別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
38679:
匿名さん
[2017-12-21 23:28:42]
戸建て購入者は維持費がゼロなんて思っていないことが理解していただけたかな。
|
38680:
匿名さん
[2017-12-21 23:32:42]
そうなると1000万はマンションの総コストが多くなることがマンションさんには受け入れられないのでしょうね。
|
38681:
匿名さん
[2017-12-21 23:36:53]
比較が30年でしょ?
30代で買ったら50年住むわけだよね? だと1000万以上変わるね やっぱ戸建! |
38682:
匿名さん
[2017-12-21 23:37:05]
>>38678
外壁の塗装、コーキング張り直しなどはハウスメーカーに頼まないと保証が 延長されないが、安いところに頼むという手もある。 まともなところに頼んでメンテしていれば結果は同じでしょうね。 15年目のメンテはハウスメーカーに頼んでも25年目以降は他に頼むという家庭は 多く出てきそうです。 |
38683:
匿名さん
[2017-12-21 23:39:39]
ここのマンションさんは数字を伴う具体的な根拠に基づいた議論が出来ないね。
妄想を繰り返すばかり。 |
38684:
匿名さん
[2017-12-21 23:57:16]
元祖スレとのレス差が1万レスを切りました。
|
38685:
匿名さん
[2017-12-21 23:59:57]
はい、では、引き続き、
4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値 で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、 ・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか? ・物件費用(で得られる価値)に投じますか? を議論しましょー。 |
38686:
匿名さん
[2017-12-22 00:03:22]
マンションで眺望、日照確保できないという悪条件であれば、戸建にするかも。
それくらい眺望、日照重視だな自分の場合。 |
38687:
匿名さん
[2017-12-22 00:14:27]
眺望重視ならマンションで良いと思う。
戸建てだと40/80でも日の出しばらくと日の入り前は他の家、建物に日を遮られる。 山なら眺望の良い場所はいくらでもあるが、普通は隠居生活でもないと厳しいね。 |
38688:
匿名さん
[2017-12-22 00:27:27]
>>38687 匿名さん
> 戸建てだと40/80でも日の出しばらくと日の入り前は他の家、建物に日を遮られる。 私の購入した戸建の土地は三角地と言う土地としては評価の低いもののようですが、お隣さんの家は真北に位置し、北西・北東・南東・南西が採光面である私の家からは、壁を眺めるようなことはなく、見晴らし・日照が良いです。 高所からの眺望こそ望めませんが「自分」の庭で「自分」の木々花々を育てることができ、それをリビングや風呂場などから愛でることができるのが良いですね。 |
|
38689:
匿名さん
[2017-12-22 00:58:57]
|
38690:
匿名さん
[2017-12-22 00:59:58]
|
38696:
匿名さん
[2017-12-22 03:52:23]
景色の良い賃貸マンションに数年住んだが眺望なんて1年で間違いなく飽きる
屋上バルコニーでバーベキューできる戸建の方が価値は高い 日照も戸建でトップライト付ければマンションよりも明るい |
38697:
匿名さん
[2017-12-22 04:06:52]
飽きると言うか、生活の一部になるって感じかな。
|
38698:
匿名さん
[2017-12-22 04:44:57]
眺望がいいマンションは長周期地震動に弱い。
|
38699:
匿名さん
[2017-12-22 06:45:00]
う~ん、議論ができないようじゃその階級は最低レベルに位置するかと。
|
38700:
匿名さん
[2017-12-22 07:24:37]
>屋上バルコニーでバーベキューできる戸建の方が価値は高い
少しでも焦がすと、そっから水漏れすっけどね(笑 |
38702:
匿名さん
[2017-12-22 07:29:26]
[No.38691~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
38703:
匿名さん
[2017-12-22 07:55:19]
とにかくここの戸建さんは来年こそは有言実行でお願いしますよ。「マンションのランニングコストを踏まえた戸建」の棟上げを、スレ民一同、首を長ーくして待ってます。
|
38704:
匿名さん
[2017-12-22 08:00:23]
マンションさんは4000万以下で普通に生活できるマンションを探せるといいね。
|
38705:
匿名さん
[2017-12-22 08:00:33]
ここの粘着戸建を自認する人は、具体的な話になったら、とたんに腰が引けるからね。マンションのランニングコストを踏まえた戸建など、空想の産物ですよ。
|
38706:
匿名さん
[2017-12-22 08:03:34]
(マンションのランニングコスト踏まえて?)6000万出せるなら、東横線沿いの中古物件がいいんじゃない?都内にも横浜にもアクセス抜群だし、地価も上昇予測ですよ。
|
38707:
匿名さん
[2017-12-22 08:08:42]
>>38706 匿名さん
日吉〜妙蓮寺だと、徒歩圏内にも一種低層の戸建街が広がってるからね。綱島周辺は再開発でマンション増えてるけど、ファミリー向けは5000万超えるから、やはり中古戸建てが狙い目ですね。 |
38708:
匿名さん
[2017-12-22 08:15:50]
昨日は現実的な5000万の戸建てで議論がされているのに、実は6000万に拘っているのってマンション派じゃない?
|
38709:
匿名さん
[2017-12-22 08:19:23]
立地に拘わるわりに4000万以下のマンションで議論ができない粘着マンションさんと、
ランニングコストを含めた価格が非現実的な6000万の戸建てでしか議論ができない粘着戸建てさん。 この2人がスレッドを荒らしている元凶。 |
38710:
匿名さん
[2017-12-22 08:24:27]
4LDK
164.55m2 97.2m2 2,080万円 所在地和歌山県岩出市相谷交通阪和線 「紀伊」駅 徒歩49分 他建物階地上2階 |
38711:
匿名さん
[2017-12-22 08:30:44]
>ここの粘着戸建を自認する人は、具体的な話になったら、とたんに腰が引けるからね。マンションのランニングコストを踏まえた戸建など、空想の産物ですよ。
嘘つきマンション派から具体的な話など一度も出たことないけどね(笑) |
38712:
匿名さん
[2017-12-22 08:33:17]
4000万の素敵なマンションの具体例出してくださいよ
|
38713:
匿名さん
[2017-12-22 08:38:51]
|
38714:
匿名さん
[2017-12-22 08:40:13]
|
38715:
匿名さん
[2017-12-22 08:40:23]
|
38716:
匿名さん
[2017-12-22 08:41:13]
こんな感じでスレ主旨すら理解できてないのがマンションさんの特徴。
|
38717:
匿名さん
[2017-12-22 08:41:27]
|
38718:
匿名さん
[2017-12-22 08:42:14]
>>38703 匿名さん
> とにかくここの戸建さんは来年こそは有言実行でお願いしますよ。「マンションのランニングコストを踏まえた戸建」の棟上げを、スレ民一同、首を長ーくして待ってます。 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことですね。 …っと言う指摘に全く反論できないマンション民。 |
38719:
匿名さん
[2017-12-22 08:42:49]
|
38720:
匿名さん
[2017-12-22 08:43:27]
|
38721:
匿名さん
[2017-12-22 08:43:39]
え?私はあなたと違ってマンションなんだけど。
|
38722:
匿名さん
[2017-12-22 08:46:49]
>>38705 匿名さん
> マンションのランニングコストを踏まえた戸建など、空想の産物ですよ。 なるほど。 このスレは、ランニングコストを踏まえると、より高い戸建て購入できることを知らずにマンションを購入するという過ちを犯したマンションさんが、駄々をこねるとスレですね。 |
38723:
匿名さん
[2017-12-22 08:48:32]
|
38724:
匿名さん
[2017-12-22 08:49:22]
>>38715 匿名さん
> 自分の戸建てのために踏まえるマンションだから、戸建てさんは真剣に探さないとね。 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことですね。 …っと言う指摘に全く反論できないマンション民。 |
38725:
匿名さん
[2017-12-22 08:50:02]
|
38726:
匿名さん
[2017-12-22 08:50:42]
>>38720 匿名さん
> どうでもいいから、来年こそは有言実行でお願いします。 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことですね。 …っと言う指摘に全く反論できないマンション民。 |
38727:
匿名さん
[2017-12-22 08:51:39]
|
38728:
匿名さん
[2017-12-22 08:51:59]
>>38725 匿名さん
> そのままお返しします。 はい、では、引き続き、 4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値 で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、 ・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか? ・物件費用(で得られる価値)に投じますか? を議論しましょー。 |