住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 00:36:23
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

40716: 匿名さん 
[2017-12-29 08:34:31]
>>40708

ネット上でしょ?
信じてほしいなら証拠出さないとね
まっ、マンションからは一度も証拠なんて出たことないけど(笑)
40717: 匿名さん 
[2017-12-29 08:42:51]
マンションさんは【物件、展望、立地】と言ってるけど、一切証拠写真が出ないんですよね。
金持ちキャラになって羨ましがられたいだけなのでしょうけど、妄想なのがバレバレ。
40718: 匿名さん 
[2017-12-29 08:49:04]
とりあえず、マンションのランニングコストを踏まえた戸建とやらの棟上げをスレ民一同心待ちにしておりますので、来年は有言実行でお願いします。
40719: 匿名さん 
[2017-12-29 08:50:16]
出たとしても盗用画像ばかり(笑)
以前のフローリングの画像も出るのは戸建派ばかりでマンションから出たのは安いフローリング画像
キッチンのミーレも盗用画像
そんなのばっかり
40720: 匿名さん 
[2017-12-29 08:52:25]
4人家族で年収900万ならローンはせいぜい3000万が限度なので、ここの戸建さんが購入するなら、首都圏外縁部の建売ぐらいのイメージですよね。
40721: 匿名さん 
[2017-12-29 08:53:40]
>とりあえず、マンションのランニングコストを踏まえた戸建とやらの棟上げをスレ民一同心待ちにしておりますので、来年は有言実行でお願いします。

おかげさまで、すでに住んでいますので
40722: 匿名さん 
[2017-12-29 08:55:29]
>4人家族で年収900万ならローンはせいぜい3000万が限度なので、ここの戸建さんが購入するなら、首都圏外縁部の建売ぐらいのイメージですよね。

マンションさんと違いその数倍年収があるのでもう少し良いお家に住んでいます
40723: 匿名さん 
[2017-12-29 08:59:34]
ここの戸建さんも購入するならローンの仮申請くらい出したら?自分の属性でいくら借りられるかぐらいは知っておいても良いのではないでしょうか。
40724: 匿名さん 
[2017-12-29 09:01:18]
年収900万と自己資金があれば、都内の市部に土地を購入して注文建てても6000万前後でしょ。
40725: 匿名さん 
[2017-12-29 09:05:33]
>40723: 匿名さん 

しつこいですね
もう住んでますから
40726: 匿名さん 
[2017-12-29 09:07:53]
マンションは賃貸。
購入するなら戸建て。
40727: 匿名さん 
[2017-12-29 09:10:32]
>ここの戸建さんも購入するならローンの仮申請くらい出したら?自分の属性でいくら借りられるかぐらいは知っておいても良いのではないでしょうか。
うちは余剰資金で戸建て建てたけど、ギリギリのローン生活よりも計画を立てて買う前に貯めておくのも大事だと思いますよ。
40728: 匿名さん 
[2017-12-29 09:19:47]
>>40723
ローン借りても4000万以下のマンションしか買えない属性なの?
40729: 匿名さん 
[2017-12-29 09:25:29]
>>40725 匿名さん

じゃあマンションのことなんか気にしなくてもいいですよw
40730: 匿名さん 
[2017-12-29 09:26:25]
>>40728 匿名さん

ここはそういう属性の方々が集うスレでは?
40731: 匿名さん 
[2017-12-29 09:27:23]
>>40727 匿名さん

マンションのランニングコストを踏まえて建てたんですか?
40732: 匿名さん 
[2017-12-29 09:30:29]
>>40727 匿名さん

低金利なのでローンで買った方が有利ですよ。貯金して買うのは愚策です。
40733: 匿名さん 
[2017-12-29 09:36:49]
>低金利なのでローンで買った方が有利ですよ。貯金して買うのは愚策です
有利な理由を詳しくお願いします。
40734: 匿名さん 
[2017-12-29 09:45:37]
新築時に安いマンションは資産価値が低いから、将来相続放棄される区画が増える可能性がある。
管理組合の負担が増えるから、将来のランニングコストは予想がつかない。

[なぜマンションが相続放棄されると、管理組合が痛手を被るのか]
http://www.mag2.com/p/news/226949
40735: 匿名さん 
[2017-12-29 10:00:03]
>>40733 匿名さん

低金利だから。
40736: 匿名さん 
[2017-12-29 10:01:32]
>>40730 匿名さん
>ここはそういう属性の方々が集うスレでは?

属性が良くても目先の安さで4000万以下のマンションを買おうとする人もいるでしょ。
40737: 匿名さん 
[2017-12-29 10:03:33]
>低金利だから

低金利でも利子がつくから借入額は少ないほうがいいね。
40738: 匿名さん 
[2017-12-29 10:04:59]
>>40736 匿名さん

ご存知ないかも知れないですが、都内のファミリー向けマンションは6000万からってのが相場ですよ。
40739: 匿名さん 
[2017-12-29 10:08:14]
>>40737 匿名さん

ローンでキャッシュフローを厚くした方がいいね。
40740: 匿名さん 
[2017-12-29 10:09:49]
>>40737 匿名さん

10年間サヤを取れるから、ローンで買うのは常識でしょ
40741: 匿名さん 
[2017-12-29 10:17:00]
自己資金で買おうがローンで買おうが、購入するなら戸建て。
40742: 匿名さん 
[2017-12-29 10:18:50]
郊外戸建=土地神話=昭和の価値観w
40743: 匿名さん 
[2017-12-29 10:19:12]
>ご存知ないかも知れないですが、都内のファミリー向けマンションは6000万からってのが相場ですよ。

戸建ては8000万ぐらいがちょうどバランスがいいかな。
どんな立地でも家族がいれば車は必需品だから。
40744: 匿名さん 
[2017-12-29 10:20:48]
4000万以下の郊外マンション=狭小・土地なし=価値無
40745: 匿名さん 
[2017-12-29 10:21:37]
戸建もマンションも購入価格はほとんど大差ないようです。

データからも明らかなのですが、マンションの全国平均は4200万円台なので、
4000万以下マンションは平均以下のマンションということになると思います。

平均以下とは下記のようなマンションです。

【平均以下マンションの定義】
郊外マンション
70㎡以下
眺望に問題あり(お見合いマンション)
中住居(採光、日照に問題あり)

ちなみに、
注文住宅の全国平均は3800万円台です。

平均以下の戸建とは下記のような戸建です。

【平均以下戸建の定義】

郊外戸建
土地80坪以下
建物37坪以下
シャッター、カーテン閉めた生活、窓が小さい
LDK19.6畳以下


40746: 匿名さん 
[2017-12-29 10:25:43]
>>40741 匿名さん

理由を詳しくお願いします。
40747: 匿名さん 
[2017-12-29 10:27:54]
>>40741 匿名さん

キャッシュで買うのは愚策ということ。
ご理解頂けたようで何よりですが、ご愁傷さまでしたね。
40748: 匿名さん 
[2017-12-29 10:30:11]
ここのマンションさんはろくなマンションに住んでないよ
一度もご自慢のマンションの証拠出たことないから
60㎡の小マンション住まい
口だけ番長の典型だね(笑)
40749: 匿名さん 
[2017-12-29 10:33:58]
>>40706
とても不動産投資をなさっておられる方とは思えないご回答ですね。
私は不動産投資そのものを完全否定しているのでは無く、「住まいを投資対象として見ること」を完全否定しているのです。
これは不動産投資家なら当然というか、当たり前の常識です。
住まいは安く抑え、その分投資に回す。住まいの資産性はいわば死に金です。決して現金化できない、しても大きく目減りするやっかいな資産です。
そこに高額を「投資」する発想が、完全にかび臭い昭和バブル期の思考なのです。

住まいは投資では無く、消費と捉えるのが現代的発想です。
40750: 匿名さん 
[2017-12-29 10:42:54]
>ローン低金利だから。
フルローンだと手数料等で100万円前後。
利息を余分に支払い。
繰り上げる場合は手数料などの無駄。
40751: 匿名さん 
[2017-12-29 10:44:01]
>40749

学のない人に何を言っても無駄ですよ
住居は生きる上で絶対に必要な物という簡単な簡単な理屈が理解出来ないんですから
40752: 匿名さん 
[2017-12-29 11:06:21]
投資の対象以外にマンションを購入する価値がないからでしょう。
購入して住むなら戸建てです。
40753: 匿名さん 
[2017-12-29 11:28:56]
>>40749
撒け犬らしく回答も香ばしいです。

投資だから安い所住む?
どういう発想ですかwww 
全く関係ないですね。

投資に対するリターンという概念は
資本主義が始まった時代から何も変わりません

昭和とか意味不明な言動、かび臭いのはあなたの頭の中です。
既に勝負はついてしまったようですね
不動産は時間を味方につける代物でもあります。
もうあなたは無理ですよ。


40754: 匿名さん 
[2017-12-29 11:30:56]
投資なら今は買わない。
40755: 匿名さん 
[2017-12-29 11:34:46]
戸建の間取り図出てこないね
普通のでいいのにね
40756: 匿名さん 
[2017-12-29 11:37:49]
>>40749
郊外戸建を選択する理由がこれなの?w
40757: 匿名さん 
[2017-12-29 11:45:38]
戸建は建てたときがピーク。

10年たったら、街全体から陰気臭漂ってくるよ。
きちんとメンテする人少ないからかな?
どこの戸建街も同じ。
20年前の開発エリアとか訪れるとよくわかる。
40758: 匿名さん 
[2017-12-29 12:11:52]
>>40750 匿名さん

いつの時代のローンですか?昭和?w
40759: 匿名さん 
[2017-12-29 12:13:44]
>>40756 匿名さん
ホントだねw
立派に講釈垂れて郊外戸建なんだから、失笑しかないw
40760: 匿名さん 
[2017-12-29 12:15:13]
>>40752 匿名さん
クンクンw昭和臭がするね
40761: 匿名さん 
[2017-12-29 12:17:11]
時代は都心回帰。
40762: 匿名さん 
[2017-12-29 12:18:01]
>>40757 匿名さん

まさに住まいは消費だね
40763: 匿名さん 
[2017-12-29 12:19:10]
郊外の戸建など、買う価値なし。
40764: 匿名さん 
[2017-12-29 12:22:41]
>>40763 匿名さん
理由は?

40765: 匿名さん 
[2017-12-29 12:27:11]
ここのマンションさんはスーツとか既製品しか買わないんだろうなぁ~
下手すりゃ買うときにスーツをリサイクルショップに売ること想定して買ってそう(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる