別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
37367:
匿名さん
[2017-12-15 16:32:48]
|
37368:
匿名さん
[2017-12-15 16:39:00]
一部上場なら大企業ってわけじゃないけどね
サントリーや森ビルみたいな会社もあるし、上場してても聞いたこともないようなどうしょうもない会社もたくさんあるし |
37369:
匿名さん
[2017-12-15 16:51:31]
|
37373:
匿名さん
[2017-12-15 17:07:41]
[No.37370~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
37374:
匿名さん
[2017-12-15 17:36:58]
>37362
購入時の土地の金額低いから負にはならんかと。 相対的に下落したらやばいが戸建ての土地はマンションのようになってないから。 マンションは間違いなくやばいね、こんだけ上がっちゃったら今は買っても 子供は不幸だ。。 |
37375:
匿名さん
[2017-12-15 17:40:08]
|
37376:
匿名さん
[2017-12-15 18:38:04]
だね。
戸建が値上がらないわけじゃなくて、戸建を建てる土地で値上がる要素のある立地の物件が市場に出回らないだけでしょう。結果、今新たに土地を買うと値上がる要素の無いカス物件しか買えないんでしょうね。 |
37377:
匿名さん
[2017-12-15 19:09:01]
>>37363
出身など関係ないと書いたものだが、公募でDが必須なので どこから来たかは公表されるよ。 何をしてきたかでだいたい分かるし、過去の経歴も名前でググれば すぐわかるしデータベースでも調べられる。 郊外などと馬鹿にする子供は残念な子だが、親の程度が根本原因だな。 |
37378:
匿名さん
[2017-12-15 20:50:16]
|
37379:
匿名さん
[2017-12-15 22:12:38]
うちは10年以上経過してるが下がってない。
周りの新築マンション価格があがってるからだと思うが。。。 戸建にしておかなくてよかったよ。 |
|
37380:
匿名
[2017-12-15 22:13:15]
こういったスレだから平均で語るしかないよ。
物件、立地によって違いが出るのは折り込み済み。 |
37381:
匿名さん
[2017-12-15 22:49:25]
やっぱり戸建が住みやすい
|
37382:
マンション比較中さん
[2017-12-15 23:03:39]
住みかえしない前提ならよいが、
基本的に戸建は負動産だよ。 |
37383:
匿名さん
[2017-12-15 23:11:55]
>>37380
平均で語るから、揉めるんですよ |
37384:
匿名さん
[2017-12-15 23:14:01]
>物件、立地によって違いが出るのは折り込み済み。
織り込み済みと言いつつ、実は何も織り込んでいない。 |
37385:
匿名さん
[2017-12-15 23:24:40]
|
37386:
匿名さん
[2017-12-15 23:26:10]
>住みかえしない前提ならよいが、基本的に戸建は負動産だよ。
買えないひがみ根性ですか?(笑) |
37387:
匿名
[2017-12-15 23:30:40]
平均で語らないと、自分に都合の良い条件しか出ないよ。
パチンコ中毒者が、自身が儲かった時の話しかしないのと似てる。 |
37388:
匿名さん
[2017-12-15 23:35:30]
平均で語っても何の意味もないと思うけど、仮に
平均だとすると、エリアはどこになるのか? |
37389:
匿名さん
[2017-12-15 23:36:20]
|
37390:
匿名さん
[2017-12-15 23:38:09]
|
37391:
匿名さん
[2017-12-15 23:39:11]
|
37392:
匿名さん
[2017-12-15 23:39:53]
|
37393:
匿名さん
[2017-12-15 23:41:12]
うんだから、その平均価格を算出しているデータの平均土地面積が年度ごとに異なっているんだが、そういう情報は出そうとしないのね。
ま、相変わらず都合の良いデータを、自分の好きな様に解釈しているだけっすな。 |
37394:
匿名さん
[2017-12-15 23:43:15]
この予算でなら戸建ですね
|
37395:
匿名さん
[2017-12-15 23:45:22]
|
37396:
匿名さん
[2017-12-15 23:45:58]
>>37390 匿名さん
> マンションのランニングコストを踏まえても踏まえなくても、戸建にかけられる予算は変わらないよ。 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことですね。 |
37397:
匿名さん
[2017-12-15 23:47:32]
いずれにしても、
戸建て > マンション |
37398:
匿名さん
[2017-12-15 23:49:29]
|
37399:
匿名さん
[2017-12-15 23:51:24]
|
37400:
匿名さん
[2017-12-16 00:00:17]
30年経とうが50年経とうが地価は経年劣化しないからね
ちゃんと場所を選べば優良な資産 |
37401:
匿名さん
[2017-12-16 00:00:23]
今年中に4万レス行けるかな?
|
37402:
匿名さん
[2017-12-16 00:06:14]
狭小に住んでいるとそこより安い土地を田舎と見下さないと心の
バランスがとれないんだろうね。 |
37403:
匿名さん
[2017-12-16 00:15:44]
あ、深夜の独演会スタートしてたw
戸締まりとシャッター忘れずに! |
37404:
匿名さん
[2017-12-16 00:17:14]
|
37405:
匿名さん
[2017-12-16 00:18:40]
生を楽しむ方はマンション
遺産(土地相続)を気にする方は戸建 これでよいんじゃない? |
37406:
匿名さん
[2017-12-16 00:22:38]
>生を楽しむ方はマンション
騒音と狭さと煩わしさに耐えられれば良いんじゃない?w |
37407:
匿名さん
[2017-12-16 00:24:16]
音が気にならないならマンション
音が気になるなら戸建 |
37408:
匿名さん
[2017-12-16 00:37:25]
やはり、マンションは理事就任が難点だね。
|
37409:
匿名さん
[2017-12-16 01:01:00]
マンションは狭さと音が最大の難点だが、売り手側の利益追求とコスト面から根本的に改善しないね。
|
37410:
匿名
[2017-12-16 02:35:39]
いまだにスレ主旨を理解しようとしないマンションさんが書き込んでるね。
|
37411:
匿名さん
[2017-12-16 02:52:38]
音がするって、賃貸とかよっぽど作りの悪いマンションなんじゃないの?
聞こえたことないのだが? |
37412:
匿名さん
[2017-12-16 04:30:28]
ここに頻繁に書き込んでる人、どんだけヒマなんだ!?
|
37413:
匿名さん
[2017-12-16 04:59:49]
|
37414:
匿名さん
[2017-12-16 06:06:17]
|
37415:
匿名さん
[2017-12-16 06:21:02]
>戸建は地価が拠り所だもんねw
>死後の相続か〜 マンションは立地だけが拠り所なのに、4000万以下だと田舎だもんねw 死後の相続放棄か〜 |
37416:
匿名さん
[2017-12-16 06:25:11]
横浜の都築港北エリアで、徒歩15分てこのスレ的には田舎?
人口増えてるから、地価下がりはしないと思うんだけどね。 |
意味不明。