別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
41089:
匿名さん
[2017-12-31 23:33:17]
|
41090:
匿名さん
[2017-12-31 23:34:30]
鉄筋コンクリートなので上から見物
|
41091:
匿名さん
[2017-12-31 23:35:27]
2017年大晦日にして、マンション大敗。
|
41092:
匿名さん
[2017-12-31 23:36:03]
75平米で1500万程度の建物に4000万も出すの?
|
41093:
匿名さん
[2018-01-01 00:43:12]
>>41092
ド素人さんの情報は当てになりませんねw 当たり前の話だけど、木造(戸建、アパートw)と鉄筋コンクリート造(マンション)で 坪単価違いますよ。 建築費の相場 W造(木造)坪単価55万円 →主に住宅、アパート等に使用 RC造(鉄筋コンクリート造)95万円 →主にマンション、商業ビル、学校、庁舎等に使用 SRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)100万円 →主に高層マンション、高層ビル等で構造上強度が求められる時に使用 http://www.miyasekkei.jp/tanka/ |
41094:
匿名さん
[2018-01-01 07:10:29]
マンションは居住面積が狭いのに、共用部の建設費や税金・ランニングコストまで負担しなければいけない住居。
戸建てのほうが広いし自己資金を有効に使えます。 |
41095:
匿名さん
[2018-01-01 07:20:49]
>>41093 匿名さん
>RC造(鉄筋コンクリート造)95万円 >→主にマンション、商業ビル、学校、庁舎等に使用 東京のRC造注文戸建ての建築費は、平均面積55.9坪で5000万~7000万円。 戸建てのほうがマンションより高額です。 |
41096:
匿名さん
[2018-01-01 08:47:17]
マンションのメリットは立地。
|
41097:
匿名さん
[2018-01-01 08:49:22]
|
41098:
匿名さん
[2018-01-01 08:51:14]
買わないマンションのランニングコストを戸建の予算に足し込もう!(๑˃̵ᴗ˂̵)/
=取らぬ狸の皮算用 |
|
41099:
匿名さん
[2018-01-01 08:52:17]
比較するなら物件の価格を揃えないとね。
|
41100:
匿名さん
[2018-01-01 08:53:55]
マンションに対抗するため、架空の予算をでっち上げる戸建さん。
|
41101:
匿名さん
[2018-01-01 08:55:47]
架空の予算をでっち上げるのが、スレの趣旨だとのたまう戸建さん。
|
41102:
匿名さん
[2018-01-01 09:14:03]
マンションの一部屋あたりの建築費は1500万(笑)
安っ |
41103:
匿名さん
[2018-01-01 09:47:06]
|
41104:
匿名さん
[2018-01-01 09:49:54]
|
41105:
匿名さん
[2018-01-01 09:55:24]
>買わないマンションのランニングコストを戸建の予算に足し込もう!(๑˃̵ᴗ˂̵)/
間違って4000万以下のマンションを買うと永遠にかかる共用部のランニングコストや税金を、戸建を買えば予算に足すことが出来る! |
41106:
匿名さん
[2018-01-01 09:57:55]
|
41107:
匿名さん
[2018-01-01 09:57:59]
|
41108:
匿名さん
[2018-01-01 10:02:12]
>>41098 匿名さん > 取らぬ狸の皮算用 >>41099 匿名さん > 比較するなら物件の価格を揃えないとね。 >>41100 匿名さん > マンションに対抗するため、架空の予算をでっち上げる戸建さん。 >>41101 匿名さん > 架空の予算をでっち上げるのが、スレの趣旨だとのたまう戸建さん。 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 …っと言う指摘に全く反論できないマンション民。 |
41109:
匿名さん
[2018-01-01 10:03:38]
纏めます。
同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であれば、マンションの方が物件価格が高く、 これは、同じ価格であれば戸建はより広くより良い立地の戸建てが買えることを意味します。 そして、ランニングコストの差を踏まえてより良い建物(RC造など)が適用できることになります。 予算が限られている場合、立地・広さ・建物のどれかを諦めることになりますが、このスレ主旨のマンションか?戸建てか?の観点では、 ・立地を諦める → 同一価格であれば戸建ての方が立地が良い ・広さを諦める → 同一価格であれば戸建ての方が広い ・建物(鉄筋コンクリート造)を諦めて安普請木造にする。→ランニングコストの差を踏まえて、鉄筋コンクリート造の戸建てにできる。 とののことから、今のところ、マンションを購入する理由は以下のみです。 ・投資、転売目的 ・賃貸、民泊目的 ・マンデベ営業に押し切られて購入(羽毛布団の訪問販売のノリ) |
41110:
匿名さん
[2018-01-01 10:30:14]
マンションが気になって仕方がない戸建さんという摩訶不思議。
|
41111:
匿名さん
[2018-01-01 10:32:30]
|
41112:
匿名さん
[2018-01-01 10:33:23]
|
41113:
匿名さん
[2018-01-01 10:34:37]
|
41114:
匿名さん
[2018-01-01 10:36:36]
一部の戸建は、ここが比較スレであることを忘れているね。
|
41115:
匿名さん
[2018-01-01 10:36:57]
>>41113 匿名さん
> マンションのメリットは立地なので、同一価格では、マンションの方が立地は良い。 その都市伝説は崩壊しました。 同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であれば、マンションの方が物件価格が高く、 これは、同じ価格であれば戸建はより広くより良い立地の戸建てが買えることを意味します。 そして、ランニングコストの差を踏まえてより良い建物(RC造など)が適用できることになります。 予算が限られている場合、立地・広さ・建物のどれかを諦めることになりますが、このスレ主旨のマンションか?戸建てか?の観点では、 ・立地を諦める → 同一価格であれば戸建ての方が立地が良い ・広さを諦める → 同一価格であれば戸建ての方が広い ・建物(鉄筋コンクリート造)を諦めて安普請木造にする。→ランニングコストの差を踏まえて、鉄筋コンクリート造の戸建てにできる。 とののことから、今のところ、マンションを購入する理由は以下のみです。 ・投資、転売目的 ・賃貸、民泊目的 ・マンデベ営業に押し切られて購入(羽毛布団の訪問販売のノリ) |
41116:
匿名さん
[2018-01-01 10:37:09]
|
41117:
匿名さん
[2018-01-01 10:38:03]
>>41114 匿名さん
> 一部の戸建は、ここが比較スレであることを忘れているね。 実態は、マンションを購入しようとしている人が、ランニングコストを踏まえた物件価格の高い戸建てとどちらが良いかを検討するスレですね。 |
41118:
匿名さん
[2018-01-01 10:38:53]
|
41119:
匿名さん
[2018-01-01 10:39:03]
|
41120:
匿名さん
[2018-01-01 10:39:51]
|
41121:
匿名さん
[2018-01-01 10:40:14]
>>41118 匿名さん
> マンションのメリットは立地なので、戸建と比較するならより良い立地のマンションです、、、 > ということを言ってるのが理解できない一部の戸建。 同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であれば、マンションの方が物件価格が高く、 これは、同じ価格であれば戸建はより広くより良い立地の戸建てが買えることを意味します。 と言うことを理解出来ない人が居るようですね。 いや、理解したくないと言うのが実情でしょうか。 |
41122:
匿名さん
[2018-01-01 10:40:52]
|
41123:
匿名さん
[2018-01-01 10:40:52]
>>41120 匿名さん
> 物件価格が違うと比較にならないので、比較スレであるここではスレチ。 比較はしていませんよ。 マンションを購入しようとしている人が、ランニングコストを踏まえた物件価格の高い戸建てとどちらが良いかを検討するスレですね。 |
41124:
匿名さん
[2018-01-01 10:41:23]
|
41125:
匿名さん
[2018-01-01 10:41:44]
|
41126:
匿名さん
[2018-01-01 10:42:06]
|
41127:
匿名さん
[2018-01-01 10:42:34]
物件価格が全てという方ですね。
そういう方は、もう結論が出ていると言うことです。 おつかれさま。 そして、さようなら。 |
41128:
匿名さん
[2018-01-01 10:43:45]
|
41129:
匿名さん
[2018-01-01 10:44:30]
|
41130:
匿名さん
[2018-01-01 10:45:11]
|
41131:
匿名さん
[2018-01-01 10:46:19]
このスレで議論したい方は、4000万以下のマンションに価値を見出している方、即ちマンション派です。
|
41132:
匿名さん
[2018-01-01 10:47:54]
それでは、物件価格が全てという方にはお引き取りいただきまして、引き続き、
4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値 で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、 ・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか? ・物件費用(で得られる価値)に投じますか? を議論しましょー。 |
41133:
匿名さん
[2018-01-01 10:49:20]
纏めます。
同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であれば、マンションの方が物件価格が高く、 これは、同じ価格であれば戸建はより広くより良い立地の戸建てが買えることを意味します。 そして、ランニングコストの差を踏まえてより良い建物(RC造など)が適用できることになります。 予算が限られている場合、立地・広さ・建物のどれかを諦めることになりますが、このスレ主旨のマンションか?戸建てか?の観点では、 ・立地を諦める → 同一価格であれば戸建ての方が立地が良い ・広さを諦める → 同一価格であれば戸建ての方が広い ・建物(鉄筋コンクリート造)を諦めて安普請木造にする。→ランニングコストの差を踏まえて、鉄筋コンクリート造の戸建てにできる。 とののことから、今のところ、マンションを購入する理由は以下のみです。 ・投資、転売目的 ・賃貸、民泊目的 ・マンデベ営業に押し切られて購入(羽毛布団の訪問販売のノリ) |
41134:
匿名さん
[2018-01-01 10:50:49]
>>41132 匿名さん
はい。 このスレで議論したい方は、4000万以下のマンションに価値を見出している方、即ちマンション派ですね。 4000<6000なら戸建という人は戸建派です。戸建さんは全て退出なので、ここはマンション派しかいてはいけないことになりますね。 |
41135:
匿名さん
[2018-01-01 10:51:13]
|
41136:
匿名さん
[2018-01-01 10:52:54]
|
41137:
匿名さん
[2018-01-01 10:53:28]
|
41138:
匿名さん
[2018-01-01 10:54:24]
>>41136 匿名さん
> 4000<6000だから、どっちの物件が良い?ということなら議論になりませんね。 物件価格が全てという方ですね。 そういう方は、もう結論が出ていると言うことです。 おつかれさま。 そして、さようなら。 |
> 戸建て同志のレベルの低い争いですな。
集合住宅なマンションは、その争いにすら参加できない。