別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
40201:
匿名さん
[2017-12-26 12:41:41]
|
40202:
匿名さん
[2017-12-26 12:42:44]
>足し算、掛け算のレベルで自慢するのはせいぜい小学校低学年ですよ。
それすら分からないのが戸建さん達ですよ |
40203:
匿名さん
[2017-12-26 12:45:31]
> 40199
私も戸建派ですが、そんな言い方するからいつも戸建派は、情弱って言われるのです 首都圏ですら、マンションすらたっていない地価の戸建の平均に意味があるの? 特に全国平均だと、地価は坪20万もいかないんだけど、それは理解している? 東京でも上位5区がずば抜けて高いだけ |
40204:
匿名
[2017-12-26 12:50:27]
土地価が高い場所は、ほぼ集合住宅の独断場ですよ。
|
40205:
匿名さん
[2017-12-26 12:55:18]
|
40206:
匿名さん
[2017-12-26 13:00:50]
平均でみると、戸建のほうが条件がよさそうですし、圧倒的に広いわけですから、 戸建さんにとっては問題ないと思うのですが。。。 【平均以下マンションの定義】 郊外マンション 70㎡以下 眺望に問題あり(お見合いマンション) 中住居(採光、日照に問題あり) 【平均以下戸建の定義】 郊外戸建 土地80坪以下 建物37坪以下 シャッター、カーテン閉めた生活、窓が小さい LDK19.6畳以下 |
40207:
匿名さん
[2017-12-26 13:01:33]
月島のタワマン 軽く億越えてますが
土地持ち分は5坪です(笑) |
40208:
匿名さん
[2017-12-26 13:01:48]
>特に全国平均だと、地価は坪20万もいかないんだけど、それは理解している?
戸建さん達もう少し整理しようね 戸建の方が全国では安い あとは自分の予算次第 あなたの予算が平均より低いのか、高いのかってことね |
40209:
匿名さん
[2017-12-26 13:24:06]
> 40205
なんのために? 普通は、自分が購入したい立地で比較するものです 全国で比較するというのは、ただの自己満足ですか? > 学力や年収は全国で比較し、自分の立ち位置を把握します 学力は、入試なら同じ学校を希望してる人の中で比較するし、年収は、同業種で比較するのが一般的だと思うけどね 日本全体で比較したいなら、そのうちグローバルで比較しないと意味がないっていいだすんでしょうね(笑 |
40210:
匿名さん
[2017-12-26 13:26:57]
世界でやれば、原住民の家とかも戸建でカウントされるから、よりマンションのほうが高くなるからよいデータになるのでは?
|
|
40211:
匿名さん
[2017-12-26 13:28:55]
|
40212:
匿名さん
[2017-12-26 14:06:18]
暴走というか…
一部の人が、購入する気がないか、購入したことがないかわかりませんが、ほぼ意味がない全国データを出し始めたことからおかしくなっている気がします まず何を何のために比較したいのかがわからないし、それをするにしても全国で比較して意味あるの?となると思います |
40213:
匿名さん
[2017-12-26 14:08:44]
>>40206 匿名さん
> 平均でみると、戸建のほうが条件がよさそうですし、圧倒的に広いわけですから、 > 戸建さんにとっては問題ないと思うのですが。。。 重複投稿で相手にされてないみたいですよ もう少し面白いことを書きましょう |
40214:
匿名さん
[2017-12-26 14:22:41]
|
40215:
匿名さん
[2017-12-26 14:24:50]
|
40216:
匿名さん
[2017-12-26 14:29:49]
どちらかって言うと4000万の物件の平均が知りたいかな。
|
40217:
匿名さん
[2017-12-26 15:12:11]
>40199
年ごとの価格推移を見ると今買うのは得策ではないことがわかる。 マンションの場合価値的なことを考えると数年前は今の2/3の価格になる。 どちらが正しい価格かは不明だが、かなり上がりきってる価格に近いので 今は高値掴みで大損かと。 2022年以降にわかる話らしいが。 |
40218:
匿名さん
[2017-12-26 15:18:44]
|
40219:
匿名さん
[2017-12-26 15:22:14]
同一の立地・同一広さでマンションの方が高いとすると、それは建物が高いと言うことになりますね。
マンションの建物が高い理由としては以下でしょう。 1. 自分の専有部を支える階下の強化や自分の専有部の階上を支えるための強化費用 2. 共有部そのもの、および共有部維持・管理・運営するための設備費用 3. 同一の建物にも関わらず、投機対象として値段が高騰 いずれも、専有部の生活の向上に寄与するものではありませんね。 また、いずれも戸建については不要のものであり、戸建の費用から省いたとしてもなにも妥協していないと言うことになります。 つまり、戸建てから見れば、マンションの建物が高いのは「ムダに高い」と言うことになりますね。 |
40220:
匿名さん
[2017-12-26 15:40:39]
> 40215
全国平均データでやるなら、スレの内容のランニングコストも平均ですれば? 戸建さんが出している管理費、修繕費、駐車場代よりすべて安くなるから まぁまともに購入検討している人からすれば、まったく無駄な比較ですけどね |
40221:
匿名さん
[2017-12-26 16:03:13]
物件を選ぶときはまず住みたい地域ありきで、次にマンションか戸建てか限らずに予算で帰る物件情報を多く集め、それぞれの中で自分に合った物件を探すのが普通です。
全国平均とか全く無意味で何の参考にもなりません。 |
40222:
匿名さん
[2017-12-26 16:11:34]
>マンションの場合価値的なことを考えると数年前は今の2/3の価格になる
>2022年以降にわかる話らしいが。 あと5年ごの話ね〜どの経済評論家も明日の株価もわからないのが現状なので 何を思って自分の責任で行動するのは自由ですよ 5年後戸建用の宅地がより一層下がることも予想できますね 事実言えることは5年待つとその間家賃がかかる 10万…600万+20万 12万…720+24万 更新料が2回かかる事を前提ね 上物2500〜3000万の戸建を建てた時の目減りもそんなもんですね |
40223:
匿名さん
[2017-12-26 16:16:36]
>全国平均とか全く無意味で何の参考にもなりません。
そうやって、どこの土地だかよくわからない数値をつかってランニングコストとやらを算出しているのがこのスレですね。 ということで、土地をどこかに固定しない限りは全く無意味で何の参考にもならないという事の様です。 |
40224:
匿名さん
[2017-12-26 16:22:07]
|
40225:
匿名さん
[2017-12-26 16:24:43]
そういえば以前、ランニングコスト2000万円の内訳を戸建て?に問い詰めた際、「私の経験上このくらいかかるだろうと思った数値」と言っていたことを思い出しました。あくまで個人の感想だそうです(笑)
全国平均の数値異常に、全く無意味で何の参考にもならないものですな。 |
40226:
匿名さん
[2017-12-26 16:27:21]
月3万も掛からないコストが30年でどうやって2000万になるのか
5〜800万掛かる戸建のコストも加えると 約3000万どうやって 3万以下の管理修繕費積み上げたらなるのかを知りたいね |
40227:
匿名さん
[2017-12-26 16:28:42]
>>40223
管理費や修繕費は人件費だから全国でも不動産価格ほどの地域差は出ませんよ。 強いていえば、関東なら全国平均を上回って、地方なら全国平均を下回るって事です。 試算する上でその中間なら有効です。 東京やその周辺を検討するなら全国平均の1割から2割増し程度の補正で正確な数値になると言えます。 |
40228:
匿名さん
[2017-12-26 18:57:56]
>>40219
単純に木造とRCの単価の違いです。 耐久性、防火性能を高くするためにマンションはRCを使います。 建築費の相場 W造(木造)坪単価55万円 →主に住宅、アパート等に使用 RC造(鉄筋コンクリート造)95万円 →主にマンション、商業ビル、学校、庁舎等に使用 SRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)100万円 →主に高層マンション、高層ビル等で構造上強度が求められる時に使用 |
40229:
匿名
[2017-12-26 20:11:48]
|
40230:
匿名さん
[2017-12-26 20:42:57]
>RC造(鉄筋コンクリート造)95万円
専有面積70㎡=21坪のマンションならコストは2000万以下。 無駄な共用部の建築コストが上乗せされてるから高いということですね。 |
40231:
匿名さん
[2017-12-26 21:05:17]
>>40228
何のために耐久性と防火性能を高くするかといえば、集団で住むためです。 何のために集団で住むかといえば、土地代を安くすませるためです。 何のために土地代を安く済ませるかというと、一人ではその場所に土地を購入して家を建てることができないためです。 |
40232:
匿名さん
[2017-12-26 21:15:49]
>何のために耐久性と防火性能を高くするかといえば、集団で住むためです。
戸建は街全体を考えて防火性能は上げるべき 糸魚川の大火を教訓にしましょうね |
40233:
匿名さん
[2017-12-26 21:18:57]
音の問題が完全に解消されれば、マンションは素晴らしいですね。
|
40234:
匿名さん
[2017-12-26 21:19:26]
|
40235:
匿名さん
[2017-12-26 21:36:01]
>>40232
戸建ての防火性能は劇的に向上していますよ。糸魚川のようなことは今の住宅街では起こりません。 鉄筋コンクリートでも大宮の風俗ビルみたいなことが起こるのと同じです。 建てられた時代で全く状況が違います。 |
40236:
匿名さん
[2017-12-26 21:40:22]
>>40233
それができるのはドラえもんの開発に成功するのと同じくらい先の話でしょうね。 |
40237:
匿名さん
[2017-12-26 23:11:48]
>糸魚川のようなことは今の住宅街では起こりません
糸魚川の大火は何年前の話でしたっけ? 戸建さん達お答えください。 |
40238:
匿名さん
[2017-12-26 23:41:33]
>40222
そのような近視眼ではなく物件価値として今のマンションは2/3しかないということかと。 さらに管理費修繕積から戸建ての修繕費の差分1000万を合わせると今のマンション価値と 戸建て価値の比較は、2700万クラスのマンションと5000万の戸建てが 同等レベルの物件クオリティかどうかという比較になる。 恐ろしい話だ。。。 ちなみに、4年前のマンションと比べて今の設備(キッチンからドアキャッチャーに至るまで) についてクオリティは下げて 販売されているからさらにやばい。 これはマンション購入経験者で今の物件を見た人ならすぐにわかるかと。 |
40239:
匿名さん
[2017-12-26 23:47:50]
>>40237
馬鹿なフリですか?それとも本当の馬鹿ですか? 焼けた家の築年数を調べなさいな。築年数も見ないで木造だから危険という脳みそを通過させない理屈なら、 多数の死傷者が出た大宮の風俗ビルは鉄筋コンクリートビルですから、全ての鉄筋コンクリート建物も危険だという結論になりますよ? |
40240:
匿名さん
[2017-12-26 23:52:42]
最近のマンションは人件費の高騰と資材の高騰と増税で可能な限りコストダウンした安普請ですからね。
にもかかわらず、マンションバブルで実際のコスト増以上の値上がりをしている。 恐ろしいのは、現在供給数が激減しているにも関わらず、在庫が激増していることです。 さすがにバブルがはじけるように一気に値崩れはしないとは思いますけど、現在の価格が維持される見込みは全くありませんね。 |
40241:
口コミ知りたいさん
[2017-12-27 00:04:40]
|
40242:
口コミ知りたいさん
[2017-12-27 00:06:57]
|
40243:
匿名さん
[2017-12-27 01:17:08]
その通り。
今後もますます、戸建てとマンションの価格差は広がるでしょう。 戸建てという住宅形態は今や時代遅れです。 |
40244:
匿名さん
[2017-12-27 03:01:46]
今は国民の多くが貧しい時代、必然的に一人一つや家族毎ではなく
皆で集まって共用する時代、シェアしていくことが求められ流行りでもある。 当然住居もシェアして行くべきで、そうするしかないともいえる。 >>戸建てという住宅形態は今や時代遅れです。 もっともな話である |
40245:
匿名さん
[2017-12-27 05:54:10]
|
40246:
匿名さん
[2017-12-27 05:58:00]
>糸魚川の大火は何年前の話でしたっけ?
古い木密地域に住んではいけないということ。 マンション火災で一棟丸ごと事故物件になったら、建替え出来ないから戸建てより大変だよ。 |
40247:
匿名さん
[2017-12-27 06:27:52]
例えば勝どきのタワマン、1所帯の土地持ち分は10㎡
|
40248:
匿名さん
[2017-12-27 07:06:59]
マンションの土地持分は戸建てのような所有権ではなく、ただの敷地利用権。
固定資産税を払うためのバーチャル持分でしかありません。 |
40249:
匿名さん
[2017-12-27 07:27:51]
|
40250:
匿名さん
[2017-12-27 07:30:33]
|
40251:
匿名さん
[2017-12-27 07:33:27]
|
40252:
匿名さん
[2017-12-27 07:57:38]
マンションは、都心の貴重な土地が良いでしょうね
戸建の10倍以上の住宅が建築可能です タワマンなら20倍ですね |
40253:
匿名さん
[2017-12-27 08:11:17]
>40250
バブルの時もそれが普通だと思って撃沈した人が多数いたな。 違いは投資目的じゃないケースが多いことだな。 生活水準がそれほど上がってないのに 1.3倍の支払いが発生する恐ろしさ。。。 高いから価値があると思い込みたい心境はよくわかるかと。 |
40254:
匿名さん
[2017-12-27 08:15:55]
|
40255:
匿名さん
[2017-12-27 08:19:59]
郊外の戸建で育った団塊JR世代が職住近接の利便性に気づいて都内のマンションに住むのが都心回帰の一つの流れ。
|
40256:
匿名さん
[2017-12-27 08:22:55]
それでも昨今は都内マンションの値段が高すぎて郊外戸建の価格と逆転したから、仕方なく郊外戸建に流れていくという逆流が生じている。ただし、都心への嗜好が薄れているわけではない。
|
40257:
匿名さん
[2017-12-27 08:25:38]
|
40258:
匿名さん
[2017-12-27 08:46:06]
理想の住まいの形態、約7割が「持ち家/一戸建て」と回答
https://news.nifty.com/article/item/neta/12225-130207001782/ |
40259:
匿名さん
[2017-12-27 08:46:53]
|
40260:
匿名さん
[2017-12-27 08:50:00]
一戸建ては7割、マンションが3割と、一戸建て派が多数
http://suumo.jp/journal/2013/04/22/41933/ |
40261:
匿名さん
[2017-12-27 08:57:22]
子どもがいる家庭必見!!あなたは一戸建て派?マンション派?
http://www.e-life.jp/column/trend/932/ |
40262:
匿名さん
[2017-12-27 08:58:52]
>高齢化の進展で駅近の利便性がよい集合住宅のニーズはまだまだ続くと思います。不便な戸建からの買い替えが進むんじゃないかな。
あなたの意見は少数派ですね 世間とだいぶずれてますよ |
40263:
匿名さん
[2017-12-27 09:00:52]
>郊外の戸建で育った団塊JR世代が職住近接の利便性に気づいて都内のマンションに住むのが都心回帰の一つの流れ。
具体的なソースお願いできますか? もしくはあなたの個人的意見ですか? |
40264:
匿名さん
[2017-12-27 09:08:13]
> 都内のマンションに住むのが都心回帰
若者はそうは思ってないようですよ 女子大生にとって都会や地方都市、田舎にどのようなイメージを持っているのか調査しました。 http://lab.oceanize.co.jp/jyoshi-place/ |
40265:
匿名さん
[2017-12-27 09:22:31]
>>40264 匿名さん
都心は東京だと3区だけ。 よく山の手線の内側や周辺区まで都心だと誤解してる人がいるけど、田舎の人には都会=都心なのかね。 若い独身者がマンション好きでもどうせ賃貸。 購入スレだから「4000万以下のマンションを買う人」の調査以外意味がない。 |
40266:
匿名さん
[2017-12-27 09:30:24]
>郊外の戸建で育った団塊JR世代が職住近接の利便性に気づいて都内のマンションに住むのが都心回帰の一つの流れ。
親が郊外の戸建てにしか住めなかった団塊JR世代は、親より稼ぎがあれば23区内の戸建てを購入するでしょう。 戸建て育ちには、狭い共同住宅のマンション生活は耐えられませんから。 |
40267:
匿名さん
[2017-12-27 09:37:04]
>>40260
平均値で見ても、戸建が圧倒的に広いので、住みやすいはずですね。 ちなみに、 注文住宅の全国平均は3800万円台です。 4000万超えれば、全国平均以上の戸建が手に入るはずですからね。 平均の戸建とは下記のような戸建です。 【平均戸建の定義】 郊外戸建 土地80坪 建物37坪 LDK19.6畳 シャッター、カーテンは閉めた生活、窓は小さい マンションの全国平均は4200万円台なので、 4000万以下マンションは平均以下のマンションということになると思います。 平均以下とは下記のようなマンションです。 【平均以下マンションの定義】 郊外マンション 70㎡以下 眺望に問題あり(お見合いマンション) 中住居(採光、日照に問題あり) |
40268:
匿名さん
[2017-12-27 09:37:05]
戸建て育ちだからこそ
マンションの心地よさに気づき移っているのです |
40269:
匿名さん
[2017-12-27 09:44:59]
マンション住みたいさんのご意見は世間ではマイノリティですから
妥協して住んでる人はたくさんいるでしょうけど |
40270:
匿名さん
[2017-12-27 09:45:03]
>戸建て育ちだからこそ
>マンションの心地よさに気づき移っているのです 立地のいい新しい戸建てに住んだことがある子供は、狭いマンションに住めませんよ。 |
40271:
匿名さん
[2017-12-27 09:51:04]
>ちなみに、 注文住宅の全国平均は3800万円台です。
これは土地付き注文住宅と呼ばれる、一種の建売り戸建ての価格でしょう。 通常の注文住宅は土地を含まない上物のみの価格です。 |
40272:
匿名さん
[2017-12-27 10:06:36]
>ちなみに、 注文住宅の全国平均は3800万円台です。
坪単価数万の土地も含んでのねw |
40273:
匿名さん
[2017-12-27 10:09:43]
|
40274:
匿名さん
[2017-12-27 10:12:45]
>広いマンション住めばよい
そうだね、相当田舎になりますけど |
40275:
匿名さん
[2017-12-27 10:12:58]
地価の安い地域で狭いマンションに住みたがる奇特な人はいないでしょう。
高額な土地を買えない人の住居がマンション。 |
40276:
匿名さん
[2017-12-27 10:14:30]
やはり、
「都心回帰」→「都心マンション住まい」 短絡的な考えということですね。 そもそも、この価格帯だと、マンション・戸建て双方ともに都心の物件は厳しいかと。 となると、人口減少伴う集合住宅役目終了となり、戸建て購入これからのトレンドになるかと思います。 |
40277:
匿名さん
[2017-12-27 10:15:19]
>広いマンション住めばよい
専有面積100㎡以上の区画は、新築マンション全体の1%以下。 マンションは戸建てより狭い住居です。 |
40278:
匿名さん
[2017-12-27 10:20:19]
4000万以下のマンションでは立地も広さも望めません。
|
40279:
匿名さん
[2017-12-27 10:32:34]
年末の年忘れ独演会開催中
|
40280:
匿名さん
[2017-12-27 10:38:26]
|
40281:
匿名さん
[2017-12-27 10:38:50]
マンション君、もう煽るしか術は無いのか(笑)
|
40282:
匿名さん
[2017-12-27 10:45:30]
もう、住宅着工数はダダ下がりだけどね
|
40283:
匿名さん
[2017-12-27 10:50:46]
|
40284:
匿名さん
[2017-12-27 10:53:48]
戸建て安いよね
ずっとマンション買い続けましたが、最近戸建て買いました 先手必勝、流れを読むことです 見誤っても大したダメージではありませんが |
40285:
匿名さん
[2017-12-27 10:54:48]
中古の成約件数もダダ下がりのようです。
新築・中古問わず、戸建は厳しい状態が続くようですね。 |
40286:
匿名さん
[2017-12-27 10:56:17]
|
40287:
匿名さん
[2017-12-27 10:57:48]
将来街の存続が危うい地域は戸建しかない。
戸建てしかないエリアはやめたほうが良い |
40288:
匿名さん
[2017-12-27 11:02:14]
建売戸建ての状況も芳しく無いようです。
戸建てが復権する気配は全くなさそうですね。 |
40289:
匿名さん
[2017-12-27 11:09:36]
人口減の中で一定のサービスを同じコストで得たいのであれば、一極集中化させるしかありませんしね。
マンションは、これからの時代を担うベストな住居であることが容易に想像できるでしょう。 |
40290:
匿名さん
[2017-12-27 11:09:49]
>>40271
建売3300万円台ですので、もっと安いです。 全国平均は下記のとおり。 土地付注文住宅は3800万円台 建売住宅は3300万円台 マンションは4200万円台 http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html |
40291:
匿名さん
[2017-12-27 11:15:25]
>土地付注文住宅は3800万円台
これ売建っしょ? 一種の建売という説明は間違ってないと思いますよ。 |
40292:
匿名さん
[2017-12-27 11:16:49]
>>40277
平均70㎡のマンションと平均で建物37坪の戸建を同列では語れませんよ。 属性が異なるため、平均値が異なりますから。 マンションで100㎡といったら、単純に比率で見ると、 戸建だと建物50坪以上になりそうですね。 【平均以下マンションの定義】 郊外マンション 70㎡以下 眺望に問題あり(お見合いマンション) 中住居(採光、日照に問題あり) 【平均以下戸建の定義】 郊外戸建 土地80坪以下 建物37坪以下 シャッター、カーテン閉めた生活、窓が小さい LDK19.6畳以下 |
40293:
匿名さん
[2017-12-27 11:27:00]
注文戸建は、首都圏以外の田舎の方々からの絶大な支持のようですね。土地代が殆どかからない田舎在住の方々のみが注文戸建てを推しているということなんでしょうね。
ここで注文戸建てを推している方というのも、そういった地方にお住いの方々なのでしょう。話が通じないわけですね。 |
40294:
匿名さん
[2017-12-27 11:32:25]
>>40277
マンションで100㎡越えは確かに少ないようです。 マンション値上がり前の2012年当時のデータでも 1%弱(名古屋は4%弱)と少ないので、今ではさらに減っているかもしれません。 https://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2012_08.html |
40295:
匿名さん
[2017-12-27 11:38:43]
人口減によるコンパクトシティ化という流れからも、マンションの優位性は今後ますます増加しそうですね。
|
40296:
匿名さん
[2017-12-27 11:40:50]
|
40297:
匿名さん
[2017-12-27 11:44:49]
>分類としては、注文なのでしょう。
>建売は別にカウントされていますから。 分類としては「土地付注文住宅」ですよ(笑 いわゆる建築条件付きですね。 プランが決まっていることが殆どなので 建売とほぼ同じですねとなるわけです。 土地は別途購入する注文戸建はカウントされて いないのですよ。 |
40298:
匿名さん
[2017-12-27 11:48:28]
日当たり、眺望確保できるのであれば、マンションのほうが住みやすい。
|
40299:
匿名さん
[2017-12-27 11:51:42]
好きでマンション買う人がマイノリティなのは変わりありませんが
|
40300:
匿名さん
[2017-12-27 11:53:27]
|
自分の都合の良いデータがあるかを、常にネットで散策しているんでしょうが
ほんと暇ですよね。