別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
38751:
匿名さん
[2017-12-22 09:27:31]
|
38752:
匿名さん
[2017-12-22 09:29:10]
必要の無い建て替えの話を何度蒸し返すのかね。
妄言の繰り返しは飽きたよ。 |
38753:
買い替え検討中さん
[2017-12-22 09:34:33]
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 一条工務店はどうですか!? みなさんのご意見真面目に教えてください。 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ |
38754:
匿名さん
[2017-12-22 09:38:41]
|
38755:
匿名さん
[2017-12-22 09:38:59]
マンションさんはまともに議論ができないから、結局同じ意見をループするしかないんだよね。
|
38756:
匿名さん
[2017-12-22 09:40:10]
|
38757:
匿名さん
[2017-12-22 09:40:34]
建て替え想定してないなら、戸建、魅力半減だよね。
|
38758:
匿名さん
[2017-12-22 09:41:08]
|
38759:
匿名さん
[2017-12-22 09:46:28]
|
38760:
匿名さん
[2017-12-22 09:48:34]
それがこのスレの主旨だから議論してるだけだよ。
安いマンションなんてズレた書く前に、スレの議論にまともに参加したら? |
|
38761:
匿名さん
[2017-12-22 09:48:41]
4000万のマンションと6000万の戸建が比較になると思ってる時点で論外だな。
|
38762:
匿名さん
[2017-12-22 09:49:36]
マンション側の意見が、4000万以下のマンションの議論ができないw
|
38763:
匿名さん
[2017-12-22 09:50:21]
>安いマンションの何を議論したいのか、ここの戸建が分かってないからだろうね。
その安いショボいマンションが首都圏には山ほどあるのだが(笑) |
38764:
匿名さん
[2017-12-22 09:50:28]
|
38765:
匿名さん
[2017-12-22 09:51:00]
|
38766:
匿名さん
[2017-12-22 09:51:19]
4000万のマンションと5000万の戸建の比較になると途端に逃げ出すマンションさん。
逃げた先から4000万のマンションと6000万の戸建ての比較にすり替えて騒ぎ出すw |
38767:
匿名さん
[2017-12-22 09:51:33]
|
38768:
匿名さん
[2017-12-22 09:52:49]
|
38769:
匿名さん
[2017-12-22 09:53:25]
要は4000万以下のマンションにまともな物件がないんでしょ?
それをマンション側から出したくないから議論を濁しているだけじゃない。 |
38770:
匿名さん
[2017-12-22 09:56:44]
|
38771:
匿名さん
[2017-12-22 09:57:58]
|
38772:
匿名さん
[2017-12-22 09:59:13]
安いマンションにお住まいだと苦痛でストレスがたまるのかな~?
|
38773:
匿名さん
[2017-12-22 09:59:31]
ここの戸建は何でも人任せだね。
自分が検討したいマンションぐらい、自分で探してきなさい。 では |
38774:
匿名さん
[2017-12-22 10:00:07]
4000万のマンションと5000万の戸建ての比較から必死に逃げ続けるマンションさんw
|
38775:
匿名さん
[2017-12-22 10:02:21]
住んでる、もしくは購入を真剣に検討してるからマンション派なんでしょ?
|
38776:
匿名さん
[2017-12-22 10:04:10]
眺望が良いだの共有が便利だのさんざん騒いでたのに具体的なことはだんまりの4000万マンションさん
|
38777:
匿名さん
[2017-12-22 10:08:50]
(4000万以下の)マンション検討者はここの戸建さんだけ。
チーンw |
38778:
匿名さん
[2017-12-22 10:32:35]
|
38779:
匿名さん
[2017-12-22 10:35:06]
戸建建て替え、車所有考えてるなら、止めて
都心部の8000万マンションにした方が絶対良い。 |
38780:
匿名
[2017-12-22 10:38:55]
まあ車を諦めても4000万以下のマンションしか購入できませんがねw
|
38781:
匿名さん
[2017-12-22 10:53:55]
議論が発散しているから、もう少し一般的例でいくと
【4000万のマンション】 ・広さ:70m2 ・設備:オートロック、宅配BOX、キッズルーム、ホームセキュリティ、管理人 上記で、 ・管理費:10000円 ・修繕費:14000円(200円/m2) ・駐車場代なし:(普及率が3割未満のものは一旦なしで) で戸建とのランニングコスト差は 修繕費は相殺、管理費相当は、メンテナンス費や植栽、外部設備利用料などなどを考慮して、月2000円程度 固定資産税の差-2000円程度なので 月1万円の差、30年で、360万円、これを初期費用に上乗せするなら、金利(3%)と保証料などが上乗せされるため、300万円手くらい つまり戸建の場合、4300万くらいでいいのでは? あとは、車ありなしや個別の設備費用を上乗せすればよいと思います 戸建なら、ホームセキュリティをつけたら、光ネット(マンションだと月1000円以上やすい)つけたりなど |
38782:
匿名さん
[2017-12-22 10:54:34]
そんなことはない。
|
38783:
匿名さん
[2017-12-22 11:04:03]
前なら4000万以下でタワマン(勝どき)でプール、ジムが有る所が購入出来たが
今は上がったので、良い所はもう無理みたいですね |
38784:
買い替え検討中さん
[2017-12-22 11:04:15]
議論が発散しているから、もう少し一般的例でいくと
【4000万のマンション】 ・広さ:70m2 ・設備:オートロック、宅配BOX、キッズルーム、ホームセキュリティ、管理人 上記で、 ・管理費:10000円 ・修繕費:14000円(200円/m2) ・駐車場代なし:(普及率が3割未満のものは一旦なしで) で戸建とのランニングコスト差は 修繕費は相殺、管理費相当は、メンテナンス費や植栽、外部設備利用料などなどを考慮して、月2000円程度 固定資産税の差-2000円程度なので 月1万円の差、30年で、360万円、これを初期費用に上乗せするなら、金利(3%)と保証料などが上乗せされるため、300万円手くらい つまり戸建の場合、4300万くらいでいいのでは? あとは、車ありなしや個別の設備費用を上乗せすればよいと思います 戸建なら、ホームセキュリティをつけたら、光ネット(マンションだと月1000円以上やすい)つけたりなど |
38785:
匿名さん
[2017-12-22 11:21:03]
>>38677
https://magazine.aruhi-corp.co.jp/00000336/ >駐車場を借りる場合、東京近郊では別途毎月2万円程度かかることもありますね。 >2万円を30年間支払うと約720万円 >毎月支払う費用の平均額は約2.6万円で、30年間で支払う費用の合計は約940万円です いくつも抜けてるね 3000万マンションの管理費は1.5倍に設定 3000万戸建エリアの駐車場代だと五千円/月だね〜 戸建の修繕を少ない回数でみると700万 ようやく無料じゃないことに気がついて焦る戸建さん達 しかも20年後は無価値の上物にお金をつぎ込まないと暮らせない。 |
38786:
匿名さん
[2017-12-22 11:25:45]
|
38787:
匿名さん
[2017-12-22 11:26:54]
|
38788:
匿名さん
[2017-12-22 11:33:18]
30年で考えると車必須エリアの戸建の固定資産税が安いのはよく分かる。
土地が安いからね 管理費:120000円/年 これって休日に年間3回くらい草むしりと剪定したら これくらいもらいたいよね |
38789:
匿名
[2017-12-22 12:10:42]
まず70m2のマンションを4000万で購入ってさ、駐車場なしでもどこになるんだろうね?
|
38790:
匿名
[2017-12-22 12:15:21]
また現実的に購入することが難しいマンションを例に出してきたんだw
そんなマンション相当の築古になるでしょ。 オンボロマンションと戸建てを比較してるのはマンションさんだよね。 |
38791:
匿名さん
[2017-12-22 12:33:44]
4000万の戸建に一生涯住むの?
|
38792:
匿名さん
[2017-12-22 12:37:01]
4000万の戸建(建て替えも想定)買うくらいなら、車処分して、
都心部の8000万のマンション選ぶよ。 と言う方が今の時代多いから、マンションが値上がりしてるんでしょ。 若者は郊外なんて住みたくないよ。 |
38793:
匿名
[2017-12-22 12:40:48]
車を処分しても何十万しか予算がふえませんよ?
|
38794:
匿名さん
[2017-12-22 12:44:57]
> まず70m2のマンションを4000万で購入ってさ、駐車場なしでもどこになるんだろうね?
いっぱいあるけどね 戸建さんは、まともに探していないからでしょ。価格設定にミスって売れ残っている中古物件ばかりしかみていないし、現状はオリンピックのせいで、極端に価格があがっている過渡期だから、いま直近の価格前提にするとあまりないかな。 というか、購入したいマンション見つけれないなら、比較するマンションはないので、ランニングコスト差はないから、自分の予算で戸建買っておしまいだから、別に問題ないと思いますよ |
38795:
匿名
[2017-12-22 12:45:25]
マンションさんは、マンションで掛かるランニングコストと、車で掛かるランニングコストを一緒くたにして住宅ローンを組むことを想定していますが、はたして大丈夫なのでしょうか?
|
38796:
匿名さん
[2017-12-22 12:45:53]
>>38784
普及率が3割未満っておたくのマンション? 車の保有率は東京を除けば50%を超えている。 http://www.garbagenews.net/archives/2301744.html この統計には一人暮らしや老夫婦も含まれているため、家族持ちの 現役世代の場合はさらに高くなる。 駐車場は最低1台分は必要と考えるのが妥当。 維持費の差分は1千万円とするのが妥当。 逆に言えば、マンションで維持費を削ろうと思えば車は持てない。 |
38797:
匿名
[2017-12-22 12:46:53]
|
38798:
匿名さん
[2017-12-22 13:00:08]
|
38799:
匿名
[2017-12-22 13:07:02]
反論がそれってw
|
38800:
匿名さん
[2017-12-22 13:08:16]
>>38797
いっぱいあるというのが個人的な感想レベル(50件みつかってもいっぱい と表現できる)なのでしょう。 普通はいっぱいあるというは全体に占める割合が一定以上の場合の 表現だとは思いますが。 特にこのスレの趣旨の様に一般的な比較をする場合に1σ より外側を 一般化して話す輩は自分でバイアスかけている自覚が無いアホか、 それで人を騙せると思っているアホのどちらかでしょう。 どうしてもそれを対象にしたい場合は特殊なケースとことわってから 話を進めるべきですね。 掘り出し物(かどうか怪しいですが)情報を出すというのはそれはそれで 意義があるでしょうしね。 |
38801:
匿名さん
[2017-12-22 13:20:39]
正直今年レベルではあんまりないかと、物件。
数年前で価格止まってる人みたいですね、4000万で買えるといってる人。 とはいえ4000万のマンション物件て、ちょっと前まではある程度収入ないと 買えないレベルと思ってたのですが、ここの人たちはすごいもらってるんですね。 4000万が安いって凄いですね。 |
38802:
匿名
[2017-12-22 13:34:45]
マンションさんの妄想ですから。
|
38803:
匿名さん
[2017-12-22 13:42:32]
>マンションさんは、マンションで掛かるランニングコストと、車で掛かるランニングコストを一緒くたにして住宅ローンを組むことを想定していますが、はたして大丈夫なのでしょうか?
>車を処分しても何十万しか予算がふえませんよ? 30年単位で考えると家計に響くよ でも計算できない人たちには分からないと思うが… |
38804:
匿名さん
[2017-12-22 13:46:57]
家計に響くと言っても、車のコストは毎月定額で払うわけではないので、その分でローンが多く払えるわけではないのでは?
|
38805:
匿名さん
[2017-12-22 13:51:19]
>車のコストは毎月定額で払うわけではないので
毎月掛からないと理解できないのか〜 だから戸建の修繕費も車の維持費も毎月いくらって決まってないと理解できないのね |
38806:
匿名さん
[2017-12-22 13:52:42]
戸建ては車は使った分だけのガソリン代と、年に1回の税金、2~3年に1回の車検代。
マンションは車は乗らなくても持ってるだけで駐車場代が毎月プラスで発生。 あとは車を持たない、という選択の場合には、それに代替えとなる電車やバス代を計算しないといけませんよ。 |
38807:
匿名さん
[2017-12-22 13:54:26]
車っていつから無料になったの?
車両価格って分かる? |
38808:
匿名さん
[2017-12-22 13:55:20]
戸建ての修繕費用は既出ですからね。
この費用が掛からないという意見はマンション派にしか出てきません。 そして車を持たないというマンションの場合には、4000万以下で購入できるマンションの立地はどちらに? 予算を上げたいというご希望であれば、車を所有しない戸建てのケースも比較対象としてあげないと議論ができません。 |
38809:
匿名さん
[2017-12-22 13:57:09]
でないと、マンション購入の場合には車を所有できない。というマンション派からの意見になってしまいますよ?
|
38810:
匿名さん
[2017-12-22 14:13:09]
別に構いませんよ。
では、4000万円のマンション購入予算から考えて、、、 車なしマンション:6000万円 車なし戸建て:8000万円 と言う比較で行きましょう。 |
38811:
匿名さん
[2017-12-22 14:18:28]
それは適切なスレを立てた方がよろしいかと。
>車なしマンション:6000万円 >車なし戸建て:8000万円 >と言う比較で行きましょう。 あなただけのローカルルールにしかなりません。 他の参加者は4000万以下のマンションで議論していますが、スレ主旨を踏まえるとあなたのローカルルールがスレチになるだけです。 専用のスレッドで思う存分議論(できればですが)すればよいかと思われます。 |
38812:
匿名さん
[2017-12-22 14:19:00]
>車なし戸建て:8000万円
内訳書いてね 計算得意な戸建ちゃん |
38813:
匿名さん
[2017-12-22 14:21:01]
>でないと、マンション購入の場合には車を所有できない。というマンション派からの意見になってしまいますよ?
理由を端的に書いてね |
38814:
匿名さん
[2017-12-22 14:24:52]
いえいえ
>予算を上げたいというご希望であれば、車を所有しない戸建てのケースも比較対象としてあげないと議論ができません。 >でないと、マンション購入の場合には車を所有できない。というマンション派からの意見になってしまいますよ? この方々のご提案を受けたまでですから、別スレを立てる理由も特にないと思いますよ。 |
38815:
匿名さん
[2017-12-22 14:25:58]
では、4000万円のマンション購入予算から考えて、、、
車なしマンション:6000万円 車なし戸建て:8000万円 と言う比較で行きましょう。 |
38816:
匿名さん
[2017-12-22 14:26:31]
4000万の上限を超えたマンションはスレチでは?
|
38817:
匿名さん
[2017-12-22 14:27:31]
ではそのスレを立てましょうか?
といっても建ててもマンション派はこのスレに固執しそうでね。 |
38818:
買い替え検討中さん
[2017-12-22 14:29:58]
戸建ての修繕費用は既出ですからね。
この費用が掛からないという意見はマンション派にしか出てきません。 そして車を持たないというマンションの場合には、4000万以下で購入できるマンションの立地はどちらに? 予算を上げたいというご希望であれば、車を所有しない戸建てのケースも比較対象としてあげないと議論ができません。 |
38819:
匿名さん
[2017-12-22 14:30:36]
そもそも車なんて住居と全く関係ない
|
38820:
匿名さん
[2017-12-22 14:31:07]
う~ん、全て含めてスレチと判断する人がいれば、それはスレチという意見が正しいわけですよ。
|
38821:
匿名さん
[2017-12-22 14:32:49]
ちゃんと理由を書こう
8000万の内訳 車の所有はいくらなの? |
38822:
匿名さん
[2017-12-22 14:33:04]
別スレを立ててどうぞ、という意見がごもっともとなります。
>この方々のご提案を受けたまでですから、別スレを立てる理由も特にないと思いますよ。 別スレを立てる理由がほうぼうで出てますよ。 別のスレを立てた方が良い、という方々のご提案ですから、それが正当な理由であるため、あなたはその提案を受け入れるしかありません。 |
38823:
匿名さん
[2017-12-22 14:34:42]
戸建さん達は来年は購入を前提に予算を考えようね
|
38824:
匿名さん
[2017-12-22 14:36:15]
> 車なしマンション:6000万円
> 車なし戸建て:8000万円 突っ込むのも馬鹿らしいけど。。。。 まずそもそも間違いだらけの2000万ランニングコスト計算をベースにしているのもおかしいし、その2000万ですら、マンションの駐車場代込み(月2万)含めているから、2000万の差は絶対にありえないのだけど |
38825:
匿名さん
[2017-12-22 14:38:06]
スレチはよそでやってくれませんか?
4000万以下のマンションと、そのマンションのランニングコストを踏まえた5000万までの戸建てで議論するのにお邪魔です。 |
38826:
匿名さん
[2017-12-22 14:47:14]
4000万マンションを予算的に諦めた戸建さん達に8000万戸建の話するなんて可哀想
|
38827:
匿名さん
[2017-12-22 14:48:22]
8000万戸建の内訳はいつ頃に?
|
38828:
匿名さん
[2017-12-22 14:49:48]
|
38829:
匿名さん
[2017-12-22 14:56:37]
>この内訳も戸建さん達書いてみてよ〜
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A7dPGcnGnTxa9Q0ADgiJBtF7?p=%E6%... 戸建とマンションのランニングコストを比較したサイトは上記の様に山ほどあるのでお好きなサイトを参考にどうぞ |
38830:
匿名さん
[2017-12-22 14:57:15]
これでしょ。
あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか? 場合によっては、5000万の戸建てが購入できるかも知れません。 § ランニングコストを踏まえた検討とは? 1. 全体概要 経緯の整理および 「ランニングコストを踏まえた検討とは?」 と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。 マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。 以下の計算はマンションと戸建ての両方を比較できるような地域を想定していますので、極端に地価が高くマンションしか選択肢がないような地域、もしくは安くて戸建てしか選択肢がないような地域は対象としていません。 2. ランニングコストを踏まえた検討 ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。 2-1. マンションのランニングコストの例 たとえば、現実に即した物件で調べると ・管理費 10,000円 ・修繕積立金 15,000円 ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 5,000円 ・固定資産税の差額 2,000円 ・駐車駐輪場代 10,000円 でマンション固有のランニングコストは4.2万円。 なお、国土交通省平成23年4月発行の 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」 に寄りますと、おおよそ、 ・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算) が妥当だそうです。 一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、 2-2. 戸建てのランニングコストの例 マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で ・足場架設・撤去・作業管理費:50万円 × 2回 = 100万円 ・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円 ・屋根塗装(スレート葺き):50万円 × 2回 = 100万円 ・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円 ・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円 ・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円 で計 490万円となります。月あたり、1万4千円前後ですね。 2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格 マンション固有のランニングコスト42.000円から戸建ての修繕費を14,000円引いて、差額が28,000円。 30年の差額は1008万円。 なので、どちらが良いかを検討するとしたら5,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。 繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてください。 3. 留意点 物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。 家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します(むしろ上乗せしてはいけない)。 (常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。 しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。 4. さいごに ここまででは、資金繰りのお話になります。 「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」 との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。 例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。 以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。 |
38831:
匿名さん
[2017-12-22 15:02:53]
4000万円のマンションをベースに
車なし戸建てでどうやって8000万円を 戸建て民がひねり出すか? 見物ですね♪ |
38832:
匿名さん
[2017-12-22 15:05:07]
ユニークなのが管理修繕で25000円なのに
28000円の差額になるところだよね |
38833:
匿名さん
[2017-12-22 15:10:49]
金がない人は購入時の支払い額が安くて、管理費や修繕積立金、駐車場料金が長期分割払いになるマンションでしょ。
居住期間のトータル支払額を気にしたらマンションなんて買えない。 |
38834:
匿名さん
[2017-12-22 15:13:02]
戸建の維持費って無駄に高いよね
|
38835:
匿名さん
[2017-12-22 15:15:10]
>スレチはよそでやってくれませんか?
>4000万以下のマンションと、そのマンションのランニングコストを踏まえた5000万までの戸建てで議論するのにお邪魔です。 話としては同じですからね。 スレチにはなりませんよ。 |
38836:
匿名さん
[2017-12-22 15:16:30]
>38830
・国土交通省のガイドラインの修繕費は、臨時修繕積立金なし前提で、現状の平均より多めだから、5000円は不要 ・戸建の場合、管理費相当で必要な植栽、外部設備利用料、ネット接続費が高いのと、一般的な修繕よりも少し低めに記載しているので、月2万くらいが妥当だろうから 差額は、月2万2千円くらいかな、30年で792万円 これを初期費用に上乗せしようとすると金利(3%想定)と保証料がかかるから、 まぁざっくり4000万マンションと4500万戸建が無難なのでしょうね |
38837:
匿名さん
[2017-12-22 15:16:44]
ランニングコストの差額が30年で1000万との試算が出てますね。
|
38838:
匿名さん
[2017-12-22 15:20:27]
車を維持し続けることを前提とした資産なので
車なしマンションだと6000万だね |
38839:
匿名さん
[2017-12-22 15:23:21]
資産なので
タイプミス 訂正 試算なので |
38840:
匿名さん
[2017-12-22 15:23:37]
戸建ての修繕費用を多く見積もり過ぎでしょ。そんなに掛からないよ。
マンションも5000円はなくてもいい。 結果800万くらいの差額が現実的な計算になると思うよ? |
38841:
匿名さん
[2017-12-22 15:24:22]
■マンションあるある
部屋が狭くて掃除が楽。 収納スペースが足りない。 採光が1面しかなく真っ暗な場所多数。 他の部屋の気配が感じれる。(騒音被害) エレベーター待ち時間。 買い物の荷物上げ下げが酷い。 面積の割に冷暖房費が多い。(ほとんどの物件が次世代省エネ基準未達成) |
38842:
匿名さん
[2017-12-22 15:28:31]
マンションの自己積み立ての5000円を引いた場合には
30年で掛かるランニングコストの差額は、マンションの方が842万円多い。ということですね。 |
38843:
匿名さん
[2017-12-22 15:29:19]
戸建の
修繕費は30年で 500〜700万程度 インターネット接続が 180万程度 マンションの 修繕が30年で 540万程度 管理費が 400万程度 |
38844:
匿名さん
[2017-12-22 15:31:05]
>採光が1面しかなく真っ暗な場所多数。
戸建より明るいよ 最近の戸建の窓はスリット程度 あくまで都内の話ね |
38845:
匿名さん
[2017-12-22 15:31:25]
4000万以下のマンションは立地が悪いのに車も持てない計算なの?
|
38846:
匿名さん
[2017-12-22 15:32:40]
都内3LDKで管理費1万とかほとんどないし
1.5万とするのが妥当 修繕費は初期は安くても必ず1.5万以上に上がる マンションの管理修繕費は3万〜 戸建の修繕費は建物にかなり依存する 屋根が瓦やガルバリウムなら30年放置でも問題なし 外壁がタイルなら30年放置でも問題なし ベランダなどはFRP防水を10年毎にやったほうが良いがそれはマンションも同じ 戸建特有で必ず必要なのは防蟻くらいかな 5年か10年おきにホウ酸まくのに15万/回 |
38847:
匿名さん
[2017-12-22 15:48:05]
建て替え想定してない戸建なんて無理。
|
38848:
匿名さん
[2017-12-22 15:51:35]
断然8000万のマンション。
建て替えあり、車ありの戸建てだと4000万の戸建しかかえない。 あり得ない選択。 |
38849:
匿名さん
[2017-12-22 15:52:05]
修繕も建て替えも戸建は任意だからね
マンションは強制徴収 これが大きな違い |
38850:
匿名さん
[2017-12-22 15:54:39]
|
戸建、建て替えた途端、ランニングコスト逆転。