住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 16:37:50
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

39271: 匿名さん 
[2017-12-23 15:41:26]
マンションさん、文法がおかしいよ。あなたが伝えたいことはこうでしょ。

都心まで地下鉄2駅の基本3LDKのマンションが勤務地です。

こうでしょ。そこから4000万以下のマンション購入を検討してますよね。
39272: 匿名さん 
[2017-12-23 15:44:16]
ミニマンなのは間違いなさそうだが、
平均以下の郊外戸建よりましだな。
39273: 匿名さん 
[2017-12-23 15:44:27]
何この人?
ヤバイね。
39274: 匿名さん 
[2017-12-23 15:44:51]
>>39265 匿名さん
でも今の価値は4000万以下なんだよね、
先ずはちゃんと査定してもらいましょう。
39275: 匿名さん 
[2017-12-23 15:45:41]
>都心勤務地まで地下鉄2駅です。3LDK。

これで4000万以下のマンションか。こうなると広さよりヤバさが際立つ。
39276: 匿名さん 
[2017-12-23 15:46:03]
>>39271 匿名さん

すみません。意味不明です。

因みに、マンション内にコンビニがあって意外に便利です。
39277: 匿名さん 
[2017-12-23 15:46:38]
郊外の戸建がいちばん。
39278: 匿名さん 
[2017-12-23 15:47:40]
>>39276 匿名さん

ほっといた方がいいですよ。ヤバイ戸建さんだから。
39279: 匿名さん 
[2017-12-23 15:48:41]
購入するならとっち?

・都心まで地下鉄2駅の3LDKマンション、築50年:4000万
・都心まで1時間の土地50坪、120m2の新築戸建て:5000万
39280: 匿名さん 
[2017-12-23 15:49:06]
>>39275 匿名さん

4000万とはだーれも言ってないし。
39281: 匿名さん 
[2017-12-23 15:50:37]
>>39278 匿名さん

そうですね。
1人、ずっと意味不明なレスを繰り返してる戸建てさんがいますよね。
39282: 匿名さん 
[2017-12-23 15:51:27]
>>39279 匿名さん

都心まで1.5時間の土地35坪オープン外構の格安系パワービルダーの建売戸建:4000万
でしょw
夢見すぎな戸建さんw
39283: 匿名さん 
[2017-12-23 15:52:19]
>>39280
スレ違いですね。
4000万円を超えるマンションなら、別スレで議論しましょう。
39284: 匿名さん 
[2017-12-23 15:53:40]
因みにジムもマンション内にあります。
ジム通う必要なくて便利です。
39285: 匿名さん 
[2017-12-23 15:53:41]
>>39280 匿名さん
4000万以下マンションで本人が返事しているからね。
リハビリ中の方かな。
39286: 匿名さん 
[2017-12-23 15:54:00]
実際にはこんな比較ですけどね。
・都心まで1時間の3LDK70m2マンション、築20年:4000万
・都心まで1時間の土地35坪、4LDK100m2の新築戸建て:6000万

我が家は後者を選択しました。
39287: 匿名さん 
[2017-12-23 15:55:57]
>>39286 匿名さん

うちは6000万の戸建てと比較して、車不要な都心部の8000万のマンションにしたよ!
39288: 匿名さん 
[2017-12-23 16:00:26]
>>39287 匿名さん
うちは車不要な都心部の8000万のマンションと比較して、車不要な都心部の1億の戸建にしたよ!
39289: 匿名さん 
[2017-12-23 16:00:57]
結局4000万マンションに魅力無し。
39290: 匿名さん 
[2017-12-23 16:00:57]
>>39286
マンション新築では?
都心まで1時間は遠すぎですね
39291: 匿名さん 
[2017-12-23 16:01:38]
>>39288 匿名さん

戸建で車ないと不便じゃん。
どうせ嘘だろうけど。
39292: 匿名さん 
[2017-12-23 16:02:47]
都内の戸建で車庫無しは結構あるよ
39293: 匿名さん 
[2017-12-23 16:02:59]
>>39289 匿名さん

同意。4000万の物件なんて戸建てでもマンションでも魅力なし。
平均以下でしょ。
39294: 匿名さん 
[2017-12-23 16:03:46]
>>39292 匿名さん

戸建で車なしって罰ゲームでしょ。
39295: 匿名さん 
[2017-12-23 16:04:42]
郊外35坪で6000万円とか痛いな
嘘だと思うが
39296: 匿名さん 
[2017-12-23 16:05:47]
>>39288 匿名さん

うちは戸建にするなら建て替えも視野にいれてたので1億3千万のマンションにしました。
39297: 匿名さん 
[2017-12-23 16:06:01]
>>39290 匿名さん
中古ですね。

築19年、京急の能見台駅から徒歩6分、3LDK75m2で4590万円です。
https://www.homes.co.jp/mansion/b-56060000115/
39298: 匿名さん 
[2017-12-23 16:09:08]
>>39296 匿名さん

うちは長期優良で建て替えの心配もないので1億5千万の戸建にしました。
39299: 匿名さん 
[2017-12-23 16:11:36]
>>39298 匿名さん

木造築30年以上は無理です。

震災が怖くて住めない。
39300: 匿名さん 
[2017-12-23 16:12:34]
地震耐えても、火事で全焼のパターンだねw
39301: 匿名さん 
[2017-12-23 16:16:04]
ツーバイなら地震に極めて強いですよ。
マンションが何棟も全壊した熊本地震でも、一棟も倒壊してないですから。
39302: 匿名さん 
[2017-12-23 16:18:08]
踏ん張っても戸建は火事で全焼ですね
もしくは津波被害ですね
39303: 匿名さん 
[2017-12-23 16:18:15]
>>39301 匿名さん

これまでの震災を思い出してください。震災でなくなる方は残念ながら戸建の方ばかりです。
39304: 匿名さん 
[2017-12-23 16:18:59]
ツーバイフォーって、窓が牢獄みたいに小さい家?
39305: 匿名さん 
[2017-12-23 16:19:28]
地震に関してはマンションのほうが恐怖ですね。
耐震等級3の物件が皆無に等しい状況で、等級2ですら劇レアですからね。

こんな耐震性の低い建物に住むってちょっと考えられません。
39306: 匿名さん 
[2017-12-23 16:23:10]
>>39304 匿名さん
我が家はツーバイフォー(厳密にはツーバイシックス)ですが、
4000万円のマンションとくらべると遥かに窓は大きいですよ。

LDKには幅3.6mの掃き出し窓があり、家全体の単純開口率は30%超えてます。
当然、この状態で耐震等級3で、かつ断熱性もマンション中住戸の3倍近いです。
39307: 匿名さん 
[2017-12-23 16:24:11]
>>39305 匿名さん

戸建も鉄筋コンクリート造だと耐震1。
でも、当然、木造耐震3より遥かに丈夫。
木造と鉄筋コンクリート比べるなんてここの戸建の素人さんだけです。
39308: 匿名さん 
[2017-12-23 16:25:18]
>>39306 匿名さん

うちのマンション、南1面床から天井まで窓。
やっぱり、ツーバイって窓小さいんだね。
39309: 匿名さん 
[2017-12-23 16:27:40]
>>39308 匿名さん
4000万円以下で、そんな物件がありますか?
具体例を教えてください。

私は一条工務店の物件で建物に2500万円掛ければ、誰でも>>39306の物件が建てられます。
39310: 匿名さん 
[2017-12-23 16:27:41]
築30年の戸建建て替えなんて自殺行為。
木造の安普請でしょ。
震災でぺちゃんこですよ。
新築時の強度なんてまったくないから。
39311: 匿名さん 
[2017-12-23 16:28:37]
>>39309 匿名さん

土地代1500万?

どこの田舎?
39312: 匿名さん 
[2017-12-23 16:31:14]
>>39311 匿名さん
ランニングコストの差を踏まえ、土地3500万円、建物2500万円ですよ。
マンションは3LDK75m2の中古で4000万円程度の地域です。
39313: 匿名さん 
[2017-12-23 16:31:32]
耐震等級2のマンションは全体の2%らしい
平均が嫌いなオレはもちろん等級2のマンションを選択

http://j-mansion.com/archives/taishin-2/

39314: 匿名さん 
[2017-12-23 16:34:23]
>>39312 匿名さん

うちは8000万のマンションです。
39315: 匿名さん 
[2017-12-23 16:39:14]
>>マンションは3LDK75m2の中古で4000万円程度の地域です。

相当郊外だね。
39316: 匿名さん 
[2017-12-23 16:40:24]
>>39307 匿名さん

耐震等級なんて戸建売るための詭弁ですから。
39317: 匿名さん 
[2017-12-23 16:41:47]
>>39314 匿名さん

家も同じ位ですが、今買うと12000万位ですが、狭い部屋なら4000万台で有りますよ
39318: 匿名さん 
[2017-12-23 16:43:21]
>>39314 匿名さん
土地代分が多いから、実際には田舎の4000万以下のマンションた同等ってことね。
39319: 匿名さん 
[2017-12-23 16:53:34]
>>39306
うちはリビングの窓は倍近くあるな。
ハイサッシで。
39320: 匿名さん 
[2017-12-23 16:57:39]
新築戸建の窓って
スリットや正方形の小窓がほとんどだよね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる