別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
42017:
匿名さん
[2018-01-05 22:14:30]
|
42018:
評判気になるさん
[2018-01-05 22:19:47]
|
42019:
匿名さん
[2018-01-05 22:20:58]
[情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]
|
42020:
マンションさん
[2018-01-05 22:26:00]
|
42021:
匿名さん
[2018-01-05 22:29:12]
マンションさんは安い駐車場代を求めて遥か郊外へ旅立たれたようですねw
郊外マンションは最悪の選択です |
42022:
匿名さん
[2018-01-05 22:35:28]
|
42023:
匿名さん
[2018-01-05 22:36:58]
戸建オバサンのエリア、
駐車場月1万円だよw |
42024:
匿名さん
[2018-01-05 22:41:46]
犯罪件数の話でも、駐車場代の話でも戸建て?はもはやボロカスですね。
あとできることといえば ・長文コピペ ・おうむ返し ・独演会による話題そらし のどれかですね。 |
42025:
匿名さん
[2018-01-05 22:44:53]
>>42024 匿名さん
> ・長文コピペ > ・おうむ返し > ・独演会による話題そらし コピペで事足りるからコピペなんですよ。 つまり、マンション派はコピペでこと足りるくらい、同じ話題を繰り返しているってことですよ。 |
42026:
匿名さん
[2018-01-05 22:46:30]
雑居ビルが住宅?
(笑) |
|
42027:
匿名さん
[2018-01-05 22:47:43]
マンションは性犯罪がたくさん
怖すぎます |
42028:
匿名さん
[2018-01-05 22:50:55]
[情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]
|
42029:
匿名さん
[2018-01-05 22:52:07]
>つまり、マンション派はコピペでこと足りるくらい、同じ話題を繰り返しているってことですよ。
という様に、自分の語彙力の無さを認めてしまっている戸建て?さんでした。 |
42030:
匿名さん
[2018-01-05 23:06:57]
>>42022 匿名さん
新築4000万で買えるエリア https://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/sc_108/pj_88936346/?kbn=2&... やっぱり2万〜を相場とみていいですね |
42031:
匿名さん
[2018-01-05 23:25:50]
>新築4000万で買えるエリア
>https://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/sc_108/pj_88936346/?kbn=2&... >やっぱり2万〜を相場とみていいですね それ”亀戸駅前”の相場ですね? マンションと比較する様な駅近なら、53.4平米の土地が3880万円する様な立地なんだが、そんな場所に戸建てを建てたいの?オタク(笑 はい、次の立地をお願いします♪ |
42032:
匿名さん
[2018-01-05 23:28:08]
つまり戸建て?さんは、駐車場が高い都内に3階建てにしても狭い戸建てを建てて住みたいとそういうわけですね。
ああ、あれだけ言っていた広さとか収納の多さとか、もうどーでも良いのね(笑) |
42033:
匿名さん
[2018-01-05 23:28:19]
|
42034:
匿名さん
[2018-01-05 23:31:35]
やっぱり、ランニングコストを踏まえた戸建てが良いですね。
マンション買っちゃって、自分の人生失敗しちゃったと思っている人には悪いけど。 |
42035:
匿名さん
[2018-01-05 23:35:49]
戸建だと資産価値ないよ
|
42036:
匿名さん
[2018-01-05 23:36:48]
>>42030 匿名さん
> やっぱり2万〜を相場とみていいですね まぁ、実際マンションのランニングコストがどれだけかかるかは、実際のマンションによって異なりますからね。 昨年末にモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか? 今週末にモデルルームに行かれる方もいらっしゃると思います。 その方のマンションの物件は具体化されているでしょう。 国民の8割弱は戸建て住まいを希望。 しかし、実際に住めているのは5割前後。 「本当は戸建はが良い」と思っている方は、 >>41767 匿名さん を、もとに検討してみてください。 戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人が戸建に住む活路を見いだせるかもしれません。 あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。 下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。 |
42037:
匿名さん
[2018-01-05 23:37:29]
|
42038:
匿名さん
[2018-01-05 23:38:03]
|
42039:
匿名さん
[2018-01-05 23:39:40]
|
42040:
匿名さん
[2018-01-05 23:41:37]
>>42037 匿名さん
4000万の集合住宅に住むくらいなら、ココに住むかなぁ。 2択なら。 壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられるよりマシですからね。 |
42041:
匿名さん
[2018-01-05 23:42:59]
はい、次の立地での駐車場”相場”をお願いしまーす。
|
42042:
匿名さん
[2018-01-05 23:43:57]
|
42043:
匿名さん
[2018-01-05 23:46:04]
この物件、隣の家との接近の仕方がヤバイです。
建物の質も良くなさそうですから、まーこれだと隣の家の騒音は筒抜やね(笑) |
42044:
匿名さん
[2018-01-05 23:48:11]
郊外の戸建は値落ちが激しいということじゃない?
|
42045:
匿名さん
[2018-01-05 23:48:49]
中古マンションが3000万以下のエリアでもダメってどんな山奥マンションに住みたいのかなw
駐車場代安くするために馬鹿な物件探すの?w |
42046:
匿名さん
[2018-01-05 23:49:32]
戸建だと、掃除機の音とかほんとうるさいよ。
まさに騒音オバサンw |
42047:
匿名さん
[2018-01-05 23:52:32]
|
42048:
匿名さん
[2018-01-05 23:53:34]
ほんっっと、ここの戸建て?って残念な人だよねぇ(笑)
|
42049:
匿名さん
[2018-01-05 23:54:33]
予算4000万なら中古マンション探すしかないでしょ
ただ当然修繕費も上がってるし、立地が良い分駐車場代も高い ランニングコストで考えると5000万超の中古戸建が良いね 注文中古だとなお良い |
42050:
匿名さん
[2018-01-05 23:57:16]
>>42043 匿名さん
4000万の集合住宅に住むくらいなら、ココに住むかなぁ。 2択なら。 壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられるよりマシですからね。 |
42051:
通りがかりさん
[2018-01-05 23:59:32]
>予算4000万なら中古マンション探すしかないでしょ
>ランニングコストで考えると5000万超の中古戸建が良いね 4000万のマンションは平均より安い 5000万お戸建は平均より1700万も高い まーその理論でローン借りて早くお家買ってみてよーー |
42052:
匿名さん
[2018-01-06 00:01:05]
|
42053:
通りがかりさん
[2018-01-06 00:01:58]
|
42054:
匿名さん
[2018-01-06 00:02:12]
はい次の立地での駐車場相場をお願いしまーす。
|
42055:
匿名さん
[2018-01-06 00:02:20]
|
42056:
匿名さん
[2018-01-06 00:03:53]
|
42057:
匿名さん
[2018-01-06 00:04:22]
|
42058:
匿名さん
[2018-01-06 00:05:32]
|
42059:
マンションさん
[2018-01-06 00:06:24]
|
42060:
匿名さん
[2018-01-06 00:06:31]
ゴミ戸建て相変わらずいるねww
|
42061:
匿名さん
[2018-01-06 00:07:56]
車もいらないし、部屋も狭くてよく三階でも構わないと。
結局、戸建?はこーなったか。てか、それって1ミリもマンションを検討してないけどね(笑) |
42062:
匿名さん
[2018-01-06 00:26:46]
狭小ミニ戸はミニ戸の良さがある
立地はマンション並みで間取りとコスパはマンション以上 税金安いし、メンテ部分が少ないことも魅力 間口5m×奥行8mもあればかなり綺麗な間取りも書ける 欠点は階段くらいでこれは年取ったら売るか賃貸 立地がよければ土地の価値は下がらない ただあまりに隣地と近い建売は足場が組めないからNG |
42063:
マンションさん
[2018-01-06 00:27:48]
>>42062 匿名さん
工務店臭 |
42064:
匿名さん
[2018-01-06 00:33:12]
注文で家建てるとそこいらの工務店営業よりも知識付くんだよなー
間取りも書けるし、工法、建材、部材、設備にもめちゃくちゃ詳しくなる マンション見学しててLow-eに感心してたころが懐かしいね |
42065:
坪単価比較中さん
[2018-01-06 00:41:11]
戸建は、冬の時期に多いのが隣の家がナベの空焚きで火事になり燃え移るのが怖い。 知り合いの家がそうだったから、隣との距離感は必要かな。 都会では、難しいかな。 田舎は、一択で戸建だろうが。 |
42066:
マンションさん
[2018-01-06 00:48:33]
|
戸建てはやはり危ないのですね。
窓も開けられなさそうです。