住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 01:34:19
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

40914: 匿名さん 
[2017-12-30 16:20:54]
>シャッター生活で解放感?
>窮屈感の間違いですねw

マンション生活は窮屈感だけw



40915: 匿名さん 
[2017-12-30 16:24:02]
どんぐりの背比べを見てるみたい・・・(・∀・ )
幼稚な罵りあいは程々にね。
40916: 匿名さん 
[2017-12-30 16:27:11]
>>40915 匿名さん
あなたもどんぐりさんじゃないですか(笑)
40917: 匿名さん 
[2017-12-30 16:31:21]
予算が同じだからね(笑)
40918: 匿名さん 
[2017-12-30 16:33:43]
戸建ては専有の敷地外は税金で公的サービスを受けられるのに、マンションは税金を払いながら共用部のランニングコストも払い続ける住居。
40919: 匿名さん 
[2017-12-30 16:52:56]
だから、プール ジム 手入れの行き届いた綺麗な庭が有るんですよ
40920: 匿名さん 
[2017-12-30 16:55:42]
そろそろシャッターのお時間ですよw
40921: 匿名さん 
[2017-12-30 16:58:15]
リビングから見える夕焼けの富士山
綺麗に見えるな〜
マンションでよかった
40922: 匿名さん 
[2017-12-30 17:00:06]
>だから、プール ジム 手入れの行き届いた綺麗な庭が有るんですよ

4000万以下の区画は20㎡ぐらいだね
40923: 匿名さん 
[2017-12-30 19:08:10]
今日はいいお天気でしたね。渋谷〜新宿のビル群や、
別の窓からは富士山も見えましたよ!もちろん億ションですが。
ここへは賃貸用物件の情報取集に来てます。
今日はいいお天気でしたね。渋谷〜新宿のビ...
40924: マンコミュファンさん 
[2017-12-30 19:13:31]
嫁の実家に帰省しようとしたが、来客用駐車場が空いてなく地下鉄での移動で最悪でした、、、
子供2人は小さくてオムツや着替えで大荷物。正月明けにも同じ苦労をしなければならない。
俺の実家なら車で行けたのに、、、
40925: 匿名さん 
[2017-12-30 19:22:03]
送っちゃえばいいのに(笑
40926: 匿名さん 
[2017-12-30 19:22:16]
>嫁の実家に帰省しようとしたが、来客用駐車場が空いてなく

都内の戸建てだと、駐車スペースって1台分っていうのが殆ど。
来客用スペースのない戸建てだと、乗って行った車はどうしているのかいつも疑問です。
路駐?近所のコインパーキング?大変そうですね。
40927: 匿名さん 
[2017-12-30 19:24:52]
近くのホテルに泊まりますね。
嫁的にも、義理の母と一晩過ごすよりかはその方が気が楽だそうです。
実は、逆の立場でもそうだったりしますが(笑
40928: 匿名さん 
[2017-12-30 19:33:38]
>都内の戸建てだと、駐車スペースって1台分っていうのが殆ど。

ここの戸建て?さんは、都内住みは居ない感じなので答えられないと思いますよw
首都圏での現実は、荷物は宅急便で送り電車移動で、実家最寄り駅まで親が送迎。
そういう感じが多そう。やっぱりゲストパーキングのあるマンションは楽でいいですね。
親にも運転とかの苦労かけないで済むし。田舎の家なら何台も停められるんだろうけど、
その分都心からの移動時間が嵩むのは疲れるし。
40929: 匿名さん 
[2017-12-30 19:41:10]
>都内の戸建てだと、駐車スペースって1台分っていうのが殆ど。
>来客用スペースのない戸建てだと、乗って行った車はどうしているのかいつも疑問です。

地方にお住いの方ですか?

実家と同じく同じく、自宅が都内なので日帰りしますが。
電車で行けますし荷物も不要ですので、それほど大変じゃないですよ。
お酒も飲めますしね。
40930: 匿名さん 
[2017-12-30 20:16:48]
>40923

もう少し右に振ってもらえるとうちのマンション写りますね。
正月は1歳児連れて日帰りで実家に帰省なのでゆっくりです。
40931: 匿名さん 
[2017-12-30 21:17:55]
まぁ、戸建てにしておけば問題ないということですね。
40932: 匿名さん 
[2017-12-30 21:51:07]
「団塊ジュニアの多くは都心のマンション居住。夫婦共働きで子供を保育所などに預けて通勤するスタイルが主流である。そんな彼らにとって親が買い求めた大都市圏郊外の実家に住む予定はない。夫婦共働きで都心まで長時間の通勤を強いられることには耐えられないからだ 中略 家は住まないと傷みが早いといわれる。とりわけ木造家屋は湿気などがこもりカビが発生する。外壁塗装や屋根の葺き替えを定期的に実行していないと雨漏り等の原因となる。こうした修繕維持コストもそれなりにかかってくる。」http://www.news-postseven.com/archives/20171229_639299.html?PAGE=2

郊外戸建ては負動産。子供にも迷惑かける。
40933: 匿名さん 
[2017-12-30 22:17:43]
>40905
世の中そんなもんだよ。
現実を見ればわかることかと。
40934: 匿名さん 
[2017-12-30 22:40:48]
郊外の戸建だけはやめておきなさい。
40935: 匿名さん 
[2017-12-30 22:42:15]
買わないマンションのランニングコストを戸建の予算に足そう♫

まさに取らぬ狸の皮算用そのものw
40936: 匿名さん 
[2017-12-30 22:48:04]
郊外の戸建てが宝に感じられるほど悲惨な事になる、「郊外のマンションという究極の汚物」が大量にあるんです。
40937: 匿名さん 
[2017-12-30 22:51:58]
>>40932
>>親が買い求めた大都市圏郊外
つまり、大都市圏内の外側ですから、大都市が東京圏だとすると、東京圏の外ですから甲府とか大宮や宇都宮とかそういう地域ですね。
確かに要らないですね。でもそれがマンションだったら、本当に悲惨ですね。
40938: 匿名さん 
[2017-12-30 22:54:05]
>>40928
都内のマンションの人は車持ってませんから(笑)
大抵電車で帰郷してます。まあ、車で行ける距離じゃ無い地方出身者ばかりですけど。
40939: 匿名さん 
[2017-12-30 23:18:28]
>>40937 匿名さん

大宮すら4000万では買えないでしょ。
このスレの戸建ては完全に終わってる。
40940: 匿名さん 
[2017-12-30 23:30:38]
>>40936 匿名さん

酷い言い方ですねぇwマンションに対してよほど根深い怨みがあるのだろう。ヤダヤダw
40941: 匿名さん 
[2017-12-30 23:32:00]
>>40937 匿名さん

かなり、ムリがあるんじゃないでしょうかねwww
40942: 匿名さん 
[2017-12-30 23:33:23]
マンションに異様な執着心を持っている戸建さんという摩訶不思議。
40943: 匿名さん 
[2017-12-30 23:35:29]
何が目的なんでしょうかね?
24時間365日、平日も休日も盆暮れもクリスマスも、テンションが全く変わらないという凄み。
40944: 匿名さん 
[2017-12-30 23:44:44]
>40932
どっかのスレでは内断熱マンションは戸建てに比べると結露とカビが凄まじくて
住めたもんじゃないといってたね。

結局マンションも戸建てもデキの問題ですよ。
手を抜いて施工するとどっちも同じような結果になるしちゃんと施工されてると
問題ないから比較の対象にはならないですよ、その問題。
40945: 匿名さん 
[2017-12-30 23:59:47]
木造じゃあ、カビは避けられない。
1階北部屋は、湿気が多くて日当たり悪いから
例外なくかび臭いし。
40946: 匿名さん 
[2017-12-31 01:45:55]
木造とか関係ない
カビは断熱と換気の問題
アルミサッシの3種便所換気マンションなんてやばいと思う
40947: 匿名さん 
[2017-12-31 01:55:44]
パーフェクトな断熱、換気なんてないから。
木造アウトです。
1階北部屋は、例外なくかび臭いです。
40948: 匿名さん 
[2017-12-31 02:16:31]
戸建に6000万も出してLDK20畳とか
残念すぎるなw
40949: 匿名さん 
[2017-12-31 05:53:40]
4000万以下の立地が不便で狭いマンションを買って、住めもしない共用部に税金やランニングコストを払い続けるほうが残念すぎる。
40950: 匿名さん 
[2017-12-31 08:34:02]
6500万の3LDKマンションでリビング12畳とか地獄ですよね(笑)
40951: 通りがかりさん 
[2017-12-31 09:25:54]
新宿は雪
戸建さん達は雪かき必要かもね
40952: 匿名さん 
[2017-12-31 09:50:07]
都内では、数年に一度大雪が降りますね。
そんな時、雪かきをしないお宅があると
目立つんですよね。ああ、あのお宅は
無精者だねって。

排水溝に水も流れなくなるのですが
当の本人たちは全く気にしない様で
ホント迷惑なのですが
40953: 匿名さん 
[2017-12-31 10:14:00]
>>40949
やはり、このクラスの郊外戸建って狭いんだな
40954: 匿名さん 
[2017-12-31 10:16:00]
新年雪かき頑張りましょうw
我が家は富士山眺めながらおせち料理
40955: 通りがかりさん 
[2017-12-31 10:17:51]
>>40953 匿名さん
戸建としては4000万は平均より上の予算ですよ
ここの戸建さん達はさらに上を行くらしいので
どんなお家を来年買うのか楽しみですよ
40956: 匿名さん 
[2017-12-31 12:02:36]
>>40953 匿名さん
> やはり、このクラスの郊外戸建って狭いんだな

同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であれば、マンションの方が物件価格が高く、同じ価格であれば戸建はより広くより良い立地の戸建てが買える。
そして、ランニングコストの差を踏まえてより良い建物が適用できることにより、マンションを購入する理由はなくなる。

マンションを検討していた人は戸建てを選択。
40957: 匿名さん 
[2017-12-31 12:36:07]
>40950
マンションなんてそんなもんだよ
現実を見ろ
戸建てもミニ戸だよ、利便性のいいとこは
40958: 匿名さん 
[2017-12-31 15:25:51]
>>40956 匿名さん

マンション諦めて戸建てにするんだから、広さや立地くらい、妥協したくないよね。
40959: 匿名さん 
[2017-12-31 15:42:00]
>>40958 匿名さん
> マンション諦めて戸建てにするんだから、広さや立地くらい、妥協したくないよね。

間違ってマンションを買ってしまった人は、そう思わないとやっていけないよね。
このスレではもはや、戸建て一択が結論だから。
40960: 匿名さん 
[2017-12-31 15:48:32]
不動産は立地。
立地を諦めることになるマンションは、そもそも選択肢に入らない。
40961: 匿名さん 
[2017-12-31 19:17:18]
予算限られてる方は、何れか妥協しないといけない。
・立地を諦める
・広さを諦める
・建物(マンション)諦める

予算あれば、どれも諦めなくて済むんだけどね。
究極の妥協が郊外戸建てかな。
立地悪い。広さも平均ない。木造安普請。
40962: 匿名さん 
[2017-12-31 19:20:13]
>>40961 匿名さん
> 予算限られてる方は、何れか妥協しないといけない。

マンションを選択するより、戸建てを選択することにより、その妥協の程度が軽減されます。

同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であれば、マンションの方が物件価格が高く、
これは、同じ価格であれば戸建はより広くより良い立地の戸建てが買えることを意味します。
そして、ランニングコストの差を踏まえてより良い建物が適用できることになります。

今のところ、マンションを購入する理由は存在しません。
40963: 匿名さん 
[2017-12-31 19:22:56]
マンションを諦めるのは、マンションを購入したいと思っている人に限られます。
マンションを購入したいと思っている人が存在しない現在、マンションを諦めると言う人も存在しません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる