住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 05:52:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

36121: 匿名さん 
[2017-12-09 10:08:32]
立地が良いから資産価値があると言っても、マンションはランニングコストが高いので結果的に価値が吹き飛ぶ。
36122: 匿名さん 
[2017-12-09 10:13:30]
これを見ると資産価値なんて無いと思いますけどね。
資産運用をマンションですること自体が投資として間違ってると気づけないのでしょう。
これを見ると資産価値なんて無いと思います...
36123: 匿名さん 
[2017-12-09 10:17:22]
こういう推移ならだれでも大体はプラス収支。
マンション推移だと大体はマイナス収支。
こういう推移ならだれでも大体はプラス収支...
36124: 匿名さん 
[2017-12-09 10:19:45]
>>36122 匿名さん

だから立地の話にすり替えて
いつも誤魔化しているんだね。
36125: 匿名さん 
[2017-12-09 10:24:58]
意図的に地価の違う地域(都心と郊外)を比較することで価値があるように見せているだけで
実情はマンションに資産価値なんて残らないよ。むしろランニングコストでマイナス。
36127: 匿名さん 
[2017-12-09 10:36:55]
[No.36126~本レスまで、[スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
36128: 匿名さん 
[2017-12-09 10:52:10]
>>36120
何いってんの?居住面積同じならマンションって戸建より高いだろ

36129: 匿名さん 
[2017-12-09 10:55:57]
カローラ乗り(戸建)がドイツ車(マンション)の維持費用にケチつけてる感じだなw
36130: 匿名さん 
[2017-12-09 10:58:16]
ランニングコスト払えない低年収の人にはマンションにこないでほしい。
戸建で庭いじりしてください。
36131: 匿名さん 
[2017-12-09 11:00:48]
うちのマンションでも管理費、駐車場滞納して、
近所の安っぽい建売戸建に引っ越したひとがいたなー。
迷惑かけるタイプだよね。こういう人は。
36132: 匿名さん 
[2017-12-09 11:01:08]
低年収の人がマンション購入すると危険ってことだね。
それだけマンションのランニングコストは無駄に高い。
36133: 匿名さん 
[2017-12-09 11:09:57]
>>36128

高いもなにも4000万以下のマンションなんだから、戸建てより狭いって話でしょ。
36134: 匿名さん 
[2017-12-09 11:14:24]
狭いとおもうなら、普通は無理して買わないだろ。
実際、今の4000万マンションでは狭くてファミリーでは生活できない。
買ってるのはdinksなんじゃない?
36135: 匿名さん 
[2017-12-09 11:18:33]
郊外にいくらでもファミリーで生活する4000万のマンションがあるんだけど。そういうマンションは無視されるんだよな~。
36136: 匿名さん 
[2017-12-09 11:21:19]
>郊外にいくらでもファミリーで生活する4000万のマンションがあるんだけど。そういうマンションは無視されるんだよな~。

そういうマンションは検討にすら値しないってことでしょ
将来はタダでも売れないようになる
36137: 匿名さん 
[2017-12-09 11:23:40]
同じ4000万の予算でもマンションは買うなってことでしょ。
4000万の戸建てと3400万くらいのマンションがトータルコストが同じになる。
マンションは維持費が割高なので、購入検討するにはしっかりとコストを把握する必要がある。

上にも管理費や維持費を滞納する住民の例がマンション側から出てるしね。
36138: 匿名さん 
[2017-12-09 11:25:20]
>>36135
あっても70平米くらい。家族で使うには狭い。
36139: 匿名さん 
[2017-12-09 11:26:03]
ここで24時間マンションディスってるやつ
何かトラウマあるのだろうね
デベに相手にされなかったとか見下されたとか?
憐れな奴
36140: 匿名さん 
[2017-12-09 11:29:03]
>>36137
戸建でも同じ。無謀な資金計画、ローン滞納で競売。
けっこうあるよ。
36141: 匿名さん 
[2017-12-09 11:30:57]
マンションの滞納とはまた性質が変わってくるでしょ。
戸建てはローン滞納が基本だけど、マンションはローン滞納に加えて管理修繕費の滞納も含まれてくる。
36142: 匿名さん 
[2017-12-09 11:35:13]
>>36141 匿名さん

だから狭くても、購入予算は押さえてこのスレなんだろうね。
36143: 匿名さん 
[2017-12-09 11:39:28]
物件価格の高い安いなんて議論は意味ないからな。
現実的に購入予算を決めたうえでの生活コストまで考えられたこのスレは有意義でしょ。
36144: 匿名さん 
[2017-12-09 11:40:33]
今どき4000万マンションでファミリー物件とかないのでは?
駅近ならなおさらです。
首都圏で平均5000万とかじゃなかったっけ?
36145: 匿名さん 
[2017-12-09 11:44:28]
ここはお一人様のマンションさんばかりじゃないの?
36146: 匿名さん 
[2017-12-09 11:47:55]
お1人様のマンションさんが戸建てを検討するわけがないんじゃない?
36147: 匿名さん 
[2017-12-09 11:50:12]
子供一人の家庭が多いから、余り広くないマンションでも大丈夫なんじゃないの?
36148: 匿名さん 
[2017-12-09 11:55:30]
それでも都心は無理でしょw
区内だって怪しいよ。
36149: 匿名さん 
[2017-12-09 12:00:16]
>>36148 匿名さん

葛飾区、江戸川区なら有りますよ
36150: 匿名さん 
[2017-12-09 12:04:32]
都心にも4000万以下で60m2以上の中古マンションがだいたい2000~3000万で売りに出てるけど、ほとんどが築30年以上の耐震に難がありそうな物件ばかりだね。
36151: 匿名さん 
[2017-12-09 12:06:44]
でも新築時からの価格を考えると築30年のマンションで下落率は70~80%いってるかもしれない。
36152: 匿名さん 
[2017-12-09 12:07:21]
>>36149 匿名さん

追加です 友人が葛飾区で子供一人で共働きなので、掃除もゴミだしも楽なマンションを選んだと言ってました。
36153: 匿名さん 
[2017-12-09 12:08:56]
4000万マンションと5000万戸建
うーん。将来考えると戸建のほうがよさそうだが、
どっちも変わらないような気もする。。。
4人家族なら戸建。3人ならマンションかな。
36154: 匿名さん 
[2017-12-09 13:24:29]
ここの想定では戸建は建て替えられないので、
マンション。
36155: 匿名さん 
[2017-12-09 13:25:30]
>36117
普通に三重サッシはあるからここではトリプルガラスとした方がよいよ。
基本ガラスの仕様だから。

まぁ、どちらにしてもまだまだ中途半端な存在なのは確かだけどね、ペアガラスと違って。
まだまだこれからの仕様です。
今採用は得策じゃないかと。
36156: 匿名さん 
[2017-12-09 14:23:37]
>>36151 匿名さん

40から50%位でしょう
新築3000万なら今1500万
足立区でこんなもんかな?(パートのおばさんの自宅笑)
36157: 匿名さん 
[2017-12-09 14:44:18]
パートのおばさんに対する差別発言
36158: 匿名さん 
[2017-12-09 15:24:20]
30年、60年それぞれシミュレーションして総費用比較すればよい。
36159: マンション比較中さん 
[2017-12-09 16:30:22]
>>36155
>トリプルガラスとした方がよいよ。基本ガラスの仕様だから。
>まだまだ中途半端な存在なのは確かだけどね、ペアガラスと違って。

それに真空ガラスのスペーシアもありますが、断熱や防音性能の一番高いものは何ですか?
スペーシア、トリプルガラス?、ペアガラス(LowE複層、アルゴンガス封入)の順ですかね?
36160: 匿名さん 
[2017-12-09 17:20:18]
マンションは専有部から公道に至るアプローチがフラットアクセスじゃないからNGですね。
36161: マンション検討中さん 
[2017-12-09 17:29:43]
俺は戸建より楽になった。物件によりけり。
36162: 匿名さん 
[2017-12-09 17:33:43]
マンションなのに「駅まで平坦アクセスxx分」って詐欺だよね。
36163: 匿名さん 
[2017-12-09 17:35:33]
>>36160 匿名さん 

戸建てって、大抵こういう階段とか段差ありますよ。
マンションはフラットアプローチだし、エレベーターもある。
この値段の戸建てはホームエレベーターなんて無いでしょ。
戸建ては高齢者や介護者に優しくないね。
戸建てって、大抵こういう階段とか段差あり...
36164: 匿名さん 
[2017-12-09 17:42:12]
マンションのエントランスに段差があると、更に最悪だね。
36165: 匿名さん 
[2017-12-09 17:43:49]
>>36163 匿名さん

浸水への対策でしょうね。

36166: 匿名さん 
[2017-12-09 17:45:16]
>>36164 匿名さん

戸建の段差についてはコメントなしかw
痛いところを突かれた時の反応だね。
36167: 匿名さん 
[2017-12-09 17:46:19]
4000万のマンションじゃあ無理

4000万<6000万だから戸建

言ってることは同じだね。
36168: 匿名さん 
[2017-12-09 17:47:13]
ふつう郊外戸建と比較するなら都内マンションだね。
36169: 匿名さん 
[2017-12-09 17:48:41]
この家4000万以上でしょ?
36170: 匿名さん 
[2017-12-09 17:49:04]
戸建より条件の悪いマンションを比較検討したいと申してる物好きがいると聞いたのですが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる