別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
38591:
匿名さん
[2017-12-21 16:52:45]
|
38592:
匿名さん
[2017-12-21 16:54:34]
|
38593:
匿名さん
[2017-12-21 16:55:31]
マンション派がギリローンでの議論を始めたので、その延長で議論をしていますが
マンション派は言い出しただけで、戸建て派の意見に対してまだ理論的な反論がないですね。 |
38594:
匿名さん
[2017-12-21 16:56:44]
>4000万のマンション購入でギリローンになる人は、4000万の戸建て購入ではギリにはなりません。
4000万円の借り入れ審査の要因に、ランニングコストは殆ど関係ないですよ。 4000万円は4000万円。審査に重要なのは収入や購入物件の資産価値(担保)でしょうからね。 |
38595:
匿名さん
[2017-12-21 16:58:16]
ランニングコストが借入時に関係がなくても、購入後の生活に大きな関係が出てきます。
マンション派の方は議論の内容が理解できてます??? なんか反論しても内容を把握できてませんよねw |
38596:
匿名さん
[2017-12-21 16:59:41]
>大手HMでも建売なら建物外構で3千万程度、土地2千万程度でいける。
建売だろうが、土地は2000万円の場所なんでしょ? じゃその場所は辺境ですよ。 それとも、そもそも田舎住まいですか? というか、戸建てさんのお勧めは建売なんですね。 じゃ、今後はそういう前提ですね♪ |
38597:
匿名さん
[2017-12-21 17:00:36]
マンション購入者が4000万のローンでギリになるということは、戸建てを購入すればマンションのランニングコスト分の余力がまだ残っているということを説明されてますよね。
逆にその分、ローンを払えるということになりますが。 |
38598:
匿名さん
[2017-12-21 17:01:16]
|
38599:
匿名さん
[2017-12-21 17:02:33]
同じ4000万の物件を購入した場合には、マンションのランニングコスト分で戸建てのローンが償却できるので
ローン残債が減る割合分、資産価値も戸建てに有利な状況になります。 |
38600:
匿名さん
[2017-12-21 17:06:02]
>同じ4000万の物件を購入した場合には
>ローン残債が減る割合分、資産価値も戸建てに有利な状況になります。 ではでは、、、 まずはその同じ4000万円の物件でどんな戸建て・マンションが買えるのか考えてみましょうかね。 それから、それらの資産価値を考えてみましょうかね。 いってみましょう! |
|
38601:
匿名さん
[2017-12-21 17:07:05]
さきほどのケースだと、同じ4000万の物件を購入した場合には、戸建てはマンションよりも毎月28.000円ずつ繰り上げ返済できる計算になりますね。
購入時はまったく同じギリでのスタートなのですが、戸建てのローンがマンションよりも早く終わるというメリットと、マンションはギリのローンが永続的に続くというデメリットが浮き彫りになります。 |
38602:
匿名さん
[2017-12-21 17:07:41]
>同じ4000万の物件を購入した場合には
ほら、結局こうしないと比較できないでしょ?(笑) |
38603:
匿名さん
[2017-12-21 17:07:55]
4000万しか予算がない人はマンション。
ローンを含めて4000万超の予算がある人は戸建て。 |
38604:
匿名さん
[2017-12-21 17:08:53]
これだけマンションのデメリットを羅列されると、マンションさんもまともな反論ができないw
|
38605:
匿名さん
[2017-12-21 17:09:08]
|
38606:
匿名さん
[2017-12-21 17:10:11]
|
38607:
匿名さん
[2017-12-21 17:11:40]
ギリローンのマンションがいつまでたってもランニングコストの負担でギリが続くってことがわかる。
|
38608:
匿名さん
[2017-12-21 17:13:10]
ギリというカテゴリーで議論すると、4000万マンションと5000万戸建て購入の比較が、ほぼ同じギリスタートのギリ生活ってことでしょ。
|
38609:
匿名さん
[2017-12-21 17:15:55]
ま、普通は同じ予算で検討しますからね。
それに対して、どのくらい増額できるかは各自の財布の具合で決めれば良い事です。 |
38610:
匿名さん
[2017-12-21 17:17:17]
>>38606
あなたの言う合意事項ってのは、4000万マンションと5000万戸建ての比較で成り立つ合意事項ですよ。 ギリの議論においては4000万同士の物件だと比較ができません。なぜなら4000万のマンションではギリのローンでも、4000万の戸建てはギリのローンにはなり得ないからです。 マンションのランニングコスト分が戸建てのローンをギリから解放してしまいます。 |
38611:
匿名さん
[2017-12-21 17:17:31]
>>同じ4000万の物件を購入した場合には
>という提案を頂きましたからね。これに賛同しますよ。 >まずは同じ4000万円でどういう物件が買えるかを検討した後、それぞれの状況を考えていきましょう。 >合意事項ですね♪ どうやら、特に反論は無さそうですね。 良かったよかった、。 |
38612:
通りがかりさん
[2017-12-21 17:18:19]
戸建で長期優良〜だと維持費かかるけど
ここの戸建さん達は維持費を知らない |
38613:
通りがかりさん
[2017-12-21 17:19:20]
掛け算分からないのにローンの計算してユニークな戸建さん達
|
38614:
匿名さん
[2017-12-21 17:21:27]
>マンションのランニングコスト分が戸建てのローンをギリから解放してしまいます。
意味の分からない文章になってきましたね。 そんなに慌てんなって(笑 |
38615:
匿名さん
[2017-12-21 17:22:28]
まあ本質的な反論ができないマンションさんの愚痴が続いているだけですねw
|
38616:
匿名さん
[2017-12-21 17:25:32]
>>38612
何を誤解しているのか知りませんが、長期優良でなくても維持費はかかります。 マンションしか検討していない人には分からないかもしれませんが、 戸建ての維持費にメンテ費用は織り込み済みですよ。 |
38617:
匿名さん
[2017-12-21 17:36:23]
マンションは専有部のメンテ費が別にかかります。
|
38618:
匿名さん
[2017-12-21 17:38:13]
>戸建で長期優良〜だと維持費かかるけど
>ここの戸建さん達は維持費を知らない 実際いくらかかったの? うちはまだ全然かかってないけど。 |
38619:
匿名さん
[2017-12-21 17:38:46]
戸建は建替予算組み込んでるのか?
|
38620:
匿名さん
[2017-12-21 17:40:52]
5000万の戸建って建売じゃんw
戸建にするメリットないだろ |
38621:
匿名さん
[2017-12-21 17:42:16]
建売ってユニクロとか好きな人が住むところだな。
こだわりとかない人向けだよ。 |
38622:
匿名さん
[2017-12-21 17:42:26]
|
38623:
匿名さん
[2017-12-21 17:43:34]
建売なら無印の家とかでよいんじゃないかw
|
38624:
匿名さん
[2017-12-21 17:46:04]
>>38622
建替ないのなら、戸建さんは月3万円は用意するようにしないとね。 |
38625:
匿名さん
[2017-12-21 17:46:35]
マンションが建売…
|
38626:
匿名さん
[2017-12-21 17:47:01]
そもそも建売は勘弁だけどw
|
38627:
匿名さん
[2017-12-21 17:48:36]
だってマンションが建売じゃ…
|
38628:
匿名さん
[2017-12-21 17:50:17]
戸建てが建て替えないのも自由だけど、マンションは経年で修繕費用が上がるから、どのみちコストの開きが小さくなることはないんだな。
|
38629:
匿名さん
[2017-12-21 17:51:08]
予算がない人とか、こだわりない人はよいんじゃない?
建売でも。 |
38630:
匿名さん
[2017-12-21 17:52:07]
|
38631:
匿名さん
[2017-12-21 17:52:42]
建売も議論に入れてあげないと、マンションさんが議論に入れない…
|
38632:
匿名さん
[2017-12-21 17:53:10]
>>38628
修繕費用はマンションも戸建もかわらないってことですよ。 |
38633:
匿名さん
[2017-12-21 17:55:23]
建売選ぶくらいなら、つくりのよい中古を自分で好きなようにリフォームして住むよ。
|
38634:
匿名さん
[2017-12-21 18:09:25]
4000万のマンションを検討している割には戸建てへの夢が大きいね。
|
38635:
匿名さん
[2017-12-21 18:12:37]
まぁ元々、マンションを選ぶ人は戸建てを選ばないからね。
|
38636:
匿名さん
[2017-12-21 18:24:54]
そもそもアレだよね。戸建て?の人の主張が、
「もともと戸建てを欲しいと思っても、初期費用の面で仕方なくマンションを選らばなくてはならない場合。それでも戸建てを買えますよ」 とこのスレを通して言いたらしい。でも思うに、、、 (1)まずそういう人が普通はいない (2)万が一そういう人がいたら、無理してマンションを買わずにどうぞ高い金を出して戸建てを買ってください だと思うんだな。というか、戸建てを欲しいと考えている人がマンションを検討するっていう状況は、私の感覚じゃまずありえないんだが。 これも戸建て?の謎理論のなせる業か。 |
38637:
匿名さん
[2017-12-21 18:26:10]
ここのマンション民は自分で自分の物件の修繕計画試算したことないだけかと。
俺マンション買うとき営業に想定費用だして確認して差分を余力計算して買ったけど。 4500万のマンションで当初9000円だったのが5年後に3万になったからなるほどと思った。 元々4〜5万で計算してたから良かったけど。 |
38638:
匿名さん
[2017-12-21 18:29:50]
マンションは困ると建て替え話にシフトする。。
|
38639:
匿名さん
[2017-12-21 18:35:21]
>ここのマンション民は自分で自分の物件の修繕計画試算したことないだけかと。
当たり前ですよ。自分で修繕計画の試算をするわけがない。 なぜなら普通はマンション組合で長期修繕計画を作り、都度更新するからね。例えば中古マンションを買うときには、同じくこの計画表を見て、財務状況を確認してから買うわな。 単に貴方はそういった物を見ようとしなかっただけでしょ? 普通のマンション民は見るわな。 |
38640:
匿名さん
[2017-12-21 19:37:20]
日照と眺望考えたらマンションで正解だった。
首都圏では土地が狭すぎて戸建生活に向かない。 土地神話にすがるひと向けだよ。 |
それだけマンションのランニングコストが高いと言ってしまってますよね。