別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
37977:
匿名さん
[2017-12-18 17:43:09]
|
37978:
匿名さん
[2017-12-18 17:43:53]
|
37979:
匿名さん
[2017-12-18 17:45:01]
15年ほど前にちょうど4000万で購入しましたが今は7500万ぐらいで売れるようです。
そして7500万の戸建てを購入。これ勝ち組パターンだね。 5000万程度の戸建てさん、上行っちゃってスミマセンw |
37980:
匿名さん
[2017-12-18 17:45:57]
早くマンション売れるといいですね。
でも今のマンションは無駄に高いので4000万では低レベルな物件しかありませんね。 |
37981:
匿名さん
[2017-12-18 17:46:16]
|
37982:
匿名さん
[2017-12-18 17:46:54]
なんだ。結局戸建て購入かよ。
|
37983:
匿名さん
[2017-12-18 17:47:53]
>そして7500万の戸建てを購入。これ勝ち組パターンだね。
売れてから言ってね!w |
37984:
匿名さん
[2017-12-18 17:50:07]
うちもよく不動産屋さんから連絡ありますよ。
「立地、接道が最高なんで買った値段の倍で良いので売ってほしいって」 大事な土地なんで売りませんけどね |
37985:
匿名さん
[2017-12-18 17:51:38]
結局マンション売って戸建ってw
戸建に憧れてるんだね! |
37986:
匿名さん
[2017-12-18 17:52:17]
都心新築4000万以下のマンション区画は20㎡前後のワンルーム。
中古マンション、特に狭小ワンルームは投資物件が大量に余ってるから捨て値でも売れれば儲けもの。 |
|
37987:
匿名さん
[2017-12-18 17:52:43]
マンション売っても、今までのランニングコストや税金、手数料など諸費用入れてると
同じ立地には15年前の同様中古マンションでも購入できない。 マンションさんの意見からわかるように、今マンションを購入するのはメリットないってことなのよ。 |
37988:
匿名さん
[2017-12-18 17:52:48]
雑誌の記事がエビデンスとのことですwww
|
37989:
匿名さん
[2017-12-18 17:54:36]
頑張れ~マンションさん!!
|
37990:
匿名さん
[2017-12-18 17:54:48]
>結局マンション売って戸建ってw戸建に憧れてるんだね!
7500万で売れても、今マンション買ったら高いから狭いのになるでしょ。 マンションは今高いから、買えないので仕方なく妥協して、 広い割りに安い戸建てって書いているのです。よく読んで下さいねw |
37991:
匿名さん
[2017-12-18 17:56:17]
やっぱマンション売って戸建てに住みたいんじゃん~
素直にならないと |
37992:
匿名さん
[2017-12-18 17:56:23]
だから今はマンションを購入するべきではないって意見になってるw
|
37993:
匿名さん
[2017-12-18 17:58:43]
妥協して戸建
妥協して現状維持(社宅) |
37994:
匿名さん
[2017-12-18 17:59:07]
マンションは買うな
|
37995:
匿名さん
[2017-12-18 17:59:37]
>7500万で売れても、今マンション買ったら高いから狭いのになるでしょ。マンションは今高いから、買えないので仕方なく妥協して、広い割りに安い戸建てって書いているのです。よく読んで下さいね
で妥協して住みたくない、しかも資産価値がないと思ってる戸建に住むためになんで売るの? 話しが矛盾してますが???? |
37996:
匿名さん
[2017-12-18 18:00:32]
戸建ては安定してるという話でOKかな?
株的マナーゲームの運用はマンション、住居としての安定性は戸建てということで。 |
37997:
匿名さん
[2017-12-18 18:01:02]
今マンションを購入してはいけない。無駄に高くて狭いだけ。妥協してでも戸建てを購入しなさい。
マンションさんがそう言うんだから仕方がない。 |
37998:
匿名さん
[2017-12-18 18:02:59]
>しかも資産価値がないと思ってる戸建に住むためになんで売るの?
だから売りませんよ。快適なんで。7500万の家も買えるというあくまで可能性の話ですね。 |
37999:
匿名さん
[2017-12-18 18:03:06]
37990: 匿名さん
その理論だと今7500万で売れてもショボいマンションしか買えないから売らない で、相場が下がって良いマンションが安くなって買えそうになると自分のマンションも価格が安くなってるからやっぱりいいマンションは買えない・・・ ってことですよね? |
38000:
匿名さん
[2017-12-18 18:03:14]
>マンションは買うな
というより、4000万プラスα程度ではファミリー向けの家は戸建てしか買えないよ。 マンションは高騰して狭いのしか買えないからね。だからこのスレ趣旨では、 戸建てしか買えない、それでいいと思うよ。 ファミリー向けマンション欲しいなら8000万ぐらい用意しないと。 その場合は他スレ行ってね。 |
38001:
匿名さん
[2017-12-18 18:03:43]
>だから売りませんよ。快適なんで。
人に貸してるって書いたり、相変わらずマンションさんの書き込みには一貫性がないw |
38002:
匿名さん
[2017-12-18 18:05:24]
な~んだ、結局4000万の価値しかないマンションに住み続けるってことね!
ダサッ |
38003:
匿名さん
[2017-12-18 18:07:35]
>だから売りませんよ。快適なんで。
>人に貸してるって書いたり、相変わらずマンションさんの書き込みには一貫性がないw 貸してるマンションが快適???? 嘘だからすぐのボロが出るwwww 生き恥です |
38004:
匿名さん
[2017-12-18 18:07:42]
>人に貸してるって書いたり、相変わらずマンションさんの書き込みには一貫性がないw
あのー、マンション派って何人もいますよ。 地方転勤で自宅マンションを貸しているという月30万さんとは別人ですし、 高卒1000万さんとも、パリがどうのとか言ってる外国かぶれさんとも違いますし。 文脈でよく判断してください。 |
38005:
匿名さん
[2017-12-18 18:09:20]
いいよ。そういう自演はw
|
38006:
匿名さん
[2017-12-18 18:11:41]
7500万の流れはあなただけですが・・・(笑)
|
38007:
匿名さん
[2017-12-18 18:18:33]
> 7500万の流れはあなただけですが・・・(笑)
分かって頂けて良かったです。ここはリアルな都心住みはいないようなので、 しかも10年以上前にタイミングよく、港区内陸部に4000万のマンションを購入し、 今現在7500万以上で成約(同間取りの他フロア)しているマンションを所有しているのは、 このスレでは私だけだと思いますから。他のマンションさん、月30万、高卒1000万、 フランスかぶれ、3億臭さん、などとは縁もゆかりもありません。 ただそれ以上に、 >はっ?元々4000万のマンションの設備は陳腐ですよ >窓は昭和のシングルガラスで床はクッションフロア!www こういう的外れで物を知らないレスばかりの、粘着妄想の戸建てさんの方が気持ち悪いです。 |
38008:
匿名さん
[2017-12-18 18:18:45]
月30万で貸してますよ。
おかげで、東京に戻るとき、買い足すつもり。 自宅用の利子の安いローンで投資する、 最強の投資術です。 |
38009:
匿名さん
[2017-12-18 18:23:02]
37951: 匿名さん
[2017-12-18 17:06:52] 郊外に買っちゃダメだろうね。15年前に買った港区の4000万マンション持ってて貸してるけど、 今は7500万ぐらいになってるよ。まだ売る気は無いけど。資産になるかどうかはエリア次第。 37957: 匿名さん [2017-12-18 17:12:29] どこが負動産ですか?15年前4000万→現在7500万ですよ。 その間の賃貸料で4000万以上稼いでくれているので、元金回収済みです。 今売っても丸々7500万のキャピタルゲインですが?算数できます? 37960: 匿名さん [2017-12-18 17:16:14] マンションって同じ間取りの部屋が何部屋もあるので、 売りませんか?って大家あてにDMやチラシが来て過去の成約事例が分かるんですけど? マンションのこと、ネット情報以外に何も知らない方なんですね。問題外w 37977: 匿名さん [2017-12-18 17:43:09] 私のマンション、15年ほど前にちょうど4000万で購入しましたが今は7500万ぐらいで売れるようです。でも軒並み今のマンションは高くなってしまっているので、戸建ては割安なので7500万の戸建ても検討し始めました。4000万では立地も悪くショボい戸建てしか無理でしたが、7500万だと好立地で広い家が検討できそうです。10年前にマンション買っておいて大正解でした!やはりタイミングとリサーチは大事ですね。 37979: 匿名さん [2017-12-18 17:45:01] そして7500万の戸建てを購入。これ勝ち組パターンだね。 5000万程度の戸建てさん、上行っちゃってスミマセンw 37990: 匿名さん [2017-12-18 17:54:48] 7500万で売れても、今マンション買ったら高いから狭いのになるでしょ。 マンションは今高いから、買えないので仕方なく妥協して、 広い割りに安い戸建てって書いているのです。よく読んで下さいねw 37998: 匿名さん [2017-12-18 18:02:59] だから売りませんよ。快適なんで。7500万の家も買えるというあくまで可能性の話ですね。 38004: 匿名さん [2017-12-18 18:07:42] あのー、マンション派って何人もいますよ。 地方転勤で自宅マンションを貸しているという月30万さんとは別人ですし、 高卒1000万さんとも、パリがどうのとか言ってる外国かぶれさんとも違いますし。 文脈でよく判断してください。 |
38010:
匿名さん
[2017-12-18 18:48:34]
今日も戸建さん本気ですね
|
38011:
匿名
[2017-12-18 18:55:08]
マンションさんの嘘を見抜いてしまったからね。
|
38012:
匿名さん
[2017-12-18 18:57:35]
>>38009 匿名さん
私のレスをわざわざまとめて下さって、ありがとうございます。 粘着さんは本当におヒマなんですね。仕事はされていないんですかね。 ついでに、この15年でどれぐらいの収益が上がったのかまとめてみましょうかね。 15年前に港区内陸部の駅近マンション4000万を賃貸物件として購入。 →月25万で賃貸へ。 →好立地なので、途中ほぼ途切れることなく15年間で約4500万の家賃収入。 →管理委託・修繕費・諸税など差し引き、約4000万の収益=購入価格とほぼ相殺。 →現在の想定売り出し価格は約7500万円=キャピタルゲイン。 まとめ:4000万の初期投資が15年間で約1億1500万円のリターンに。 もし15年前に戸建てを購入していたら、15年経過し上物価値はゼロに近づき、 土地のみの価格しか残らない。しかも、その間の固定資産税などは完全なマイナス。 持つべきものは立地のいいマンションで間違いなかったようです。 ただ現在はマンション価格は高騰しているので、タイミングも大事な要素である。 以上です。 |
38013:
匿名さん
[2017-12-18 19:00:31]
マンション派は月30万で貸してるだとかコンシェルジュだとか
僕の買ったマンション自慢(4千万かどうかは知らんが)の様 な特異な事例ばかり強調して一般的かつ具体的なメリットが 出てこないね。 |
38014:
匿名さん
[2017-12-18 19:05:41]
>一般的かつ具体的なメリットが 出てこないね。
いくらでも出てるかと。都合が悪いレスは見えないみたいねw 周囲の生活音がダダ漏れで聞こえてくる戸建ては避けたい。前に友人の家に遊びに行った時、窓を開けていると近所の生活音が丸聞こえで気になりましたね。夏の時期だとセミの鳴き声とかうるさくないですか?あと救急車やパトカーのサイレン音、テレビの音声やピアノの練習の音、犬の鳴き声、くしゃみや咳払い、時には子供を叱りつけるお母さんの声なども笑。今はマンション高層階ですが、窓を開けていてもそういう生活騒音は皆無です。時々救急車のサイレン音が僅かに聞こえるぐらいです。安いマンションは知りませんが、広いマンションは空間の余裕もあり、上下左右の生活音は全く気になりませんし。戸建てより静かですのでとても満足しています。 |
38015:
匿名さん
[2017-12-18 19:06:34]
郊外戸建に住み替えてもいいんだけど、6000万くらいの物件だと、デザインとか極普通の庶民的な物件しかないんだよね。
|
38016:
匿名さん
[2017-12-18 19:06:49]
>僕の買ったマンション自慢(4千万かどうかは知らんが)の様な特異な事例
うちも買ったマンションが現在値上がり中 5000→7200万 この先楽しみですね うちは自己利用ね |
38017:
匿名さん
[2017-12-18 19:06:59]
>>38013 匿名さん
安かろうが共用部の無い戸建てなんか買う気は無い。 セキュリティも事後対応のみというお粗末状態。 やはり受付や巡回警備などの有人対応による抑止力は安心感が高い。 眺望の良さや付帯設備の利便性の高さなどはオマケとはいえ、 無いよりはあったほうがよく、マンション独自のメリットに感じる。 マンションは高いだけあって快適快適! |
38018:
匿名さん
[2017-12-18 19:11:52]
マンションの嘘投稿は生き恥です
|
38019:
匿名さん
[2017-12-18 19:12:26]
嘘つきは何を書いても相手にされませんから
|
38020:
匿名さん
[2017-12-18 19:14:54]
>だから売りませんよ。快適なんで。7500万の家も買えるというあくまで可能性の話ですね
恥ずかしいねwww |
38021:
匿名さん
[2017-12-18 19:16:27]
>僕の買ったマンション自慢(4千万かどうかは知らんが)の様な特異な事例ばかり強調して一般的かつ具体的なメリットが出てこないね。
それは戸建てさんの方かと。 以下のような眉唾話や特異な事例を出さないと対抗できないんでしょ? あるならデータやソース出しなよ。どうせまたお得意の妄想捏造ネタでしょ。 >うちの実家の戸建は近くに新駅ができたので買った価格の5倍になりましたよ。 >「立地、接道が最高なんで買った値段の倍で良いので売ってほしいって」 > 20年前に3000万で買った戸建てが区画整理で価格が跳ね上がり6500万で売れました。 普通の戸建ては結局土地の値段しか価値無いからね。 都心戸建ては地価上がるけど、この低予算スレのエリアじゃ負動産決定だからね。 でもマンションは高くて買えないし、だから安戸建て。ご愁傷様。 |
38022:
匿名さん
[2017-12-18 19:17:40]
うちは月30万で貸してるけど、もちろん、購入時より価格上がってます。
|
38023:
匿名さん
[2017-12-18 19:20:21]
[前向きな情報交を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
38024:
匿名さん
[2017-12-18 19:20:28]
うちは10年経過してますが、査定価格維持してます。郊外マンションです。マンション選択しておいて良かった(^ ^)
|
38025:
匿名さん
[2017-12-18 19:21:58]
|
38026:
匿名さん
[2017-12-18 19:26:40]
>相手してんじゃんw
>構ってちゃんはあんた粘着のほうだろうが。アホすぎて横っ腹痛いわw 相変わらずマンションらしい汚らしい言葉ですねwww |
>買えていれば今は2倍になっている物件もありますから、マンション売却して、値上がりしていない戸建てに買い替えれば、もっと好条件で広い家に住めたのに。
私のマンション、15年ほど前にちょうど4000万で購入しましたが今は7500万ぐらいで売れるようです。でも軒並み今のマンションは高くなってしまっているので、戸建ては割安なので7500万の戸建ても検討し始めました。4000万では立地も悪くショボい戸建てしか無理でしたが、7500万だと好立地で広い家が検討できそうです。10年前にマンション買っておいて大正解でした!やはりタイミングとリサーチは大事ですね。