別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
37489:
匿名さん
[2017-12-16 11:07:31]
|
37490:
匿名さん
[2017-12-16 11:11:08]
>土地の持ち分が共有
どこの工務店の営業に教わったんだろう? |
37491:
匿名さん
[2017-12-16 11:11:24]
>最近、世代交代が進んで、小さい子供が増えたって言ってますよ。
そう。マンションはせいぜい1世代まで。 世代交代が進んで小さい子供が増えたってことは、そのマンションの価格が下落してるからなんだよね。 |
37492:
匿名さん
[2017-12-16 11:11:38]
立地よければマンションでも戸建でも良いと思います。
立地悪ければどっちも駄目。 建物の価値も立地次第。 |
37493:
戸建て検討中さん
[2017-12-16 11:12:45]
>ニュータウンでも都心通勤30分以内なら何とか大丈夫じゃないかなあ。
都心通勤30分以内のニュータウンってどのあたり? 通勤時間帯に23区内周辺区から1回乗継いで都心に通勤しても1時間弱はかかる。 |
37494:
匿名さん
[2017-12-16 11:13:14]
|
37495:
匿名さん
[2017-12-16 11:13:26]
|
37496:
匿名さん
[2017-12-16 11:13:34]
建物なんて耐久消費財に価値なんて求めてはいけない。
価値があるのは土地だけです。 |
37497:
匿名さん
[2017-12-16 11:14:54]
|
37498:
匿名さん
[2017-12-16 11:15:56]
マンションは経年でランニングコストがさらに高額になる。
|
|
37499:
匿名さん
[2017-12-16 11:16:08]
|
37500:
匿名さん
[2017-12-16 11:16:38]
4000万のマンションで都心勤務地まで地下鉄2駅ってwww
|
37501:
匿名さん
[2017-12-16 11:16:58]
戸建は30年で建て替え。
|
37502:
匿名さん
[2017-12-16 11:17:27]
|
37503:
匿名さん
[2017-12-16 11:18:26]
とんでもなく狭いマンションから都心勤務ですかねぇ。
|
37504:
匿名さん
[2017-12-16 11:20:12]
|
37505:
匿名さん
[2017-12-16 11:20:41]
>因みにうちはマンションだけど都心勤務地まで地下鉄で2駅。
地震がくると一発で崩壊するか、20m2程度のマンション… |
37506:
匿名さん
[2017-12-16 11:20:57]
|
37507:
匿名さん
[2017-12-16 11:21:57]
|
37508:
匿名さん
[2017-12-16 11:22:50]
マンションが値上がりしてる立地は戸建ても値上がりしてるから、購入するなら戸建てで良くない?
|
37509:
匿名さん
[2017-12-16 11:23:24]
|
37510:
匿名さん
[2017-12-16 11:24:26]
|
37511:
匿名さん
[2017-12-16 11:25:08]
お一人様は帰ってもお帰りなさいと言ってくれる人がいないからコンシェルジュが貴重
|
37512:
匿名さん
[2017-12-16 11:25:14]
|
37513:
匿名さん
[2017-12-16 11:26:13]
>>37506
上がるより、下がる可能性のほうが高いと思いますけどね。 株と同じで将来を折り込み済みの価格になってますよ。 近隣と比較して高いところは特にその可能性が高いかと。。。 駅前再開発エリアなども同様ですね。 |
37514:
匿名さん
[2017-12-16 11:26:32]
あれでしょ。地下鉄2駅ってさ、とんでもない郊外から自転車で駅まで来て、そこから2駅乗って都心勤務だよ。
4000万以下なのに、ついつい盛っちゃういつものマンションさんの癖。 |
37515:
匿名さん
[2017-12-16 11:27:08]
>ババか当たりかは、10年後になってみないとわからない。
>うちのマンションも高掴みって言われたけど、結局、値上がりしてる。 だね。マンションが値下がる値下がると言っているのは、住宅ローンスレで言う固定金利論者(金利は上がる)みたいなもんだからね。 そうならないと都合が悪いってだけ。 |
37516:
匿名さん
[2017-12-16 11:30:13]
>上がるより、下がる可能性のほうが高いと思いますけどね。
上がる・下がる・現状維持の3種類があるけどね。 ま、実際に下がれば「それみたことか」と言い、上がれば今の様に「今は異常、すぐに下がる」と言い続ければ良いだけなので、これって実は何も役に立たない意見なんだよね。 |
37517:
匿名さん
[2017-12-16 11:30:46]
毎度言われてるけど、値が上がったところで売らないと利益にならず。そして売買手数料や引っ越し費用で元は取れない。
だいたい同様の立地も値上がりしているから、そのマンション売ると都落ち。 不動さんは価格が上がっても配当があるわけではないので、毎月ランニングコストを払い続ける以上は金を喰い続けている。 |
37518:
戸建て検討中さん
[2017-12-16 11:34:47]
>コンシェルジュのいる3LDKのマンションです。
4000万以下だと20㎡ワンルームですね。 |
37519:
匿名さん
[2017-12-16 11:35:54]
>だいたい同様の立地も値上がりしているから、そのマンション売ると都落ち。
マンション売って戸建てにしても都落ちと言われるわけですね。 戸建てってその程度のものなのですね。 |
37520:
匿名さん
[2017-12-16 11:36:32]
>>37516
現状維持できれば充分ですよね。 |
37521:
匿名さん
[2017-12-16 11:36:47]
平均的には中古は値下がりしていく。4千万の物件ならなおさら。
株で絶対勝てると思っているやつよりアホ度合いが強いね。 戸建にしろマンションにしろ売った場合に維持費と値下がり分の和が賃貸に住んだのと同程度なら十分でしょ。 投資のために家族の住居を選んで、狭くなったり将来引っ越すとか嫌だな。 だったら賃貸か非常に安い物件買って他に投資したほうがマシだろう。 |
37522:
匿名さん
[2017-12-16 11:37:32]
株を持ってても、配当金はなく、高額な手数料を払い続けるようなもの。それが不動産。
|
37523:
戸建て検討中さん
[2017-12-16 11:38:09]
4000万以下のマンションで資産価値をかたるのは愚か。
|
37524:
匿名さん
[2017-12-16 11:38:39]
>>37517 匿名さん
と言うか、値上がりすれば、自分の資産の不動産部分が増えたってイメージ。 マンションって購入すると言うより、自分の資産のポートフォリオの組み換えって感じなんだよね。 で、住居としても使える。一石二鳥。 |
37525:
匿名さん
[2017-12-16 11:39:34]
株を持ってても、配当金はなく、高額な手数料を払い続けるようなもの。
そして配当もでないのに、価格の乱高下に一喜一憂する。それがマンションという不動産。 |
37526:
匿名さん
[2017-12-16 11:40:00]
|
37527:
戸建て検討中さん
[2017-12-16 11:41:02]
4000万以下のマンションでポートフォリオの組み換えって・・・・・・・・・・・
|
37528:
匿名さん
[2017-12-16 11:42:40]
また1つ覚えの妄想が始まりましたね。
「4000万のマンションを月30万で貸してる」この書き込みが出ると症状の発言合図ですw |
37529:
匿名さん
[2017-12-16 11:43:22]
|
37530:
匿名さん
[2017-12-16 11:43:24]
月30万って良いお小遣いですよ。
不動産って、投資額がそれなりの額なので、リターンも大きい。 株は年間、70万程度しか配当金ない。 |
37531:
匿名さん
[2017-12-16 11:43:25]
|
37532:
匿名さん
[2017-12-16 11:44:52]
まあまあ、いつものマンションさんの虚言ですからw
|
37533:
戸建て検討中さん
[2017-12-16 11:46:30]
>別におかしくないと思うな。
4000万以下で住居に使えるマンションなら70㎡以上はあるだろうから、立地は劣悪。 立地のいいワンルームなら独身? |
37534:
匿名さん
[2017-12-16 11:46:31]
虚言なら、もっと金額盛りますけどね。
|
37535:
匿名さん
[2017-12-16 11:47:10]
|
37536:
匿名さん
[2017-12-16 11:48:08]
|
37537:
戸建て検討中さん
[2017-12-16 11:48:55]
さかんに不動産の資産性を云々するのは価格下落の兆候かな。
|
37538:
匿名さん
[2017-12-16 11:49:24]
自宅はローンの金利も安いので、貸せば、低リスク、中リターンです。
|
土地の持ち分が共有で、かつ高額な維持費が掛かるマンションはアウト。