住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 06:47:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

39985: 匿名さん 
[2017-12-25 13:29:13]
マンションに資本が流入し、マンションが値上がりすればするほど、4000万で購入できるマンションのグレード(立地、広さ、建物)悪くなるという、ジレンマ。
39986: 匿名さん 
[2017-12-25 13:32:09]
ランニングコストをわずか2〜3万払うと暮らしが楽になるよ
39987: 匿名さん 
[2017-12-25 13:33:36]
>価格変動が少ない戸建てにするか

いや確実に上物分は無価値になる
戸建さんが古い上物を評価してお金を払う日が来れば
話は別だが…
39988: 匿名さん 
[2017-12-25 13:35:08]
>マンションに資本が流入し、マンションが値上がりすればするほど、4000万で購入できるマンションのグレード(立地、広さ、建物)悪くなるという、ジレンマ。

そ。だから、マンションはオススメしないよ。
もっとも、この状況でも値の上がらない様な土地に
戸建てを買うのはもっとオススメしないかな。
39989: 匿名さん 
[2017-12-25 14:22:11]
>>39988 匿名さん

もはや、資産価値値上がりを気にする人のみマンションが検討対象に含められることになり、それ以外は戸建て一択ということですね。

4000万マンションで、資産価値や値上がりが期待できるかが論点になるかと思います。
39990: 匿名さん 
[2017-12-25 14:45:15]
>もはや、資産価値値上がりを気にする人のみマンションが検討対象に含められることになり

もしそうだとすれば、、、

>それ以外は戸建て一択ということですね。

戸建てを買う人はマンションを検討しないと言うことですね。
つまりは、ランニングコストを計算する相手がいなくなるわけですね。

どうぞ4000万円でどんな戸建て(土地付き)が買えるのかを議論くださいね。
39991: 匿名さん 
[2017-12-25 14:47:12]
>39982
マンションはようやく底辺価格から脱出し始めた感じだからね。
戸建てのように地価ではなく物件の良し悪しも判断材料になるから変動は
当たり前の商品だろな。
(隣同士でも売れる物件と売れない物件があるくらいだから勝ち組と***の差は凄まじい)
39992: 匿名さん 
[2017-12-25 14:49:38]
>4000万円でどんな戸建て(土地付き)が買えるのかを議論くださいね。

これで戸建さん達は戸建に対する夢を
マンションのことを気にせず語れますね!
39993: 匿名さん 
[2017-12-25 14:52:36]
それは結論がこの価格帯で購入するなら戸建てになるからってことでしょ。
引き続きこのスレでマンションのことを気にせず語りたいけど、マンション派の1人だけはその結論に同意できないみたいだよ?
39994: 匿名さん 
[2017-12-25 14:53:16]
>もはや、資産価値値上がりを気にする人のみマンションが検討対象に含められることになり、それ以外は戸建て一択ということですね。

4000万以下のマンションで資産価値をかたる愚。
39995: 匿名さん 
[2017-12-25 14:54:10]
>39987
戸建ての上物価値がない半分は汎用性だろな。
残りの半分は耐久性といったところか。
マンションは汎用性があるにもかかわらず半分以上は購入直後から2割減、
その後下げ止まらない推移の覚悟が必要。
およそ3割程度は高値止まりで売買がされているが半数以上は資産価値として
厳しいかと、今の物件は特に。

いつの時代も高値で取引されるマンションは存在するがごく一部の限られた物件
に限る話しかと。
ラッキーってことだね、その人たちは。
39996: 匿名さん 
[2017-12-25 14:58:51]
マンションは一般論でなく4000万以下の物件を対象にかたりましょう。
39997: 匿名さん 
[2017-12-25 15:25:40]
戸建さんたち
戸建の良さを語れますよ
39998: 匿名さん 
[2017-12-25 15:30:42]
>>39990 匿名さん
> 戸建てを買う人はマンションを検討しないと言うことですね。
> つまりは、ランニングコストを計算する相手がいなくなるわけですね。

誤解されているようですね。

どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。
39999: 匿名さん 
[2017-12-25 17:08:31]
目先の価格につられて4000万以下のマンションを買ってもランニングコストがかかり続けるから、結局4000万超の広い戸建てを買えたということ。
それでも4000万以下のマンション購入に拘るマンション派。
40000: 匿名さん 
[2017-12-25 17:29:28]
>>39998 匿名さん

戸建を買うから戸建派なんですよ。
40001: 匿名さん 
[2017-12-25 17:30:57]
戸建さんが4000万超の戸建を建てるためには、どうしてもランニングコストが高い4000万以下のマンションが必要。
40002: 匿名さん 
[2017-12-25 17:33:08]
子供のいない共働きならマンションでしょう
好みと家族構成によりますね
40003: 匿名さん 
[2017-12-25 17:34:19]
戸建てを選ぶ人は、当然4000万以下の安いマンションの狭さやランニングコストを比較してるでしょうね。
40004: 匿名さん 
[2017-12-25 17:46:01]
少子化の要因は狭いマンション
40005: 匿名さん 
[2017-12-25 18:06:11]
戸建が売れないのも人気が落ちているのもマンションのせいとでも言いそうですね。
逆恨み?
40006: 匿名さん 
[2017-12-25 18:08:31]
マンションは新築も中古も売れてませんよ。
40007: 戸建て検討中さん 
[2017-12-25 18:15:21]
戸建は新築も中古も売れているんですか?
40008: 匿名さん 
[2017-12-25 18:16:17]
マンションより供給数が少ないからね。
40009: 戸建て検討中さん 
[2017-12-25 18:20:10]
それ答えになってなくね?

戸建は新築も中古も売れているんですか?
40010: 匿名さん 
[2017-12-25 18:27:21]
>>40003 匿名さん
> 戸建てを選ぶ人は、当然4000万以下の安いマンションの狭さやランニングコストを比較してるでしょうね。

でしょうね。

マンションの目先の物件の安さに惑わされずに、より広くより良い立地、ランニングコストを踏まえたより良い建物の戸建てを選択いただけるのがこのスレの主旨となります。
40011: 匿名さん 
[2017-12-25 18:28:09]
金もないのに
郊外に新築注文戸建なんて建てる人の理解に苦しみます。
損するとわかりきってるものに何で投資するんでしょう。

資産が金を生む視点をもたないと一生そのままですよ


40012: 匿名さん 
[2017-12-25 18:33:48]
ま、戸建は新築も中古もそれほど売れておらず、価格もそれほど上がらないしでどうしようもない。
マンションを妬んでいるのでしょうね。
40013: e戸建てファンさん 
[2017-12-25 18:42:23]
住みたい地域なら郊外だろうと何だろうと家を建てますよ。当たり前です。

資産に金を生ませたいのにその対象に不動産を選んでしまう視点が頭悪すぎです。
不動産は分散投資できません。価値を保てそうな物件は高額です。それを買うとは、株式でいえば単一銘一本だけ一億円買ってしまうというリスク回避を考えない馬鹿な投資方法です。
住まいは安く押さえ、余剰資金で資産形成をする。これが「お金を働かせる」ということです。
増やすための資産に住んでしまう。もうこれは笑い話ですね。
40014: 匿名さん 
[2017-12-25 18:43:25]
>>39998 匿名さん

もともと戸建の購入を検討してる人は4000万以下の安い戸建だね。
ま、馬の耳に念仏だけど(笑)
40015: 匿名さん 
[2017-12-25 18:45:27]
[前向きな情報交を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
40016: 匿名さん 
[2017-12-25 18:46:21]
>>40011 匿名さん

多分、あなたほどに住まいに資産価値や値上がりを期待している人が居ないからでしょう。

> 金もないのに

そんな少ない(4000万決して少ないとは私は思いませんが)予算でも、マンションを買うよりかは、より広くより良い立地、そして、ランニングコストを踏まえてより良い建物の戸建てを選択いただけるのがこのスレの主旨となります。
40017: 匿名さん 
[2017-12-25 18:47:48]
>>40014 匿名さん
> もともと戸建の購入を検討してる人は4000万以下の安い戸建だね。

ですよ。

どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。
40018: 匿名さん 
[2017-12-25 18:49:47]
>>40016 匿名さん

より良い立地の戸建が買えるのにワザワザ条件の悪いマンションを買う奴なんかいないですよw誰を想定してるのか知らないけど、ここのマンションさんにオタクが想定するような方はおりません。
投資のイロハですなwww
40019: 匿名さん 
[2017-12-25 18:51:16]
マンションの謳い文句がことごとく否定されマンデベ営業大ピンチ。
今後はどのような売り文句で、勧誘していくのでしょうか。
40021: 匿名さん 
[2017-12-25 18:53:30]
>>40019 匿名さん

マンデベなどではありませんw
普通の戸建です。

ここの戸建さんにとっては最も都合の悪い真実ですね(爆)
40023: 匿名さん 
[2017-12-25 18:55:05]
>>40018 匿名さん
> より良い立地の戸建が買えるのにワザワザ条件の悪いマンションを買う奴なんかいないですよw

さっきから、そう言ってますが?

より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。

購入しようとしていたマンションを買うよりかは、より広くより良い立地、そして、ランニングコストを踏まえてより良い建物の戸建てを選択いただけるのがこのスレの主旨となります。
40024: 匿名さん 
[2017-12-25 18:56:15]
私は戸建ですが、我が家より条件の悪いマンションなど、比較する気にもなりませんねw

40030: 匿名 
[2017-12-25 18:58:31]
>>40021 匿名さん

そしたら購入するなら戸建てになるでしょ?
普通の戸建てであれば断言できるよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる