住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 09:11:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

38071: 匿名さん 
[2017-12-18 21:35:11]
>>38069 匿名さん
うちは今年は300万ちょっとです。
ではアップ待ってますね。
減税後の比較でお願いしますね

38072: 匿名さん 
[2017-12-18 21:37:22]
ウソつき戸建
38073: 匿名さん 
[2017-12-18 21:38:15]
>うちは今年は300万ちょっとです。

10年前との比較ですけど?10年前の税額は?
4000万プラス程度の戸建てですよね?高くないですか?また捏造かなw
38074: 匿名さん 
[2017-12-18 21:39:48]
>単純に10年前のと去年の固定資産税、比べればいいだけ。

都心マンションですが、納税通知書を今見てみましたが10年前から14%ほど上がっています。
38075: 匿名さん 
[2017-12-18 21:42:47]
>>38073 匿名さん
ずっと固定資産税300万位ですよ
ほとんどが土地部分ですから

38076: 匿名さん 
[2017-12-18 21:43:27]
郊外戸建は負動産w
下がってるよw
38077: 匿名さん 
[2017-12-18 21:44:00]
>>38074 匿名さん
明細アップ待ってます
新築からの減額期間は無しでお願いします

38078: 匿名さん 
[2017-12-18 21:44:31]
>>38074 匿名さん

相手にするだけ無駄ですね。
38079: 匿名さん 
[2017-12-18 21:45:19]
>>38076 匿名さん
そりゃ、建物部分は経年でさがりますからね

38080: 匿名さん 
[2017-12-18 21:46:29]
都心マンションの高額な税額早くみたいなぁ
38081: 匿名さん 
[2017-12-18 21:50:16]
>都心マンションですが、納税通知書を今見てみましたが10年前から14%ほど上がっています。
>ずっと固定資産税300万位ですよ ほとんどが土地部分ですから

なるほど。土地部分しか無い戸建てさんは価値は上がらず、マンションでは14%程度上がっている。
価値が上がるのはマンションで間違いないですね。
上物価値も高い好立地のマンションがいいようですが、この予算帯では買えないでしょう。
妥協で戸建てしか買えないのですね。納得しました。

38082: 匿名さん 
[2017-12-18 21:52:11]
ウチのマンション、2年前と今年の記録があったな
平成27年:¥108200
平成29年:¥108800

ちょっと上がってた、、、、。
税金が少しでも上がるのは嬉しくないね。
38083: 匿名さん 
[2017-12-18 21:55:23]
>>38082 匿名さん
ずいぶん安いですね。
だいぶ地方かな?

38084: 匿名さん 
[2017-12-18 21:56:34]
ここの方々の地方とか郊外とかの区分がわからんからね。
ま、都内の郊外とだけ言っておきます。
38085: 匿名さん 
[2017-12-18 21:57:21]
>>38081 匿名さん
14%の証拠は出てませんから信用できませんね
38086: 匿名さん 
[2017-12-18 21:58:02]
>>38085

往生際が悪いね。
38087: 匿名さん 
[2017-12-18 22:00:33]
安かろうが共用部の無い戸建てなんか買う気は無い。
セキュリティも事後対応のみというお粗末状態。
やはり受付や巡回警備などの有人対応による抑止力は安心感が高い。
眺望の良さや付帯設備の利便性の高さなどはオマケとはいえ、
無いよりはあったほうがいいし、マンション独自のメリットでしょう。
マンションは高いだけあって快適快適!
38088: 匿名さん 
[2017-12-18 22:00:39]
マンションの固定資産税が上がらないって無知をさらしてしまった戸建。
38089: 購入経験者さん 
[2017-12-18 22:11:39]
戸建に住んでいて、戸建もあるけど

管理費、修繕積立金 発生しても マンションライフがいいですね。

戸建から 15年ほどマンション暮らしです。



38090: 匿名さん 
[2017-12-18 22:39:33]
14%アップできずに君は逃走ですか?(笑)
38091: 匿名さん 
[2017-12-18 22:43:27]
まだ無知戸建てさんいたのね。
38092: 匿名さん 
[2017-12-18 22:46:33]
話し変わるけど、土地、外構含めたトータル6000万で、
おぉ~という戸建みたいんだけど?事例でもよいから。
土地は40坪前後でお願いします。
38093: 匿名さん 
[2017-12-18 22:53:36]
資産価値!資産価値!って価値連呼してる割りにマンションさんの固定資産税はどうせ20万とか30万くらいだろうから恥ずかしくて出せないんだね・・・
惨めですね
38094: 匿名さん 
[2017-12-18 22:54:17]
>>38090

往生際が最悪最低だね
38095: 匿名さん 
[2017-12-18 22:56:26]
>往生際が最悪最低だね

14%はまだですか?
やっぱり嘘ですか?
38096: 匿名さん 
[2017-12-18 22:56:37]
あんまりマンションさんいじめるとまた汚い言葉出ちゃいますよw
38097: 匿名さん 
[2017-12-18 22:59:19]
ここのスレっていつ見ても同じことばっかりやってるよね。グルグル回って喜んでるハムスターみたいw
じゃまた!
38098: 匿名さん 
[2017-12-18 22:59:22]
構うと、巻き込まれて削除。
もう自爆テロだな。
38099: 匿名さん 
[2017-12-18 23:17:02]
嘘なら最初から書き込まなきゃいいのにね、見栄っ張りのマンションさん!
38100: 匿名さん 
[2017-12-18 23:23:53]
>お宅はいくらだった?うちも探してみるよ。2割ぐらい上がってたはずだけど。

で、ありました明細?アップ待ってるんですけど?
38101: 匿名さん 
[2017-12-18 23:30:19]
>>38100 匿名さん

マンションの固定資産税が上がらないなんて
貴方の無知は反省したの?
38102: 匿名さん 
[2017-12-18 23:33:50]
無知をさらけ出して恥ずかしい戸建さんは、所構わず吠えてないと恥ずかしさのあまり消えて無くなりたいと思ってしまうのでしょう。
38103: 匿名さん 
[2017-12-18 23:34:42]
賃貸用途の安マンションだと床暖すら無いってホントですか?
38104: 匿名さん 
[2017-12-18 23:35:00]
事実を突きつけられて意気消沈する戸建さんがいますね。
38105: 匿名さん 
[2017-12-18 23:35:28]
カッコイイ戸建てはやく〜
38106: 匿名さん 
[2017-12-18 23:37:22]
やっぱ6000万では理想の戸建は無理か。。。
38107: 匿名さん 
[2017-12-18 23:40:09]
安い固定資産税通知書を前にして自分のマンションの価値の低さを改めて痛感し
ため息のマンションさんって感じですか?
38108: 匿名さん 
[2017-12-18 23:44:26]
残念、早く固定資産税の通知書が届く様な不動産を買いたいなぁ(無理そうだけど)と思ってる戸建?さんしかいませんよ。
38109: 匿名さん 
[2017-12-18 23:44:59]
>>38107 匿名さん

マンションって安いものも高いものもあるよ。
もうちょっとロジカルな反論しようよ。
マンションの固定資産税が上がらないって思い込んでた戸建さん。
38110: 匿名さん 
[2017-12-18 23:48:33]
戸建?の人、コテンパンだな。
38111: 匿名さん 
[2017-12-18 23:49:45]
あのマンションさんのことだから、
明細見たら、増えたのは滞納金分
だったってオチじゃね。
それならドンドン増えるのかもな。
38112: 匿名さん 
[2017-12-18 23:52:48]
>>38109 匿名さん

今日の恥ずかしい発言ナンバーワン決定。

「マンションの固定資産税は上がらない。土地の持ち分が少ないから」
38113: 匿名さん 
[2017-12-18 23:53:39]
http://zeikin-chie.net/438.html#i-11

家屋の評価は通常下がっていきますが、下がらないこともあります。
ところで、固定資産税における家屋の評価は、次のようにして評価額を求めることになっています
・(A)×(B)
(A)評価の対象となった家屋と全く同一のものを評価の時点において、その場所に新築することとした場合に必要とされる建築費(再建築価格)
(B)家屋の建築後の年月の経過によって生じる損耗の状況による減価率
つまり、建築資材価格や人件費の上昇などにより再建築価格が高くなり、場合によっては、家屋の評価額が前回より高くなる場合もあります。

ただし、固定資産税においては、評価替えによる評価額が評価替え前の価格を上回る場合には、現実の税負担を考慮して、原則として評価替え前の価格に据え置くこととされています。
したがって、家屋の固定資産税が高くなることは原則ありません。


再調達価格に影響するのは資材の高騰や人件費の上昇だから、個々のマンションの市場価格はなーんにも関係ないけど
38114: 匿名さん 
[2017-12-19 00:00:44]
>>38112 匿名さん

無知すぎる。
よっぽど価値のない郊外負動産を所有してるんでしょう。
固定資産税が上がるなんて、夢にも思わなかったんでしょうね。
38115: 匿名さん 
[2017-12-19 00:03:58]
地価の上昇と違い課税評価額はほとんど上がらないんだけどな~
地価の上昇と違い課税評価額はほとんど上が...
38116: 匿名さん 
[2017-12-19 00:08:03]
>>38115 匿名さん

やっと上がること認めたのね。

ほんと、恥ずかしい人。
38117: 匿名さん 
[2017-12-19 00:10:46]
>>38116 匿名さん

グラフ読めてます?

38118: 匿名さん 
[2017-12-19 00:13:23]
グダグダ言ってないで上がってる固定資産税の通知アップしたほうが早いでしょ?
38119: 匿名さん 
[2017-12-19 00:16:28]
今日の珍発言
「>固定資産税なので地価が上がると高くなりますよ

ほんとに上がったんですか?東京都も経年減価補正率は年々下がりますよね?
また嘘ですか?」
38120: 匿名さん 
[2017-12-19 00:17:18]
>>38118 匿名さん

>>38115のグラフ読めないの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる