住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 16:37:50
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

39784: 匿名さん 
[2017-12-24 21:11:37]
>>39782 匿名さん

ここのマンションさんはもっと厳しいですね。
39785: 匿名さん 
[2017-12-24 21:11:49]
いくら選択肢がど田舎や郊外しかないからといって、戸建より立地の悪いマンションをワザワザ検討する意味は全くない。
39786: 匿名さん 
[2017-12-24 21:12:28]
>>39782 匿名さん
> 都内のファミリー向けマンションの相場は6000万からって感じなので、ここの戸建さんたちの予算ではちと厳しいねw

そうとは限りません。
同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であればマンションの方が物件価格が高いだけなので、戸建は予算内に入る可能性があります。
39787: 匿名さん 
[2017-12-24 21:12:56]
>39783: 匿名さん

たぶん、広さを妥協してるんでしょ。

立地、広さ、建物のバランスですから。
39788: 匿名さん 
[2017-12-24 21:13:21]
>>39785 匿名さん
> いくら選択肢がど田舎や郊外しかないからといって、戸建より立地の悪いマンションをワザワザ検討する意味は全くない。

そのとおりです。

よって、話題は次のステージへ。

立地・広さを妥協してまでマンションを購入する具体的理由とは何か?
について議論いたしましょう。
39789: 匿名さん 
[2017-12-24 21:13:48]
ここの戸建さんは都内でマンションや戸建を探した経験はなさそうですね。無知ぶりが文面から滲み出ています。
39790: 匿名さん 
[2017-12-24 21:14:43]
いくら選択肢がど田舎や郊外しかないからといって、戸建より立地の悪いマンションをワザワザ検討する意味は全くない。
39791: 匿名さん 
[2017-12-24 21:14:47]
投稿者への攻撃が始まりました。
マンション派劣勢の証です。

なぜなら、本質論で抗弁できないからです。

もう一度言います。
なぜなら、本質論で抗弁できないからです。
39792: 通りがかりさん 
[2017-12-24 21:15:00]
戸建ってメリット無いね

ところで3500万の壁を実際に超えられた?
39793: 匿名さん 
[2017-12-24 21:15:09]
>>39790 匿名さん
> いくら選択肢がど田舎や郊外しかないからといって、戸建より立地の悪いマンションをワザワザ検討する意味は全くない。

そのとおりです。

よって、話題は次のステージへ。

立地・広さを妥協してまでマンションを購入する具体的理由とは何か?
について議論いたしましょう。
39794: 匿名さん 
[2017-12-24 21:15:51]
>>39793

重複投稿で削除依頼出しときました。
39795: 匿名さん 
[2017-12-24 21:16:55]
またアクセス禁止だね。
39796: 匿名さん 
[2017-12-24 21:16:56]
さてと、子供のクリスマスプレゼントをそろそろ用意するかなw
じゃあ、ここの戸建さんも楽しいイブをお過ごし下さいね。ハッピーメリークリスマス!笑
39797: 匿名さん 
[2017-12-24 21:19:06]
>>39793: 匿名さん 

>>39774のような都合の悪いレスは無視なんですね。
39798: 匿名さん 
[2017-12-24 21:19:59]
なかなか、立地・広さを妥協してまでマンションを購入する具体的理由が出てきませんね。
このスレの本質論かと思いますが。
39799: 通りがかりさん 
[2017-12-24 21:20:06]
>>39793 匿名さん

立地が戸建より良いのと安全性だね
39800: 匿名さん 
[2017-12-24 21:23:02]
>39798: 匿名さん

結論出てるじゃん。マンションの方が高額なんだから。

都心の方が高額。広い方が高額。
これらと同じです。

結論出てるのに、何を議論するの?
39801: 匿名さん 
[2017-12-24 21:24:36]
>>39797 匿名さん
> 都合の悪いレスは無視なんですね。

???
同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であれば、マンションの方が物件価格が高いのですよ。
つまり、同じ価格では戸建ての方に軍配ありと言うことですよ。
39802: 匿名さん 
[2017-12-24 21:26:09]
会話成り立たないからスルーした方が良い。
39803: 通りがかりさん 
[2017-12-24 21:26:23]
>>39798 匿名さん

広さって言っても間取りだと
LDK…15畳未満
6畳の部屋3〜4個でしょ
さほど広く無いよ
39804: 匿名さん 
[2017-12-24 21:26:43]
>>39799 通りがかりさん
> 立地が戸建より良いのと安全性だね

同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であれば、マンションの方が物件価格が高い、つまり、同じ価格では戸建ての方がより広くよりよい立地です。
安全性とは具体的になんですか?

39805: 匿名さん 
[2017-12-24 21:28:12]
>>39800 匿名さん
> 結論出てるじゃん。マンションの方が高額なんだから。

ですね。
同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であれば、マンションの方が物件価格が高い、つまり、同じ価格では戸建ての方がより広くよりよい立地です。

話題は次のステージへ。

立地・広さを妥協してまでマンションを購入する理由とは何か?
について議論いたしましょう。
39806: 通りがかりさん 
[2017-12-24 21:28:33]
>>39804 匿名さん
>より広くよりよい立地です
両立しないよ、買うと分かる
安全性も住むと分かる
39807: 匿名さん 
[2017-12-24 21:29:46]
>39805: 匿名さん

で、都合の悪い以下は無視ですよね。

>都心の方が高額。広い方が高額。
>これらと同じです。

39808: 匿名さん 
[2017-12-24 21:30:07]
>>39806 通りがかりさん
> 両立しないよ、買うと分かる

つまり、

>>38988 匿名さん
> 条件同じ(同じ立地、同じ広さ)だとマンションの方が高額ですよ。

が誤りと言うことですか?
39809: 通りがかりさん 
[2017-12-24 21:31:11]
>>39807 匿名さん
マンションの方が高額の物を買える年収の人が買ってるって事だよ
買えるようになると分かる
39810: 匿名さん 
[2017-12-24 21:31:23]
>>39807 匿名さん
> で、都合の悪い以下は無視ですよね。

だから、高いマンションを買う具体的理由を知りたい。
ただ、それだけですよ?

逆に、都合の悪い回答を避けていると考えられますね。
39811: 匿名さん 
[2017-12-24 21:32:51]
>39810: 匿名さん

なら過去レスに何度も出てるじゃん。

過去レス読んでよ。無駄にレス伸びるだけだから。
39812: 通りがかりさん 
[2017-12-24 21:33:22]
>>39808 匿名さん
高額のマンションを買ってるって事よ

だって戸建って無名工務店でしょ施工が

39813: 匿名さん 
[2017-12-24 21:33:26]
>>39811 匿名さん
> なら過去レスに何度も出てるじゃん。

全て、マンション派が出した優位性が否定されていますよね。
39814: 通りがかりさん 
[2017-12-24 21:33:52]
>>39810 匿名さん

住みやすいから
39815: 匿名さん 
[2017-12-24 21:34:51]
クラウン(マンション)買うお金あるから。

カローラ(戸建て)は恥ずかしくて乗れない。
39816: 匿名さん 
[2017-12-24 21:35:12]
>>39812 通りがかりさん
> 高額のマンションを買ってるって事よ
> だって戸建って無名工務店でしょ施工が

>>39814 通りがかりさん
> 住みやすいから

抽象的なレスが出てきたらマンション派劣勢の証ですね。

なぜなら具体的なレスができないからです。

もう一度言います。
なぜなら具体的なレスができないからです。
39817: eマンションさん 
[2017-12-24 21:35:15]
マンションからの夜景が今日も綺麗だ
39818: 匿名さん 
[2017-12-24 21:35:53]
>>39801
わかってないの貴方お一人だけだと思いますよ。

㎡単価で戸建とマンションを比較しているデータはありますが、
同じ立地で戸建とマンションを比較してるデータはありませんよ。

そんなことだから、平均以下の郊外戸建買ってしまうんですよw

【平均以下戸建の定義】

郊外戸建
土地80坪以下
建物37坪以下
シャッター、カーテン閉めた生活、窓が小さい
LDK19.6畳以下




39819: 匿名さん 
[2017-12-24 21:36:35]
>>39815 匿名さん
> クラウン(マンション)買うお金あるから。
> カローラ(戸建て)は恥ずかしくて乗れない。

例えが良くわかりません。
マンション・戸建に例えるとどういうことですか。

価格=価値です。
マンションと戸建てが同一価格であれば同一の価値です。
39820: 匿名さん 
[2017-12-24 21:36:36]
>39813: 匿名さん

否定してるのここの戸建てさんだけでしょ。

世間の評価はマンションの方が上(=高額)なんだからさあ~。 

マンションの方が高額って認めた時点で、貴方に勝ち目ないの。
39821: 匿名さん 
[2017-12-24 21:36:48]
>>39816 匿名さん
戸建より安全で住みやすいと思う人が多いので
高額で取引されている

39822: 匿名さん 
[2017-12-24 21:37:57]
>>39818 匿名さん
> ㎡単価で戸建とマンションを比較しているデータはありますが、
> 同じ立地で戸建とマンションを比較してるデータはありませんよ。

つまり、

>>38988 匿名さん
> 条件同じ(同じ立地、同じ広さ)だとマンションの方が高額ですよ。

は、何の根拠もない、でっち上げなレスと言うことでしょうか?
39823: 匿名さん 
[2017-12-24 21:38:09]
戸建だと子育てし難いのがマンションにした理由だね
39824: 匿名さん 
[2017-12-24 21:38:45]
>>39820 匿名さん
> 世間の評価はマンションの方が上(=高額)なんだからさあ~。

価格=価値です。
マンションと戸建てが同一価格であれば同一の価値です。
39825: 匿名さん 
[2017-12-24 21:41:26]
>>39820 匿名さん

そりゃ、高い方が上だわな。
4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が上。
39826: 匿名さん 
[2017-12-24 21:42:39]
>>39821 匿名さん
> 戸建より安全で住みやすいと思う人が多いので

抽象的ですね・・・。
具体的な話をすると、分が悪くなるからですね、分かります。
39827: 匿名さん 
[2017-12-24 21:43:45]
>>39823 匿名さん
> 戸建だと子育てし難いのがマンションにした理由だね

これまた抽象的ですね・・・。
39828: 職人さん 
[2017-12-24 21:46:12]
>戸建より安全で住みやすいと思う人が多いので



これまた抽象的ですね・・・。
39829: 匿名さん 
[2017-12-24 21:52:14]
>>39828 職人さん

もしやカタログスペック的な数字が欲しいの?
でも戸建さん達は計算苦手だから数字分からないでしょ
39830: 匿名さん 
[2017-12-24 21:53:46]
>>39827
>>39826
でも事実だし〜
住める年収になれれば分かる
39831: 匿名さん 
[2017-12-24 21:57:19]
>>39822

立地の悪い戸建と立地のよいマンションを比較した場合で、
建物㎡単価の平均値はマンションのほうが高いのですから、

仮に、立地を同じ条件で比較した場合、
マンションの方が戸建より高くなるにきまってますよ。

ただし、同じ立地で比較した場合、戸建とマンションでどれくらい価格が異なるのか?
という定量的なデータは持ち合わせていないのですから、
数値を使った同じ立地でのマンションと戸建の比較は誰もできていないわけです。

まあ、平均以下の方にいくら説明しても無駄ですねw
地頭使えば、中学生でもわかることだと思いますが。。。

ド素人さんの感性だけに頼った発言はそろそろやめましょう。。。
39832: 匿名さん 
[2017-12-24 22:00:27]
>仮に、立地を同じ条件で比較した場合

>ただし、同じ立地で比較した場合、

頭悪い。
39833: 匿名さん 
[2017-12-24 22:02:59]
ここの戸建さんは4000万以下マンションにやたら拘っていらっしゃいますね。

データからも明らかなのですが、マンションの全国平均は4200万円台なので、
4000万以下マンションは平均以下のマンションということになると思います。

平均以下とは下記のようなマンションです。

【平均以下マンションの定義】
郊外マンション
70㎡以下
眺望に問題あり(お見合いマンション)
中住居(採光、日照に問題あり)

ちなみに、全国平均以下の戸建とは下記のような戸建です。

【平均以下戸建の定義】

郊外戸建
土地80坪以下
建物37坪以下
シャッター、カーテン閉めた生活、窓が小さい
LDK19.6畳以下

それでは、引き続きライバルのマンションさんとの比較を
どうぞお楽しみくださいw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる