住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 09:11:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

39377: 匿名さん 
[2017-12-23 19:19:36]
自習室も便利。
部屋だと誘惑多いから集中して何かやりたいときに使ってる。
39378: 匿名さん 
[2017-12-23 19:20:11]
>>39375 匿名さん さん

4000万以下のマンションさんと議論したくてたまらないんだねw
かわいそ
39379: 匿名さん  
[2017-12-23 19:21:19]
>>39376 匿名さん
> マンション民?
> ここにはそんな人居ませんよ。

その通り。
このスレ主旨を理解した時点で、戸建て一択となり、【まとも】なマンション派は戸建て派に転身する。
それをもってなお、マンション派を続けるのは、マンションを買ってしまったあとで、自分の人生が誤りであったことを肯定するするのを拒絶しようとしている人のみ。
39380: 匿名さん 
[2017-12-23 19:21:37]
4000<6000だから比較になりませんよね。
全く議論になりません。

アホは放っておいて、4000万同士で比較検討しましょう。
39381: 匿名さん 
[2017-12-23 19:24:13]
4000万のマンションには全然魅力が無いから
当人達は恥ずかしくて、レス出来ないんだね。
39382: 匿名さん 
[2017-12-23 19:25:30]
>>39379 匿名さん さん

スレの主旨はマンションと戸建の比較。
そのことを理解して居るなら、6000万の戸建がスレチであることも理解できるはず。
39383: 匿名さん 
[2017-12-23 19:26:47]
>>39381 匿名さん

6000万の戸建に成りすまして安いマンションを叩きまくる人はいますね。
39384: 匿名さん 
[2017-12-23 19:29:54]
>>39383 匿名さん

それとも戸建てに叩かれっぱなしで悔しかったから、4000万オーバーのマンションを騙っているのかね。
39385: 匿名さん 
[2017-12-23 19:29:55]
>>39381 匿名さん

4000万の戸建も魅力ないよ。
妥協の塊
39386: 匿名さん 
[2017-12-23 19:31:09]
マンション内のカフェも便利なんだよねえ~。
39387: 匿名さん 
[2017-12-23 19:31:36]
>>39383 匿名さん

うちは戸建だけど、マンションマンションと、マンションの事ばかり気にする心理は理解できませんね。マンションのことを気にするのは、マンションに近しいから。ここで安いマンション叩いてる奴は、安いマンションに住んでるんだよ。
39388: 匿名さん 
[2017-12-23 19:33:23]
4000万マンションが叩かれっぱなしだから、見るに見かねて?
でも問題は、誰も4000万マンションの良さを語れないこと。
39389: 匿名さん 
[2017-12-23 19:33:57]
>>39384 匿名さん

分かってないねぇw
戸建だからこそ、マンションを叩く必要がないんだよ。

そのことを指摘したつもりなんだけど、見事に成りすまし君が釣れてしまいましたねw
39390: 匿名さん 
[2017-12-23 19:34:01]
ファミレスに子供を連れてなんて行かないでしょ
ましてやモールのフードコートでマックなんて有り得ない
39391: 匿名さん  
[2017-12-23 19:34:19]
>>39380 匿名さん
> 4000<6000だから比較になりませんよね。

なぜ6000?
39392: 匿名さん 
[2017-12-23 19:34:43]
戸建なら建て替え当然想定するし、車も欲しい。
そうすると、マンションより遥かにランニングコストが高くなる。
なら、そのぶん良いマンション買ったほうが良いってなるのは、
とても自然な流れだと思うけどね。
39393: 匿名さん  
[2017-12-23 19:35:43]
>>39392 匿名さん
> 車も欲しい。

誤解されているようですが、立地が良いのはマンションより戸建てです。
マンションだからクルマが不要とななりません。
39394: 匿名さん 
[2017-12-23 19:35:46]
>>39388 匿名さん

だから、4000<6000だから語っても意味ないんだよw
分かります?
39395: 匿名さん  
[2017-12-23 19:36:29]
>>39390 匿名さん
> ファミレスに子供を連れてなんて行かないでしょ
> ましてやモールのフードコートでマックなんて有り得ない

たしかに、4000万のマンションだとそれが限界ですね。
39396: 匿名さん 
[2017-12-23 19:37:04]
>戸建なら建て替え当然想定するし、車も欲しい

建て替え費用は800〜2000万
車もたまには買い換えたいので30年で1000万くらい
車好きなら2000万は欲しい
39397: 匿名さん  
[2017-12-23 19:37:51]
>>39389 匿名さん
> 戸建だからこそ、マンションを叩く必要がないんだよ。

どっち?と言うスレなので、ある意味「叩く」スレなんですよ、ここ?
39398: 匿名さん 
[2017-12-23 19:38:21]
>>39391 匿名さん さん

ここの戸建さんの主張です。マンションと戸建のランニングコスト差が2000万なので、それを戸建の予算に足し込めば、6000万の戸建も買えるというトンデモ理論ですね。
39399: 匿名さん 
[2017-12-23 19:39:38]
>>39397 匿名さん さん

どっち?ということなので一応両天秤にはかけるわけだな。スレの趣旨は比較です。
39400: 匿名さん 
[2017-12-23 19:41:32]
>>39397 匿名さん さん

マンションの価値を認めないと比較にならないですよ。オタクは「議論」をしたいのでは?相手を叩くのは議論ではありません。そこを履き違えるべきではない。もっと勉強しなさい。
39401: 匿名さん 
[2017-12-23 19:47:04]
[前向きな情報交を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
39402: 匿名さん 
[2017-12-23 19:47:49]
ですね。
4000万円のマンションの良さをもっと訴求しましょう。

さて、具体的に良さって何ですかね・・・
39403: 匿名さん  
[2017-12-23 19:48:48]
>>39402 匿名さん

そのとおり。
4000万マンションの良さをもっとアピールしましょう!
えっと・・・や、安いです!
39404: 匿名さん 
[2017-12-23 19:49:06]
じゃ、いつもの独演会はじまるね。
さよーならー
39405: 匿名さん 
[2017-12-23 19:50:13]
>>39389 匿名さん
それじゃ4000万マンションが良いところを言って見なよ。
言えないだろ。
39406: 匿名さん 
[2017-12-23 19:55:14]
>>39389 匿名さん
早く4000万マンションの良さを語ってみ。
39407: 匿名さん  
[2017-12-23 20:08:20]
このスレ主旨を理解した時点で、戸建て一択となり、【まとも】なマンション派は戸建て派に転身する。
それをもってなお、マンション派を続けるのは、マンションを買ってしまったあとで、自分の人生が誤りであったことを肯定するするのを拒絶しようとしている人のみ。

もしくは、マンデベ営業か。
39408: 匿名さん 
[2017-12-23 20:12:03]
安マンションと比較する暇があったら、
まずは全国平均越えないとねw

全国平均 土地80坪、建物37坪

https://uub.jp/pdr/h/home_7.html

平均以下ってことは、年収だと416万以下と同じ属性ってことか。。。

ミニ戸建、よく耐えられるね。

http://heikinnenshu.jp/country/japan.html


39409: 匿名さん 
[2017-12-23 20:12:49]
>>39389 匿名さん
語れないようだね。
39410: 匿名さん 
[2017-12-23 20:15:17]
ミニ戸建でシャッター生活
かわいそうだな。

地方民族からも同情されそう。
39411: 匿名さん 
[2017-12-23 20:15:50]
戸建さん達は3500万の壁を実際に超えられたかな?
39412: 匿名さん 
[2017-12-23 20:16:25]
>>39389 匿名さん
4000万マンションの良さって本当に無いのか。
39413: 匿名さん 
[2017-12-23 20:17:22]
>>39389 匿名さん
何かあるだろ。
39414: 匿名さん 
[2017-12-23 20:18:09]
田舎にいくと、スタンドのおっちゃんとかでもレキサス乗って、
100坪くらいのデッカイ家に住んでるよ。

郊外戸建はそれよりも下。。。
39415: 匿名さん 
[2017-12-23 20:19:10]
安マンションと戦うしかないからね。
まあそいういう属性だわなw
39416: 匿名さん 
[2017-12-23 20:21:52]
安マンションの定義

郊外マンション
4000万以下
70㎡以下

郊外戸建のライバルとしてはちょうどよい属性ですねw
39417: 匿名さん 
[2017-12-23 20:22:00]
>>39389 匿名さん
4000万マンションは魅力一切無しで、決定だな。
39418: 匿名さん 
[2017-12-23 20:23:01]
4000万以下のマンションには何のメリットもない。
39419: 匿名さん  
[2017-12-23 20:23:16]
>>39410 匿名さん
> ミニ戸建でシャッター生活

この価格帯ではリビングの採光・眺望ともに戸建てが優位。

採光は、マンションは1面採光となるため戸建てが優位。

眺望は、一見、マンションはカーテン無しで解放感が得られそうだが、実態は以下の通り。

https://img.cowcamo.jp/uploads/pictures/7757/14.jpg
https://farm5.static.flickr.com/4556/26947622949_ccab6d41e6_o.jpg
https://farm5.static.flickr.com/4536/23998548517_95bbfe35d7_o.jpg

タチが悪いのは、公道からリビングを覗くのは他の人の目もあるからやりづらいのに対し、向かいのマンションどおしで覗くのは互いに専有部からとなり、他人の目がないからやりやすいと言う事。
悩み・トラブルの一例は以下の通り。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11148759031

戸建ての場合は、リビングから公道までを庭等で距離を置き、さらに、セキュリティ踏まえ「人が居ることは分かるが細かく見ようとすると覗き行為であることが分かるような塀」を付ければカーテンを開放できる。
特別広い土地を確保する必要は無い。
一例は以下の通り。

https://www.tosouyasan13.net/sites/1/kakububunnmeisyou_jup-4.jpg
39420: 匿名さん 
[2017-12-23 20:24:49]
>>39416 匿名さん
4000万マンションは、魅力もメリットも無いから不戦敗だよ。
39421: 匿名さん  
[2017-12-23 20:26:33]
マンションに立地の優位性など無いことが明らかになった今、マンション派、安い物件価格しか購入できない属性の人が高いランニングコストを受容して、妥協して購入するものとなった。
39422: 匿名さん 
[2017-12-23 20:27:24]
>>39419

平均以下のマンションということですよね。

郊外戸建のライバルとしてはちょうどよい属性ですねw

平均以下マンションの定義

郊外マンション
4000万以下
70㎡以下
眺望に問題あり(お見合いマンション)
中住居






39423: 匿名さん 
[2017-12-23 20:31:01]
郊外戸建に5000万〜6000万かけた結果が、
平均以下ってw悲しすぎます。

郊外の戸建なら、せめて平均は越えたいよね
全国平均 土地80坪、建物37坪

https://uub.jp/pdr/h/home_7.html

平均以下の戸建さんは、
平均以下マンションさんと仲良く競いましょう。

平均以下マンションの定義

郊外マンション
70㎡以下
眺望に問題あり(お見合いマンション)
中住居

39424: 匿名さん 
[2017-12-23 20:32:26]
4000万の戸建=4000万のマンション

好みの問題でしかない。
39425: 匿名さん 
[2017-12-23 20:33:02]
>>39423 匿名さん
定義も必要無いよ。
4000万以下のマンションには魅力もメリットも無いらしいから不戦敗。
39426: 匿名さん 
[2017-12-23 20:38:28]
メクソハナクソを笑う。
39427: 匿名さん 
[2017-12-23 20:38:35]
>>39424

それは違いますよ。
ランニングコスト踏まえてTCOで比較するのですから、
4000万以下のマンションと5000万〜6000万の戸建は同じです。

39428: 匿名さん 
[2017-12-23 20:38:50]
[前向きな情報交を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
39429: 匿名さん 
[2017-12-23 20:41:30]
>4000万のマンションはゴミとする

あー、流石にこの言い方は見過ごせないなぁ。
通報しておきます。
39430: 匿名さん 
[2017-12-23 20:42:10]
>>39427 匿名さん
TCOと言っても4000万以下のマンションには魅力もメリットも無いらしいですが。

39431: 匿名さん 
[2017-12-23 20:42:45]
>>39427 匿名さん

なら、4000万の戸建(建て替え想定、車あり)=8000万マンション(車なし)
39432: 匿名さん  
[2017-12-23 20:43:08]
とにかく、マンションは「我が家」とは言えないよね。
39433: 匿名さん 
[2017-12-23 20:45:55]
>>39432 匿名さん さん

意味不明ですね。
39434: 匿名さん 
[2017-12-23 20:49:43]
>>39433 匿名さん

「匿名さん さん」ってなるからどういった書き込みを続けているか、すぐ分かるよねww
39435: 匿名さん 
[2017-12-23 20:50:33]
8000万マンション(車なし)=1億戸建(車なし、長期優良)
39436: 匿名さん 
[2017-12-23 20:50:55]
>>39430
どちらも平均より下ですので、比較対象としてはちょうどよいですねw

【平均以下マンションの定義】

郊外マンション
70㎡以下
眺望に問題あり(お見合いマンション)
中住居

【平均以下戸建の定義】

郊外戸建
全国平均以下(土地80坪、建物37坪以下)
シャッター、カーテン閉めた生活、窓が小さい


39437: 匿名さん 
[2017-12-23 20:52:22]
>>39434 匿名さん

以前にも居たね。
39438: 匿名さん 
[2017-12-23 20:52:33]
>>39434 匿名さん

なったりならなかったりするし、
他の人でもなってるよ。不思議だけど。
39439: 匿名さん 
[2017-12-23 20:54:29]
>>39435 匿名さん

絶対、8000万マンション。

戸建で建て替えできないなんて、まったく戸建のメリットなし。
しかも、戸建の立地で車ないなんて、なんの罰ゲームですか。
39440: 匿名さん 
[2017-12-23 20:55:20]
>>39436 匿名さん
それで4000万以下のマンションの良さって何かあるの?

39441: 匿名さん 
[2017-12-23 20:56:19]
>>39439
想像の話はやめましょう。虚しくなるだけです
39442: 匿名さん 
[2017-12-23 20:59:38]
>>39440
郊外戸建と同様、メリットは何もないということです。
平均以下ならこんなもんでしょう。
39443: 匿名さん 
[2017-12-23 21:02:11]
>>39441 匿名さん

繰り返しますけど、うちのマンション8000万です。
1億車なしの戸建てさんですか?
39444: 匿名さん 
[2017-12-23 21:03:58]
>>39442 匿名さん
ワンルームの広さに3LDKの間仕切りしなくても、郊外戸建てには充分な広さを取れるよ。
でも4000万以下のマンションには魅力もメリットも無いらしいから不戦敗。
39445: 匿名さん 
[2017-12-23 21:05:07]
戸建のメリット無し
安全性が低いからね
39446: 匿名さん 
[2017-12-23 21:05:29]
郊外なんて、恥ずかしくてアドレス言えない。
39447: 匿名さん 
[2017-12-23 21:06:27]
>>39446
やはり都心ワンルームですね。
分かります・・・
39448: 匿名さん 
[2017-12-23 21:08:07]
>>39447 匿名さん

3LDK
39449: 匿名さん 
[2017-12-23 21:08:18]
>>39445 匿名さん
都内のマンションの性犯罪発生数と比べれば、戸建ては安全なほうだな。
39450: 匿名さん 
[2017-12-23 21:08:52]
1億車なし戸建は想像でしたか。
39451: 匿名さん 
[2017-12-23 21:09:48]
>>39449 匿名さん

それ、何度も論破されてるじゃん。
39452: 匿名さん 
[2017-12-23 21:11:33]
>>39448
どういう立地で、価格はどれくらいですか?

4000万円超えてるならスレ違いなので、別スレへどうぞ。
39453: 匿名さん 
[2017-12-23 21:12:22]
>>39451 匿名さん
都内では、繁華街よりマンションの性犯罪発生件数が多いからか。
39454: 匿名さん 
[2017-12-23 21:14:04]
>>39444
あなたの主観で充分な広さと言われても。。。
誰も納得しないでしょうね。

戸建でも、全国の平均以下(土地80坪、建物37坪以下)なのであれば
広いとはいえませんね。
39455: 匿名さん 
[2017-12-23 21:15:03]
>>39451 匿名さん
都内だとアパートより、マンションの性犯罪発生件数が多いからか。
39456: 匿名さん 
[2017-12-23 21:18:11]
うちのマンションのセキュリティ

1.エントランスオートロック
2.エントランス入ると警備員の監視24h
3.コンシェルジュで来客者チェック
4.エントランスホールオートロック
5.エレベーターは鍵なしで動かない
6.部屋の鍵
7.玄関ドア、窓に防犯センサー。何かあれば警備員室から警備員がすぐ駆けつける。24h対応
8.敷地内、共有施設に防犯カメラ。警備室で24h監視
9.警備員が24h敷地周辺、共有部を巡視
10.緊急ボタンで警備員が24h駆けつける。

まあ、スパイダーマンでもない限り、侵入窃盗無理だね。
39457: 匿名さん 
[2017-12-23 21:20:27]
シャッター閉めてないと狙われやすいんだって。
戸建さんはシャッター生活w
39458: 匿名さん 
[2017-12-23 21:20:28]
>>39454 匿名さん
その全国平均の戸建てより広い4000万以下マンションはどれだけあるの。
だから4000万以下のマンションには魅力もメリットも無いらしいよ。
よって4000万以下マンションの不戦敗。
39459: 匿名さん 
[2017-12-23 21:21:26]
>39458: 匿名さん

4000万のマンション=4000万の戸建て

簡単な話。 
39460: 匿名さん 
[2017-12-23 21:22:07]
>>39456 匿名さん
なのに都内マンションでは性犯罪発生件数がダントツで多いよね。
39461: 匿名さん 
[2017-12-23 21:23:13]
>39460: 匿名さん

で、貴方の戸建てのセキュリティはどうなのよ。
39462: 匿名さん 
[2017-12-23 21:23:27]
>>39459 匿名さん
でも4000万以下マンションには魅力もメリットも無いらしいですよ。
39463: 匿名さん 
[2017-12-23 21:25:12]
>>39462 匿名さん

そういうのメクソハナクソを笑うって言うの。
39464: 匿名さん 
[2017-12-23 21:26:38]
>>39461 匿名さん
普通でしょ。
都内の戸建てで普通なら、都内のマンション程には性犯罪には合わないってことですよ。
39465: 匿名さん 
[2017-12-23 21:27:47]
>>39464 匿名さん

具体的に何も言えないのね。
39466: 匿名さん 
[2017-12-23 21:27:52]
>>39463 匿名さん
じゃ4000万以下のマンションの良さを言ってごらんよ。
39467: 匿名さん 
[2017-12-23 21:30:45]
>>39465 匿名さん
そもそもマンションだと同じ屋根の下に大勢の他人と暮らしていることを認識しないとな。
39468: 匿名さん 
[2017-12-23 21:31:29]
>>39466 匿名さん

で、4000万の戸建の魅力って何よ。
4000万の戸建やマンションって妥協以外の何物でもないでしょ。
39469: 匿名さん 
[2017-12-23 21:32:57]
>>39467 匿名さん

戸建のセキュリティなんて、うちのマンションのセキュリティと比べたら恥ずかしくて
具体的に何も言えないよね。
39470: 匿名さん 
[2017-12-23 21:35:04]
>>39468 匿名さん
4000万のマンションより広い部屋を確保しやすい。
大勢の他人と同じ屋根の下で暮らすことも無いから性犯罪にあう確率がマンションより低い。
39471: 匿名さん 
[2017-12-23 21:36:18]
>>39469 匿名さん
なのに都内ではマンションの性犯罪発生件数がダントツで多い。
39472: 匿名さん 
[2017-12-23 21:37:24]
>>39469 匿名さん
しょせん集合住宅だからいくら外部の防犯頑張っても4000万低所得世帯が中に居るかねぇ(笑)

39473: 匿名さん 
[2017-12-23 21:37:52]
>>39468 匿名さん
で4000万以下のマンションの良さを語ってもらいましょうか。
39474: 匿名さん 
[2017-12-23 21:40:06]
結局戸建の具体的セキュリティは1つも出ず。
ぷっ。
39475: 匿名さん 
[2017-12-23 21:44:20]
>>39474 匿名さん
そんな戸建ての方が性犯罪発生件数では、都内マンションより安全という事実。
39476: 匿名さん 
[2017-12-23 21:45:54]
>>39474 匿名さん

言えるわけない。
何にもないんだから。
得意のノーガード戦法!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる