住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 06:47:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

37813: 匿名さん 
[2017-12-17 22:46:45]
そもそも「某自動車メーカー」などと言う自動車メーカーは無いしね(笑
37814: 匿名さん 
[2017-12-17 22:49:01]
>>37813 匿名さん
えっと。これを及び腰以外で、どう受け止めるの?
具体的に解説してみて(笑)
37815: 匿名さん 
[2017-12-17 22:51:09]
受け答えが謎になってきましたね。
あなたが「及び腰になった」と思ったのなら
勝手にそう思っていれば、、

 (以下略)
37816: 匿名さん 
[2017-12-17 22:51:17]
皆さん明日仕事なんだろ?日曜日の夜は気が立ってる奴が多いねw早くねろよw
37817: 匿名さん 
[2017-12-17 22:53:31]
社宅は安いから良いんだけど、クビや定年で出て行かなきゃいけないから、若いうちに買っておいた方がいいよ。
37818: 匿名さん 
[2017-12-17 22:54:35]
>そもそも「某自動車メーカー」などと言う自動車メーカーは無いしね(笑

なるほど、世界にも有名な光岡自動車の社員さんなんですね。
37819: マンション検討中さん 
[2017-12-17 22:54:41]
>>37817


確かに そういうことですね。


37820: 匿名さん 
[2017-12-17 22:56:38]
>>37815
>>37816
及び腰を辞書で調べた後、自身の発言を省みよう。
即ち、是及び腰。
>>37806
に何も足さず、何も引かず。
yesかno。
ただそれだけ答えればいいからな。
37821: 匿名さん 
[2017-12-17 22:58:23]
某自動車メーカーが仮にトヨタ自動車だとしたら、こんなズレた事をいう社員さんは飼っておかないだろうからねぇ。

>某自動車メーカーはまともじゃないの?
>日本がまともかまともじゃないか?
>という問いに等しいと思うけど。
37822: 匿名さん 
[2017-12-17 23:03:38]
>>37821 匿名さん
>>37811読めよ。
んなことは、当然だろ。
くだらんアジは不要。
>>37806が正しいのか正しくないのか?
前置きなしで答えればよろし。
37823: 匿名さん 
[2017-12-17 23:04:29]
ダイ○ツの社員さんあたりは言いそうかな(笑
37824: 匿名さん 
[2017-12-18 06:28:49]
従業員向け社宅を持つような企業は前時代的。
まともな企業ならとっくに家賃補助に移行してる。
37825: 匿名さん 
[2017-12-18 06:46:14]
前近代的な大手通信会社ですが、うちは社宅も家賃補助も両方の制度が残っています。
ただし、社宅のほうは好立地な所を売却しまくって縮小傾向で、転勤族とか結婚したての人以外はほとんど入っていません。

大手精密や大手電機の友人の所は家賃補助すらないと言っていましたね。
37826: 匿名さん 
[2017-12-18 07:09:28]
23区内の利便性のいい立地にあった大手企業の社宅やグランド跡地は、相当前に売却されてマンション敷地になってる。(もちろん4000万以下で買える物件ではない)
いまどき社宅を温存してるのは公共放送や中央銀行など国がらみの組織や、4000万以下の家も買えないほど給与水準が低い企業。
37827: 匿名さん 
[2017-12-18 07:32:31]
あれ、まだ社宅の話?

たしかにトヨタなんかは社宅を残しているみたいですね。もっとも、社宅というか団地的な”アレ”みたいですけどね。
同じ会社の人と同じところに住みたいかなぁ。若いうちなら良いだろうけど、いろいろ面倒ごとが多そうだし私は嫌だなぁ。
37828: 匿名さん 
[2017-12-18 07:35:05]
トヨタの社宅
トヨタの社宅
37829: 匿名さん 
[2017-12-18 07:41:24]
>>37828 匿名さん
ステキ!(笑)

37830: 匿名さん 
[2017-12-18 07:42:22]
>>37828 匿名さん
ぜ~ったい住みたくないね
高島平並みの古さじゃん
37831: 匿名さん 
[2017-12-18 08:00:01]
この辺りのコメントも、まぁ酷いよね。
閉鎖社会に住んでいるとこうなってしまうのでしょうか?

>>37798
>下請けを泣かせていないボデーメーカーを列挙してみて。
>多分その筋の人達が噴くから。

しかし「”ボデー”メーカー」と一般的には表記しない方法で
書くあたりは、自動車筋のメーカー関連の方なんだなぁとは
思いましたが。
37832: 匿名さん 
[2017-12-18 08:13:23]
>>37828
戸建さんが比較されているマンションですね!
37833: 匿名さん 
[2017-12-18 08:20:22]
うちは社宅激安(月1万弱)なので、定年まで住む人、結構いる。
もしくは社宅で貯金して4000万程度ならローンなしで購入する人が多い。
37834: 匿名さん 
[2017-12-18 08:24:36]
自力でお家買おうね
37835: 匿名さん 
[2017-12-18 08:36:08]
>うちは社宅激安(月1万弱)なので、定年まで住む人、結構いる。

人生の殆どを社宅で過ごすのなら、ローン組んで戸建てでもマンションでも早く買ってそっちで暮らした方が余程楽しいと思うのだけどね。
37836: 匿名さん 
[2017-12-18 08:58:52]
>>37835 匿名さん

人それぞれじゃないかなあ。
うちの社宅立地も良いし建物もしっかり管理されてるから
快適です。何より住宅費が激安なので、そのぶんレジャーなり
他のことにお金使えるでしょ。
37837: 匿名さん 
[2017-12-18 09:01:37]
同じマンションに住むなら賃貸でもいいし、同じ集合住宅なら安い社宅が一番
んでそういう建物住むのが嫌なら戸建てしかないね。

戸建てor(社宅・賃貸含むマンション)といったカテになると、これは流石にマンション優位だわ
37838: 匿名さん 
[2017-12-18 09:09:50]
購入することを想定しているから戸建てにしかならないんじゃない?
37839: 匿名さん 
[2017-12-18 09:14:41]
>>37838 匿名さん

戸建さん達は相続以外では買えない人達なのでは?
37840: 匿名さん 
[2017-12-18 09:16:57]
意味不明。。。
それってマンションは4000万以下だから購入できるってこと?
37841: 匿名さん 
[2017-12-18 09:19:30]
自動車工場で働く人の夢
社宅を出て戸建を買いたい

車がないと仕事も生活も成り立たない。
37842: 匿名さん 
[2017-12-18 09:21:14]
>>37840 匿名さん

地方の戸建は地価にも価値が無いので安いって事だよ
特に中古
例え長期優良でも…
37843: 匿名さん 
[2017-12-18 09:21:49]
社宅住まいの人はどっち買うんだろ。
やはり「価格=価値」論者が多いことから、戸建てになるのかな。
37844: 匿名さん 
[2017-12-18 09:27:19]
福利厚生って大事だよね。
37845: 匿名さん 
[2017-12-18 09:32:31]
社宅からの購入の大半は戸建て。
37846: 匿名さん 
[2017-12-18 09:37:32]
>>37845 匿名さん

私はマンション購入しました。
37847: 匿名さん 
[2017-12-18 09:47:32]
4000万以下のマンション買うぐらいなら社宅のほうがいい。
安い社宅に住んでるうちに自己資金を貯めて4000万超の戸建て。
37848: 匿名さん 
[2017-12-18 09:52:16]
旧財閥系の企業では青山あたりに戸建ての社宅があったけど、通常は安いマンションみたいな集合住宅が多い。
購入するなら戸建て指向になるのは当然。
37849: 匿名さん 
[2017-12-18 09:52:34]
建て替えできない戸建よりマンションでしょ。
37850: 匿名さん 
[2017-12-18 09:56:17]
建て替えできないマンションはなしでしょ。
37851: 匿名さん 
[2017-12-18 09:57:30]
>>37848 匿名さん

安いマンションしか知らないから戸建指向になってしまうんですね。
37852: 匿名さん 
[2017-12-18 09:58:14]
>>37849 匿名さん

建て替えできないんじゃあ、戸建のメリットゼロ。
37853: 匿名さん 
[2017-12-18 09:58:51]
4000万以下のマンションでしょ?
37854: 匿名さん 
[2017-12-18 10:02:24]
>建て替えできないんじゃあ、戸建のメリットゼロ。

再建不可物件?
37855: 匿名さん 
[2017-12-18 10:02:41]
安いマンションしか買えないから戸建てになるのは当然。
37856: 匿名さん 
[2017-12-18 10:09:54]
>建て替えできないんじゃあ、戸建のメリットゼロ。

戸建てはマンションと違って自己資金でいくらでも建替え出来るよ。
37857: 匿名さん 
[2017-12-18 10:10:18]
>>37854 匿名さん

このスレでは建て替え費用を想定していません。
37858: 匿名さん 
[2017-12-18 10:10:56]
4000万以下なのに安いマンションしか知らないってw
当然でしょ。

マンションは安いんだから戸建てになる。
37859: 匿名さん 
[2017-12-18 10:14:32]
>このスレでは建て替え費用を想定していません。

自己資金のある人は、4000万超の戸建てを買って将来建替えることも可能。
マンションは建替え出来ないから、4000万以下の物件を買うとランニングコストを払い続けて老朽化しても住み続ける。
37860: 匿名さん 
[2017-12-18 11:17:20]
>自己資金のある人は、4000万超の戸建てを買って将来建替えることも可能


自己資金が老後に潤沢だといいね
37861: 匿名さん 
[2017-12-18 11:19:24]
>>37860 匿名さん
2世帯住宅で建て替えなんか当たり前だけど

37862: 匿名さん 
[2017-12-18 11:19:46]
戸建の方が管理費等が無いからねわ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる