別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
36169:
匿名さん
[2017-12-09 17:48:41]
この家4000万以上でしょ?
|
36170:
匿名さん
[2017-12-09 17:49:04]
戸建より条件の悪いマンションを比較検討したいと申してる物好きがいると聞いたのですが。
|
36171:
匿名さん
[2017-12-09 17:50:55]
居ますよこのスレに。
安いマンションのことばっかり気にしてる戸建?さん。 |
36172:
匿名さん
[2017-12-09 17:52:00]
戸建じゃないよ、アパート住まいのアンチマンションです。
|
36173:
匿名さん
[2017-12-09 17:53:15]
挨拶がわりにマンションをdisっていく人ですねw
|
36174:
匿名さん
[2017-12-09 17:53:24]
>この値段の戸建てはホームエレベーターなんて無いでしょ。
>戸建ては高齢者や介護者に優しくないね。 高齢者や介護者に限らず、買い物から帰って来たら2階キッチンまで階段を登り、 配送の荷物受け取りの度に1階まで階段を下りる。 リビングは2階だから、1階の洗濯場まで1日に数往復、更に寝室は3階と、 まるでハムスターのケージ=監獄みたい。 その点マンションはワンフロアでバリアフリーで無駄が無い。 ハムスターじゃあるまいし、そんな多層戸建てなんかに住む気しない。 |
36175:
匿名さん
[2017-12-09 17:56:53]
|
36176:
匿名さん
[2017-12-09 17:58:13]
相変わらずずれてるなー
車椅子や介護の人は、建築時にスロープやらエレベーターやらつけるだろ。そういう家は、それ以外にも廊下の幅とか、トイレの広さとか全部違うよ。 その事情を一般の人が考慮する必要は無いよね。 マンションは100パーセント建売だし、共有だからそういう考えになるのかな? 専有である戸建ては必要な人だけそういう仕様にすればいいよね。 |
36177:
匿名さん
[2017-12-09 18:01:13]
勝手口をスロープにしてます(♿車椅子)
トイレ、玄関はマンションじゃ狭いから車椅子対応は難しい |
36178:
匿名さん
[2017-12-09 18:02:13]
>>36174 匿名さん
> 多層戸建てなんかに住む気しない。 マンションは、ひとことで言うと、 「多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合忍び足養成所兼半賃貸RC造アパート」 ですね。 はっきり言って住む気しないです。ミニ戸よりひどいですね。 詳細は、以下。 ・多層長屋風 →長屋建てを多層化した居住形態。しかしながら、その独立性から長屋建てに劣り長屋建てとは呼べない(呼んだらダメ、詐欺にあたる)ので「風」。 ・蟻塚形態 →盛り上がった建造物に多数が住む、その形態は蟻塚そのもの。 ・雑居房的 →法律の範囲より狭い内規での生活。その生活は雑居房のよう。 ・共産主義 →みんな平等に。 ・銭湯方式 →戸建てにあってマンションの専有部にない設備をお金を払って使う。 ・共有共同合同集合 →共有で共同で合同で集合して住む。 ・忍び足養成所【New!】 →壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられるため、忍び足を習得できる。 ・半賃貸 →例え購入しても、賃料の一部である「管理費・修繕積立金」を「管理組合」と言う大家に、「管理費・修繕積立金」という名目で強制徴収される生活。 ・RC造アパート →マンションは日本独特の呼び方、正しくはアパート。RC造のアパートに過ぎない。 誤りがあればご指摘下さい。 |
|
36179:
匿名さん
[2017-12-09 18:05:36]
>車椅子や介護の人は、建築時にスロープやらエレベーターやらつけるだろ。
車椅子や介護の人は、車椅子や介護が必要になってから家建てるわけでは無いんだけど? 大抵は住み始めて20年とか経って年齢を重ねて、怪我や病気になって車椅子移動や、 介護が必要になるんだよ。その時にスロープやらエレベーター付けるスペースあるの? 低予算の戸建てさんの家でw 戸建てさんは相変わらずずれてるなー 現実を知らないからレスも的外れ。 本当に家持つ気あるのかね?もっと長期的に見ないとダメだよ。 |
36180:
匿名さん
[2017-12-09 18:06:18]
ペンシル3階建てなんて私は嫌だな
だからといってパイプスペースと出っ張った梁の隙間で暮らすマンションも嫌 |
36181:
匿名さん
[2017-12-09 18:13:44]
低予算の戸建ては一般的に郊外が多くて、比較的宅地面積はなんとかなり易いです
そもそも予算に制限あるのに、立地立地と身の丈に合わない理想ばかり追い求めるから ペンシル3階だのワンルームマンションだの、肝心な居住性を無視した意見が出てくるのです。 立地立地で建物居住性なんぞどうでもいいのならば、いっそ上野公園や代々木公園で いいじゃないですかね。 |
36182:
匿名さん
[2017-12-09 18:13:59]
>車椅子や介護の人は、車椅子や介護が必要になってから家建てるわけでは無いんだけど?大抵は住み始めて20年とか経って年齢を重ねて、怪我や病気になって車椅子移動や、介護が必要になるんだよ。その時にスロープやらエレベーター付けるスペースあるの?
長期優良住宅だから安心です! |
36183:
匿名さん
[2017-12-09 18:15:11]
そもそも4000万円で買える家族向けの間取りのマンションも郊外ですからね。
|
36184:
マンション比較中さん
[2017-12-09 18:23:22]
>長期優良住宅だから安心です!
で、3階建てのハムスター小屋ねw ま、現実的にはそんなもんなんでしょうね、この予算だと。 毎日ハムスターのごとく上へ下へグルグルご苦労様! |
36185:
匿名さん
[2017-12-09 18:37:05]
>で、3階建てのハムスター小屋ねw
なんか無理のある例えですね、あまりお利口ではない人なのかな? |
36186:
匿名さん
[2017-12-09 18:39:42]
>で、3階建てのハムスター小屋ねw
「いえ2階建てですよ!」とでも答えようものなら、 あ、地価の安い郊外住まいね、と一笑されるのがオチ。 そういうスレなんだよねここは。それを3万6千レスも続けてる駄スレw 4000万予算なら、自分は独身だから都心1LDKがちょうどいい。 狭くても高級マンションならプールジムラウンジ使えるしね。 セキュリティも万全。ああ、結婚したら広いマンション買いますよ。 もちろん都心エリアの億ション。二馬力になりそうだし貯金相当してますし。 遠くてネズミ小屋みたいな戸建ては全く魅力ない。 |
36187:
匿名さん
[2017-12-09 18:41:46]
>遠くてネズミ小屋みたいな戸建ては全く魅力ない。
近くても遠くてアリの巣のようなマンションにはもっと興味が無いですが・・・ |
36188:
匿名さん
[2017-12-09 18:46:40]
>ああ、結婚したら広いマンション買いますよ。もちろん都心エリアの億ション。二馬力になりそうだし貯金相当してますし。
妄想癖あります? |
36189:
匿名さん
[2017-12-09 18:50:53]
[前向きな情報交を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
36190:
匿名さん
[2017-12-09 18:54:24]
>妄想癖あります?
妄想じゃないですよ。医療従事者なのでそれなりに貯金はあります。 付き合ってる彼女も同業なので、30代前半ですが年収1500万超えてるようです。 申し訳ありませんが、あなたとは住んでいる世界が違うと思いますね。 変な言いがかりは見苦しいですよw |
36191:
匿名さん
[2017-12-09 18:58:57]
うちの親は父が車椅子生活になった時に戸建からマンションに買い換えました。ベッドからエントランスまでの動線が全てフラットで段差フリーだからラクですよ。
|
36192:
匿名さん
[2017-12-09 18:58:59]
不動産は立地。
これだけは間違っては駄目でしょうね。 |
36193:
匿名さん
[2017-12-09 19:09:11]
|
36194:
匿名さん
[2017-12-09 19:11:19]
|
36195:
匿名さん
[2017-12-09 19:15:42]
|
36196:
匿名さん
[2017-12-09 19:17:28]
「歳取るとね、坂の上にある家にのぼるのがつらくて外出も控えていたのよ。でもタワーマンションに住むようになって外出が楽しみなの。エレベータ1つで上にも下にも行けるし、駅からも近いのよ」。この話を聞いた瞬間に私はこう思った。「丘の上よりタワーの上」だ、と。http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20141010/272426/?P=2
これからはマンションの時代だと思う。 |
36197:
匿名さん
[2017-12-09 19:27:25]
>妄想じゃないですよ。医療従事者なのでそれなりに貯金はあります。付き合ってる彼女も同業なので、30代前半ですが年収1500万超えてるようです。
笑っちゃうほどたいしたこと無いですねwwww ある意味あなたとは住む世界が違うようです |
36198:
匿名さん
[2017-12-09 19:29:00]
|
36199:
匿名さん
[2017-12-09 19:33:03]
|
36200:
匿名さん
[2017-12-09 19:44:28]
年取っても便利なのがマンション。
外出が増えるのも良いね。 |
36201:
匿名さん
[2017-12-09 19:44:53]
|
36202:
匿名さん
[2017-12-09 20:13:54]
うちのマンションは24h警備です。
セキュリティ重視なのでマンション。 |
36203:
匿名さん
[2017-12-09 20:48:55]
>セキュリティ重視なのでマンション。
なのに性犯罪が多発するのがマンション。 セキュリティを通過できる住民による犯罪が多いということ。 |
36204:
匿名さん
[2017-12-09 20:50:43]
>年取っても便利なのがマンション。
>外出が増えるのも良いね。 高齢者は外出するまでの共用部の移動が億劫で引きこもりになります。 |
36205:
匿名さん
[2017-12-09 20:53:55]
「歳取るとね、坂の上にある家にのぼるのがつらくて外出も控えていたのよ。でもタワーマンションに住むようになって外出が楽しみなの。エレベータ1つで上にも下にも行けるし、駅からも近いのよ」。この話を聞いた瞬間に私はこう思った。「丘の上よりタワーの上」だ、と。http://business.nikkeibp.co.jp/art...
やっぱりマンションですね。バリアフリー! |
36206:
匿名さん
[2017-12-09 21:20:09]
|
36207:
匿名さん
[2017-12-09 21:26:45]
戸建は階段が致命的。
|
36208:
匿名さん
[2017-12-09 21:38:53]
1種換気連呼してきた戸建さんは何処に行ったんでしょうか。
彼がいなくなってからこのスレ過疎ってます。 |
36209:
匿名さん
[2017-12-09 21:40:13]
バリアフリーの住居に住みたいなら最初からそう言った視点で物件探すべき
30前半で家買うならおおよそ30年はバリアフリーとは基本無縁 30年住んで売却してその後バリアフリーを検討するで十分でしょ 30年後には技術の進歩も大いにありそうだしね |
36210:
匿名さん
[2017-12-09 21:42:04]
>なのに性犯罪が多発するのがマンション。
>高齢者は外出するまでの共用部の移動が億劫で引きこもりになります。 >あの狭い玄関とトイレがバリアフリー?(笑) 私は何十年もマンションに住んでますが、そのような経験は皆無ですが、 おたくは、それら全てを経験もしくは現認したんですか? 犯罪が起きることもあれば一生縁の無い場合もある。 それは戸建てもマンションも同じことですよ。 一事が万事のような言い方は如何なものかと思います。 それでは、台風でたまたま屋根が吹き飛んだ戸建て映像をニュースで見て、 「台風で屋根が飛ぶのが戸建て」と決めつけられても納得できます? 少し考えれば分かりそうなものですが・・まともな思考回路働いてます? |
36211:
匿名さん
[2017-12-09 21:43:11]
戸建は30年で建て替えね。
|
36212:
匿名さん
[2017-12-09 21:56:40]
>>36179 匿名さん
なんか予想通りの反論だけど、斜め上じゃないだけマシか スロープやエレベーターをつけるスペースあるの?ってなにその質問w 大抵の戸建てはあるんじゃない?リフォーム業者にでも聞けば? そもそも、スロープとホームエレベータつけただけじゃ最低限なわけで、身障者には使いずらいことに変わりないよね。 ただ、リフォームするにしても、建て替えするにしても、戸建ては専有だから自由にできるね。 マンションは廊下広くしたり、玄関広くしたりする事は難しいからね。 自分が車椅子になるとかの特殊事情は最初から想定して建てないけど、もしそうなれば、戸建てはなんとでもなるよ。 『状況に応じてリフォームしやすいこと』は長期優良でも重要な項目だしね。 |
36213:
匿名さん
[2017-12-09 21:57:55]
|
36214:
匿名さん
[2017-12-09 22:00:26]
|
36215:
匿名さん
[2017-12-09 22:18:13]
「日本の家はウサギ小屋。そのなかでも集合住宅はウサギの穴。」
外国人の名言である。 |
36216:
匿名さん
[2017-12-09 22:24:54]
マンションは蜂の巣のよう。
カーテンを締め切ったその見た目はまさに、サナギが入った蜂の巣だ。 |
36217:
匿名さん
[2017-12-09 22:30:12]
うちのマンションはフィットネスもあるよ。
|
36218:
匿名さん
[2017-12-09 22:32:42]
>>36217 匿名さん
> うちのマンションはフィットネスもあるよ。 すばらしい。 4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値 で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、 ・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか? ・物件費用(で得られる価値)に投じますか? で、 ・ランニングコスト(で得られる価値)に投じます と言う方の登場です!!! 4000万と6000万で比較になると言う一例ですね!!! |