別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
37281:
匿名さん
[2017-12-15 08:36:47]
|
37282:
匿名さん
[2017-12-15 08:37:06]
4000万の戸建てを検討していた人がマンションを購入することはない。
ランニングコストを踏まえると、3000万〜2000万のマンションしか購入出来ないからである。 そして、この10年のマンションの値上がりを勘案すると、そのマンションは10年前に1500万〜1000万で購入できたマンションと同じグレードのマンションなる。 どこにそんなマンションを買おうと思う人が居るであろうか? いや、居るまい。 |
37283:
匿名さん
[2017-12-15 08:39:22]
現実的な話として、マンションを購入した場合よりも、戸建てを購入した方が毎月のローンを1万5千円程度多くすることはできる。(マンションの管理費と駐車場代を、戸建てのローン充当)
そうするとマンションよりも物件価格の高い戸建てを購入することが出来るのだが マンションにとっては不都合な真実となってしまうために火消しに躍起になる人が一部いる。 |
37284:
匿名さん
[2017-12-15 08:40:35]
>買ったことないのに日がな一日こんなスレで能書きを垂れてる奴がいちばん哀れ。
ですね。でも正確に言えば 買ったこともなく、これから買える予定もないのに日がな一日こんなスレで能書きを垂れてる奴がいちばん哀れ。 でしょう |
37285:
匿名さん
[2017-12-15 08:40:40]
|
37286:
匿名さん
[2017-12-15 08:42:46]
|
37287:
匿名さん
[2017-12-15 08:42:54]
>どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。
これが的を得ているからマンション派にとっては痛い所だったりする。 |
37288:
匿名さん
[2017-12-15 08:46:02]
・マンションと戸建て両方を検討している人にとっては4000万以下のマンションと4000万超の戸建てを比較できる。
マンションしか検討していない人、もしくは戸建てしか検討していない人は、そもそも比較していないということなので スレで議論することが出来ないでしょ。 |
37289:
匿名さん
[2017-12-15 08:54:13]
|
37290:
匿名さん
[2017-12-15 08:58:28]
私は月の支払い総額を考え注文戸建てにしました。
広々していて希望の間取りでとても満足しています。 あとマンションは将来の不安(維持費増、空き家リスク、入居者の高齢化)が多いのでちょっと躊躇しました。 |
|
37291:
匿名さん
[2017-12-15 09:02:49]
|
37292:
匿名さん
[2017-12-15 09:05:23]
マンション派自ら戸建てであれば4000万以上も可。という見解ですから。
|
37293:
匿名さん
[2017-12-15 09:12:51]
>どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。
これは同じ物件価格なら戸建てはより高い物件買えるってことです マンション派からの貴重なご意見ですね |
37294:
匿名さん
[2017-12-15 09:13:37]
マンション派ってなに?
4000万以下のマンションを検討している人のことですか? ならここの戸建さんでしょう。 |
37295:
匿名さん
[2017-12-15 09:14:59]
となると、4000万以上の戸建てを検討している人は、ここのマンションさんになりますね。
|
37296:
匿名さん
[2017-12-15 09:20:13]
マンション派とは4000万のマンションを間違って買ってしまった可哀そうな人たちの事です
|
37297:
匿名さん
[2017-12-15 09:30:24]
>もともと戸建を検討してる奴がより安いマンションを検討するわけないでしょ。
世間の常識でも 戸建て>マンション だからね。 |
37298:
匿名さん
[2017-12-15 09:37:36]
可哀想なのは、物件を買えない腹いせをにココでぶつけている人達ですよ。
|
37299:
匿名さん
[2017-12-15 09:46:30]
なんかズレた意見だね。腹いせだと思ってしまう感情が残念。
|
37300:
匿名さん
[2017-12-15 09:48:00]
|
37301:
匿名さん
[2017-12-15 09:53:31]
可哀想なのは、4000万超の戸建てを買えない腹いせをにココでぶつけている人達ですよ。
|
37302:
匿名さん
[2017-12-15 09:56:01]
普通に比較すればマンションよりも物件価格の高い戸建てが購入できるのは事実でしょ。
それを買えない腹いせをココでぶつける人達??? 1人だけ変な認識の人が混じってるなw |
37303:
匿名さん
[2017-12-15 09:58:40]
だから、ワザワザ安いマンションは比較しないってw
オタクの脳内でグルグル回ってるだけ。 |
37304:
匿名さん
[2017-12-15 09:58:43]
|
37305:
匿名さん
[2017-12-15 09:59:24]
現実を受け止められないマンションの人がいるw
|
37306:
匿名さん
[2017-12-15 10:12:36]
> 4000万以下のマンションを検討している人のことですか?
> ならここの戸建さんでしょう。 全く違います。ここの戸建さんは、最初からマンションを否定しているので、マンションを検討すらしていません。なので、ここの戸建さんの予算は、マンションのランニングコストの比較の意味がないので0円です つまり4000万の戸建ということです マンションを検討しているということは、マンションの設備も必要と思っている人なので、それを戸建でつけた場合にいくらかかるかもランニングコストとして考慮する人です |
37307:
匿名さん
[2017-12-15 10:30:57]
投資目線ですが
城南でも坪単価に直すと戸建が圧倒的に安いです。 固定費も安い事が多いので、今はマンションより有利と考えて最近買いました。 |
37308:
匿名さん
[2017-12-15 10:31:46]
>マンションを検討しているということは、マンションの設備も必要と思っている人なので、それを戸建でつけた場合にいくらかかるかもランニングコストとして考慮する人です
戸建てには共用部が存在しないし。 マンションにかかるランニングコストのうち、戸建てにとって価値がある使途はほとんど無い。 管理費 1、管理員人件費 2、公租公課 3、共用設備の保守維持費及び運転費 4、備品費、通信費その他の事務費 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料 6、経常的な補修費 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費 8、委託業務費 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用 10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用 11、管理組合の運営に要する費用 12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用 修繕積立金の使途 1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕 2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕 3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更 4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理 5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等 6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕 (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど) 7、上記の管理のための借入資金に対する償還 |
37309:
匿名さん
[2017-12-15 10:36:13]
|
37310:
匿名さん
[2017-12-15 10:38:08]
戸建さん達がリーズナブルな価格のお家を買えることを
暖かいマンションの中から願う |
37311:
匿名さん
[2017-12-15 11:03:54]
> 37308
はい あなたは最初から戸建で、マンションを検討する気がないんですね じゃあマンションのランニングコストは0円なので、予算は4000万円の戸建ですね |
37312:
匿名さん
[2017-12-15 11:11:16]
>>37311 匿名さん
危うくマンションを買って無駄なランニングコストを払うところだったが、考え直して4000万超の広い戸建て。 |
37313:
匿名さん
[2017-12-15 11:18:07]
>>37310 匿名さん
今の戸建ても暖かいです。 |
37314:
匿名さん
[2017-12-15 11:21:13]
>危うくマンションを買って無駄なランニングコストを払うところだったが、考え直して4000万超の広い戸建て
良かったね戸建買えて |
37315:
匿名さん
[2017-12-15 11:40:45]
> 37312
よかったですね ただ、マンション検討の必要がないので、マンションのランニングコストは0円なので、4000万超ではなく、スレ内容なら4000万ですね。それ以外ならただスレチです |
37316:
匿名さん
[2017-12-15 11:52:35]
>>37315 匿名さん
マンション固有のランニングコストを踏まえているので4000万超です。 |
37317:
匿名さん
[2017-12-15 11:52:38]
|
37318:
匿名さん
[2017-12-15 11:55:10]
どうでもいいけど、いつになったらマンションのランニングコストを踏まえた戸建が建つんですか?
|
37319:
匿名さん
[2017-12-15 11:56:34]
ずーっとスレに張り付いて検討してる戸建さんに、今後のプランを聞かせてほしいよね。
|
37320:
匿名さん
[2017-12-15 11:58:39]
あぁ、その人は10年ぐらい前から関連スレでマンション叩いてるだけの人だから、たぶん一生建たないよ。
|
37321:
匿名さん
[2017-12-15 11:59:52]
>どうでもいいけど、いつになったらマンションのランニングコストを踏まえた戸建が建つんですか?
どちらを買いたいかただ比較するスレです。 よくスレッド名を読みましょう |
37322:
匿名さん
[2017-12-15 12:01:33]
数年前ならこんなスレは流行らなかっただろうし考えもしなかっただろうな。
今のマンション高騰を見ると買うのは愚の骨頂だから仕方ないね。。 マンション民全ての話ではなく今の時期の購入というだけの話だから。 それを考えると数年前は適正だったのかな。 マンション価格+管理修繕駐車場=戸建て価格+維持費 ということで。 属性的に戸建て価格高くなるからローンが通らない人はマンション買える図式だし。 (マンション派の大半は親もマンションだったという人多いけどね) |
37323:
匿名さん
[2017-12-15 12:07:09]
>マンション派の大半は親もマンションだったという人多いけどね)
田舎の戸建で育った人は、引き続き田舎の戸建に住むってだけですけどね。 |
37324:
匿名さん
[2017-12-15 12:16:03]
田舎で育つと郊外の120平米前後の戸建でも狭く感じるので
マンションは無理。 とはいえ勤務地と仕事の内容次第では予算的にマンションしか 買えないということもあるでしょうね。 |
37325:
匿名さん
[2017-12-15 12:31:44]
|
37326:
匿名さん
[2017-12-15 12:32:51]
郊外だと子供がかわいそう。
|
37327:
匿名さん
[2017-12-15 12:34:12]
郊外では、敷地50坪以下はミニ戸扱いだよw 安い土地の上に狭い戸建とか救いようないな |
37328:
匿名さん
[2017-12-15 12:37:40]
パリ出身の私からすれば、都民って、田舎者。
|
37329:
匿名さん
[2017-12-15 12:38:02]
> マンション固有のランニングコストを踏まえているので4000万超です。
マンションの設備すべて無駄なんでしょ?どうしてもマンションの比較の必要があったの? あなたが買ってもよいと思もったマンション(ランニグコスト計算をしたマンション)はどんな感じなのですか? それのどこが気に入ったのですか? でいくらのランニングコストなのですか?いつもの間違えだらけの2000万ですか? |
37330:
匿名さん
[2017-12-15 12:40:05]
|
賃貸は集合住宅が大半だから、購入者に以前どこに住んでたか聞いたら、そういう回答になるのは当たり前と思いますがね。