別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
40481:
匿名さん
[2017-12-28 00:00:51]
|
40482:
匿名さん
[2017-12-28 00:01:40]
|
40483:
匿名さん
[2017-12-28 00:08:14]
|
40484:
匿名さん
[2017-12-28 00:09:29]
ここが一番賑やかですね、皆さん役にたってますか?
|
40485:
匿名さん
[2017-12-28 00:53:42]
戸建さん輝いてるねw
|
40486:
匿名さん
[2017-12-28 01:52:33]
>>40480
一般的な間取りは 1階:リビングダイニング+一部屋 2階:3~4部屋+ウォークインクローゼット でしょうね。 リビングダイニングはマンションより広いし、収納も充実しています。 吹き抜けにしてもよいし、部屋数も任意で自由度が高いので各々の 好みに合わせれば良いのですよ。 マンションより1.5倍程度広く、大きな違いですね。 階段、廊下、2階トイレ、洗面で多くの面積を取られると勘違いする人がいますが せいぜい10平米程度です。 |
40487:
匿名さん
[2017-12-28 04:51:41]
4000万以下のマンションの広さを間取りで語れない万民達
|
40488:
匿名さん
[2017-12-28 06:18:22]
>>40486 匿名さん
>階段、廊下、2階トイレ、洗面で多くの面積を取られると勘違いする人がいますが >せいぜい10平米程度です。 そうですね。 階段下は収納スペースに出来るし、実際多くの面積をとられることはありません。 マンションで広い共用部にお金を使うより、戸建ては広い専有スペースを有効に使えます。 |
40489:
匿名さん
[2017-12-28 07:26:30]
|
40490:
匿名さん
[2017-12-28 07:28:15]
|
|
40491:
匿名さん
[2017-12-28 07:37:00]
>階段、廊下、2階トイレ、洗面で多くの面積を取られると勘違いする人がいますが
>せいぜい10平米程度です。 計算してみました。ま、10平米っつーことはなさそうですな(笑 (計) 13畳=約23平米 (内訳) 1階 ポーチ 1.5畳 玄関 2畳 廊下 2.5畳 階段 1畳(階段下収納除く) 2階 廊下 3畳 階段 2畳 トイレ 1畳 計13畳=約23平米 |
40492:
匿名さん
[2017-12-28 07:45:33]
|
40493:
匿名さん
[2017-12-28 07:55:09]
戸建ての階段はマンションの廊下に相当しますよね。
それに、階段下・上は収納スペースになっているのが一般的。 マンションの廊下の床下・天井上って収納スペースにはできませんよね。 兎に角マンションは狭いです。 以下のとおりですね。 > 同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であれば、マンションの方が物件価格が高く、同じ価格であれば戸建はより広くより良い立地の戸建てが買える。 |
40494:
匿名さん
[2017-12-28 07:59:22]
マンションは玄関も狭いよね。
親子横に並んで一緒に靴を脱いだり履いたり出来ない。 こんなアタリマエのことが出来ないことがアタリマエになっているのがマンション。 |
40495:
匿名さん
[2017-12-28 08:02:53]
>それに、階段下・上は収納スペースになっているのが一般的。
階段の形状によるでしょうが、階段上(2階側)を収納スペースとする人はレアだろうね。でないと、頭ぶつけるよ(笑)1階側も、階段のスペース全てを収納にできるわけじゃないでしょう。階段が支えられないからね。 そして2階に部屋やトイレがあれば2階にも廊下が必要ですしね。まさか、どこかの部屋を通らないと別の部屋やトイレに行けない構造になら廊下は不要だけど、そんなことする? 意外と影響が大きいのは玄関ポーチですね。無くても良いけど、雨が降っているときは玄関を出た瞬間にずぶ濡れです。 |
40496:
匿名さん
[2017-12-28 08:05:17]
そんなわけで、2階建の住居というのは結構無駄な部分が多い。
3階建なら尚更ですね。一生懸命、居住空間を喰いつぶすだけの住居でしょう。 |
40497:
匿名さん
[2017-12-28 08:13:20]
戸建はマイナス20平米
|
40498:
匿名さん
[2017-12-28 08:21:47]
|
40499:
匿名さん
[2017-12-28 08:28:11]
戸建を間取り図で見ると有効面積が狭く感じるね
実物はより狭く感じる |
40500:
匿名さん
[2017-12-28 08:34:18]
>>40495 匿名さん
> 階段の形状によるでしょうが、階段上(2階側)を収納スペースとする人はレアだろうね。でないと、頭ぶつけるよ(笑) 階段の上って、もう2階の天井なのが一般的なのですか? 階段が急なんですかね? 私が見てきた戸建てや今住んでる家も半分は階段下の収納、半分は階段上の収納って感じです。 > 2階に部屋やトイレがあれば2階にも廊下が必要ですしね。まさか、どこかの部屋を通らないと別の部屋やトイレに行けない構造になら廊下は不要だけど たしかに田の字間取りのマンションよりは廊下部分多くなるかもですね。 |
40501:
匿名さん
[2017-12-28 08:36:45]
|
40502:
匿名さん
[2017-12-28 08:38:05]
|
40503:
匿名さん
[2017-12-28 08:38:31]
|
40504:
匿名さん
[2017-12-28 08:44:11]
>ということは、戸建も実質100㎡ないのだな
>リビングも思ったより広くなさそうだ 実際はそうですね。よってもって、建てた後に「あれっ、、、ちょっと想像の広さと違う」というコメントを残される方はよくいますしね |
40505:
匿名さん
[2017-12-28 08:45:19]
皆さんそんなに広い家がいいの?
|
40506:
匿名さん
[2017-12-28 08:46:40]
|
40507:
匿名さん
[2017-12-28 08:48:17]
こんな感じが戸建の間取り図
70㎡のマンションとは雲泥の差 |
40508:
匿名さん
[2017-12-28 08:49:03]
ここでマンションを叩いてる奴は団地とかアパートに住んでいるんじゃないの?
|
40509:
匿名さん
[2017-12-28 08:50:10]
|
40510:
匿名さん
[2017-12-28 08:50:49]
|
40511:
匿名さん
[2017-12-28 08:52:02]
予算度外視の戸建さんの夢想がつづく、、、
|
40512:
匿名さん
[2017-12-28 08:52:29]
マンション
|
40513:
匿名さん
[2017-12-28 08:52:34]
どうせ格安パワービルダー系の建売しか買えないのに。
|
40514:
匿名さん
[2017-12-28 08:53:10]
|
40515:
匿名さん
[2017-12-28 08:54:00]
マンションを買う場合は、立地のウェイトがかなり高いよね。
|
40516:
匿名さん
[2017-12-28 08:55:06]
40507: 匿名さん
32坪(105㎡)位ですね。 |
40517:
匿名さん
[2017-12-28 08:55:30]
4000万のマンションを検討するぐらいだから、年収は8〜900万ぐらいだよね?ローンは3000万ぐらいが限度ですよ。
|
40518:
匿名さん
[2017-12-28 08:56:53]
|
40519:
匿名さん
[2017-12-28 08:57:13]
間取りは比べるまでもなく戸建ですね
広めの70㎡のマンションでもこの狭さ |
40520:
匿名さん
[2017-12-28 08:58:12]
戸建さんは4人家族が基本だから、マンションさんより住宅にかけられる予算はかなり落ちる。教育費が1人当たり2000万ぐらい掛かるからね。
|
40521:
匿名さん
[2017-12-28 08:59:00]
広いって、たった105㎡の間取りでしょ(笑)
どんだけマンションさんの自宅は狭いんですか? |
40522:
匿名さん
[2017-12-28 08:59:17]
マンションを購入するなら立地のウェイトがかなり大きいよね。
|
40523:
匿名さん
[2017-12-28 09:00:04]
バルコニー4.5畳
2階ホール3.0畳 2階トイレ1.0畳 階段1.0畳(階段分のみ) ポーチ2.2畳 計:11.7畳(約21平米)分は少なくとも無駄ですな。 ああ、やはり20平米マイナスが妥当ですね(笑 |
40524:
匿名さん
[2017-12-28 09:00:07]
|
40525:
匿名さん
[2017-12-28 09:00:14]
3〜4人家族でほぼ同じだよ
|
40526:
匿名さん
[2017-12-28 09:00:36]
>戸建さんは4人家族が基本だから、マンションさんより住宅にかけられる予算はかなり落ちる。教育費が1人当たり2000万ぐらい掛かるからね。
惨めな反論が出ました・・・・www |
40527:
匿名さん
[2017-12-28 09:00:52]
> 40507
そうですね。価格も雲泥の差ですから、比較の意味がないですね もしくは超ローコスト戸建ですかね |
40528:
匿名さん
[2017-12-28 09:00:59]
>広いって、たった105㎡の間取りでしょ(笑)
実質、約80平米の間取りの様ですよ。 |
40529:
匿名さん
[2017-12-28 09:01:00]
|
40530:
匿名さん
[2017-12-28 09:01:08]
|
翻訳
平均以下のマンション>温かい戸建て>寒い戸建て>>越えられない壁>>今の住居