住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 10:58:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

36481: eマンションさん 
[2017-12-10 20:51:18]
>付帯設備もサービスもなくて不便な戸建て住宅の役目は終わりましたよ。

それには異論はありませんが、高額なマンションを買えない層、このスレに粘着しているような世帯には、家族で住める広さを確保できる割安な受け皿として、戸建ては存続していくでしょうね。あと全くのスレチですが、億ションを買えたり広い土地を購入できる一部の富裕層には、一軒家というスタイルは残っていくと思います。ただスレチな話題でここではそういう世帯は対象外ということで割愛します。
36482: 匿名さん 
[2017-12-10 20:52:05]
ま、所詮4000万のマンションですからね。
36483: 匿名さん 
[2017-12-10 20:52:42]
3億円未満のマンションはカス、購入すべきでない。
がマンション派の統一見解。
36484: 匿名さん 
[2017-12-10 21:13:40]
>ま、所詮4000万のマンションですからね。
>3億円未満のマンションはカス、購入すべきでない。がマンション派の統一見解。

はい、戸建てさんから白旗出ました。
5000万以上予算ある人はマンションも選べますが、このスレの予算では戸建て一択。

ということでスレ終了ですが、どうです?粘着さんは同意できますかな?笑
36485: 匿名さん 
[2017-12-10 21:18:24]
>>36478 匿名さん
不思議なんだけど、なぜ狭いし高いし特にメリットの無いマンションを買うの?

戸建てで土地買うよりも、マンションで60平米切り売りの方が安いから、お金無い奴が買うくらいしか思いつかないんだけど。
それだと安かろうはマンションの方にならない?
36486: 匿名さん 
[2017-12-10 21:22:57]
>>36485 匿名さん

マンションのほうが条件(同立地、同じ広さ)揃えれば高額。まず現実を理解してから物事考えないと
何も見えてこないよ。
36487: マンション比較中さん 
[2017-12-10 21:26:44]
>戸建てで土地買うよりも、マンションで60平米切り売りの方が安いから、

高額なマンションを買えない層、つまりあなたのようなこのスレに粘着しているような世帯には、家族で住める広さを確保できる割安な受け皿として、戸建ては存続していくでしょうね。
36488: 匿名さん 
[2017-12-10 21:28:10]
>>36486 匿名さん
いや、だからさ
なんで、同じ立地の同じ広さならマンションの方が高い(坪単価が高い) のに、メリットが特に無いマンションを買うの?って質問なんだけど。


36489: 匿名さん 
[2017-12-10 21:31:29]
>>36488 匿名さん

セキュリティ1つとっても、マンションの方が上でしょ。
で、その結果がマンションの方が高額。
それが世間の評価です。
36490: 匿名さん 
[2017-12-10 21:34:25]
>メリットが特に無いマンションを買うの?って質問なんだけど。

36486さんではありませんが、
メリットは散々出てましたけど、日本語読めませんか?
眺望の良さやセキュリティ性能の高さ、耐火性能なども。
あとワンフロアでバリアフリーというのもマンションのメリットの一つだし、
付帯設備もサービスもなく、不便な戸建て住宅の役目は終わりましたよ。
価格がそれを証明してるでしょ。高くてもマンション欲しい人が多いという証拠です。
買えないあなたは割安な戸建てでどうぞ。
36491: 匿名さん 
[2017-12-10 21:35:41]
>>36487 マンション比較中さん
じゃあ、物件の大多数を占める、庶民的価格のマンションの存在意義は?
36492: 匿名さん 
[2017-12-10 21:43:59]
>>36491 匿名さん

何が言いたいのかわよく分からないけど、
住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
で、マンション買おうとしたら予算が足りない。
その結果、戸建に妥協することになる。
36493: マンション比較中さん 
[2017-12-10 21:45:14]
>じゃあ、物件の大多数を占める、庶民的価格のマンションの存在意義は?

>36490さんが書いてくれてるけど、
「眺望の良さやセキュリティ性能の高さ、耐火性能なども。
あとワンフロアでバリアフリーというのもマンションのメリットの一つだし」

4000万マンションでも全て達成されていますよ。
ちょっとした地方なら20階建てにも住めるでしょう。
36494: 匿名さん 
[2017-12-10 21:55:25]
>>36490 匿名さん
え?

眺望の良さ→周りが抜けてる物件で高層階限定?

セキュリティー→性犯罪何倍も起きてるよね。

耐火性能→そもそも人が密集してるマンションの方が火災のリスクが高いのでは?

ワンフロア→戸建てのワンフロア程度の広さじゃん。

バリアフリー→玄関狭いしトイレバスも狭くて到底バリアフリーとは思えないよ。

付帯設備→4000万マンションの付帯設備とは?

価格が証明してるのは『狭くても、割高でも、イニシャルの安さに釣られてマンションを買ってしまう人が多い』だよ

だって殆どのマンションは70平米以下で戸建てより安く販売されているのだから。
36495: 匿名さん 
[2017-12-10 22:04:43]
120平米必要と考えてたらマンションの方が高いね。

必要な広さが60平米くらいだと、マンションの方が安いんだけど、その場合は戸建てを妥協してマンションってことでいいのかな?
36496: 匿名さん 
[2017-12-10 22:06:02]
>>36495 匿名さん

同じ広さならマンションの方が高額です。
36497: 匿名さん 
[2017-12-10 22:07:55]
>>36496 匿名さん
60平米でも?

36498: 匿名さん 
[2017-12-10 22:09:44]
>>36494 匿名さん

貴方の個人的見解なんてどうでも良い。

同じ条件ではマンションが高額。それが世間の評価。

広ければ高いのは当たり前。カップ麺でも1000杯食べれば
それなりの価格になるでしょ。
36499: 匿名さん 
[2017-12-10 22:10:50]
>>36498 匿名さん
60平米でも?
36500: 匿名さん 
[2017-12-10 22:16:11]
>>イニシャルの安さに釣られてマンションを買ってしまう人が多い』だよ

イニシャルもマンションの方が高額です。
36501: 匿名さん 
[2017-12-10 22:17:48]
あれあれーおかしいなあ
同じ条件ではマンションの方が高い!って豪語する割には、マンションのスタンダードである60平米では比較しないの?

ねぇねえ、60平米のマンションと戸建てならどっちが高いのかな?
36502: 匿名さん 
[2017-12-10 22:21:07]
>>36501 匿名さん

同じ条件ならマンションが高額。
同じこと何回、言えば良いの?
36503: 匿名さん 
[2017-12-10 22:26:51]
・中古マンション 西川口駅徒歩5分
東京 新宿まで40分内アクセス
3,780万円 70.03m² (壁心)
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1161840046370/

・同条件の中古戸建
3,580万円 100.59m²
https://www.homes.co.jp/kodate/b-1319830000052/

同じ場所の戸建ては安いんだね、しかも広い!
予算が低い人は戸建てしか買えないから、マンションは管理費も払える余裕のある家庭向け。
これ以降、マンション戸建て双方の合意見解として記録されました。
36504: 匿名さん 
[2017-12-10 22:35:48]
途中からご覧になった人のために再掲

【本日のプログラム】
◯午前の部(7:00〜12:00)
戸建?氏独演会「マンションとわたし」

◯午後の部(12:00〜18:00)
戸建?氏独演会「マンションとわたし」

◯夜の部(18:00〜24:00)
戸建?氏独演会「マンションとわたし」←now!
36505: 匿名さん 
[2017-12-10 22:37:31]
引き続き

【特別プログラム】
◯深夜の部(0:00〜6:00)
戸建?氏独演会「マンションとわたし」
36506: 匿名さん 
[2017-12-10 22:39:16]
以上、年末まで同プログラムのロングラン公演です。
36507: 匿名さん 
[2017-12-10 22:39:35]
乞うご期待。
36508: 匿名さん 
[2017-12-10 22:41:47]
>>36503 匿名さん
プw
結局出してきたのが、三階建てミニ戸ねww
まあそれしか無いわなwww

普通の二階建ての物件探してきなよ、土地100平米位の。
まあ無理だろうけど
36509: 匿名さん 
[2017-12-10 22:42:49]
家族持ちでゆったり過ごせる広いマンションってほんと高いよ。
庶民では郊外でも手が届かない。
戸建にしようかなー
36510: 匿名さん 
[2017-12-10 22:45:23]
>>36509 匿名さん
でも、60平米なら戸建てより安いよね?
36511: 匿名さん 
[2017-12-10 22:46:25]
>>36506 匿名さん

ちなみに、一回の公演代が1万円とすると、1年間で1460万円、10年間でなんと1.4億円の収入となります。つまり、このスレで無駄な時間を過ごさずに真面目に働いていれば、ここの戸建さんでも1億の家が建てられた、ということですね。人生棒に振ってるよね。
36512: 匿名さん 
[2017-12-10 22:47:20]
今は戸建ですけど、前のマンションは23万で貸してますよ
不満は有ったけど、通勤 通学には便利でしたよ
36513: 匿名さん 
[2017-12-10 22:49:14]
>>36512 匿名さん

通勤は分かるけど、通学ってなんだよw
誰の持ち物なんだ?
36514: 匿名さん 
[2017-12-10 22:50:44]
>>36503 匿名さん

https://www.homes.co.jp/kodate/b-1007450008875/

徒歩15分で築12年なのに土地が100㎡だと6580万でした。
やっぱり戸建の土地は高いですね
36515: 匿名さん 
[2017-12-10 22:50:53]
生まれ育った親のマンションを相続して貸してるというストーリーかなw
36516: 匿名さん 
[2017-12-10 22:51:59]
>>36513 匿名さん

でかいガキになっても親のマンションから通学ですかw
36517: 匿名さん 
[2017-12-10 22:53:25]
>>36514 匿名さん

JR沿線は高いんだよ。
36518: 匿名さん 
[2017-12-10 22:55:43]
>>36510
60㎡では比較したことありません
家族では少々狭い気がします
36519: 匿名さん 
[2017-12-10 22:56:59]
>>36505 匿名さん

マンションさんが気になってつい書き込んでしまうか、五分五分ってとこだね。まあ、明日のお楽しみってことで。ねょ
36520: 匿名さん 
[2017-12-10 22:57:30]
>>36503 匿名さん
つまりスタンダードなマンションは、戸建てで言うと、3階建てミニ戸と同じ価値と言うことか。。

普通の二階建ての戸建ての足元にも及ばないね。
36521: 匿名さん 
[2017-12-10 23:00:07]

>つまりスタンダードなマンションは、戸建てで言うと、3階建てミニ戸と同じ価値と言うことか。普通の二階建ての戸建ての足元にも及ばないね。

非常に分かりやすい例でしたね
36522: 匿名さん 
[2017-12-10 23:03:52]
マンションなのに専有部の面積で比較しようとしてるところが笑える。
いくらこのスレのマンションでもエントランスや内廊下くらいあるだろ。
36523: 匿名さん 
[2017-12-10 23:04:23]
>>36518 匿名さん
そうだよね。
でも、マンションでは60~70平米がファミリー向けとして当たり前のように売られてる。恐ろしいよね。

36524: 匿名さん 
[2017-12-10 23:05:04]
>>36484 匿名さん
> 5000万以上予算ある人はマンションも選べますが、このスレの予算では戸建て一択。

はい、マンションさんから白旗いただきました〜♪
4000万のマンションには良い所無いってことですね。
36525: 匿名さん 
[2017-12-10 23:06:49]
>>36503
やっぱり、戸建さんは昼間からシャッター閉じてますねw
36526: 匿名さん 
[2017-12-10 23:07:34]
>>36523 匿名さん

60m2で家族で住んでるなら、よっぽど戸建が嫌なんでしょ。
同じ価格で戸建なら100m2買えるんだから。
36527: 匿名さん 
[2017-12-10 23:08:22]
>>36510 匿名さん
> でも、60平米なら戸建てより安いよね?

60平米の平屋より完全にマンションの方が安いですよね。
36528: 匿名さん 
[2017-12-10 23:14:31]
マンションさんが「戸建てより高い」と言う戸建てが3街建てミニ戸。(大爆笑)
36529: 匿名さん 
[2017-12-10 23:16:52]
>>36526 匿名さん
普通のマンションと三階建てミニ戸の比較であれば悩む人はいるでしょうね。価格的にも同じ価値らしいですから。

もし、同じ値段で普通の戸建てがあれば、マンションを選ぶ人は少数でしょう。
ま、普通のマンションと普通の戸建てが同じ立地であれば戸建ての方が100パーセント高いので有り得ない話ですが。
36530: 匿名さん 
[2017-12-10 23:18:58]
ミニ戸をなめては駄目。
郊外2階建てよりよっぽど資産価値高い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる