住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 19:16:57
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

42086: 匿名さん 
[2018-01-06 09:30:30]
マンションと比較するとすべての面において格上な戸建て。
42087: 匿名さん 
[2018-01-06 09:39:46]
昨晩は、マンション駐車場代2万円にこだわりすぎて立地をよくしすぎたせいか、戸建てはまさかの「駐車場なし」という結果になりましたね(笑)

さて、本日もマンション駐車場”相場”の再考査を引き続きお願いしますね?
42088: 匿名さん 
[2018-01-06 09:46:01]
狭小ミニ戸はビルトイン付きの方が遥かに多くない?
無くすと1Fが15平米くらい広くなるだけじゃん
42089: 匿名さん 
[2018-01-06 10:04:17]
昨日の物件じゃ、それもむずかしーなー
昨日の物件じゃ、それもむずかしーなー
42090: 匿名さん 
[2018-01-06 10:04:58]
外観
外観
42091: 匿名さん 
[2018-01-06 10:08:56]
そういえば、あれだけ戸建て?さんがこだわっていた車の所持も”実はそれほど必要がない”ということも昨晩判明しましたしね。

ホント残念な人ですね。
42092: 匿名さん 
[2018-01-06 10:15:06]
>>42091 匿名さん
> そういえば、あれだけ戸建て?さんがこだわっていた車の所持も”実はそれほど必要がない”ということも昨晩判明しましたしね。
> ホント残念な人ですね。

だって、集合住宅 と >>42091 匿名さん との2択でどっちが良い?でしょ?

集合住宅は、何処まで行っても集合住宅です。
それほどまでに集合住宅はムリです。
42093: 匿名さん 
[2018-01-06 10:15:26]
無理やり変な物件を戸建の基準みたいに語らないと勝負にならないマンションさん
ちょっと探せばもっと良い物件はいくらでもあるよね
https://smp.suumo.jp/chukoikkodate/tokyo/sc_108/pj_89210691/?suit=nsuu...
42094: eマンションさん 
[2018-01-06 10:20:19]
>無理やり変な物件を戸建の基準みたいに語らないと勝負にならないマンション

いい物件をセレクトしていい間取りを貼ってみてよ
42095: 匿名さん 
[2018-01-06 10:24:49]
>>42086 匿名さん

マンションとか戸建とかに関係なく、不動産は価格なり、ですよ。恥をかくのはこのスレ内に留めておきなさい。
42096: 匿名さん 
[2018-01-06 10:28:48]
>>42093

亀戸 徒歩12分? アウトじゃん(笑)
はい、やり直し!
42097: 匿名さん 
[2018-01-06 10:31:37]
ここの戸建さんは、マトモに比較するつもりは無いからね。
42098: 匿名さん 
[2018-01-06 10:38:07]
>>42096 匿名さん

駅近だと駐車場代2万超えるからマンションさんも買えない買えないって騒いでなかった?
42099: 匿名さん 
[2018-01-06 10:48:11]
>>42098

戸建?さんの出したマンションの例は、亀戸 徒歩4分ですからこのレベルじゃないとね。
はい、やり直し(笑)

>>42030: 匿名さ
>新築4000万で買えるエリア
>https://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/sc_108/pj_88936346/?kbn=2&...
>やっぱり2万〜を相場とみていいですね
42100: 匿名さん 
[2018-01-06 10:55:05]
同じくらいの徒歩距離でもマンションありますが駐車場代は2万〜ですよw
https://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/sc_108/pj_89240586/?kbn=2&...
42101: 匿名さん 
[2018-01-06 11:01:01]
じゃ、管理費と修繕積立金は16000円ですね。
根本からやり直し(笑)
42102: 匿名さん 
[2018-01-06 11:04:36]
4000万で買える新築物件の平均データです

どちらも平均よりちょい下ですので、比較対象としてはちょうどよいですね

【平均以下マンションの定義】

郊外マンション
70㎡以下
眺望に問題あり(お見合いマンション)
中住居(採光、日照に問題あり)

【平均以下戸建の定義】

郊外戸建
土地80坪以下
建物37坪以下
シャッター、カーテン閉めた生活、窓が小さい
LDK19.6畳以下

ちなみに、全国の平均年収は416万円です
2馬力で800万くらい
世帯年収800万円はちょうどこのスレの対象では?

http://heikinnenshu.jp/country/japan.html


42103: 匿名さん 
[2018-01-06 11:10:21]
戸建さん達が買えなかったマンションを張り出したのかな?
マンション詳しいよね
戸建の知識は皆無
42104: 匿名さん 
[2018-01-06 11:18:17]
>>42102
マンションの現実が見えてくるね
4000万ではファミリーは住めないな
42105: 匿名さん 
[2018-01-06 11:20:07]
我が家は平均以上だった(^^)
マンションです。
42106: 匿名さん 
[2018-01-06 11:20:10]
マンションさんたち、自分の物件提示すればいいだけなのに出せないの?
42107: 匿名さん 
[2018-01-06 11:27:54]
>>42101 匿名さん

管理費と修繕費の相場はそれこそ色々なサイトで出てますよw
月極め駐車場の相場も出てますがマンションは違うと駄々をこねるので実例を探しただけです
マンションでも周辺相場から5000円くらい安い程度ですね
42108: 匿名さん 
[2018-01-06 11:29:11]
ランニングコストって
マンション…16000円の30年分540万(インターネット接続料、警備費用含む)
戸建…13000円の30年分468万(長期〜の場合は工務店の言いなりなので不明)


こんな感じでいいのかな?
42109: 匿名さん 
[2018-01-06 11:30:55]
>>42102
マンションだが、平均より上だったw
まあ、年収も上なので当たり前ですが、、
42110: 匿名さん 
[2018-01-06 11:39:53]
>>42108 匿名さん

マンション16000円だと修繕費分くらいですねw
おおよそ平米200円が相場なので80平米のマンションの修繕費がそれくらいです
42111: 匿名さん 
[2018-01-06 11:44:57]
>42110
今それが違うよって話なんだよ
でもその前に戸建の維持コスト分かった?
所有者感がある根拠を出してね
42112: 匿名さん 
[2018-01-06 11:56:02]
戸建の維持コストはこちら。
月3万円ですよ。

ここの素人戸建さんと違い、プロの意見で参考になります。

http://www.nexus-r-home.com/column/0008

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO04331200R00C16A7000000?channel=...
42113: 匿名さん 
[2018-01-06 12:03:22]
>>42092 匿名さん

https://smp.suumo.jp/chukomansion/kanagawa/ek/?kamax=4000&menmin=80&et=10&sjoken%5B%5D=021&sjoken%5B%5D=022&sjoken%5B%5D=059&e%5B%5D=012040940&e%5B%5D=009508630&e%5B%5D=064554015&e%5B%5D=022023830&e%5B%5D=017533310&e%5B%5D=017022290&e%5B%5D=009526340&e%5B%5D=009527020&e%5B%5D=017037010&e%5B%5D=064554020&e%5B%5D=009508640&e%5B%5D=012516100&e%5B%5D=017529560&e%5B%5D=022032210&e%5B%5D=012035150&e%5B%5D=064554025&e%5B%5D=017037000&e%5B%5D=009532970&e%5B%5D=017534990&e%5B%5D=012531790&e%5B%5D=017525460&e%5B%5D=012510300&e%5B%5D=019010720&e%5B%5D=009514570&e%5B%5D=022030290&e%5B%5D=064554030&e%5B%5D=009513420&e%5B%5D=012519550&e%5B%5D=064554035&e%5B%5D=022038540&e%5B%5D=009537370&e%5B%5D=009515450&e%5B%5D=017002680&e%5B%5D=012502190&e%5B%5D=017008380&e%5B%5D=009509090&e%5B%5D=012509920&e%5B%5D=012032070&e%5B%5D=017541790&e%5B%5D=017524980&e%5B%5D=022005650&e%5B%5D=012540360&e%5B%5D=017031470&e%5B%5D=012026210&e%5B%5D=022024880&e%5B%5D=012019290&e%5B%5D=017010780&e%5B%5D=017509360&e%5B%5D=009503190&e%5B%5D=017041060&type=1&sf1=横浜&tn1=30&ct1=-1&ttflg=1

横浜駅から30分以内
4000万円未満|80平米以上|10分以内|2階以上,最上階,角住戸|24時間ゴミ出し可

で検索。

物件価格 3580万円

管理費・修繕積立金で 32,530円
山手駅周辺の駐車場の相場 20,000円

ランニングコスト踏まえて5000万の戸建て購入が可能。

選り取り見取り。

https://smp.suumo.jp/chukoikkodate/kanagawa/ek/?kamax=5000&menmin=80&et=10&e%5B%5D=012040940&e%5B%5D=009508630&e%5B%5D=064554015&e%5B%5D=022023830&e%5B%5D=017533310&e%5B%5D=017022290&e%5B%5D=009526340&e%5B%5D=009527020&e%5B%5D=017037010&e%5B%5D=064554020&e%5B%5D=009508640&e%5B%5D=012516100&e%5B%5D=017529560&e%5B%5D=022032210&e%5B%5D=012035150&e%5B%5D=064554025&e%5B%5D=017037000&e%5B%5D=009532970&e%5B%5D=017534990&e%5B%5D=012531790&e%5B%5D=017525460&e%5B%5D=012510300&e%5B%5D=019010720&e%5B%5D=009514570&e%5B%5D=022030290&e%5B%5D=064554030&e%5B%5D=009513420&e%5B%5D=012519550&e%5B%5D=064554035&e%5B%5D=022038540&e%5B%5D=009537370&e%5B%5D=009515450&e%5B%5D=017002680&e%5B%5D=012502190&e%5B%5D=017008380&e%5B%5D=009509090&e%5B%5D=012509920&e%5B%5D=012032070&e%5B%5D=017541790&e%5B%5D=017524980&e%5B%5D=022005650&e%5B%5D=012540360&e%5B%5D=017031470&e%5B%5D=012026210&e%5B%5D=022024880&e%5B%5D=012019290&e%5B%5D=017010780&e%5B%5D=017509360&e%5B%5D=009503190&e%5B%5D=017041060&sf1=横浜&tn1=30&ct1=-1&ttflg=1&prv=l&sort=2&type=1

42114: 匿名さん 
[2018-01-06 12:03:45]
>>42102 匿名さん

戸建さんのローンは3000万が限度ですね。
42115: 匿名さん 
[2018-01-06 12:04:48]
>>42113 匿名さん

文字化けしてるぞw
早よ削除しろw邪魔だから。
42116: 匿名さん 
[2018-01-06 12:07:38]
>ランニングコスト踏まえて5000万の戸建て購入が可能。

戸建さんの年収ではローン3000万が限度なので、ムリですね。
42117: 匿名さん 
[2018-01-06 12:23:17]
所詮は戸建?の謎理論からから出る架空資産だからね。
42118: 匿名さん 
[2018-01-06 12:25:59]
6000万とか言ってた人、どうやってローン組むんだろーねw
頭金3000万とかあるのかな
42119: 匿名さん 
[2018-01-06 13:13:45]
年収800万で8000万借りれるんだね。
そんな無謀なことする人いないと思うけど。
4000万借入でもリスク高すぎるな。

https://www.zerorenovation.com/blog/%E4%BD%8F%E5%AE%85%E3%83%AD%E3%83%...
42120: 匿名さん 
[2018-01-06 13:16:20]
>>42118 匿名さん

もともと安い中古マンションを検討していた戸建さんなので、せいぜいローン3000万、頭金1000万てとこでしょうな。
42121: 匿名さん 
[2018-01-06 13:42:01]
>>42115 匿名さん
> 文字化けしてるぞw
> 早よ削除しろw邪魔だから。

リンク化されていないURL開けない人?

おじいちゃんでしたか。(大爆笑)
42122: 匿名さん 
[2018-01-06 13:59:55]
ありゃ普通の人なら迷惑投稿と判断するわな。
戸建?は気にならんらしいが、その程度の認識能力しかないので散々叩かれるのでしょう。
42123: 匿名さん 
[2018-01-06 14:26:33]
>>42119
ローン通ると、勘違いしちゃう人多いからね。
3000万以上借りてる人結構いると思うよ。
42124: 匿名さん 
[2018-01-06 14:52:27]
で、6000万の戸建どうすれば買えるんだ?
42125: 匿名さん 
[2018-01-06 15:28:16]
この謎理論、全く浸透してないね(笑)
42126: 匿名さん 
[2018-01-06 17:37:35]
>>42121 匿名さん
子供部屋のパソコンじゃなくて、スマホで見てみろよ?恥ずかしくて火が出るよwww爆
42127: 匿名さん 
[2018-01-06 17:39:03]
>>42124 匿名さん

マンションマンション....とマンションのことを買うつもりになって心に念じてください。そうすれば予算が増えます。
42128: 匿名さん 
[2018-01-06 18:17:30]
>>42127 匿名さん
> マンションマンション....とマンションのことを買うつもりになって心に念じてください。そうすれば予算が増えます。

深く考えないでマンションを買おうとしている方に、そのマンションより、

・より良い立地
・より広い
・より良い建物

の戸建てが購入できることに気がついてもらうためのスレですよ。
42129: 匿名さん 
[2018-01-06 18:20:15]
ま、検討した結果、そんな都合の良いことは起きないという現実に誰もが普通は気がつくんですけどね(笑
42130: 匿名さん 
[2018-01-06 18:28:57]
>42112
これ、コラムとうたった広告だよ。
マージンをかなりのせてるからぼろ儲けのやつです。
42131: 匿名さん 
[2018-01-06 18:36:59]
>>42129 匿名さん
> ま、検討した結果、そんな都合の良いことは起きないという現実に誰もが普通は気がつくんですけどね(笑

まぁ、深く考えないでマンション買っちゃった人にとってはそう思いたくなるのかもしれません。

マンションが高騰しちゃっている現在、同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であれば、マンションの方が物件価格が高く、これは、

同じ価格であれば戸建はより広くより良い立地の戸建てが買える

ことを意味します。
そして、ランニングコストの差を踏まえてより良い建物(RC造など)が適用できることになります。

予算が限られている場合、立地・広さ・建物のどれかを諦めることになりますが、このスレ主旨のマンションか?戸建てか?の観点では、

・立地を諦める → 同一価格であれば戸建ての方が立地が良い
・広さを諦める → 同一価格であれば戸建ての方が広い
・建物(鉄筋コンクリート造)を諦めて安普請木造にする。→ランニングコストの差を踏まえて、鉄筋コンクリート造の戸建てにできる。

とののことから、今のところ、マンションを購入する理由は以下のみです。

・24時間ゴミ出し(ただし実際に24時間・365日ゴミ出しできるかは物件による)
・投資、転売目的
・賃貸、民泊目的
・マンデベ営業に押し切られて購入(羽毛布団の訪問販売のノリ)

※高所からの眺望は低層物件には該当せず、また高所からの眺望に興味のない人には意味がなく、そもそもこの価格帯では望めないことから、削除されました。 以下、ご参考。

https://img.cowcamo.jp/uploads/pictures/7757/14.jpg
https://farm5.static.flickr.com/4556/26947622949_ccab6d41e6_o.jpg
https://farm5.static.flickr.com/4536/23998548517_95bbfe35d7_o.jpg
https://farm5.static.flickr.com/4728/27268469829_04d128b013_o.jpg
https://farm5.static.flickr.com/4546/38163508145_4091a4c1fb_o.jpg
https://farm5.static.flickr.com/4737/38756290374_59d66c9865_o.jpg


42132: 匿名さん 
[2018-01-06 19:14:36]
>42129
それ、かなりやばいマンション民ですよ。
結局選択できないくらいカツカツで、ローンを考えてる人
(初期修繕積立と管理費であまり上がらないことを祈る前提)
だから選択の余地がないというやつです。
管理費駐車場費用をローンに回そうとしたらオーバーする属性かと。

余力があればどちらも選択できたのに。。。
42133: 匿名さん 
[2018-01-06 19:49:21]
知られざる地雷、「マンションの駐車場」問題
1/6(土) 6:00配信 東洋経済オンライン

「このままでは、20年後の大規模修繕計画を乗り切れない」 東京都江戸川区にある築10年、160戸のマンションで理事長は、人知れず焦燥感を抱いていた。・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180106-00203602-toyo-bus_all
42134: 匿名さん 
[2018-01-06 20:05:10]
>42133: 匿名さん

駐車場付置義務ってやばいんだね
42135: 匿名さん 
[2018-01-06 20:46:03]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる