別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
36628:
匿名さん
[2017-12-11 19:46:00]
夜の部公演中
|
36629:
匿名さん
[2017-12-11 19:48:22]
独演会のプログラムが削除されてますねw
再掲をお願いします。 |
36630:
匿名さん
[2017-12-11 19:49:40]
|
36631:
匿名さん
[2017-12-11 20:02:07]
ここの戸建さんは「◯◯を買わないからその分戸建の予算を上げることができる」と言うんだけど、
◯◯に入るのは何でもいいんじゃない? 例えばクルマとか子供の教育費とか、、、個人の勝手なんだけど、たまたまここの戸建が「郊外の中古マンション」と入れて検討したいだけなんだよね。 なので、基本的に戸建さんが勝手に悩んでいればいいだけのはなし。 |
36632:
匿名さん
[2017-12-11 20:04:43]
という訳で、ここには本当の「マンションさん」はおりません。
という理由から、戸建?氏の独演会が続く、と申しております。 |
36633:
匿名さん
[2017-12-11 20:07:45]
では続きをどうぞ。
|
36637:
匿名さん
[2017-12-11 20:46:21]
4000万以下のマンションを買う人なんかいないという事なんだろうね。
|
36638:
匿名さん
[2017-12-11 20:48:07]
>>36630
4千万はけっして安くないよ。 多少給料良くても1馬力じゃ子供一人が限度でしょう。 6千万スレで語りたい連中にとっては安マンションなんだろうが、そういうのが 目立つから余計にマンション民も選んだ理由を書きにくいよな。 4千万だろうが6千万だろうが本質は同じなのに。 |
36639:
匿名さん
[2017-12-11 21:10:43]
[No.36634~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
36640:
匿名さん
[2017-12-11 21:19:58]
戸建さん、
そろそろシャッター閉めて戸締まり確認しておきましょうw |
|
36641:
匿名さん
[2017-12-11 21:29:02]
戸建さん、
本気で60〜70㎡の戸建と比較するつもりなのか? そんな物件リアルにあるわけないからw 普通に90〜100㎡で比較すればよいでしょ。 |
36642:
匿名さん
[2017-12-11 21:29:54]
今のマンションは高騰しすぎ。
6000万のマンションは7年前の3500万と同じ作りです。 下手したら部屋の仕様、キッチンの仕様は当時よりも劣る感じではあります。 単純にマンションバブルなだけです。 まぁそれに便乗して儲けた口ですけど実際の価値はそんな感じです。 |
36643:
匿名さん
[2017-12-11 21:32:20]
まあ、マンションのほうが高いのは当たり前だけど。
あ、ちゃんと大手デベの物件で比較してくださいね。 |
36644:
匿名さん
[2017-12-11 22:09:26]
|
36645:
匿名さん
[2017-12-11 22:10:44]
|
36646:
匿名さん
[2017-12-11 22:15:24]
>戸建ては値上がってるかい?w
幸せの度合いがそこなんだ~ 悲しい人生だな |
36647:
匿名さん
[2017-12-11 23:13:03]
|
36648:
匿名さん
[2017-12-11 23:17:54]
どうしても、ランニングコストを踏まえてマンションか戸建てかを検討しているのは戸建派って言いたいようだね。
でも違う。このスレで検討しているのは、 ・(ランニングコストを踏まえずに)本当は戸建てが良いが、高いからとマンションで妥協しようとしている人 ・マンション・戸建てのどちらにしようか悩んでいる中立の人 である。 はじめから戸建て・マンション一択の人はお呼びでない。 と言っているのに、どうしても、マンション派はランニングコストを踏まえてマンションか戸建てかを検討しているのは戸建派って言いたいようだ。 なにか心に傷でも持っているのであろうか? |
36649:
匿名さん
[2017-12-11 23:24:49]
木造戸建は22年で価値ゼロ。
売却時は長期優良とかも関係なさそーだし。 まさに負動産だな。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5273417.html?from=rfqa_no |
36650:
匿名さん
[2017-12-11 23:25:47]
マンションを検討している人がランニングコストを踏まえた結果、戸建を購入することにマンション派が快く思っていないことは確かなようだ。
|
36651:
匿名さん
[2017-12-11 23:27:58]
>今のマンションは高騰しすぎ。6000万のマンションは7年前の3500万と同じ作りです。
そうなんですか? >36647のリンクだと総額3500万の積水の注文戸建ては、 築たった1年で2500万の価値に目減りしたそうだよ。 戸建て、それも注文なんか建てたら踏んだり蹴ったりみたい。 ランニングコスト算入とか以前の根本的な戸建ての問題ですね。 |
36652:
匿名さん
[2017-12-11 23:28:18]
|
36653:
匿名さん
[2017-12-11 23:30:53]
戸建は基本的に長くすむし、マンションは買い替えが多いですよね
|
36654:
匿名さん
[2017-12-11 23:34:25]
>資産価値気にするのってマンション買った人だけのような気がするのは私だけ?
まずは戸建てでもいいから買いなよ。賃貸アパート暮らしでは何も分からないだろ。 キミの書き込みにはリアリティが無い。自らお金をドブに捨てたがる人はいないよ。 |
36655:
匿名さん
[2017-12-11 23:37:00]
>売却時は長期優良とかも関係なさそーだし。
知識の無さと言葉遣いの汚さはピカ一だね! |
36656:
匿名さん
[2017-12-11 23:37:54]
仮の住まいならマンションのほうが良いね。
その場合は資産価値は相当気になるだろう。 試算価値が減少しても賃貸した場合の家賃程度なら納得できるでしょうね。 それと狭いところから広いところへの引っ越しは良いが、逆は相当物を 捨てないといけないし、狭いところに移るのは精神的にもきつい。 |
36657:
匿名さん
[2017-12-11 23:38:06]
>戸建は基本的に長くすむし、マンションは買い替えが多いですよね
そんなのケースバイケース。上記の例のように1年で手放す戸建ての人もいれば、 何十年もマンション住みという人も多くいますから。 自己中心的なストーリーに無理矢理当て嵌めようとしても、誰も共感しませんよ。 |
36658:
匿名さん
[2017-12-11 23:42:23]
マンション派は資産価値を気にしてもらわないと困るらしい。
ランニングコストを踏まえた場合、マンションの優位性は資産価値しかないからだ。 しかしそれは都心物件限定である。成り済ましを行ってでも都心に話題を持ってきたがっているのも、このためと言えよう。 以下再掲。 ↓ 話題を「都心」に持って行きたくって「戸建ては都落ち」とさせたくってたまらないのですね。 なんてったって自作自演までするんですから。 >>34063 マンション1「戸建より条件の悪い郊外の中古マンションをワザワザ検討するなんてことはありえません。 郊外戸建と比較するなら、ふつうは都内マンションですね。 」 >>34066 マンション2「ですね。 郊外戸建と都内マンションを比較して、マンションは高すぎて買えないから、郊外の戸建で妥協する。 これが現実。 」 マンション2が「ですね。〜」 で始まっていますね。 でも、マンション1とマンション2が同一人物でしたね。 一人で二役をこなす、つまり他人に「成り済まし」て「自分の意見に同意するものが沢山居る」と言う印象を与えるために自作自演を行ったのですね。 >>34066 は自作自演のため削除されていますよ。 話題を都心に持っていきたくっても持っていけないから、たまらなくなって自分の有利と思える条件も付け加えて「首都圏6500万」スレを立てたのですね。 でも最近は閑古鳥ですね。 ・新スレを建てて、そこへ逃亡 ・マンション民同士でマンションを讃えるような自作自演の書き込みを行う ・戸建て民に成り済ましたレスとそれに反論する自作自演の書き込みを行う ・元スレがあたかも閑古鳥が鳴いたような書き込みを行い挑発・煽りを行う ・新スレネタ切れ ・元スレにちゃちゃを入れる ・新スレ沈み込み ・元スレに出戻り ← もうすっかりココですね。 |
36659:
匿名さん
[2017-12-11 23:44:19]
|
36660:
匿名さん
[2017-12-11 23:45:52]
|
36661:
匿名さん
[2017-12-11 23:47:23]
独演会スタートしてたw
それでは、深夜の部を引き続きお楽しみください |
36662:
匿名さん
[2017-12-11 23:50:56]
>>36661 匿名さん
> それでは、深夜の部を引き続きお楽しみください マンションさんから白旗頂きました〜♪ 今日もマンションはフルボッコのボッコボコでしたね。 明日もマンションはフルボッコのボッコボコでしょう。 |
36663:
匿名さん
[2017-12-11 23:53:10]
|
36664:
匿名さん
[2017-12-11 23:58:14]
戸建の120平米って間取図で見ると狭いね
|
36665:
匿名さん
[2017-12-12 00:01:32]
|
36666:
匿名さん
[2017-12-12 00:03:24]
>>36664
戸建の120って、リビングどれくらいになるのですか? |
36667:
匿名さん
[2017-12-12 00:04:38]
|
36668:
匿名さん
[2017-12-12 00:06:00]
さすがにそんなにせまくないでしょw
|
36669:
匿名さん
[2017-12-12 00:08:56]
|
36670:
匿名さん
[2017-12-12 00:21:44]
|
36671:
匿名さん
[2017-12-12 00:41:19]
本当にマンション派はひどい。 このような人たちと壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に住むことになるマンション購入はリスクが高すぎますね。 マンションに住むなら、賃貸がお勧めです。 ● 以下は、スレッドの趣旨に反する投稿のため、運営により削除。 >>36365 たぶんアホの戸建のことだから、30年後にまたローンを組めると妄想してるんでしょw 違ってたらゴメン!(爆) >>36367 ここの戸建は妄想で適当にこと言うからなぁ 害悪だよ。 >>36370 真に受けるようなアホはいませんよ。 >>36389 たぶんアホの戸建のことだから、30年後にまたローンを組めると妄想してるんでしょw 違ってたらゴメン!(爆) ● 以下は、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、運営により削除。 >>36544 面白い(笑)。 ずっと貼りついてるもんねここの戸建て。 変態だよね(笑) >>36546 【本日のプログラム】 ◯午前の部(7:00〜12:00) 戸建?氏独演会「マンションとわたし」 ◯午後の部(12:00〜18:00) 戸建?氏独演会「マンションとわたし」 ◯夜の部(18:00〜24:00) 戸建?氏独演会「マンションとわたし」 >>36551 午前の部始まったか。 >>36552 36549→36550 分かりやすい独演会ですねw |
36672:
匿名さん
[2017-12-12 00:49:29]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
36673:
匿名さん
[2017-12-12 00:50:55]
|
36674:
匿名さん
[2017-12-12 00:52:08]
投稿者を揶揄・煽る発言が出たらマンション派劣勢の証。
なぜなら、本質論で反論できないから。 もう一度言おう。 なぜなら、本質論で反論できないから。 |
36675:
匿名さん
[2017-12-12 00:55:12]
120平米戸建のリビングって狭いよね
|
36676:
匿名さん
[2017-12-12 00:56:29]
|
36677:
匿名さん
[2017-12-12 01:16:32]
36671=36674
はい、夜中の部ですかw 一生やってな |
36678:
匿名さん
[2017-12-12 01:20:23]
>なぜなら、本質論で反論できないから。
マンションのメリットは何度も出てますよ。 この季節はお歳暮の季節で日に3回ぐらい来ることもありますが、 戸建てさんはその度に一階まで降りたり、寝室は3階だったり、 バリアフリー以前の問題ですよね。いい加減学んだら? |
36679:
匿名さん
[2017-12-12 01:21:03]
>なのに性犯罪が多発するのがマンション。
>高齢者は外出するまでの共用部の移動が億劫で引きこもりになります。 >あの狭い玄関とトイレがバリアフリー?(笑) 私は何十年もマンションに住んでますが、そのような経験は皆無ですが、 おたくは、それら全てを経験もしくは現認したんですか? 犯罪が起きることもあれば一生縁の無い場合もある。 それは戸建てもマンションも同じことですよ。 一事が万事のような言い方は如何なものかと思います。 |
36680:
匿名さん
[2017-12-12 01:21:43]
>この値段の戸建てはホームエレベーターなんて無いでしょ。
>戸建ては高齢者や介護者に優しくないね。 高齢者や介護者に限らず、買い物から帰って来たら2階キッチンまで階段を登り、 配送の荷物受け取りの度に1階まで階段を下りる。 リビングは2階だから、1階の洗濯場まで1日に数往復、更に寝室は3階と、 まるでハムスターのケージ=監獄みたい。 その点マンションはワンフロアでバリアフリーで無駄が無い。 ハムスターじゃあるまいし、そんな多層戸建てなんかに住む気しない。 |
36681:
匿名さん
[2017-12-12 01:44:40]
|
36682:
匿名さん
[2017-12-12 01:46:28]
|
36683:
匿名さん
[2017-12-12 01:48:49]
>>36671 匿名さん
ありがとうございます。これを探していたんですよ。 【本日のプログラム】 ◯午前の部(7:00〜12:00) 戸建?氏独演会「マンションとわたし」 ◯午後の部(12:00〜18:00) 戸建?氏独演会「マンションとわたし」 ◯夜の部(18:00〜24:00) 戸建?氏独演会「マンションとわたし」 |
36684:
匿名さん
[2017-12-12 01:51:32]
>>36387 匿名さん
>戸建てで建て替えをする場合、建て替え費用は、この30年目以降のランニングコストの差から充当すれば良い。 意味がわからないんだが。 30年で立て替えするなら建替費用を今から積み立てておかないといけないのでは? |
36685:
匿名さん
[2017-12-12 01:55:59]
|
36686:
匿名さん
[2017-12-12 03:07:12]
マンションバブル崩壊は近いかもよ
マンションさんは売る抜けも考えておいた方がいいかもね 今から買う人は本当に辛い時期 |
36687:
匿名さん
[2017-12-12 05:20:05]
>>36680 匿名さん
2階リビングの3階建てミニ戸しか比較にならないという事? 多くの戸建ては1階にリビングやDK、水周りなどがある2階建だよ。 駐車スペースからの移動や来客対応の動線も短いし、宅配ボックスも設置してあるから不在時も便利。 マンションの共用部の移動距離に比べたら雲泥の差。 |
36688:
名無しさん
[2017-12-12 06:21:00]
今なら4000万以下で中古マンション、これが最強の選択だろうな
|
36689:
匿名さん
[2017-12-12 06:22:11]
>戸建てで建て替えをする場合、建て替え費用は、この30年目以降のランニングコストの差から充当すれば良い。
意味がわからないんだが。 30年で立て替えするなら建替費用を今から積み立てておかないといけないのでは? |
36690:
匿名さん
[2017-12-12 06:27:02]
|
36691:
匿名さん
[2017-12-12 06:29:07]
モラルもへったくれもないなぁw
これが戸建のクオリティー |
36692:
匿名さん
[2017-12-12 06:42:53]
|
36693:
匿名
[2017-12-12 06:46:38]
横だが、保存してる戸建てさんは削除された投稿への返信も削除対象であることを自覚したほうがいい。
マンションさんは削除されるような投稿をしてはいけないことを自覚した方がいい。 |
36694:
匿名さん
[2017-12-12 06:57:59]
過去スレ見てると、マンション派は比較するなら、狭小三階建てとしてるみたいね。
まあ、値段的に同じ立地では、二階建ての戸建ては買えないからね。 妥協して、マンションか三階建てかっていう選択でマンション選んだって感じかな? |
36695:
匿名さん
[2017-12-12 07:15:44]
>>36771
なるほど、この様なものが書かれていたのですねぇ。 ありがとうございます。確かに正しいかもしれませんね。 >【本日のプログラム】 >◯午前の部(7:00〜12:00) 戸建?氏独演会「マンションとわたし」 >◯午後の部(12:00〜18:00) 戸建?氏独演会「マンションとわたし」 >◯夜の部(18:00〜24:00) 戸建?氏独演会「マンションとわたし |
36696:
匿名さん
[2017-12-12 07:31:10]
|
36697:
匿名さん
[2017-12-12 07:33:08]
|
36698:
匿名さん
[2017-12-12 07:35:58]
|
36699:
匿名さん
[2017-12-12 07:37:59]
|
36700:
匿名さん
[2017-12-12 07:41:04]
|
36701:
匿名さん
[2017-12-12 07:44:19]
|
36702:
匿名さん
[2017-12-12 07:47:04]
|
36703:
匿名さん
[2017-12-12 07:47:58]
午前の部スタート
|
36704:
匿名
[2017-12-12 07:57:21]
どっちもどっちだけど、削除されるような荒らし投稿してるのはマンション派かな。
|
36705:
匿名さん
[2017-12-12 08:16:07]
|
36706:
匿名さん
[2017-12-12 08:21:35]
一つ言えるのはマンションの方が安い。
同じ立地だと、三階建ミニ戸と同じくらいの値段になる。 同じ値段で二階建て探したらバス便になるかもね。 だから、立地最優先の人やイニシャルにお金をかけられない人がマンションを買う。 |
36707:
匿名さん
[2017-12-12 08:22:51]
[情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
36708:
匿名さん
[2017-12-12 08:33:18]
> まあ、値段的に同じ立地では、二階建ての戸建ては買えないからね。
> 妥協して、マンションか三階建てかっていう選択でマンション選んだって感じかな? 理解しているじゃないですか 2階建て戸建にしようとすると立地を妥協して、マンションがないような立地になるから、マンションと比較する必要がなく、戸建一択で、ランニグコストの比較する必要もなく、自分の予算で戸建買ってくださいってこと2階建て戸建終了でいいよ |
36709:
匿名さん
[2017-12-12 08:34:35]
|
36710:
匿名さん
[2017-12-12 08:36:12]
|
36711:
匿名さん
[2017-12-12 08:36:54]
|
36712:
匿名さん
[2017-12-12 08:39:57]
>「多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合忍び足養成所兼半賃貸RC造アパート」はマンションの居住形態そのもの。
これはマンションを揶揄していることにはならないんですかね?w |
36713:
匿名さん
[2017-12-12 08:40:51]
|
36714:
匿名さん
[2017-12-12 08:44:05]
>>36712 匿名さん
マンションに住んでる知人に面と向かって「あなたは、多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合忍び足養成所兼半賃貸RC造アパートに住んでるんですね」と言えるならいいと思いますけどw |
36715:
匿名さん
[2017-12-12 08:44:26]
今日は陽ざしがきもちいいですね。
戸建さん、こういう日はシャッターあけとけば? それとも、採光より防犯が大事なのですか? |
36716:
匿名さん
[2017-12-12 08:45:23]
|
36717:
匿名さん
[2017-12-12 08:48:18]
カーテン閉めようっと
|
36718:
匿名さん
[2017-12-12 08:53:47]
> 36713
別に優位性なんてなくて、まじめにマンションと戸建の両方を検討する立地で、この価格帯なら、3階になるのが一般的ってだけの話ですよ むしろほとんど戸建しかないような立地前提なら、わざわざこんなスレに来なくてもよいと思いますけど? 何を比較したいのですか? ちなみに同じ4000万なら、40坪2階建て戸建も狭小3階建てミニ戸も同じ価値です ただ優先度(広さか立地か)が違うだけです |
36719:
匿名さん
[2017-12-12 08:58:11]
周りのマンションはこの価格帯だけど3階建なんてないよ。
首都圏でも3階建は一般的じゃない。 |
36720:
匿名さん
[2017-12-12 09:03:53]
3階建てのミニ戸建てと比較してる4000万以下のマンションって具体的にどのような立地の物件なの?
|
36721:
匿名さん
[2017-12-12 09:10:04]
> 周りのマンションはこの価格帯だけど3階建なんてないよ。
> 首都圏でも3階建は一般的じゃない。 ググればすぐわかると思うけど、東京都全体でも新築の2割以上は3階建て、区部限定にすると3割以上は3階建てなんだけどね ちなみに、自動車の普及率よりも高いよ |
36722:
匿名さん
[2017-12-12 09:11:56]
普及率の問題じゃなくて、その3階建の狭小戸建てと比較している4000万以下のマンションってどんな物件なんですか?
ってことが議論になっていますよ。 |
36723:
匿名さん
[2017-12-12 09:13:30]
|
36724:
匿名さん
[2017-12-12 09:16:21]
>東京都全体でも新築の2割以上は3階建て、区部限定にすると3割以上は3階建てなんだけどね
それは立地を主においた話ですよね。 その立地で4000万で購入検討できるマンションを比較として出さないといけませんねえ。 |
36725:
匿名さん
[2017-12-12 09:27:16]
戸建で立地を少し捨てても駅徒歩10圏内が15分くらいになるだけでしょ
バス停があればバス定期申請できるし、もし23区内なら都バス乗り放題になってかなりお得 |
36726:
匿名さん
[2017-12-12 09:32:43]
>>36718
>別に優位性なんてなくて、まじめにマンションと戸建の両方を検討する立地で、この価格帯なら、3階になるのが一般的ってだけの話ですよ そんなことない。 4000万以下で専有60㎡以上のマンションが建つあたりの地価はせいぜい坪70万円。 4000万+ランニングコストの戸建てなら敷地40坪に上物で2階建でマンションより広い家が建つ。 |
36727:
匿名さん
[2017-12-12 09:41:08]
4000万以下のマンションを買う層にも手が届くように、新築建売りに狭小3階建てミニ戸が多いだけ。
東京の戸建ては敷地面積114㎡、総床面積100㎡が平均。 マンションの専有面積60~70㎡がスタンダードなら、戸建てもスタンダードで比較すべし。 |