別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
41020:
匿名さん
[2017-12-31 21:55:35]
|
41021:
匿名さん
[2017-12-31 21:56:14]
>>41019 匿名さん
> 鉄筋コンクリート。 > 木造安普請は無理。 このスレの主旨で重要なのは、ランニングコストの差を踏まえると、RC造戸建てにできると言うこと。 実際にRC造戸建てにするか否かは、購入者の価値観のよると言うこと。 すなわち、今現在、マンションを購入する理由なしという状況です。 |
41022:
匿名さん
[2017-12-31 21:56:30]
健康だがカネがかかるブス
→マンション 華奢だがカネがかからない美人。 ただし、「カネがかかるブス」の費用を踏まえて健康に出来る →戸建て こんな感じですね。 |
41023:
匿名さん
[2017-12-31 21:57:14]
|
41024:
匿名さん
[2017-12-31 21:58:06]
>>41023 匿名さん
> 鉄筋コンクリート造の戸建なら、マンションと比較できると思う。 > 木造安普請はダメだね。 このスレの主旨で重要なのは、ランニングコストの差を踏まえると、RC造戸建てにできると言うこと。 実際にRC造戸建てにするか否かは、購入者の価値観のよると言うこと。 すなわち、今現在、マンションを購入する理由なしという状況です。 |
41025:
匿名さん
[2017-12-31 22:01:06]
|
41026:
匿名さん
[2017-12-31 22:02:40]
>>41025 匿名さん
> 木造である限り安普請です。 「木造」か「RC造」かは、「華奢」か「健康体」か。 「ブス」か「美人」かは、「集合住宅」か「戸別住宅」か。 健康だがカネがかかるブス →マンション 華奢だがカネがかからない美人。 ただし、「カネがかかるブス」の費用を踏まえて健康に出来る →戸建て こんな感じですね。 |
41027:
匿名さん
[2017-12-31 22:04:06]
|
41028:
匿名さん
[2017-12-31 22:05:09]
>>41027 匿名さん
> 木造安普請は安物買いの銭失いですね。 「木造」か「RC造」かは、「華奢」か「健康体」か。 「ブス」か「美人」かは、「集合住宅」か「戸別住宅」か。 健康だがカネがかかるブス →マンション 華奢だがカネがかからない美人。 ただし、「カネがかかるブス」の費用を踏まえて健康に出来る →戸建て こんな感じですね。 |
41029:
匿名さん
[2017-12-31 22:07:11]
|
|
41030:
匿名さん
[2017-12-31 22:09:14]
|
41031:
匿名さん
[2017-12-31 22:10:15]
気がついたら41000レス超えてた・・・。
|
41032:
匿名さん
[2017-12-31 22:10:33]
|
41033:
匿名さん
[2017-12-31 22:11:49]
>>41032 匿名さん
> 鉄筋コンクリート造。 > 木造安普請は嫌だ。 先程からループしていますので、それは却下です。 それ以外にありませんか? ↓ このスレの主旨で重要なのは、ランニングコストの差を踏まえると、RC造戸建てにできると言うこと。 実際にRC造戸建てにするか否かは、購入者の価値観のよると言うこと。 すなわち、今現在、マンションを購入する理由なしという状況です。 |
41034:
匿名さん
[2017-12-31 22:12:11]
2700万クオリティのマンションは買いたくないなぁ。。
|
41035:
匿名さん
[2017-12-31 22:13:14]
|
41036:
匿名さん
[2017-12-31 22:13:24]
>>41034 匿名さん
> 2700万クオリティのマンションは買いたくないなぁ。 ここ10年の値上がりを考慮すると、今の4000万のマンションのクオリティは10年前の2700万のマンションのクオリティ。 でしたっけ? |
41037:
匿名さん
[2017-12-31 22:13:55]
>>41035 匿名さん
> 鉄筋コンクリートと木造安普請は致命的な違いです。 先程からループしていますので、それは却下です。 それ以外にありませんか? ↓ このスレの主旨で重要なのは、ランニングコストの差を踏まえると、RC造戸建てにできると言うこと。 実際にRC造戸建てにするか否かは、購入者の価値観のよると言うこと。 すなわち、今現在、マンションを購入する理由なしという状況です。 |
41038:
匿名さん
[2017-12-31 22:14:28]
はやり、今のところ、高い集合住宅を敢えて買う理由は以下。
・投資、転売目的 ・賃貸、民泊目的 ・マンデベ営業に押し切られて購入(羽毛布団の訪問販売のノリ) |
41039:
匿名さん
[2017-12-31 22:15:17]
|
41040:
匿名さん
[2017-12-31 22:16:04]
|
41041:
匿名さん
[2017-12-31 22:16:13]
>>41039 匿名さん
> ようやく鉄筋コンクリートと木造安普請の差は理解できたようですね。 ようやく、マンションを購入する理由が以下以外に無いと言う事が理解できたようですね。 ・投資、転売目的 ・賃貸、民泊目的 ・マンデベ営業に押し切られて購入(羽毛布団の訪問販売のノリ) |
41042:
匿名さん
[2017-12-31 22:16:58]
|
41043:
匿名さん
[2017-12-31 22:17:16]
まあ、鉄筋コンクリートと安普請木造の比較しても戸建てに勝ち目ないから逃げたね。
|
41044:
匿名さん
[2017-12-31 22:18:06]
>>41043 匿名さん
> まあ、鉄筋コンクリートと安普請木造の比較しても戸建てに勝ち目ないから逃げたね。 あらあら、ランニングコストを踏まえてRC造戸建てにできると言うことでなので差が無く、マンションに勝ち目がないから逃げたのですね。 |
41045:
匿名さん
[2017-12-31 22:18:18]
はやり、今のところ、高い集合住宅を敢えて買う理由は以下。
・投資、転売目的 ・賃貸、民泊目的 ・マンデベ営業に押し切られて購入(羽毛布団の訪問販売のノリ) |
41046:
匿名さん
[2017-12-31 22:18:39]
|
41047:
匿名さん
[2017-12-31 22:19:45]
>>41046 匿名さん
> 鉄筋コンクリート造の戸建てはマンションと比較できるって、認めてますよ。 ですよねー♪ つまり、いまのところ、マンションを敢えて買う理由なく、高い集合住宅を敢えて買う理由は以下のみです。 ・投資、転売目的 ・賃貸、民泊目的 ・マンデベ営業に押し切られて購入(羽毛布団の訪問販売のノリ) |
41048:
匿名さん
[2017-12-31 22:23:35]
まとめます。
同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であれば、マンションの方が物件価格が高く、 これは、同じ価格であれば戸建はより広くより良い立地の戸建てが買えることを意味します。 そして、ランニングコストの差を踏まえてより良い建物(RC造など)が適用できることになります。 今のところ、マンションを購入する理由は以下のみです。 ・投資、転売目的 ・賃貸、民泊目的 ・マンデベ営業に押し切られて購入(羽毛布団の訪問販売のノリ) |
41049:
匿名さん
[2017-12-31 22:25:16]
解説者「これは、マンション派にとって『詰めろ』の一手ですね。マンション派は『マンションのメリット(RC造以外)』の一手を繰り出さないと詰みとなります。」
|
41050:
匿名さん
[2017-12-31 22:25:16]
>>41046 匿名さん
これ以上、レスしても無駄かと。 都合の良いところしか、返さず議論になってませんから。 鉄筋コンクリート造の戸建てを認めた時点で、木造安普請は切り捨ててるんだから。 戸建のほとんどは木造安普請なのにね。 |
41051:
匿名さん
[2017-12-31 22:28:07]
実況者「以上、41050手を持ちまして、戸建ての勝ちでございます。」
纏めます。 同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であれば、マンションの方が物件価格が高く、 これは、同じ価格であれば戸建はより広くより良い立地の戸建てが買えることを意味します。 そして、ランニングコストの差を踏まえてより良い建物(RC造など)が適用できることになります。 今のところ、マンションを購入する理由は以下のみです。 ・投資、転売目的 ・賃貸、民泊目的 ・マンデベ営業に押し切られて購入(羽毛布団の訪問販売のノリ) |
41052:
匿名さん
[2017-12-31 22:32:16]
マンション派の「千日手」反則負け。
|
41053:
匿名さん
[2017-12-31 22:32:35]
|
41054:
匿名さん
[2017-12-31 22:34:25]
解説者「戸建派の『ランニングコストの差を踏まえてRC造の戸建てが可、マンション選択理由なし』に対してマンション派の『RC造から逃げた』は、マンション派の『頓死』ですね」
|
41055:
匿名さん
[2017-12-31 22:35:45]
建物のグレード
鉄筋コンクリートマンション≒鉄筋コンクリート戸建>>>木造安普請 |
41056:
匿名さん
[2017-12-31 22:37:20]
>>41055 匿名さん
> 鉄筋コンクリートマンション≒鉄筋コンクリート戸建>>>木造安普請 つまり、鉄筋コンクリートにこだわる人は、ランニングコストの差を踏まえて鉄筋コンクリート戸建がゲットできるので、マンションを選択する理由なしですね。 |
41057:
匿名さん
[2017-12-31 22:39:29]
|
41058:
匿名さん
[2017-12-31 22:45:09]
>>41057 匿名さん
> 繰り返しますが鉄筋コンクリート戸建ては認めてますよ。 だから、鉄筋コンクリートにこだわる人は、ランニングコストの差を踏まえて鉄筋コンクリート戸建がゲットできるので、マンションを選択する理由なしですよね? > 切り抜かないでね。 それは「木造安普請は無理です。」のことですか? ですから、それは、あなたのような、鉄筋コンクリートにこだわる人でも、ランニングコストの差を踏まえて鉄筋コンクリート戸建がゲットできるので、マンションを選択する理由なしですよね? |
41059:
匿名さん
[2017-12-31 22:46:48]
|
41060:
匿名さん
[2017-12-31 22:48:49]
>>41059 匿名さん
> 鉄筋コンクリート戸建てと木造戸建て、どちらが建設費高いか答えられますか? え? > 木造安普請 とおっしゃているから、鉄筋コンクリートの方じゃないんですか??? で、それがなにか? |
41061:
匿名さん
[2017-12-31 22:49:37]
戸建てさんの意見を踏まえて、見直してみました。
予算限られてる方は、何れか妥協しないといけない。 ・立地を諦める ・広さを諦める ・建物(鉄筋コンクリート造)を諦めて安普請木造にする。 予算あればどれも諦めなくて済むんだけどね。 |
41062:
匿名さん
[2017-12-31 22:51:19]
>>41061 匿名さん
> 予算限られてる方は、何れか妥協しないといけない。 ・立地を諦める → 同一価格であれば戸建ての方が立地が良い ・広さを諦める → 同一価格であれば戸建ての方が広い ・建物(鉄筋コンクリート造)を諦めて安普請木造にする。→ランニングコストの差を踏まえて、鉄筋コンクリート造の戸建てにできる。 以上から、マンションを選択する理由なしです。 |
41063:
匿名さん
[2017-12-31 22:52:23]
|
41064:
匿名さん
[2017-12-31 22:53:10]
|
41065:
匿名さん
[2017-12-31 22:53:11]
|
41066:
匿名さん
[2017-12-31 22:53:24]
戸建てって、ほとんど木造でしょ。
みんな妥協してるのね。 |
41067:
匿名さん
[2017-12-31 22:55:07]
>>41066 匿名さん
> 戸建てって、ほとんど木造でしょ。 > みんな妥協してるのね。 RC造にこだわっていない人にとっては妥協していないですね。 それどころか、ますます、マンションを購入する理由がありませんね。 強いて言うなら、以下。 ・投資、転売目的 ・賃貸、民泊目的 ・マンデベ営業に押し切られて購入(羽毛布団の訪問販売のノリ) |
41068:
匿名さん
[2017-12-31 22:56:28]
頑丈さでズバ抜ける鉄筋コンクリート造「もうひとつ、一戸建てを建設する方法として鉄筋コンクリート造がある。マンションと同じ工法で一戸建てを建設してしまうわけだ。その長所はとにかく頑丈であること。100年に及ぶ耐用年数も不可能ではなく、3階建て以上の高さも、地下室も実現しやすい。一方で、ネックになるのは建設費の高さ。ハウスメーカーの製品であればそれほどでもないが、注文住宅で建設しようとすると、建設費は木造の2倍程度。」https://www.homes.co.jp/cont/buy_kodate/buy_kodate_00096/
戸建も鉄筋コンクリートならね。 |
41069:
匿名さん
[2017-12-31 22:58:46]
>RC造は60万円~100万円程度・・・
マンションの持分って20坪くらい? |
> 木造安普請で我慢して、広さを優先するっていう選択肢はありだと思うけどね。
このスレの主旨で重要なのは、ランニングコストの差を踏まえると、RC造戸建てにできると言うこと。
実際にRC造戸建てにするか否かは、購入者の価値観のよると言うこと。
すなわち、今現在、マンションを購入する理由なしという状況です。