別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
39768:
匿名さん
[2017-12-24 20:59:10]
|
39769:
匿名さん
[2017-12-24 21:00:05]
|
39770:
匿名さん
[2017-12-24 21:00:39]
|
39771:
匿名さん
[2017-12-24 21:01:38]
>>39770 匿名さん
> マンションのメリットは立地ですよ。 いいえ。 同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であれば、マンションの方が物件価格が高い。 つまり、同じ価格なら、戸建ての方がより広くてより良い立地。 不動産は立地。 戸建て一択。 立地の悪いマンションは負動産。 以下をエビデンスとし、上記を、マンション・戸建て双方の合意事項と致しますと共に、マンションの立地の優位性を語る・騙るレスへの抗弁テンプレとします。 ありがとうございました。 条件同じ(同じ立地、同じ広さ)だとマンションの方が高額ですよ。 >>38988 匿名さん > 条件同じ(同じ立地、同じ広さ)だとマンションの方が高額ですよ。 ↓ >>38993 匿名さん > だとすると、同じ価格なら戸建ての方がより広くてより良い立地となりますね。 ↓ >>38994 匿名さん > おっしゃる通り。 |
39772:
匿名さん
[2017-12-24 21:02:59]
今日に限って、子供はいつもより早く寝た!笑
ここの戸建さんも今日ぐらいは早く寝たほうがいいですよ〜.... |
39773:
匿名さん
[2017-12-24 21:04:52]
マンションの身から出た錆・・・。
|
39774:
匿名さん
[2017-12-24 21:04:55]
>広さ、立地ともに戸建てに軍配あり。
マンションも広い物も、立地も良い物もありますよ。 価格が同じならってことかな? であれば、建物(マンション)、立地ともに狭い物件に軍配ありってことと同じですよね。 建物(マンション)、広さともに、駅遠物件に軍配ありとも言えますね。 何が言いたいのかなあ。 |
39775:
匿名さん
[2017-12-24 21:05:08]
|
39776:
匿名さん
[2017-12-24 21:06:03]
>>39775 匿名さん
> 長々と分かりにくい投稿ですね。一言でまとめてくれますか? 同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であればマンションの方が物件価格が高い、すなわち、同じ価格なら戸建ての方がより広くてより良い立地。 |
39777:
匿名さん
[2017-12-24 21:06:19]
普通は、都内のマンションと郊外の戸建を比較するよね。
|
|
39778:
匿名さん
[2017-12-24 21:07:23]
結局、同じ条件(同じ広さ、同じ立地)だと、マンションの方が戸建てより高額なんだから、
何言っても、戸建てさんに勝ち目ないんだけどね。 |
39779:
匿名さん
[2017-12-24 21:07:31]
つまり、より良い都内に立地するマンションか、郊外の戸建で妥協するかってはなし。
|
39780:
匿名さん
[2017-12-24 21:08:21]
普通は、都内のマンションは高いから、郊外の戸建にするっていうパターンだね。
|
39781:
匿名さん
[2017-12-24 21:08:22]
>同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であればマンションの方が物件価格が高い、すなわち、同じ価格なら戸建ての方がより広くてより良い立地。
戸建てに妥協するんだから、そのくらいメリットないとね。 |
39782:
匿名さん
[2017-12-24 21:09:38]
都内のファミリー向けマンションの相場は6000万からって感じなので、ここの戸建さんたちの予算ではちと厳しいねw
|
39783:
匿名さん
[2017-12-24 21:10:08]
>>39780 匿名さん
> 普通は、都内のマンションは高いから、郊外の戸建にするっていうパターンだね。 同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であればマンションの方が物件価格が高い、すなわち、同じ価格なら戸建ての方がより広くてより良い立地。 マンションの立地が都心であれば、戸建ての立地も都心でありかつ、より良い立地となります。 |
39784:
匿名さん
[2017-12-24 21:11:37]
|
39785:
匿名さん
[2017-12-24 21:11:49]
いくら選択肢がど田舎や郊外しかないからといって、戸建より立地の悪いマンションをワザワザ検討する意味は全くない。
|
39786:
匿名さん
[2017-12-24 21:12:28]
>>39782 匿名さん
> 都内のファミリー向けマンションの相場は6000万からって感じなので、ここの戸建さんたちの予算ではちと厳しいねw そうとは限りません。 同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であればマンションの方が物件価格が高いだけなので、戸建は予算内に入る可能性があります。 |
39787:
匿名さん
[2017-12-24 21:12:56]
|
39788:
匿名さん
[2017-12-24 21:13:21]
>>39785 匿名さん
> いくら選択肢がど田舎や郊外しかないからといって、戸建より立地の悪いマンションをワザワザ検討する意味は全くない。 そのとおりです。 よって、話題は次のステージへ。 立地・広さを妥協してまでマンションを購入する具体的理由とは何か? について議論いたしましょう。 |
39789:
匿名さん
[2017-12-24 21:13:48]
ここの戸建さんは都内でマンションや戸建を探した経験はなさそうですね。無知ぶりが文面から滲み出ています。
|
39790:
匿名さん
[2017-12-24 21:14:43]
いくら選択肢がど田舎や郊外しかないからといって、戸建より立地の悪いマンションをワザワザ検討する意味は全くない。
|
39791:
匿名さん
[2017-12-24 21:14:47]
投稿者への攻撃が始まりました。
マンション派劣勢の証です。 なぜなら、本質論で抗弁できないからです。 もう一度言います。 なぜなら、本質論で抗弁できないからです。 |
39792:
通りがかりさん
[2017-12-24 21:15:00]
戸建ってメリット無いね
ところで3500万の壁を実際に超えられた? |
39793:
匿名さん
[2017-12-24 21:15:09]
>>39790 匿名さん
> いくら選択肢がど田舎や郊外しかないからといって、戸建より立地の悪いマンションをワザワザ検討する意味は全くない。 そのとおりです。 よって、話題は次のステージへ。 立地・広さを妥協してまでマンションを購入する具体的理由とは何か? について議論いたしましょう。 |
39794:
匿名さん
[2017-12-24 21:15:51]
|
39795:
匿名さん
[2017-12-24 21:16:55]
またアクセス禁止だね。
|
39796:
匿名さん
[2017-12-24 21:16:56]
さてと、子供のクリスマスプレゼントをそろそろ用意するかなw
じゃあ、ここの戸建さんも楽しいイブをお過ごし下さいね。ハッピーメリークリスマス!笑 |
39797:
匿名さん
[2017-12-24 21:19:06]
|
39798:
匿名さん
[2017-12-24 21:19:59]
なかなか、立地・広さを妥協してまでマンションを購入する具体的理由が出てきませんね。
このスレの本質論かと思いますが。 |
39799:
通りがかりさん
[2017-12-24 21:20:06]
|
39800:
匿名さん
[2017-12-24 21:23:02]
|
39801:
匿名さん
[2017-12-24 21:24:36]
>>39797 匿名さん
> 都合の悪いレスは無視なんですね。 ??? 同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であれば、マンションの方が物件価格が高いのですよ。 つまり、同じ価格では戸建ての方に軍配ありと言うことですよ。 |
39802:
匿名さん
[2017-12-24 21:26:09]
会話成り立たないからスルーした方が良い。
|
39803:
通りがかりさん
[2017-12-24 21:26:23]
|
39804:
匿名さん
[2017-12-24 21:26:43]
>>39799 通りがかりさん
> 立地が戸建より良いのと安全性だね 同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であれば、マンションの方が物件価格が高い、つまり、同じ価格では戸建ての方がより広くよりよい立地です。 安全性とは具体的になんですか? |
39805:
匿名さん
[2017-12-24 21:28:12]
>>39800 匿名さん
> 結論出てるじゃん。マンションの方が高額なんだから。 ですね。 同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であれば、マンションの方が物件価格が高い、つまり、同じ価格では戸建ての方がより広くよりよい立地です。 話題は次のステージへ。 立地・広さを妥協してまでマンションを購入する理由とは何か? について議論いたしましょう。 |
39806:
通りがかりさん
[2017-12-24 21:28:33]
|
39807:
匿名さん
[2017-12-24 21:29:46]
|
39808:
匿名さん
[2017-12-24 21:30:07]
|
39809:
通りがかりさん
[2017-12-24 21:31:11]
|
39810:
匿名さん
[2017-12-24 21:31:23]
|
39811:
匿名さん
[2017-12-24 21:32:51]
|
39812:
通りがかりさん
[2017-12-24 21:33:22]
|
39813:
匿名さん
[2017-12-24 21:33:26]
|
39814:
通りがかりさん
[2017-12-24 21:33:52]
|
39815:
匿名さん
[2017-12-24 21:34:51]
クラウン(マンション)買うお金あるから。
カローラ(戸建て)は恥ずかしくて乗れない。 |
39816:
匿名さん
[2017-12-24 21:35:12]
|
39817:
eマンションさん
[2017-12-24 21:35:15]
マンションからの夜景が今日も綺麗だ
|
> 一般的に広いほうが良いし、都心の方が良いし、マンションの方が良い。
広さ、立地ともに戸建てに軍配あり。
よって、話題は次のステージへ。
> マンションの方が良い。
にある、立地・広さを妥協してまでマンションを購入する具体的な理由とは何か?
について議論したいと思います。