別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
37826:
匿名さん
[2017-12-18 07:09:28]
|
37827:
匿名さん
[2017-12-18 07:32:31]
あれ、まだ社宅の話?
たしかにトヨタなんかは社宅を残しているみたいですね。もっとも、社宅というか団地的な”アレ”みたいですけどね。 同じ会社の人と同じところに住みたいかなぁ。若いうちなら良いだろうけど、いろいろ面倒ごとが多そうだし私は嫌だなぁ。 |
37828:
匿名さん
[2017-12-18 07:35:05]
トヨタの社宅
|
37829:
匿名さん
[2017-12-18 07:41:24]
|
37830:
匿名さん
[2017-12-18 07:42:22]
|
37831:
匿名さん
[2017-12-18 08:00:01]
この辺りのコメントも、まぁ酷いよね。
閉鎖社会に住んでいるとこうなってしまうのでしょうか? >>37798 >下請けを泣かせていないボデーメーカーを列挙してみて。 >多分その筋の人達が噴くから。 しかし「”ボデー”メーカー」と一般的には表記しない方法で 書くあたりは、自動車筋のメーカー関連の方なんだなぁとは 思いましたが。 |
37832:
匿名さん
[2017-12-18 08:13:23]
>>37828
戸建さんが比較されているマンションですね! |
37833:
匿名さん
[2017-12-18 08:20:22]
うちは社宅激安(月1万弱)なので、定年まで住む人、結構いる。
もしくは社宅で貯金して4000万程度ならローンなしで購入する人が多い。 |
37834:
匿名さん
[2017-12-18 08:24:36]
自力でお家買おうね
|
37835:
匿名さん
[2017-12-18 08:36:08]
>うちは社宅激安(月1万弱)なので、定年まで住む人、結構いる。
人生の殆どを社宅で過ごすのなら、ローン組んで戸建てでもマンションでも早く買ってそっちで暮らした方が余程楽しいと思うのだけどね。 |
|
37836:
匿名さん
[2017-12-18 08:58:52]
|
37837:
匿名さん
[2017-12-18 09:01:37]
同じマンションに住むなら賃貸でもいいし、同じ集合住宅なら安い社宅が一番
んでそういう建物住むのが嫌なら戸建てしかないね。 戸建てor(社宅・賃貸含むマンション)といったカテになると、これは流石にマンション優位だわ |
37838:
匿名さん
[2017-12-18 09:09:50]
購入することを想定しているから戸建てにしかならないんじゃない?
|
37839:
匿名さん
[2017-12-18 09:14:41]
|
37840:
匿名さん
[2017-12-18 09:16:57]
意味不明。。。
それってマンションは4000万以下だから購入できるってこと? |
37841:
匿名さん
[2017-12-18 09:19:30]
自動車工場で働く人の夢
社宅を出て戸建を買いたい 車がないと仕事も生活も成り立たない。 |
37842:
匿名さん
[2017-12-18 09:21:14]
|
37843:
匿名さん
[2017-12-18 09:21:49]
社宅住まいの人はどっち買うんだろ。
やはり「価格=価値」論者が多いことから、戸建てになるのかな。 |
37844:
匿名さん
[2017-12-18 09:27:19]
福利厚生って大事だよね。
|
37845:
匿名さん
[2017-12-18 09:32:31]
社宅からの購入の大半は戸建て。
|
37846:
匿名さん
[2017-12-18 09:37:32]
|
37847:
匿名さん
[2017-12-18 09:47:32]
4000万以下のマンション買うぐらいなら社宅のほうがいい。
安い社宅に住んでるうちに自己資金を貯めて4000万超の戸建て。 |
37848:
匿名さん
[2017-12-18 09:52:16]
旧財閥系の企業では青山あたりに戸建ての社宅があったけど、通常は安いマンションみたいな集合住宅が多い。
購入するなら戸建て指向になるのは当然。 |
37849:
匿名さん
[2017-12-18 09:52:34]
建て替えできない戸建よりマンションでしょ。
|
37850:
匿名さん
[2017-12-18 09:56:17]
建て替えできないマンションはなしでしょ。
|
37851:
匿名さん
[2017-12-18 09:57:30]
|
37852:
匿名さん
[2017-12-18 09:58:14]
|
37853:
匿名さん
[2017-12-18 09:58:51]
4000万以下のマンションでしょ?
|
37854:
匿名さん
[2017-12-18 10:02:24]
>建て替えできないんじゃあ、戸建のメリットゼロ。
再建不可物件? |
37855:
匿名さん
[2017-12-18 10:02:41]
安いマンションしか買えないから戸建てになるのは当然。
|
37856:
匿名さん
[2017-12-18 10:09:54]
>建て替えできないんじゃあ、戸建のメリットゼロ。
戸建てはマンションと違って自己資金でいくらでも建替え出来るよ。 |
37857:
匿名さん
[2017-12-18 10:10:18]
|
37858:
匿名さん
[2017-12-18 10:10:56]
4000万以下なのに安いマンションしか知らないってw
当然でしょ。 マンションは安いんだから戸建てになる。 |
37859:
匿名さん
[2017-12-18 10:14:32]
>このスレでは建て替え費用を想定していません。
自己資金のある人は、4000万超の戸建てを買って将来建替えることも可能。 マンションは建替え出来ないから、4000万以下の物件を買うとランニングコストを払い続けて老朽化しても住み続ける。 |
37860:
匿名さん
[2017-12-18 11:17:20]
>自己資金のある人は、4000万超の戸建てを買って将来建替えることも可能
自己資金が老後に潤沢だといいね |
37861:
匿名さん
[2017-12-18 11:19:24]
|
37862:
匿名さん
[2017-12-18 11:19:46]
戸建の方が管理費等が無いからねわ
|
37863:
匿名さん
[2017-12-18 11:22:13]
|
37864:
匿名さん
[2017-12-18 11:25:13]
|
37865:
匿名さん
[2017-12-18 11:26:03]
|
37866:
匿名さん
[2017-12-18 11:26:41]
|
37867:
匿名さん
[2017-12-18 11:27:37]
>退職金で建て替える人普通ですけど
少ない退職金で建て替えなんてかわいそう |
37868:
匿名さん
[2017-12-18 11:27:45]
長期優良なら100年持つから、建て替える必要なんてないけど。
子供が成人して結婚して、土地を譲るまではそのままでいいのでは? |
37869:
匿名さん
[2017-12-18 11:29:19]
>長期優良なら100年持つから、建て替える必要なんてないけど
工務店の営業に教えてもらったのかな? |
37870:
匿名さん
[2017-12-18 11:33:25]
>少ない退職金で建て替えなんてかわいそう
退職金そんなに少ないとそう言う発想になるんだね かわいそう(笑) うちは家2軒余裕で建つ位に退職金あるから |
37871:
匿名さん
[2017-12-18 12:02:49]
|
37872:
匿名さん
[2017-12-18 12:07:51]
スレチでもないよ。その維持費の逆転は30~40年という一時的なものであって
40年くらいでまた維持費が逆転するから。 |
37873:
匿名さん
[2017-12-18 12:31:39]
|
37874:
匿名さん
[2017-12-18 12:32:30]
ないない。
マンションは4000万以下ですからw |
37875:
匿名さん
[2017-12-18 12:33:21]
|
37876:
匿名さん
[2017-12-18 12:35:56]
維持費が逆転というのも、結局はマンションのランニングコストの戸建てとの差額の扱いの延長ですからね。
・建物の寿命に木造とRC造の差異はほぼない ・戸建ては建て替えするのも家主の自由裁量。マンションは建て替えできない この議論をしているに過ぎない。戸建てが建て替えが出来ると言う自由度の話で、マンションの予算が上がるなんてのはまったく関係のないことでしょw |
37877:
匿名さん
[2017-12-18 12:37:43]
|
37878:
匿名さん
[2017-12-18 12:39:34]
議論として扱うなら、マンションと戸建てのランニングコストの差額(30年で1000万程度)
それ以降に築何年ほどで戸建ての建て替え費用が賄えるのかってことでしょ。 |
37879:
匿名さん
[2017-12-18 12:39:40]
建て替え費用、想定してないんじゃあスレチと言われても仕方ない。
まともな住宅に住みたいなら、維持費はちゃんと見積もらないとね。 |
37880:
匿名さん
[2017-12-18 12:40:58]
築40年で、マンションのランニングコストの差額分で戸建ての建て替え費用が捻出できるかもしれない。
|
37881:
匿名さん
[2017-12-18 12:41:00]
木造住宅に30年以上住みたくない。
|
37882:
匿名さん
[2017-12-18 12:42:33]
マンションの30年以降を想像すると恐ろしい。
|
37883:
匿名さん
[2017-12-18 12:43:06]
築30年超えでまともな戸建なんて見たことない。
戸建のデザインセンスないから、余計に古くさく見えるし。 |
37884:
匿名さん
[2017-12-18 12:44:18]
築30年超えてるマンションってカビ臭い。
|
37885:
匿名さん
[2017-12-18 12:45:38]
戸建1階北部屋は例外なくかび臭いよ。
1階で湿気多いし、北で日当たり悪いから仕方ないけど。 |
37886:
匿名さん
[2017-12-18 12:46:13]
戸建は40年で建て替え
建て替え費用はここのレベルに合わすと800万くらいかな? |
37887:
匿名さん
[2017-12-18 12:46:51]
|
37888:
匿名さん
[2017-12-18 12:47:39]
戸建ては建て替えするのもしないのも主の自由ってのが大きなポイントだね。
建て替えしなくても、どのみち木造とRC造の建て物の寿命には大差がないってデータが出ているし マンションの高額なランニングコストを考えると、お金にも余裕があることになるから。 |
37889:
匿名さん
[2017-12-18 12:49:27]
>そんな安普請住みたくないです
もともとそんなもんでしょ 上物の新築時の価格って |
37890:
匿名さん
[2017-12-18 12:51:16]
|
37891:
匿名さん
[2017-12-18 12:52:25]
・マンションは戸建てよりも30年で1000万程度、維持費が多く掛かる
・戸建ては建て替えするのもしないのも主の自由 ・マンションは集合住宅の合意形成と容積率のデメリットから建て替えができない ・木造とRC造の建物の寿命には大差がない(データあり) |
37892:
匿名さん
[2017-12-18 12:53:30]
800万のお金がない戸建さんは
自由に建て替えできない |
37893:
匿名さん
[2017-12-18 12:53:40]
戸建の建て替え費用想定して、車所有しなければマンションなら8000万いけますよ。
4000万の戸建なんてアホらしく住んでられない。 |
37894:
匿名さん
[2017-12-18 12:54:04]
マンション理事長「理事会で解任可」 最高裁が初判断
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171218-00000031-asahi-soci マンションめんどくさ~ 絶対嫌! |
37895:
匿名さん
[2017-12-18 12:55:17]
|
37896:
匿名さん
[2017-12-18 12:57:04]
地震が来てマンションの躯体に大きなクラックが入ったらマンションって終了だよね
|
37897:
匿名さん
[2017-12-18 12:57:53]
4000万以下だからロクなマンションはないな。
ここのマンションさんはどんなマンションを購入したいんだろう… |
37898:
匿名さん
[2017-12-18 12:59:26]
4000万戸建(根性で建て替えない)と6000万マンション(車なし)の比較
4000万戸建(定年後建て替え)と8000万マンション(車なし)または6000万マンション(車あり)の比較 こんな感じでいいのではないかな? |
37899:
匿名さん
[2017-12-18 12:59:53]
|
37900:
匿名さん
[2017-12-18 13:00:14]
4000万以下のマンションってのが主旨だけど、それが出来ないってことはwww
|
37901:
匿名さん
[2017-12-18 13:00:51]
|
37902:
匿名さん
[2017-12-18 13:01:33]
>>37898 匿名さん
こうなっちゃうよねw 4000万戸建(根性で建て替えない)と4000万マンション(車なし)の比較 4000万戸建(定年後建て替え)4000万マンション(車なし)または4000万マンション(車あり)の比較 |
37903:
匿名さん
[2017-12-18 13:03:05]
>こうなっちゃうよねw
子供銀行券かな? |
37904:
匿名さん
[2017-12-18 13:03:12]
マンションさんは4000万以下のマンションでは安すぎるのと郊外にしか購入できないから比較したくないってさ。
|
37905:
匿名さん
[2017-12-18 13:05:45]
住居としての優位性が全くないから立地と予算のハンデくれってマンション民が騒いでますよwww
|
37906:
匿名さん
[2017-12-18 13:06:10]
4000万以上で議論したければ、そのスレに行けば?
車なしの予算だと相手にされなかったから、ここで必死にスレチで頑張ってるのかなw |
37907:
匿名さん
[2017-12-18 13:09:48]
戸建さんたち
建て替えのこと言われて泣く |
37908:
匿名さん
[2017-12-18 13:10:17]
>住居としての優位性が全くないから立地と予算のハンデくれってマンション民が騒いでますよwww
ですよね。 マンションにまったく良い所がないので、マンションさんはスレチしてまでハンデを求めていますね。 |
37909:
匿名さん
[2017-12-18 13:10:47]
このスレ維持費込みでの比較だから
戸建の建て替え費用800万は含めていいのでは? |
37910:
匿名さん
[2017-12-18 13:12:53]
そうなると建物の寿命を考慮しないといけなくなるので、築40~50年を目安に戸建ては建て替えという計算になるのでは?
|
37911:
匿名さん
[2017-12-18 13:22:04]
長期優良住宅なら100年持ちますよ?
|
37912:
匿名さん
[2017-12-18 13:22:32]
今どきの戸建ては築30年で建て替えする方がレアだからね。
普通はやってもリフォームでしょ。 |
37913:
匿名さん
[2017-12-18 13:40:53]
戸建てもマンションも寿命はほぼ同じなんだから、戸建てだけ建て替え費用をのせるのはおかしいわな
まあ、マンションは寿命過ぎても建て替えできるかどうかは微妙だけどね。 最終的には容積率ボーナス上乗せしてもらって建て替えってのが多そう。もうちょい社会問題化したら国が動いてくれるでしょ。 |
37914:
匿名さん
[2017-12-18 13:47:59]
建て替えなしの戸建なんて、メリットないよね。
|
37915:
匿名さん
[2017-12-18 13:50:05]
|
37916:
匿名さん
[2017-12-18 13:50:39]
戸建はメンテしていれば建て替えの必要は無い。
メンテ費用が維持費に含まれるのはマンションと同じ。 |
37917:
匿名さん
[2017-12-18 13:51:00]
戸建てもマンションも寿命はほぼ同じなんだから、戸建てだけ建て替え費用をのせるのはおかしいわな
まあ、マンションは寿命過ぎても建て替えできるかどうかは微妙だけどね。 最終的には容積率ボーナス上乗せしてもらって建て替えってのが多そう。もうちょい社会問題化したら国が動いてくれるでしょ。 |
37918:
匿名さん
[2017-12-18 13:51:21]
4000万の戸建より、建て替え費用、車の費用踏まえて、
8000万のマンションにした方が絶対お得。 総額変わらないんだから。 で、実際、都心部のマンションが売れてるんでしょ? 4000万の郊外戸建なんて、出る幕ない。 |
37919:
匿名さん
[2017-12-18 13:55:19]
|
37920:
匿名さん
[2017-12-18 14:09:17]
都心部でもマンションは売れ残ってるよ。
8000万のマンションならランニングコストを合わせて億超えの戸建てが買える。 |
37921:
匿名さん
[2017-12-18 14:11:03]
そんな感じで、どのみちマンションよりも物件価格の高い戸建てが買えるだけの話になるから。
4000万以下のマンションからどうぞ~。 |
37922:
匿名さん
[2017-12-18 14:14:43]
|
37923:
匿名さん
[2017-12-18 14:17:19]
今日のお題目
「マンション派ですが、4000万のマンション購入を検討しています。 車を持たないことと戸建てを検討した場合の建て替え費用分を考え、8000万のマンションを購入することはできるでしょうか?」 これを本気で言ってるパターン。 |
37924:
匿名さん
[2017-12-18 14:18:48]
うちのマンション8000万。
戸建だと4000万になってたかと思うとゾッとする。 |
37925:
匿名さん
[2017-12-18 14:19:09]
そして別のお題目
「戸建て派ですが、4000万のマンションか戸建てを検討しています。 マンションを検討した場合の毎月掛かる管理費と駐車駐輪場代を考え、戸建てのローンを増やして5000万の戸建てを購入することはできるでしょうか?」 これスレタイ。 |
いまどき社宅を温存してるのは公共放送や中央銀行など国がらみの組織や、4000万以下の家も買えないほど給与水準が低い企業。