起きない。
そういう意味でも、メンテ履歴のしっかりしたマンションが安心ですね。

>駅徒歩18分(笑)
目黒駅徒歩5分の80㎡なら軽〜く億ションですよ。5500万でもこのスレ住民には無理でしょ。
戸建てさんもマンションさんも、よく分を弁えて書かれた方がいいですよ。
42336: 匿名さん 
[2018-01-07 18:26:59]
>>42334 匿名さん

高齢者になると、死亡する恐れが有るので賃貸は嫌がられませんか?
42337: 匿名さん 
[2018-01-07 18:30:10]
>>42336 匿名さん
> 高齢者になると、死亡する恐れが有るので賃貸は嫌がられませんか?

マンションを買って、高齢になって、年金生活になって、管理費・修繕積立金が払えなくてマンションを手放しても同じですよ。
戸建てであれば、管理費はなく、修繕積立金は自分でコントロールできるので、その心配はありません。

購入するなら戸建て。
マンションに住むなら賃貸。
42338: 匿名さん 
[2018-01-07 18:33:47]
>単純に30年で2160万円のランニングコストが発生してる計算になりますね。

それだけきちんと修繕され、管理体制も良好なマンションと判断できますよね。
これが管理費5000円、修繕積立金1000円とかだったら安すぎて不安でしょ。
やはりメンテやサービスも価格なりですから。
修繕費を積み立ててなかったり、30年間のメンテ状態も不明な一軒家とか誰も買わないよね。
だから古屋は取り壊すに限るんだろうね。
42339: 匿名さん 
[2018-01-07 18:35:31]
>購入するなら戸建て。マンションに住むなら賃貸。

それだいぶ前に否定されて結論出てましたよ。あなた一人だけ反抗してるけど無意味w
以下、再投稿。

同じエリアで割安に住みたければ坪単価の低い戸建て。

戸建てより高くなっても眺望やサービスを望む人はマンション。

予算が戸建てと同じマンションなら、戸建てより割高ですから当然狭くなりますし、

広い区画が欲しければ、戸建てより当然高額になりますがそれは予算次第。

ただし、郊外や地方は戸建て・マンション問わず負動産になるので賃貸推奨。
42340: 匿名さん 
[2018-01-07 18:46:11]
>>42339 匿名さん

ん?

だから、それを整理すると、

購入するなら戸建て。
マンションに住むなら賃貸。

になるんですよ。
42341: 匿名さん 
[2018-01-07 18:47:45]
年取ってお金があればマンションだね
42342: 匿名さん 
[2018-01-07 18:49:07]
>>42341 匿名さん

お金がある人向け

割高

リスクが高い。
42343: 匿名さん 
[2018-01-07 18:50:08]
>>42342 匿名さん

お金無い人はお金無いことがリスクなのも分からない…
42344: 匿名さん 
[2018-01-07 18:50:20]
私の知人も高齢者なので戸建を売ってマンション
管理が楽です
42345: 匿名さん 
[2018-01-07 18:50:21]
この予算じゃ都内には住めませんから、皆さん千葉や埼玉住まいですか?
42346: 匿名さん 
[2018-01-07 18:56:46]
>>42345 匿名さん
戸建の人たち賃貸派
42347: 匿名さん 
[2018-01-07 19:01:12]
スーモのは結局、売主の販売希望額だからその額で売れるとは限らない。って言うか、普通で言えば一割値引きで制約。
悪ければ数年そのまんまで3割引程度で売却って所だね。

今はマンションの在庫が異常に増えてるから、売りにくいよ。
でも、本当の在庫過剰は現在最も持ち家率の高い世代である団塊世代が他界する20年~30年後だね。
その上、新築マンションもバンバン建設されていくんだから立て替えが不可能な時点でマンションじゃあ売れなくなるよ。
42348: 匿名さん 
[2018-01-07 19:05:45]
>>42344
>私の知人も高齢者なので戸建を売ってマンション
こういう人が今沢山いるんです。
と言うことは、今から20年後辺りにはそれを相続した人が売りに出したり、貸しに出したりで相場は大崩れで超在庫過剰時代が来る訳です。しかも、住宅購入世代の人口は今の半分強。

マンションを資産と考えるなんて本当にバカですね(笑)
42349: 匿名さん 
[2018-01-07 19:07:25]
老後はお金がある人は快適なマンション
無い人は戸建で我慢

戸建さん達の結論はこんな感じだね
42350: 匿名さん 
[2018-01-07 19:07:32]
>年取ってお金があればマンションだね

確かに。ドブに捨てるのと同じですからね。
42351: 匿名さん 
[2018-01-07 19:08:49]
>42335
徒歩18分のポイントはちがうとこかと。
基本的に駅から遠くなればなるほど駐車場は安くなります。
42352: 匿名さん 
[2018-01-07 19:09:04]
団塊の資産なんて戸建てばかりだろ
郊外戸建資産と考えるほうが馬鹿
42353: マンション検討中さん 
[2018-01-07 19:09:24]
性犯罪が戸建よりも圧倒的に多いのがマンション。 異常性欲を持っているのが、マンション住人と言う事ですね。
42354: 匿名さん 
[2018-01-07 19:10:16]
>>42350 匿名さん

死んで持って行けないから、管理の楽々が良いでしょうね。
42355: 匿名さん 
[2018-01-07 19:12:10]
お金が無い人は戸建
42356: 匿名さん 
[2018-01-07 19:12:39]
>>4235
戸建てのメンテナンス履歴は現物で現状を確認できるんで不要なんですけど?
42357: 匿名さん 
[2018-01-07 19:13:25]
寒い戸建だと老後の期間が…
資金計画が楽らしいよ
42358: 匿名さん 
[2018-01-07 19:19:02]
お金があるつもりでもマンションを買うのはやめておいた方が良いですね。
住民全員が後期高齢者で孤独死連発の死臭漂うマンションが日本中にあふれるんですから。
42359: 匿名さん 
[2018-01-07 19:19:10]
>>42355 匿名さん
> お金が無い人は戸建

ひねくれた解釈だと、そうですね。

その心理・真理は
「マンションはカネがかかって破綻リスクが高い」
です。
42360: マンコミュファンさん 
[2018-01-07 19:19:21]
子供に負の遺産を残して死ぬのは最悪ですね。
マンション購入者は一族の汚点になる。
42361: マンコミュファンさん 
[2018-01-07 19:21:27]
お金に余裕があるなら戸建。
日本では常識。
しかし、中国ではマンションが人気。
よって、このスレのマンション民はシナ系ですね。
42362: 匿名さん 
[2018-01-07 19:22:15]
地方の土地も同じですよ
42363: 匿名さん 
[2018-01-07 19:22:30]
>>42358 匿名さん
> 住民全員が後期高齢者で孤独死連発の死臭漂うマンションが日本中にあふれるんですから。

ですね。
これは、本当に深刻な問題。

安全性に問題があることが判明しても、

「それは、私が生きている間に問題になることか?」

となり、棚上げになる。
それより、

「日々の生活で、バルコニーのサッシが重いから軽いのに買えたい」
「花壇が欲しいので、駐輪所を潰して花壇設置」

などと言う、目の前のことしか視野に入らなくなる。
42364: 匿名さん 
[2018-01-07 19:23:30]
郊外はやめたほうがよい
損するだけだから
42365: 匿名さん 
[2018-01-07 19:24:19]
>>42364 匿名さん
> 郊外はやめたほうがよい

とは言え、都心に住む人ばかりじゃないのも事実。

購入するなら戸建て。
マンションに住むなら賃貸。

これ常識。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる