別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
40838:
匿名さん
[2017-12-30 09:36:42]
戸建買って後悔してませんか?
|
40839:
匿名さん
[2017-12-30 09:48:24]
|
40840:
匿名さん
[2017-12-30 09:51:01]
|
40841:
匿名さん
[2017-12-30 09:57:13]
ここの戸建さんは4000万以下マンションにやたら拘っていらっしゃいますね。
データからも明らかなのですが、マンションの全国平均は4200万円台なので、 4000万以下マンションは平均以下のマンションということになると思います。 平均以下とは下記のようなマンションです。 【平均以下マンションの定義】 郊外マンション 70㎡以下 眺望に問題あり(お見合いマンション) 中住居(採光、日照に問題あり) ちなみに、 注文住宅の全国平均は3800万円台です。 平均以下の戸建とは下記のような戸建です。 【平均以下戸建の定義】 郊外戸建 土地80坪以下 建物37坪以下 シャッター、カーテン閉めた生活、窓が小さい LDK19.6畳以下 戸建、マンションそれぞれのカテゴリーでみたとき、 その物件はどの位置に属するのでしょうか? そのような視点が必要だと思うのです。 それでは、引き続き比較検討お願いいたします。 |
40842:
匿名さん
[2017-12-30 10:01:49]
よかったw
ウチは平均値より上のマンション。 よいマンションは住み心地もよいですね! |
40843:
匿名さん
[2017-12-30 10:26:06]
ウチの地域はマンションの方が安いけど、ものすごく狭いから、高いけど広い建て売り戸建てにしました。
安さにつられてマンションを選んだ人は後悔すると思うな。 娘のクラスや息子の組でもマンションを買ってる人多いいけど、どのマンションでもウチより安いという事がお互いに解ってる。 ウチも向こうも新築時に同じ物件を見てるからね。 |
40844:
匿名さん
[2017-12-30 10:52:10]
よかったw
ウチは平均値より上の戸建て。 よい戸建ては住み心地もよいですね! 狭くて立地が悪くて、壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられるアパートなどに代表される集合住宅(マンションもその一つにすぎない)しなくてよかったw |
40845:
匿名さん
[2017-12-30 10:54:24]
|
40846:
匿名さん
[2017-12-30 10:55:35]
|
40847:
匿名さん
[2017-12-30 10:57:07]
取らぬ狸(マンション)の皮算用の戸建さんという摩訶不思議な設定。
|
|
40848:
匿名さん
[2017-12-30 10:58:44]
|
40849:
匿名さん
[2017-12-30 11:00:01]
|
40850:
匿名さん
[2017-12-30 11:09:46]
マンションは狭いから、戸建という意見が多いですね。
|
40851:
匿名さん
[2017-12-30 11:11:31]
>マンションは狭いから、戸建という意見が多いですね。
単純に平米数で比較するんじゃなくて 間取り図で比較しないとね |
40852:
匿名さん
[2017-12-30 11:13:03]
冬は空気が綺麗だね
マンションからの景色がいい 戸建さんもカーテン洗ったら少しはキレイになるかもよ |
40853:
匿名さん
[2017-12-30 11:14:47]
狭いより広いほうがよいということですよ
LDKの全国平均は19.6畳 郊外の戸建なら、19.6畳以上は普通 http://www.recruit.jp/news_data/library/pdf/20050217_01.pdf |
40854:
匿名さん
[2017-12-30 11:18:53]
予算も注文住宅の平均が3300万に対して4000万ですから随分多いので
ここの皆さんはLDKで30畳に近い数字だと思いますよ。 70平米のマンション並みの18畳レベルってことは無いです。 |
40855:
匿名さん
[2017-12-30 11:23:56]
マンションは玄関も廊下もトイレも風呂も、戸建てより一回り狭いサイズが普通なので広く見えるだけです。
|
40856:
匿名さん
[2017-12-30 11:27:11]
住宅の平均購入価格、
注文住宅の全国平均は3800万円台です。 LDKの全国平均は19.6畳 http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html ここの戸建さんは5000万〜6000万なので、LDK26畳〜30畳でしょうね。 間取り図見てみたいものです。 |
40857:
匿名さん
[2017-12-30 11:29:49]
間取り図といっても、マンションの出してる間取り図もよそのマンションのでしょ。
ただマンションの間取りってどれもほぼほぼ全部同じ規格型の間取りだから出しやすいってだけの話。 |
40858:
匿名さん
[2017-12-30 11:31:59]
>>40856
木造でその間取り無理w |
40859:
匿名さん
[2017-12-30 11:33:50]
70m2のマンションってのも、結局他のどこか(トイレやお風呂など)を狭くしてやっと部屋などの居住空間を確保しているので
どのみち70m2であれば70m2の広さしかないことに変わりはない。 |
40860:
匿名さん
[2017-12-30 11:34:16]
>間取り図といっても、マンションの出してる間取り図もよそのマンションのでしょ
100平米の広いって戸建さん達が言ってる 戸建の間取り図貼ればいいだけだよ 簡単簡単 |
40861:
匿名さん
[2017-12-30 11:35:58]
マンションさんの広さってLDKしか話にだせないでしょ?
それでも4000万以下のマンションなので、5000万の建売の戸建てよりLDK狭い間取りが多いんじゃないかな。 |
40862:
匿名さん
[2017-12-30 11:40:55]
|
40863:
匿名さん
[2017-12-30 11:42:33]
一例を取り上げても例外扱いされるだけでしょ。
一般的な話だからw |
40864:
匿名さん
[2017-12-30 11:48:00]
4000万以下のマンションでLDKが20畳とかって郊外でしか見ないと思うな。
1LDKで20畳なんてだったら都内にもあるだろうけど、そんな物件を比較スレで出すことに意味はないだろうし。 |
40865:
匿名さん
[2017-12-30 11:55:37]
|
40866:
匿名さん
[2017-12-30 12:00:12]
マンションより戸建ての方が広いって意味じゃないの?
LDKはどっちもどっちじゃないかな。マンションの方が広いLDKの間取りもあれば戸建ての方が広いLDK間取りもある。 単純な広さだけで言うと、延べ床面積の多い方が広いってことになるだけかと。 |
40867:
匿名さん
[2017-12-30 12:09:47]
マンションのメリットは立地。
|
40868:
匿名さん
[2017-12-30 12:12:29]
今ドリームハウスやってますね、土地360坪です
|
40869:
匿名さん
[2017-12-30 12:35:18]
このスレ4000万以下
|
40870:
匿名さん
[2017-12-30 13:10:22]
>ここの戸建さんは5000万〜6000万なので、LDK26畳〜30畳でしょうね。 >間取り図見てみたいものです。 ほぼ同じ広さ。平均以上マンションですので、スレチですが・・・ |
40871:
匿名
[2017-12-30 13:20:04]
4000万以下のマンションだから15畳くらいが多いでしょ。
|
40872:
匿名さん
[2017-12-30 13:41:03]
戸建はどれくらいなんだろうか?
|
40873:
匿名さん
[2017-12-30 13:53:06]
戸建は
都落ち&シャッター生活w |
40874:
匿名さん
[2017-12-30 13:58:21]
狭小マンション民の悲痛な叫びw
|
40875:
匿名さん
[2017-12-30 14:14:01]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
40877:
匿名さん
[2017-12-30 14:28:55]
[40876と本レスは削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
40878:
匿名さん
[2017-12-30 14:37:23]
|
40879:
匿名さん
[2017-12-30 14:37:56]
|
40880:
匿名さん
[2017-12-30 14:39:32]
旭化成建築工事請負契約書ってお題目になって
手書きなんだね 株とかホームズとか付かない契約書なんだ しかも手書き… あとで消しゴムで消されてそうだね |
40881:
匿名さん
[2017-12-30 14:40:13]
|
40882:
匿名さん
[2017-12-30 14:42:31]
買わないマンションのランニングコストを踏まえて戸建を建てよう=取らぬ狸の皮算用
|
40883:
匿名さん
[2017-12-30 14:43:41]
旭化成って
印も右上なんだ お客様との契約なのに… |
40884:
匿名さん
[2017-12-30 14:44:50]
|
40885:
匿名さん
[2017-12-30 14:45:27]
|
40886:
匿名さん
[2017-12-30 14:45:44]
どこに署名するんだろうね
|
40887:
匿名さん
[2017-12-30 14:46:06]
|