住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

39169: 匿名さん 
[2017-12-23 12:52:15]
>>39161 匿名さん

すなわち、郊外の安い戸建は所得に不安がある人向けの救済住宅ってことだね。
39170: 匿名さん 
[2017-12-23 12:53:27]
すごい論理の飛躍ですねw
どのような思考回路でその結論になるのかな?
ほんと大丈夫?このマンションさん。
39171: 匿名さん 
[2017-12-23 12:54:04]
>>39168 匿名さん

可処分所得に不安があるなら、都内のマンションは諦めて、郊外の戸建にするしかない。
39172: 匿名さん 
[2017-12-23 12:54:44]
>>39170 匿名さん

戸建ですよ。都内のマンションを諦めて郊外の戸建を買いました。
39173: 匿名さん 
[2017-12-23 12:57:19]
>>39168 匿名さん

不安な場合は辞書引いてから、言葉使って。
39174: 匿名さん 
[2017-12-23 12:57:34]
マンションは戸建てよりも狭いのに、立地が同じでも税金が多く価格ので、住むだけで貧しくなっていきますね。
39175: 匿名さん 
[2017-12-23 12:58:03]
>>39170 匿名さん

マンションのランニングコストが高くて可処分所得減るのがイヤだから、郊外の戸建にするんだよね?違うの?
39176: 匿名さん 
[2017-12-23 12:58:57]
>>39174 匿名さん

同じ立地では探さない。より良い立地だからマンションを検討する意味がある。
39177: 匿名さん 
[2017-12-23 12:59:42]
郊外のマンションのランニングコストが高いから、そのランニングコストを踏まえて同じく郊外の戸建にするんです。
この予算で買えるのはどちらも郊外ですからね。
39178: 匿名さん 
[2017-12-23 13:00:01]
良い立地でもマンションは極端に狭いです。部屋が狭いと窮屈ですね。
39179: 匿名さん 
[2017-12-23 13:00:39]
ほら、戸建?の人は都合の悪いカキコミがあると
すぐにマンションさん認定したがるんだよな。
それが戸建所有者でもね。

マンションさんは、戸建?の人の心の中にだけ住むコビトさんとは、この事です。
39180: 匿名さん 
[2017-12-23 13:01:13]
>>39178 匿名さん

イヤならマンションは諦めるしかない。
39181: 匿名さん 
[2017-12-23 13:01:42]
>>39174 匿名さん

庭の雑草抜きとか誰でもできる仕事を自分でやらなければいけない生活の方が貧しい生活かと。
39182: 匿名さん 
[2017-12-23 13:02:35]
まずは全国平均超えるように頑張りましょう!

戸建なら、せめて平均は越えたいよね
全国平均 土地80坪、建物37坪

https://uub.jp/pdr/h/home_7.html

39183: 匿名さん 
[2017-12-23 13:03:23]
マンションには専有の庭がないので仕方がないですね。
あるのはベランダだけですか。それはそれで貧しい。
39184: 匿名さん 
[2017-12-23 13:04:40]
>>39039 匿名さん
東京オリンピックの後に大バーゲンがあれば、マンションの選択肢も広がるね。

39185: 匿名さん 
[2017-12-23 13:05:24]
マンションのメリットは立地。
39186: 匿名さん 
[2017-12-23 13:05:29]
>>39183 匿名さん

うちのマンションの植栽より、美しい戸建の庭があるなら、是非見てみたい。
年間植栽管理に1000万以上かけてるから。
39187: 匿名さん 
[2017-12-23 13:05:49]
>>39183
ルーフバルコニー快適ですよ。
裸で日焼しても誰からも見られない。
戸建の庭は隣さんから丸見えですよね。
39188: 匿名さん 
[2017-12-23 13:06:20]
>>39183 匿名さん

一階に庭があるマンションもありますよ、、、という返しを期待してるのかい?w
39189: 匿名さん 
[2017-12-23 13:07:49]
>>39184 匿名さん

いつまでも待ってると、歳食って戸建の夢も本当に夢で終わりますよw
39190: 匿名さん 
[2017-12-23 13:07:54]
共有の庭ですよね。公園とどう違うのでしょうか。
39191: 匿名さん 
[2017-12-23 13:08:26]
マンションさんは4000万で良い立地が買えるようになるといいですね。
39192: 匿名さん 
[2017-12-23 13:10:49]
>>39190 匿名さん

ん?どういう意味??
39193: 匿名さん 
[2017-12-23 13:11:25]
>>39189 匿名さん
築古マンションはいくら下がっても魅力が無いからね。
39194: 匿名さん 
[2017-12-23 13:13:12]
戸建さんはパソコンで、アンカーなしでレス連投するから、
ずっと、部屋にこもりっぱなしなのかなあ。
39195: 匿名さん 
[2017-12-23 13:13:17]
残念なことにマンションさんの予算では新築マンションは買えないんだよね。
39196: 匿名さん 
[2017-12-23 13:15:35]
今朝もプールです、これから銀座でお買いものです。
39197: 匿名さん 
[2017-12-23 13:15:53]
>残念なことにマンションさんの予算では新築マンションは買えないんだよね。

スレチな金額になりますがすでにマンション所有してますよ
39198: 匿名さん 
[2017-12-23 13:17:25]
マンションは75㎡で平均のようだ。
名古屋とかでは80㎡クラスが平均

それなりの収入ある方でしたら、90㎡以上は狙いたいですね。

https://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2012_08.html
39199: 匿名さん 
[2017-12-23 13:18:55]
>>39196 匿名さん

私も銀座はタクシーで買い物によく出掛けます!
39200: 匿名さん 
[2017-12-23 13:19:02]
無理でしょ。4000万のマンションで良い立地の新築マンションなんて購入できませんよ。
ああ、田舎の駅前マンションでしたら購入できますか。
39201: 匿名さん 
[2017-12-23 13:19:45]
>>39197 匿名さん
それでこのスレの価格帯マンションならではの魅力なんかあるの?
39202: 匿名さん 
[2017-12-23 13:19:52]
>>39198 匿名さん

そもそも、地方には住みたくない。
39203: 匿名さん 
[2017-12-23 13:22:12]
>>39201 匿名さん

正直、この価格帯はマンションも戸建も妥協以外の何物でもないよね。
39204: 匿名さん 
[2017-12-23 13:22:22]
住みたくないならワンルームマンションをどうぞ
39205: 匿名さん 
[2017-12-23 13:24:53]
>>39200
郊外の戸建なら、せめて平均は越えたいよね
全国平均 土地80坪、建物37坪

https://uub.jp/pdr/h/home_7.html

マンションなら平均は75㎡くらい。
平均がいやなら90㎡は超えないと。
39206: 匿名さん 
[2017-12-23 13:27:36]
>>39204 匿名さん

戸建は4000万で魅力的な物件あるの?
39207: 匿名さん 
[2017-12-23 13:45:28]
注文住宅だと上物と庭や外構なんかで消える予算なので、土地持ちじゃないと厳しいかな。
39208: 匿名さん 
[2017-12-23 13:49:21]
戸建は4000万超ですから魅力的な物件ありますよ。
39209: 匿名さん 
[2017-12-23 13:51:42]
>>39207 匿名さん
2500万円あれば、長期優良、耐震強度3、マンションを遥かに上回る高気密高断熱、
全館床暖房、一種換気、外壁タイルみたいな高スペックな家が建ちますよ。
39210: 匿名さん 
[2017-12-23 13:52:56]
>>39208 匿名さん
マンションには魅力的な物件が無い価格帯なの?
39211: 匿名さん 
[2017-12-23 13:55:27]
>>39209 匿名さん
200万で外構と庭。
残り300万の土地代ですね。

39212: 匿名さん 
[2017-12-23 13:58:36]
>>39194 匿名さん

24時間いつでもすぐに反応することから推測すると、、、
39213: 匿名さん 
[2017-12-23 13:59:26]
>>39210 匿名さん

そうみたいですよ?
マンションさんが4000万以下のマンションで議論することを拒否しております。
スレチでマンション価格を上げてみたり、オレの場合は、など、難癖をつけて逃げ回っております。
39214: 匿名さん 
[2017-12-23 14:00:14]
>>39208 匿名さん

魅力的でないと自認するマンションを比較したいというのは変な話だね。
39215: 匿名さん 
[2017-12-23 14:02:06]
>>39213 匿名さん

ここの戸建さんがご自身で比較されることは自由ですから、ご安心下さいね。
39216: 匿名さん 
[2017-12-23 14:04:05]
自分でだけでは比較してませんよ。一般的な4000万のマンションと、それに掛かるランニングコストを踏まえた戸建てで議論してますから。
一般的な意見と、オレは~、などのたまう人の意見とでは格が違いすぎます。
39217: 匿名さん 
[2017-12-23 14:05:23]
来年こそは、ここの戸建❓さんからクエスチョンマークが取れることを、スレ民一同祈念しております。有言実行でお願いしますね!w
39218: 匿名さん 
[2017-12-23 14:06:15]
>>39216 匿名さん

ちなみに、誰と議論しているのですか?
マンションさん?w
39219: 匿名さん 
[2017-12-23 14:06:53]
マンションさん同士の因縁のつけあいw
39220: 匿名さん 
[2017-12-23 14:08:56]
住宅の平均購入価格、
注文住宅の全国平均は3800万円台

ここの郊外戸建さんは5000万〜6000万
随分高い買物、ローン組んでいるんですね。
それでいて、全国平均以下の居住空間とは。。。

郊外戸建はコスパ悪すぎですね。。。

住宅業界にとっては、絶好のターゲットなんでしょう。
郊外戸建さんはネギしょったカモさんですねw

http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html
39221: 匿名さん 
[2017-12-23 14:09:24]
戸建と勘違いしてるマンションさんによる独り言。
39222: 匿名さん 
[2017-12-23 14:10:11]
300万で買える土地が無ければマンションを買うしかないわけね。
泣く泣くマンションを探すのかね。
39223: 匿名さん 
[2017-12-23 14:10:16]
>>39216 匿名さん

自分だけですよ。お気の毒でが。
39224: 匿名さん 
[2017-12-23 14:10:23]
同じ書き込みを続けてしまうのもマンションさんの特徴ですね。
誰からも相手にされなくてもコピペだけは出来るようで、工場勤めの影響なのか頭を使わない軽作業の癖がでています。
39225: 匿名さん 
[2017-12-23 14:11:06]
アンチマンションとマンションの乳繰り合い。
39226: 匿名さん 
[2017-12-23 14:13:40]
>>39224 匿名さん
ミラーリングですね。全てが自分語りと理解されております。
39227: 匿名さん 
[2017-12-23 14:14:26]
コピペって知的に低い人が行う行為ですからねえ。
39228: 匿名さん 
[2017-12-23 14:14:42]
>>39224

まずは平均を超えましょうね。
年収低いと無理ですかねw

郊外の戸建なら、せめて平均は越えたい!
全国平均 土地80坪、建物37坪

https://uub.jp/pdr/h/home_7.html

平均以下ってことは、年収だと416万以下と同じってことか。。。
http://heikinnenshu.jp/country/japan.html
39229: 匿名さん 
[2017-12-23 14:16:42]
まあ、コピペしか出来ない人は議論についてこられない人なので、管理様もスルーを推奨されております。
39230: 匿名さん 
[2017-12-23 14:17:20]
>>39224 匿名さん
そのようなレベルの低い相手を想定して議論をしてるとのたまうオタクさんのレベルもその程度なんだなと、周りの人から思われてしまうことには頭が回らないようですね。残念ですが。
39231: 匿名さん 
[2017-12-23 14:19:04]
コピペしか出来ないような格の低い人となんて議論してませんよ?
39232: 匿名さん 
[2017-12-23 14:20:28]
安いマンションだと比較にならないから議論にならないという、まともな戸建さんのお話にも耳を傾けたほうがよろしいかとw
39233: 匿名さん 
[2017-12-23 14:22:25]
郊外戸建さんにとっては、都合悪い話ですからねw
高いローン組んで平均以下の居住スペースですから
どう考えても負動産ですよ
39234: 匿名さん 
[2017-12-23 14:24:05]
みなさんだったら、4000万の郊外マンションと4500万の郊外戸建て、どちらを購入しますか?
購入しないという方は書き込み不要です。
39235: 匿名さん 
[2017-12-23 14:27:36]
戸建は生涯住むんじゃない?
39236: 匿名さん 
[2017-12-23 14:28:13]
都落ちは問題外。
より文化的な生活がしたいなら都心。
39237: 匿名さん 
[2017-12-23 14:30:57]
>>39234 匿名さん
土地代1800万のエリアのマンションなら、土地代の比率が低い分そこそこのスペックはありそう。
でも田舎ってことだよね。
39238: 匿名さん 
[2017-12-23 14:42:05]
4000万の戸建の魅力的な物件の具体例がまったく出てこない。
39239: 匿名さん 
[2017-12-23 14:42:44]
田舎でマンション暮らし。
なんのメリットも感じられない。
39240: 匿名さん 
[2017-12-23 14:43:20]
>>39239 匿名さん

田舎暮らし無理だよね。
39241: 匿名さん 
[2017-12-23 14:50:15]
>>39238 匿名さん
土地代1300万円のエリアだろ。
さらに田舎だな。

39242: 匿名さん 
[2017-12-23 14:51:28]
田舎なら、平均で土地80坪、建物37坪の生活ができますよ。


39243: 匿名さん 
[2017-12-23 14:52:26]
都心のマンションに住みたい。
田舎は無理。
39244: 匿名さん 
[2017-12-23 14:52:51]
通勤混んでるんでしょうね、私は車で通勤15分です
39245: 匿名さん 
[2017-12-23 14:58:08]
>>39088 匿名さん
> レスの数をやたらと気にしてる

ということをよく気にされてますね、ひょっとして6500万スレ主さんですか?

あぁ、あのころがナツカシイですね。

>>31705 匿名さん
> 過疎ってんなここw
> 6500万以上ってスレができたと思ったらもう500レス超えてる。
> 大した議論も無いここはもう閉鎖だねw
39246: 匿名さん 
[2017-12-23 14:59:46]
>>39244 匿名さん

うちのマンションは地下鉄で2駅。
帰宅時は散歩がてら歩いて帰ったりしますよ。
雨の日はタクシー。
39247: 匿名さん 
[2017-12-23 15:00:34]
>>39094 匿名さん
> 4000万以下のマンションを検討している意見がまったく出てない…

なぜなら、このスレを読んだ「まっとうな」マンションさんは、戸建一択ということに気づき、戸建さんになるからです。
39248: 匿名さん 
[2017-12-23 15:02:09]
4000万の戸建なんて妥協以外の何物でもないけどね。
39249: 匿名さん 
[2017-12-23 15:03:07]
家族構成とか、何にも分からないから、良いとか悪いとかの判断もつかないですね。
39250: 匿名さん 
[2017-12-23 15:03:27]
まあ、平均以下ですからね
39251: 匿名さん 
[2017-12-23 15:03:39]
>>39116 匿名さん
> マンションを比較しないとランニングコストの差を捻出できないんだから、必死になって
> マンションを探す必要があるのは、ここの戸建さんの方ですね。それ以外の方は、温かく見守る立場。

誤解されているようですね。

どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことですね。

…っと言う指摘に全く反論できないマンション民。
39252: 匿名さん 
[2017-12-23 15:04:16]
>>39247 匿名さん

郊外戸建さんの量産スレw
39253: 匿名さん 
[2017-12-23 15:05:46]
>>39251 匿名さん

もともと戸建を買う人はそのまま戸建で良いんじゃない?どうしてより条件の悪いマンションに目移りするんですか?
39254: 匿名さん 
[2017-12-23 15:07:58]
>>39129 匿名さん
> 物件の価格が違うと、物件の比較はできません。価格が違うから。

比較ではありませんよ。

4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

を検討するのです。

39255: 匿名さん 
[2017-12-23 15:08:53]
>>39251
高物買いの銭失いであることに気づいていない郊外戸建民w
39256: 匿名さん 
[2017-12-23 15:09:59]
>>39142 匿名さん
> ランニングコストを踏まえるのは戸建のみ。
> なので踏まえるマンションを探してくるのも戸建さんのほうですね。

誤解されているようですね。

どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことですね。

…っと言う指摘に全く反論できないマンション民。
39257: 匿名さん 
[2017-12-23 15:11:53]
>>39256 匿名さん

何言ってるのかさっぱりわからない。
39258: 匿名さん 
[2017-12-23 15:13:09]
同じこと、延々に連投してるだけだから相手にしない方が良い。
39259: 匿名さん 
[2017-12-23 15:15:57]
>>39236 匿名さん
> 都落ちは問題外。
> より文化的な生活がしたいなら都心。

話題を「都心」に持って行きたくって「戸建ては都落ち」とさせたくってたまらないのですね。
なんてったって自作自演までするんですから。

>>34063 マンション1「戸建より条件の悪い郊外の中古マンションをワザワザ検討するなんてことはありえません。 郊外戸建と比較するなら、ふつうは都内マンションですね。 」
>>34066 マンション2「ですね。 郊外戸建と都内マンションを比較して、マンションは高すぎて買えないから、郊外の戸建で妥協する。 これが現実。 」

マンション2が「ですね。〜」 で始まっていますね。
でも、マンション1とマンション2が同一人物でしたね。

一人で二役をこなす、つまり他人に「成り済まし」て「自分の意見に同意するものが沢山居る」と言う印象を与えるために自作自演を行ったのですね。
>>34066 は自作自演のため削除されていますよ。

話題を都心に持っていきたくっても持っていけないから、たまらなくなって自分の有利と思える条件も付け加えて「首都圏6500万」スレを立てたのですね。
でも最近は閑古鳥ですね。

・新スレを建てて、そこへ逃亡
・マンション民同士でマンションを讃えるような自作自演の書き込みを行う
・戸建て民に成り済ましたレスとそれに反論する自作自演の書き込みを行う
・元スレがあたかも閑古鳥が鳴いたような書き込みを行い挑発・煽りを行う
・新スレネタ切れ
・元スレにちゃちゃを入れる
・新スレ沈み込み
・元スレに出戻り ← もうすっかりココですね。
39260: 匿名さん 
[2017-12-23 15:17:56]
不動産って立地なしには語れないよ。
都心以外は問題外です。きっぱり。
39261: 匿名さん 
[2017-12-23 15:21:12]
頑張って都心に4000万以下のマンションを探してください!
39262: 匿名さん 
[2017-12-23 15:25:22]
もう持ってるし。
都心勤務地まで地下鉄2駅です。3LDK。
39263: 匿名さん 
[2017-12-23 15:25:34]
>都心以外は問題外です。きっぱり。

この人、一生購入できないだろうね。可哀想に。
39264: 匿名さん 
[2017-12-23 15:27:11]
>>39262 匿名さん
もう値下がりしたの?
39265: 匿名さん 
[2017-12-23 15:32:33]
>>39264 匿名さん

購入したときより、高く売れると思う。
39266: 匿名さん 
[2017-12-23 15:32:53]
>都心勤務地まで地下鉄2駅です。3LDK。

築40年以上だったら4000万以下のマンション購入できるでしょ。どんな物件かはね。
39267: 匿名さん 
[2017-12-23 15:33:56]
>>39266 匿名さん

もちろん24h警備付きです。
39268: 匿名さん 
[2017-12-23 15:35:42]
やばいくらいボロマンじゃん。

>もちろん24h警備付きです。

自己紹介はいらないよ。君がそのマンション警備を担当してるのはわかったから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる