住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 20:00:37
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

36361: 匿名さん 
[2017-12-10 11:01:00]
これもプロの意見。

マンションは2000年以降の物件で劣化対策等級3なら100年大丈夫そうだな。

https://allabout.co.jp/gm/gc/444530/
36362: 匿名さん 
[2017-12-10 11:01:05]
ここの戸建は維持費かからない想定なので、
建て替えどころかリフォームも無理です。
36363: 匿名さん 
[2017-12-10 11:02:48]
>>36359 匿名さん

>戸建てで建て替えをする場合、建て替え費用は、この30年目以降のランニングコストの差から充当すれば良い。

意味がわからないんだが。
30年で立て替えするなら建替費用を今から積み立てておかないといけないのでは?
36364: 匿名さん 
[2017-12-10 11:03:51]
>>36360
データを読み取る力をつけましょう。
そんなことだから、戸建を選んじゃうんだよw
36366: 匿名さん 
[2017-12-10 11:07:36]
戸建ての上物の建て替えは安いからね。
36368: 匿名さん 
[2017-12-10 11:17:42]
戸建も長期優良、劣化対策等級3なら100年持つよ。
36369: 匿名さん 
[2017-12-10 11:18:25]
>マンションは2000年以降の物件で劣化対策等級3なら100年大丈夫そう。

マンションで耐震等級3の物件はほとんどないし、4000万以下じゃ買えない。
36370: 匿名さん 
[2017-12-10 11:20:08]
[No.36365~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
36371: 匿名さん 
[2017-12-10 11:20:47]
ここの戸建さんが比較してるマンションって
基本的には、旧耐震とか賃貸マンションの仕様と比較しているから。
わざわざ比較しているマンションの画像まで添付してw

一方、ランニングコストの話になるとタワーマンションのような
共用施設を想定している。
まったく議論が噛み合わないよね。
36372: 匿名さん 
[2017-12-10 11:21:15]
注文戸建てなら耐震等級3が標準仕様。
長期優良住宅の認定を取るのも簡単。
36373: 匿名さん 
[2017-12-10 11:21:26]
ど田舎に100年住宅。
物好きだね。
36374: 匿名さん 
[2017-12-10 11:22:40]
ど田舎のマンションに4000万のほうが物好きかと
36375: 匿名さん 
[2017-12-10 11:22:44]
>>36371 匿名さん

レスを伸ばすのが趣味ですから。
36376: 匿名さん 
[2017-12-10 11:24:16]
ど田舎の戸建とマンションを比較して、ど田舎に100年住宅を建てる戸建さん。

物好きだね。
36377: 匿名さん 
[2017-12-10 11:28:10]
>ど田舎に100年住宅。

4000万以下のマンションの立地とあわせただけ
36378: 匿名さん 
[2017-12-10 11:28:32]
>>36368
ド素人の意見は事実誤認、ニセ情報が多く参考にならないな。

長期優良って、ネーミングで勘違いしている人多いけど、普通の木造住宅だからw
メンテナンスすれば、維持できるといっているだけなんだよね。

プロの意見で木造戸建はよくて80年となってるよ。
36379: 匿名さん 
[2017-12-10 11:31:00]
建て替え想定してないなら断然マンションです。
36380: 匿名さん 
[2017-12-10 11:31:10]
>>36369

耐震で耐えてもその後の津波、火災で全損だろうなw
36381: 匿名さん 
[2017-12-10 11:31:41]
マンションさんは建て替えが決まったら破綻だね。
36382: 匿名さん 
[2017-12-10 11:35:09]
>>36381 匿名さん

え?
建て替え想定して良いの?
36383: 匿名さん 
[2017-12-10 11:35:50]
うちは耐震性能2だから、まず大丈夫
劣化対策等級3だし。
100年マンション選択しといてよかった
36384: 匿名さん 
[2017-12-10 11:52:04]
>>36383 匿名さん
100年マンションだってコンクリートと鉄筋は密接な関係にあり、かぶり厚さで手を抜かれると建物の寿命が短くなるおそれがあることを承知しているなら喜んでも問題ないかと。
36385: 匿名さん 
[2017-12-10 11:53:54]
>うちは耐震性能2だから、まず大丈夫
>劣化対策等級3だし。
>100年マンション選択しといてよかった

4000万以下の区画は30㎡ぐらいありますか?
36386: 匿名さん 
[2017-12-10 11:59:21]
建て替えできない戸建なんて最初から選択肢にないよ。
36387: 匿名さん 
[2017-12-10 12:27:55]
>戸建てで建て替えをする場合、建て替え費用は、この30年目以降のランニングコストの差から充当すれば良い。

意味がわからないんだが。
30年で立て替えするなら建替費用を今から積み立てておかないといけないのでは?
36388: 匿名さん 
[2017-12-10 12:28:31]
>長期優良って、ネーミングで勘違いしている人多いけど、普通の木造住宅だからw

はっ?
うちは重量鉄骨造で長期優良ですが?
無知は恥ずかしいね(笑)

36389: 匿名さん 
[2017-12-10 12:28:54]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
36390: 匿名さん 
[2017-12-10 12:30:05]
>>36388 匿名さん

マンションと同じRC造を喜ぶ戸建さん。
36391: 匿名さん 
[2017-12-10 12:33:36]
>>36388

どっちでもよいのですが、何年もつのですか?
60年くらい?
ド素人のニセ情報でなく、専門家の意見を提示してくださいねw
36392: 匿名さん 
[2017-12-10 12:35:38]
>>36385
まあ、戸建さんなら、これくらいしか反論できないのでしょうね。
銭失いご愁傷様です。。。
36393: 匿名さん 
[2017-12-10 12:36:06]
>マンションと同じRC造を喜ぶ戸建さん。

RC?
本当に無知丸だしだから書き込み止めた方が良いですよ(笑)

36394: 匿名さん 
[2017-12-10 12:38:29]
>>36393 匿名さん

説明できないから逆ギレ。
戸建さんの通常運転ですね。
36395: 匿名さん 
[2017-12-10 12:39:11]
戸建さんは、
旧耐震とか賃貸マンションの仕様との比較をご継続くださいw
36396: 匿名さん 
[2017-12-10 12:39:52]
ど田舎に100年耐久の重量鉄骨を誇る戸建さん。
36397: 匿名さん 
[2017-12-10 12:41:44]
うちは戸建だけど、耐震等級3、劣化対策等級3、その他も全て最高等級だよ。
36398: 匿名さん 
[2017-12-10 12:41:53]
だからあれほど格安パワービルダー系にしておきなさいと言ってたのにw
36399: 匿名さん 
[2017-12-10 12:42:56]
安い土地には安い戸建を建てるべき。
36400: 匿名さん 
[2017-12-10 12:43:17]
>>36396 匿名さん
かわいそうな人
36401: 匿名さん 
[2017-12-10 12:45:00]
>>36399 匿名さん

土地柄にあった上物にしておかないと、浮くぞ!www
36402: 匿名さん 
[2017-12-10 12:48:37]
何に住んでいるかより、どこに住んでいるかが大事。
36403: 匿名さん 
[2017-12-10 12:49:05]
>>36401 匿名さん
予算があるから心配無用ですので(笑)

36404: 匿名さん 
[2017-12-10 12:50:28]
>>36402 匿名さん
港区で築40年の狭いマンション?w


36405: 匿名さん 
[2017-12-10 12:54:39]
>長期優良って、ネーミングで勘違いしている人多いけど、普通の木造住宅だからw

で、長期優良は木造しかないの???
教えてよ、詳しいんでしょ?
36406: 匿名さん 
[2017-12-10 12:57:27]
>>36397

頑張れば80年持ちそうですね。

マンションなら100年以上持つのですが、残念でしたね。

http://www.nexus-r-home.com/column/0008

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO04331200R00C16A7000000?channel=...


https://www.sumu-log.com/archives/9075/

https://allabout.co.jp/gm/gc/444530/

36407: 匿名さん 
[2017-12-10 13:01:14]
>>36405
それぐらい自分で調べなよ。
情弱の戸建さん。
36408: 匿名さん 
[2017-12-10 13:03:52]
マンションは40年でこのボロさ
老後住めるかこんなのに?
逆バリアフリーだろ
エントランスから階段&手押しドア、管理費2万、管理人巡回のみ・・笑

https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0009074957/

36409: 匿名さん 
[2017-12-10 13:04:56]
>>36407
知らなかったんだね?
悔しいね・・・無知ってwww
36410: 匿名さん 
[2017-12-10 13:07:18]
>>36389 匿名さん
> たぶんアホの戸建のことだから、30年後にまたローンを組めると妄想してるんでしょw
> 違ってたらゴメン!(爆)

と、なると、ランニングコストの差が発生し続けるマンションでは、建て替えが決まると破産ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる