住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 22:43:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

38336: 匿名さん 
[2017-12-20 08:58:41]
>>38335
既にゲットしているのでご心配なく。
あらためて比較していますが、戸建よりマシだと思います。
38337: 匿名さん 
[2017-12-20 09:00:41]
>いえ。マンションは永住できますよ。

4000万以下で買った利便性が悪く、狭いマンションに永住するつもりですか?
38338: 匿名さん 
[2017-12-20 09:01:45]
マシとは具体的に何が?
広さは?
38339: 匿名さん 
[2017-12-20 09:03:19]
>>38334

もうマンションの倍以上の広さの立派な家に住んでいますのでご心配なく
38340: 匿名さん 
[2017-12-20 09:16:47]
へー。
どこに?どんな?
38341: 匿名さん 
[2017-12-20 09:20:51]
>へー。どこに?どんな?

都内で住林の2階建て150㎡の注文戸建てだけど?
おたくは?
38342: 匿名さん 
[2017-12-20 09:25:54]
っていうか、>>38339の人は自ら自分の事を『戸建?』と呼ばれる人だと思ってるんだ(笑)
戸建?=粘着戸建なんだけどね。

ノコノコ返事をするところが笑える。驚きだ!!
38343: 匿名さん 
[2017-12-20 09:27:00]
>>38341 匿名さん

マンションのランニングコスト踏まえた?
むしろ、どんなマンションを比較したのか知りたい。
38344: 匿名さん 
[2017-12-20 09:31:23]
>>38343 匿名さん

でおたくは?
人に聞いといてスルーですか?
まずは人としてちゃんと質問に答えないと議論が成立しませんよ
38345: 匿名さん 
[2017-12-20 09:33:57]
>マンションのランニングコスト踏まえた?むしろ、どんなマンションを比較したのか知りたい。

もちろん月の支払い総額で比較しました。

であなたはどんなマンションをどちらでお買いになったんですか?
38346: 匿名さん 
[2017-12-20 09:39:36]
>>38344 匿名さん

うちは戸建です。もちろんマンションのランニングコストなんか踏まえていません。
38347: 匿名さん 
[2017-12-20 09:40:09]
>>38345 匿名さん

で、どこのマンションを比較しました?
38348: 匿名さん 
[2017-12-20 09:51:42]
戸建ての人とここで議論する気はありませんよ
どこのマンションかはおたくのご想像にお任せします。
おたくは人に聞くだけで自分はまともに答えそうもない人のようですので
38349: 周辺住民さん 
[2017-12-20 09:52:16]
>>38345
アルファグランデ 千桜タワー
38350: 匿名さん 
[2017-12-20 10:03:40]
量産品の方が価値が高いというのは
車と不動産は似てるな
38351: 匿名さん 
[2017-12-20 10:50:08]
マンションで子育てしてると
共有施設の便利さが良いね
38352: 匿名さん 
[2017-12-20 11:25:28]
休日の朝のプールがリゾート感覚で快適です
38353: 匿名さん 
[2017-12-20 12:02:29]
>>38348 匿名さん

そうですか。私にではなく、スレをご覧の皆さんにマンションのランニングコストを踏まえた戸建をご披露頂けるチャンスと期待していたのですが。やはり、ランニングコストを踏まえた戸建など、現実には有り得ないですね。
38354: 匿名さん 
[2017-12-20 12:36:30]
>休日の朝のプールがリゾート感覚で快適です

4000万以下のマンションではとても叶いません。
38355: 匿名さん 
[2017-12-20 12:39:03]
>やはり、ランニングコストを踏まえた戸建など、現実には有り得ないですね。

4000万以上の戸建ては、間違えてマンションを買ったらかかるランニングコストすべてを専有部に使っております。
38356: 匿名さん 
[2017-12-20 12:40:28]
うちは建て替え想定して3000万の戸建にしました。
38357: 匿名さん 
[2017-12-20 12:44:11]
私は戸建を検討したけど、建て替え費用踏まえて
7000万の都内駅近のマンションにしました。
その結果、車を利用する機会が極端に減り、バッテリーをあげてしまいました。
処分するか検討中です。
38358: 匿名さん 
[2017-12-20 12:56:51]
うちのマンションは本が図書館並みにあるので
楽しいですよ。
38359: 匿名さん 
[2017-12-20 13:24:37]
>>38351
戸建ては広くて音を気にしなくて良いので子育てが楽ですよ。
玄関にベビーカーと三輪車を置いても邪魔にならなし、走り回ったり
ジャングルジムやテントを置くスペースも十分あります。
子供が走り回ろうが、高いところからジャンプしようが周りの迷惑に
ならないのは気楽です。
38360: 匿名さん 
[2017-12-20 14:01:30]
戸建街って子育て世代に厳しく
保育園の建築に反対するから
基本近所の人は子供がいる世帯を嫌ってますよ
38361: 匿名さん 
[2017-12-20 14:05:00]
最近三輪車って使わないよね
昭和の子育てだね
38362: マンション掲示板さん 
[2017-12-20 14:08:14]
子連れは一戸建てで住んでほしい。
集合住宅はモラルない子持ちばかりで正直、迷惑です。注意喚起を出したら「子育てできない」って言い訳ばかり。他人に迷惑をかけない、迷惑をかけない配慮をして生活するのがマンションです。マンション廊下、玄関前にベビーカーや自転車、遊具を置くのも厳密には消防法違反です。
38363: 匿名さん 
[2017-12-20 14:22:23]
>>38354 匿名さん

今は4600万位ですが、新築時は4000万以下でしたよ(トウキョウタワーズ)
38364: 匿名さん 
[2017-12-20 14:38:06]
そんな中古マンションですら今では購入できませんか。
38365: 匿名さん 
[2017-12-20 14:46:23]
都内の相場で、4000万以下で購入できるマンション(50m2程度)は築22年からのようです。
38366: 匿名さん 
[2017-12-20 14:52:07]
>38362
沢山まとめましたね

>38365
マンションの相場は古くなれば安いって訳ではないよ
もう少し検索しようね
38367: 匿名さん 
[2017-12-20 15:02:13]
>>38363 匿名さん

TTTは良いお買い物でしたね。
あそこの共有設備は素晴らしい。
芸能人も住んでるでしょ。
38368: 匿名さん 
[2017-12-20 15:08:06]
>>38366

「都内の相場で、4000万以下で購入できるマンション(50m2程度)は築22年から」
東京カンテイのデータによるから間違ってない。
38369: 匿名さん 
[2017-12-20 15:17:29]
>「都内の相場で、4000万以下で購入できるマンション(50m2程度)は築22年から」

マンションは高いですね。
4000万スレでは、家族で住めるのは郊外の戸建てしかありませんね。
スレ終了ですね。まだ続けるのですか?
38370: 匿名さん 
[2017-12-20 15:22:22]
もちろんワンルームマンションだったら都心3区内でも1000万前後で中古が購入できますが、そんな狭いマンションでは戸建てと比較できません。

最低限、家族3人が暮らせる50m2程度からのマンションを4000万以下で探すと、新築はまず都内でもかなりの郊外(市部)。
区内で探すと耐震性に難ありの中古物件しかヒットしません。
38371: 匿名さん 
[2017-12-20 15:31:32]
子育て世帯は戸建てで、独身はマンションで結論でてるじゃん
38372: 匿名さん 
[2017-12-20 15:55:00]
>マンションは高いですね。
>4000万スレでは、家族で住めるのは郊外の戸建てしかありませんね。

居住面積が狭いのに、戸建てには不要な共用部の建設コストやランニングコストがかかるから高いだけ。
マンションは無駄なコストがかかる住居。
このスレの戸建ては4000万超なので、マンションよりいい立地で広い家になります。
38373: 匿名さん 
[2017-12-20 16:08:10]
みんなが住まいに求めること(国交省2010年アンケート調査)

1位:「安らぎ・くつろぎの場所である」(91%)

2位:「家族の団らんの場所である」(71%)

3位:「自分の城」(29.3%)

4位:「災害や犯罪などから身を守る安全」(28.1%)

5位:「趣味や余暇を楽しむ場所」(26.5%)

6位:「老後のもしものための保険・安心材料」(18.4%)

7位:「ライフスタイルや個性を表現する場所」(17.1%)

8位:「子どもや孫に残すべき大切な財産」(12.5%)

9位:「友人などとの交流の場所」(8.1%)

10位:「仕事をする場所」(4.1%)

11位:「社会的信用やステータスを表現する」(3.7%)

12位:その他(1.2%)

13位:無回答(0.3%)
38374: 匿名さん 
[2017-12-20 16:11:33]
>マンションは無駄なコストがかかる住居。

だからそれがマンションでしょ。いわばシティホテル。
戸建てはいわば素泊まり旅館。質素で安い。
眺望や豪華な施設など欲しければ割高でもホテル泊まるでしょ。
お金がなくて質素で倹約したいなら無駄のない戸建て。
結論出るのに、ああだこうだ言い訳がましくレス伸ばそうとしてる戸建てさん。
みっともないよ。
38375: 匿名さん 
[2017-12-20 16:25:22]
4千万以下の質素倹約無駄の無い戸建て、これその通り

ただ同じ4千万以下では、割高ではあっても豪華なマンションなぞ存在しない

14階に住めばそれだけで素晴らしい羨望というなら、これはその通り
38376: 匿名さん 
[2017-12-20 16:25:37]
>1位:「安らぎ・くつろぎの場所である」(91%)
>2位:「家族の団らんの場所である」(71%)

時間が重要だね
通勤電車に揺られない暮らしをしたいね。
38377: 匿名さん 
[2017-12-20 16:30:47]
だからねぇまったく、何処にその通勤電車に揺られない4千万のファミマンがあるのさ・・・

何処にも無いものを、さも存在するかのごとく吹聴を繰り返すのは
身体のどっか具合が悪いんじゃないか心配ですよ・・・
38378: 匿名さん 
[2017-12-20 16:31:29]
>ただ同じ4千万以下では、割高ではあっても豪華なマンションなぞ存在しない

12年前に狭い住戸ですが買いましたよ4000万で。豪華かどうかは分かりませんが。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

           サンウッド三田パークサイドタワー


        ~ (株) サンウッド旧分譲・清水建設(株)施工~
       見上げれば東京タワーの輝き。見下ろせば芝公園の緑。

    『赤羽橋』駅より徒歩1分!・芝公園まで約240m!(徒歩3分)

【ステーションフロントの利便性・パークサイドのやすらぎを得るタワーレジデンス】
    
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


┏┓ 「サンウッド三田パークサイドタワー」 の特徴
┗□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ★~充実の交通アクセス~
      徒歩15分圏内【5駅5路線利用可】
     ・都営大江戸線 『赤羽橋』駅 徒歩1分
    
  ★ 平成17年築

  ★(株)サンウッド旧分譲/清水建設(株)施工

  ★ 境界梁ダンパー採用の制震構造

  ★ ダブルオートロック採用

  ★ ホテルライクな内廊下設計・各階ダストステーション有

  ★ 躯体には高い強度を誇る100年コンクリート採用

  ★ リフォームやメンテナンスがしやすい二重床・二重天井構造

  ★ パイプスペースを中央に配したスケルトン・インフィル

  ★ 断熱性・遮音性に配慮した外壁コンクリート厚:約180mm。

  ★ LDには複層ガラス、寝室には二重サッシ

  ★ 室温への影響が少ない換気を行う24時間全熱交換型換気システム

  ★ 万一の際は安全なセコム・マンションシステム

  ★ 敷地内・館内12ヵ所にITVカラー監視カメラ

  ★ 地上83mの最上階にはキッチンを配したスカイラウンジとスカイガーデン

港区の駅徒歩1分。高仕様ですしラウンジなども使えますし便利です。
眺望はもちろん戸建てなど比較になりません。何せ東京タワー目の前ですし。
38379: 匿名さん 
[2017-12-20 16:32:42]
>だからねぇまったく、何処にその通勤電車に揺られない4千万のファミマン

勤務先次第だよ
38380: 匿名さん 
[2017-12-20 16:43:29]
>だからそれがマンションでしょ。いわばシティホテル。

4000万以下のマンションは、狭いワンルームのビジネスホテルでしょ。
何のサービスもないし単身者しか住めない。
38381: 匿名さん 
[2017-12-20 16:46:22]
サンウッド三田パークサイドタワー

お買いになった4000万のお部屋は何㎡でしたか?
38382: 匿名さん 
[2017-12-20 16:46:52]
>38378 55㎡2LDK(一部屋は納戸)をファミマンと呼んでいいんでしょうか?
38383: 匿名さん 
[2017-12-20 16:50:07]
>12年前に狭い住戸ですが買いましたよ4000万で。豪華かどうかは分かりませんが。

こんなスレで自分の住んでるマンション名とか出しちゃうってありえないわ
38384: 匿名さん 
[2017-12-20 16:50:55]
>>勤務先次第だよ 

全くその通り、郊外マンションも戸建ても同じこと

一部に都心ワンルームマンション最強伝説を唱える者が表れるから話がややこしい
38385: 匿名さん 
[2017-12-20 16:52:06]
>38382: 匿名

55㎡って笑っちゃうくらい狭いwww

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる