住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 19:57:33
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

41125: 匿名さん 
[2018-01-01 10:41:44]
>>41122 匿名さん
> 物件価格が違うので、そもそも、どちらが良い?という問いが成立しておりません。

そういう方は、もう結論が出ていると言うことです。
おつかれさま。
そして、さようなら。
41126: 匿名さん 
[2018-01-01 10:42:06]
>>41124 匿名さん
> 物件価格が違うので、そもそも、どちらが良い?という問いが成立しておりません。

そういう方は、もう結論が出ていると言うことです。
おつかれさま。
そして、さようなら。
41127: 匿名さん 
[2018-01-01 10:42:34]
物件価格が全てという方ですね。

そういう方は、もう結論が出ていると言うことです。
おつかれさま。
そして、さようなら。
41128: 匿名さん 
[2018-01-01 10:43:45]
>>41127 匿名さん

そのままお返しします。さようなら。
41129: 匿名さん 
[2018-01-01 10:44:30]
>>13 匿名さん

慧眼ですね。
41130: 匿名さん 
[2018-01-01 10:45:11]
>>41127 匿名さん

あ、あなたはマンション派なんですね。頑張ってください。
41131: 匿名さん 
[2018-01-01 10:46:19]
このスレで議論したい方は、4000万以下のマンションに価値を見出している方、即ちマンション派です。
41132: 匿名さん 
[2018-01-01 10:47:54]
それでは、物件価格が全てという方にはお引き取りいただきまして、引き続き、

4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

を議論しましょー。
41133: 匿名さん 
[2018-01-01 10:49:20]
纏めます。

同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であれば、マンションの方が物件価格が高く、
これは、同じ価格であれば戸建はより広くより良い立地の戸建てが買えることを意味します。
そして、ランニングコストの差を踏まえてより良い建物(RC造など)が適用できることになります。

予算が限られている場合、立地・広さ・建物のどれかを諦めることになりますが、このスレ主旨のマンションか?戸建てか?の観点では、

・立地を諦める → 同一価格であれば戸建ての方が立地が良い
・広さを諦める → 同一価格であれば戸建ての方が広い
・建物(鉄筋コンクリート造)を諦めて安普請木造にする。→ランニングコストの差を踏まえて、鉄筋コンクリート造の戸建てにできる。

とののことから、今のところ、マンションを購入する理由は以下のみです。

・投資、転売目的
・賃貸、民泊目的
・マンデベ営業に押し切られて購入(羽毛布団の訪問販売のノリ)
41134: 匿名さん 
[2018-01-01 10:50:49]
>>41132 匿名さん

はい。
このスレで議論したい方は、4000万以下のマンションに価値を見出している方、即ちマンション派ですね。

4000<6000なら戸建という人は戸建派です。戸建さんは全て退出なので、ここはマンション派しかいてはいけないことになりますね。
41135: 匿名さん 
[2018-01-01 10:51:13]
>>41133 匿名さん

まとまってない。
41136: 匿名さん 
[2018-01-01 10:52:54]
>>41132 匿名さん

4000<6000だから、どっちの物件が良い?ということなら議論になりませんね。
41137: 匿名さん 
[2018-01-01 10:53:28]
>>41133 匿名さん
コピペやめて自分のオツムで考えましょう。
41138: 匿名さん 
[2018-01-01 10:54:24]
>>41136 匿名さん
> 4000<6000だから、どっちの物件が良い?ということなら議論になりませんね。

物件価格が全てという方ですね。

そういう方は、もう結論が出ていると言うことです。
おつかれさま。
そして、さようなら。
41139: 匿名さん 
[2018-01-01 10:55:30]
>>41137 匿名さん
> コピペやめて自分のオツムで考えましょう。

纏めですからね。
具体的な反論が出来るのであれば、揶揄・煽りはやめて、具体的な反論どうぞ。

纏めます。

同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であれば、マンションの方が物件価格が高く、
これは、同じ価格であれば戸建はより広くより良い立地の戸建てが買えることを意味します。
そして、ランニングコストの差を踏まえてより良い建物(RC造など)が適用できることになります。

予算が限られている場合、立地・広さ・建物のどれかを諦めることになりますが、このスレ主旨のマンションか?戸建てか?の観点では、

・立地を諦める → 同一価格であれば戸建ての方が立地が良い
・広さを諦める → 同一価格であれば戸建ての方が広い
・建物(鉄筋コンクリート造)を諦めて安普請木造にする。→ランニングコストの差を踏まえて、鉄筋コンクリート造の戸建てにできる。

とののことから、今のところ、マンションを購入する理由は以下のみです。

・投資、転売目的
・賃貸、民泊目的
・マンデベ営業に押し切られて購入(羽毛布団の訪問販売のノリ)
41140: 匿名さん 
[2018-01-01 10:58:23]
「同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であれば、マンションの方が物件価格が高く」
のエビデンスは以下。

>>38988 匿名さん
> 条件同じ(同じ立地、同じ広さ)だとマンションの方が高額ですよ。

>>38993 匿名さん
> だとすると、同じ価格なら戸建ての方がより広くてより良い立地となりますね。

>>38994 匿名さん
> おっしゃる通り。
41141: 匿名さん 
[2018-01-01 11:02:31]
>>41139 匿名さん

マンションを購入する理由は立地です。
41142: 匿名さん 
[2018-01-01 11:03:24]
RC戸建とマンション比較検討し、マンションを選びました。
快適な生活送っています。
41143: 匿名さん 
[2018-01-01 11:03:38]
>>41140 匿名さん

エビデンスっていうのは個人の感想ではない。そんなことも知らないのか。情けないw
41144: 匿名さん 
[2018-01-01 11:05:12]
>>41141 匿名さん
> マンションを購入する理由は立地です。

と言うことは、

>>38988 匿名さん
> 条件同じ(同じ立地、同じ広さ)だとマンションの方が高額ですよ。

が何の根拠も無いでっち上げと言う事ですね。
困ったものですね。
41145: 匿名さん 
[2018-01-01 11:06:10]
>>41143 匿名さん
> エビデンスっていうのは個人の感想ではない。そんなことも知らないのか。情けないw

と言うことは、

>>38988 匿名さん
> 条件同じ(同じ立地、同じ広さ)だとマンションの方が高額ですよ。

が何の根拠も無いでっち上げと言う事ですね。
困ったものですね。
41146: 匿名さん 
[2018-01-01 11:08:13]
>>41142 匿名さん
> マンションを選びました。
> 快適な生活送っています。

と言うレスを多々見られますが、

・マンションを選んだ理由は?
・マンション生活の何が具体的に「快適な生活」なのか?

の問いに対するレスがまったくない状態です。
おそらく、

> ・マンデベ営業に押し切られて購入(羽毛布団の訪問販売のノリ)

なのでしょう。
41147: 匿名さん 
[2018-01-01 11:13:57]
マンション選んだ理由は、
眺望の良さと陽当りを確保できる物件だったからです。


41148: 匿名さん 
[2018-01-01 11:15:24]
>>41147 匿名さん
> 眺望の良さ

「眺望第一だったので、立地・広さを妥協し、郊外マンションにしました。」

これは、十分に受け入れられるレスだと思います。

ただし、「高所からの眺望」に興味のない方には、マンション選択の理由にならずに参考になりませんね。
41149: 匿名さん 
[2018-01-01 11:17:44]
>>41147 匿名さん
> 眺望の良さと陽当りを確保できる物件だったからです。

この価格帯ではリビングの採光・眺望ともに戸建てが優位。

採光は、マンションは1面採光となるため戸建てが優位。

眺望は、一見、マンションはカーテン無しで解放感が得られそうだが、実態は以下の通り。

https://img.cowcamo.jp/uploads/pictures/7757/14.jpg
https://farm5.static.flickr.com/4556/26947622949_ccab6d41e6_o.jpg
https://farm5.static.flickr.com/4536/23998548517_95bbfe35d7_o.jpg
https://farm5.static.flickr.com/4728/27268469829_04d128b013_o.jpg
https://farm5.static.flickr.com/4546/38163508145_4091a4c1fb_o.jpg

タチが悪いのは、公道からリビングを覗くのは他の人の目もあるからやりづらいのに対し、向かいのマンションどおしで覗くのは互いに専有部からとなり、他人の目がないからやりやすいと言う事。
悩み・トラブルの一例は以下の通り。

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11148759031

戸建ての場合は、リビングから公道までを庭等で距離を置き、さらに、セキュリティ踏まえ「人が居ることは分かるが細かく見ようとすると覗き行為であることが分かるような塀」を付ければカーテンを開放できる。
特別広い土地を確保する必要は無い。
一例は以下の通り。

https://www.tosouyasan13.net/sites/1/kakububunnmeisyou_jup-4.jpg
41150: 匿名さん 
[2018-01-01 11:19:33]
纏めます。

同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であれば、マンションの方が物件価格が高く、
これは、同じ価格であれば戸建はより広くより良い立地の戸建てが買えることを意味します。
そして、ランニングコストの差を踏まえてより良い建物(RC造など)が適用できることになります。

予算が限られている場合、立地・広さ・建物のどれかを諦めることになりますが、このスレ主旨のマンションか?戸建てか?の観点では、

・立地を諦める → 同一価格であれば戸建ての方が立地が良い
・広さを諦める → 同一価格であれば戸建ての方が広い
・建物(鉄筋コンクリート造)を諦めて安普請木造にする。→ランニングコストの差を踏まえて、鉄筋コンクリート造の戸建てにできる。

とののことから、今のところ、マンションを購入する理由は以下のみです。

・高所からの眺望(ただし低層物件には該当せず、そもそも高所からの眺望に興味のない人には意味がなく、マンション選択の理由にならない)
・投資、転売目的
・賃貸、民泊目的
・マンデベ営業に押し切られて購入(羽毛布団の訪問販売のノリ)
41151: 匿名さん 
[2018-01-01 11:27:49]
引き続き、

・マンションを選んだ理由は?
・マンション生活の何が具体的に「快適な生活」なのか?

の問いに対する回答受付中でーす!
41152: 匿名さん 
[2018-01-01 11:48:35]
戸建で眺望、陽当確保できる物件は見たことありません。

なお、マンションですが、広さは妥協しておりません。
41153: 匿名さん 
[2018-01-01 11:53:27]
私が検討したマンションはどれも1面採光で日当たりが悪かったです。
マンションの内見の際、ご担当者さんがまずしてたことが、私より先に物件に入って、全ての窓を全開にし、全ての電灯を着けることでした。

戸建ては窓こそ開けますが電灯を着けることはありませんでしたね。
逆に「電灯を付けなくてもここまで明るい」のアピールになってました。
41154: 匿名さん 
[2018-01-01 11:54:49]
角部屋ご存知ないのでしょうか?
41155: 匿名さん 
[2018-01-01 11:59:19]
>>41154 匿名さん
> 角部屋ご存知ないのでしょうか?

角部屋や最上階は予算オーバですね。
41156: 匿名さん 
[2018-01-01 12:16:00]
>>41154 匿名さん
> 角部屋ご存知ないのでしょうか?

戸建ては、全ての部屋が、
角部屋物件であり、
最上階物件であり、
1階物件でありますね。
41157: 匿名さん 
[2018-01-01 12:28:08]
>>41156
戸建とは住み心地がまったく違いますよ
41158: 匿名さん 
[2018-01-01 12:29:52]
>>41157 匿名さん
> 戸建とは住み心地がまったく違いますよ

具体的にはどういったところが違いますでしょうか?

41159: 匿名さん 
[2018-01-01 12:30:35]
>>41157 匿名さん
> 戸建とは住み心地がまったく違いますよ

引き続き、

・マンションを選んだ理由は?
・マンション生活の何が具体的に「快適な生活」なのか?

の問いに対する回答受付中でーす!
41160: 匿名さん 
[2018-01-01 15:34:35]
今年はマンデベ営業にとってつらい年になりそうですね。
41161: 匿名さん 
[2018-01-01 15:48:08]
本当に購入予定の人は居るのかな? マンションは
どんどん建築されているからね、買う人が居る事実わ変わりませんね
あ!私は戸建住まいです。
41162: 匿名さん 
[2018-01-01 15:50:25]
>>41161 匿名さん
> どんどん建築されているからね、買う人が居る事実わ変わりませんね

そうなんですよね。
どんどん建築されて、そして、それを購入する人が居るのも事実。
なぜ買うのか? これが大きな疑問。
やはり、

・高所からの眺望(ただし低層物件には該当せず、そもそも高所からの眺望に興味のない人には意味がなく、マンション選択の理由にならない)
・投資、転売目的
・賃貸、民泊目的
・マンデベ営業に押し切られて購入(羽毛布団の訪問販売のノリ)

という方が大半を占めると言う事でしょうか。
41163: 匿名さん 
[2018-01-01 15:51:24]
マンションをやめて郊外の戸建を買った戸建さんに体験談を聞けば良い。
41164: 匿名さん 
[2018-01-01 15:53:10]
郊外のマンション検討者がいないことには何も始まらないねw

4万レスも費やして何やってるの?www
41165: 匿名さん 
[2018-01-01 15:56:17]
>>41163 匿名さん
> マンションをやめて郊外の戸建を買った戸建さんに体験談を聞けば良い。

マンションやめて、そのマンションより良い立地の戸建てを買いました。
私も、マンションを購入される方のその理由が知りたいです。
41166: 匿名さん 
[2018-01-01 16:02:28]
私は運よくいい土地が安く買えたので注文住宅を建てました
41167: 匿名さん 
[2018-01-01 16:05:29]
マンション安いからでしょ
41168: 匿名さん 
[2018-01-01 16:07:41]
>>41167 匿名さん
> マンション安いからでしょ

そうなんですか?
とすると、

>>38988 匿名さん
> 条件同じ(同じ立地、同じ広さ)だとマンションの方が高額ですよ。

が何の根拠も無いでっち上げと言う事ですか?
だとすると、非常に困ったものですが?
41169: 匿名さん 
[2018-01-01 16:23:44]
マンション買う方は、こどもの居ない共働き、残業等で帰りが深夜になる
こんな方にはマンションの方が楽でしょう
41170: 匿名さん 
[2018-01-01 16:26:17]
>>41169 匿名さん
> マンション買う方は、こどもの居ない共働き、残業等で帰りが深夜になる
> こんな方にはマンションの方が楽でしょう

具体的にはどういったところが楽なのでしょうか?
41171: 匿名さん 
[2018-01-01 16:29:44]
>>41165 匿名さん

そのマンションを本当に検討していたのか、単に検討したと吹いてるだけなのか、分からないですね。
41172: 匿名さん 
[2018-01-01 16:30:45]
>>41168 匿名さん

マンションを検討した、という話もでっち上げでしょう。
41173: 匿名さん 
[2018-01-01 16:31:52]
>>41166 匿名さん

それはマンションのランニングコストを踏まえた戸建ですか?なぜマンションを検討したのでしょう?
41174: 匿名さん 
[2018-01-01 16:33:57]
>>41170 匿名さん

余り広さを必要としない、

タクシー代が安く済む

室内以外は掃除の必要がない

あとは何時でもゴミだしが出来る

こんな感じですかね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる