別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
38986:
匿名さん
[2017-12-23 08:43:12]
|
38987:
匿名
[2017-12-23 08:53:01]
来年はマンションさんの戸建てに対する劣等感がなくなるといいですね。
|
38988:
匿名さん
[2017-12-23 08:55:44]
条件同じ(同じ立地、同じ広さ)だとマンションの方が高額ですよ。
|
38989:
匿名さん
[2017-12-23 08:59:44]
>>38988 匿名さん
共用部の持分面積を分母に入れて検討しましょうね。 |
38990:
匿名さん
[2017-12-23 09:03:18]
>>38978 匿名さん
> それだと物件の価格が違って比較にならないんだよ。 だから、ランニングコストで得られるメリットを踏まえるなら、ランニングコスト踏まえないといけないというだけ。 (例:オートロック) |
38991:
匿名さん
[2017-12-23 09:09:10]
ここのマンションさんはまだ賃貸だから、エントランスや内廊下、ベランダなんかも大家さんのモノと勘違いしているんだよ。
|
38992:
匿名さん
[2017-12-23 09:09:41]
|
38993:
匿名さん
[2017-12-23 09:14:11]
>>38988 匿名さん
> 条件同じ(同じ立地、同じ広さ)だとマンションの方が高額ですよ。 だとすると、同じ価格なら戸建ての方がより広くてより良い立地となりますね。 不動産は立地。 戸建て一択。 立地の悪いマンションは負動産。 上記を、マンション・戸建て双方の合意事項と致します。 ありがとうございました。 |
38994:
匿名さん
[2017-12-23 09:17:06]
>同じ価格なら戸建ての方がより広くてより良い立地となりますね
おっしゃる通り。 戸建は安普請です。 |
38995:
匿名さん
[2017-12-23 09:18:17]
同じ価格で既に戸建ての方がより広くてより良い立地。
そこにマンションのランニングコストを踏まえより高い物件価格戸建てとなると、もう無敵ですね。 |
|
38996:
匿名
[2017-12-23 09:20:34]
だからマンションさんが戸建てに劣等感を持つんですよね。
|
38997:
匿名さん
[2017-12-23 09:23:32]
マンションは安いというのが最大のメリット。
これを否定したらあとは眺望くらいしか残らない。 |
38998:
匿名さん
[2017-12-23 09:24:34]
住みたいエリアがある。家族構成から必要な広さがある。
マンション欲しいけど、予算足りなくて、戸建てに妥協。 これが一番多いパターン。 |
38999:
匿名さん
[2017-12-23 09:28:15]
|
39000:
匿名さん
[2017-12-23 09:29:04]
来年は安さがとりえの戸建を買えると良いね
|
39001:
匿名さん
[2017-12-23 09:29:51]
ドヤって書いてるけど「条件同じ(同じ立地、同じ広さ)だとマンションの方が高額ですよ」
これこそマンションのデメリットじゃん(笑) |
39002:
匿名さん
[2017-12-23 09:30:06]
戸建ては安さしか長所ない。
|
39003:
匿名さん
[2017-12-23 09:31:29]
>>38994 匿名さん
ご賛同ありがとうございます。 同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であれば、マンションの方が物件価格が高い。 つまり、同じ価格なら、戸建ての方がより広くてより良い立地。 不動産は立地。 戸建て一択。 立地の悪いマンションは負動産。 以下をエビデンスとし、上記を、マンション・戸建て双方の合意事項と致しますと共に、マンションの立地の優位性を語る・騙るレスへの抗弁テンプレとします。 ありがとうございました。 >>38988 匿名さん > 条件同じ(同じ立地、同じ広さ)だとマンションの方が高額ですよ。 ↓ >>38993 匿名さん > だとすると、同じ価格なら戸建ての方がより広くてより良い立地となりますね。 ↓ >>38994 匿名さん > おっしゃる通り。 |
39004:
匿名さん
[2017-12-23 09:34:05]
>同じ価格なら戸建ての方がより広くてより良い立地となりますね
おっしゃる通り。 戸建は安普請です。 ねつ造するのが戸建てさん。 |
39005:
匿名さん
[2017-12-23 09:35:23]
|
39006:
匿名さん
[2017-12-23 09:37:06]
マンションさんが自らマンションのデメリットを書いてる。というねw
|
39007:
匿名さん
[2017-12-23 09:41:36]
3500万の壁を超えられそうにない方は、泣く泣く安いマンションを探す。
|
39008:
匿名さん
[2017-12-23 09:41:46]
|
39009:
匿名さん
[2017-12-23 09:42:53]
|
39010:
匿名さん
[2017-12-23 09:43:38]
ということは、4000万以下の都内のマンションはファミリー向けではないのですね。
|
39011:
匿名さん
[2017-12-23 09:43:45]
>まず「マンション欲しい」と言う理由・根拠がない時点で、その論理展開が破綻している。
マンションの方が高額だから。 価格は需要と供給で決まる。 むしろこれほどわかりやすくて、明快な論理ない。 他は屁理屈だね。結果(金額)がすべて。 |
39012:
匿名さん
[2017-12-23 09:44:07]
|
39013:
匿名さん
[2017-12-23 09:44:46]
|
39014:
匿名さん
[2017-12-23 09:45:21]
>同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であれば、マンションの方が物件価格が高い。
マンションが高いのは無駄な共用部に金がかかるから。 購入価格は居住面積の割に高額だし、住めもしない共有部に永遠にランニングコストがかかり続けるのがマンション。 共用部はマンションの大きなデメリット。 |
39015:
匿名さん
[2017-12-23 09:45:38]
|
39016:
匿名さん
[2017-12-23 09:45:57]
「条件同じ(同じ立地、同じ広さ)だとマンションの方が高額ですよ」
4000万以下だと戸建てより立地が悪く狭いマンションしかない。ということの説明。マンション派から頂きました! |
39017:
匿名さん
[2017-12-23 09:46:08]
|
39018:
匿名さん
[2017-12-23 09:46:58]
|
39019:
匿名さん
[2017-12-23 09:47:13]
>マンションのメリットはより良い立地。
4000万以下のマンションより、立地が良くて広いのが4000万超の戸建て。 |
39020:
匿名さん
[2017-12-23 09:49:33]
|
39021:
匿名さん
[2017-12-23 09:49:36]
都内の4000万以下の狭いマンションが嫌な人には4000万超の戸建を勧めるべき。違いますか?
|
39022:
匿名さん
[2017-12-23 09:49:38]
>マンションが高いのは無駄な共用部に金がかかるから。
購入価格は居住面積の割に高額だし、住めもしない共有部に永遠にランニングコストがかかり続けるのがマンション。 共用部はマンションの大きなデメリット。 違うなあ。高額なのは人気があるからです。 |
39023:
匿名さん
[2017-12-23 09:51:30]
|
39024:
匿名さん
[2017-12-23 09:52:35]
|
39025:
匿名さん
[2017-12-23 09:53:22]
|
39026:
匿名さん
[2017-12-23 09:53:40]
ファミリー向けのマンションは6000万からだとマンションさんがおっしゃっていますよ。
|
39027:
匿名さん
[2017-12-23 09:55:29]
常識ですよ。ご存知ですよね?
|
39028:
匿名さん
[2017-12-23 09:55:50]
そう。だから予算無くて戸建てに妥協する方が多い。
|
39029:
匿名さん
[2017-12-23 09:56:05]
|
39030:
匿名さん
[2017-12-23 09:56:19]
どうせなら東京オリンピックの後まで待つと大バーゲンセールがあるかも。
|
39031:
匿名さん
[2017-12-23 09:57:44]
立地が悪くて狭いのですが、お安いマンションが都内にいくらでも売りにでてますよ?
|
39032:
匿名さん
[2017-12-23 09:58:05]
結局は需要と供給。
在庫が多過ぎるといずれ安くしないと売れない。 |
39033:
匿名さん
[2017-12-23 09:58:25]
|
39034:
匿名さん
[2017-12-23 09:59:33]
>結局は需要と供給。
同感です。で、戸建てが安いわけです。 |
39035:
匿名さん
[2017-12-23 10:03:36]
>>39034 匿名さん
でも土地代が高いから泣く泣くマンションを探す訳ですね。 |
本当は戸建が良くても収入が低い人はマンションですね。