住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-02 09:11:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

3610: 匿名さん 
[2017-06-09 12:49:24]
古いマンションもいいね

https://www.nomu.com/mansion/1625154/
5,280万円
77.39m2
1964年8月

3611: 匿名さん 
[2017-06-09 12:54:20]
>>3609
君、データを理解する能力が無いね。
そんな平均価格みておつりがくると本気で思ってるなら
相当残念な子。

3612: 匿名さん 
[2017-06-09 13:07:31]
>>3607 匿名さん

比較結果はマンションによって異なるね。
プレジデントの記事前提では、
> 月々の差額は約6600円
となっただけ。
月々の差額が50000円であれば、
>比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
となる。
3613: 匿名さん 
[2017-06-09 13:39:03]
>>3610

古い家がいい?本気かよw
内部はリフォームしてあるけど、そんな50年前のカローラみたいなボロ屋、
住んで快適な訳ないな。5000万出して多少狭くなっても新築買うよな普通は。
でも戸建てだと土地代だけの価値しかないから、2000万ぐらいに目減りか。
なら、やっぱりマンション買って住み替えていくのが利口だと思うね。
3614: 匿名さん 
[2017-06-09 13:43:25]
躯体がしっかりしていれば断熱性能を変えるだけだよ。
これだからバブルの亡霊にしがみつくオールドタイプの人間は取り残されていく。
3615: 匿名さん 
[2017-06-09 13:43:30]
>比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
となる。

戸建はマンションの半分しか残存価値ないんだから、40年も住んだら建て替え。
その費用は差額の2000万でも足りないだろ?4000万の戸建にして、建て替え費用として3000万ぐらい貯金しなくちゃいけないんだから、高い戸建を買うなんてとても無理。70歳も過ぎて建て替えもできずボロ屋で一生過ごす人生でよければ止めないが…
3616: 匿名さん 
[2017-06-09 13:47:58]
>バブルの亡霊にしがみつくオールドタイプの人間は取り残されていく。
その通り。

>内部はリフォームしてあるけど、そんな50年前のカローラみたいなボロ屋、
に住めるようなオールドタイプなヤツな。今時の20-30代はそんなのとても無理。
それなら賃貸にして、好きな時に住み替えていく人生を選択したほうがいい。
今時、家に縛られる人生なんて60過ぎのおっさんの価値観だよ。
若年層はもはや持ち家主義も少ないし、都心回帰で郊外の一軒家より都心のマンションを選ぶ。
3617: 匿名さん 
[2017-06-09 13:48:13]
建て替える必要はないんだよね。
マンションはボロ部屋が増え続けてるからって戸建てに喧嘩売らなくてもいいのに。
3618: 匿名さん 
[2017-06-09 13:49:58]
4000万以下で都心のワンルームマンションを買うから少子化が進むんじゃない?
3619: 匿名さん 
[2017-06-09 13:50:27]
実家無し、根なし草さんの嫉妬
3620: 匿名さん 
[2017-06-09 13:51:02]
>古い家がいい?本気かよw

マンション民自ら中古マンションを否定するなよ。
3621: 匿名さん 
[2017-06-09 13:55:53]
>マンション民自ら中古マンションを否定するなよ。

あのな、ここのマンション民って大勢いるんだよ。戸建ては約1名みたいだがw
それだけ価値観も色々。郊外マンション好き、都心マンション好き、家族持ち、独身色々いる。
自分は新築を住み替えていく派だけど、同じマンションでリフォームして一生やっていく覚悟のマンションさんもいるだろうし。いずれにせよ戸建ては無いけどな。いずれ土地代にしかならないクズ負動産とか論外w
3622: 匿名さん 
[2017-06-09 13:58:16]
したらさ、こんな自虐満載な中古マンションネタを投下してるお仲間を諭してやれよw
住み替えでも中古マンションは住んで快適な訳ないって豪語してるマンション民がいるぞ?

>古い家がいい?本気かよw
>内部はリフォームしてあるけど、そんな50年前のカローラみたいなボロ屋、
>住んで快適な訳ないな
3623: 匿名さん 
[2017-06-09 14:02:31]
築50年の戸建てはもっと悲惨だな。30年でも悲惨なボロ屋見るしな。
修繕費でしっかり保守されてるマンションがいいね。
3624: 匿名さん 
[2017-06-09 14:02:31]
少子化進むと、広さ(価格のわりに) しかメリットない戸建は益々売れなくなる。
3625: 匿名さん 
[2017-06-09 14:03:18]
マンション民が大勢いるんだろ?
誰も否定しないってことは、その大勢のマンション民はみんな中古マンションをクズ負動産だと思ってるってことだよ。
3626: 匿名さん 
[2017-06-09 14:03:42]
お、秒まで一緒。マンション派は多いみたいねw
3627: 匿名さん 
[2017-06-09 14:05:23]
>中古マンションをクズ負動産だと思ってるってことだよ。

いえいえ、クズ負動産とは土地代にしかならない戸建てでしょ。
マンションは建物性能も高いんだから、戸建てとは比較にならないよ。笑
3628: 匿名さん 
[2017-06-09 14:05:33]
>少子化進むと

最近23区内のマンションエリアでは子供が増えてるから
戸建街の少子化の分くらいリカバーできそうだよ。
3629: 匿名さん 
[2017-06-09 14:06:12]
誰も同じマンション民の否定しないのなw
中古マンションはクズ負動産なんだw
3630: 匿名さん 
[2017-06-09 14:06:46]
孤軍奮闘の約1名。戸建ては孤独だねーw 
誰にも同意されないから成りすましや自演ばっか。
みんなそれ分かってるよw
3631: 匿名さん 
[2017-06-09 14:07:26]
築50年のマンションが立派に流通してるの見ると
新築買った私としては落ち着くね。
3632: 匿名さん 
[2017-06-09 14:08:00]
戸建てとかマンションとかどうでもいいや。
マンション民の意見の総意として

>古い家がいい?本気かよw
>内部はリフォームしてあるけど、そんな50年前のカローラみたいなボロ屋、
>住んで快適な訳ないな

って書いてるから。
中古はクズ負動産ってことなんだね。へぇ。
3633: 匿名さん 
[2017-06-09 14:08:36]
>中古マンションはクズ負動産なんだw
3627で違うと書いてます。よく読んで下さいね。

>いえいえ、クズ負動産とは土地代にしかならない戸建てでしょ。
>マンションは建物性能も高いんだから、戸建てとは比較にならないよ。笑
3634: 匿名さん 
[2017-06-09 14:09:00]
>>3615 匿名さん
> 40年も住んだら建て替え。

そう思いたい気持ちも分かるが、実際はそうではない。
3635: 匿名さん 
[2017-06-09 14:09:43]
>戸建てとかマンションとかどうでもいいや。

スレチ。どっか行けw
3636: 匿名さん 
[2017-06-09 14:09:58]
否定になってないよ。
しかも中古をクズ負動産だと言い張るマンション民に書いてやらないと話にならないでしょ。

マンション民の意見として

>古い家がいい?本気かよw
>内部はリフォームしてあるけど、そんな50年前のカローラみたいなボロ屋、
>住んで快適な訳ないな

なんだから。
3637: 匿名さん 
[2017-06-09 14:10:44]
実家が団地で古いマンション住だと
戸建てに住んだことがないから
今時の現状知らないんでしょ、可哀想ね。
3638: 匿名さん 
[2017-06-09 14:11:26]
>中古はクズ負動産ってことなんだね。へぇ。

あなたの住んでる中古の戸建ては、間違いなくクズ負動産ってことでしょう。
マンションとは比較になりません。誤解無きよう。
3639: 匿名さん 
[2017-06-09 14:12:37]
だからさ、中古をクズ負動産だと書いてるマンション民がいるんだからさ、そいつに言ってやれよw
戸建て派に当てつけるのは違うぞ?
3640: 匿名さん 
[2017-06-09 14:19:27]
お幸せに(笑)

漂う感情、より
3641: 匿名さん 
[2017-06-09 14:20:44]
で書いた奴はダンマリなの?
このままだと中古マンションがクズ負動産だってことを、他の大勢のマンション民が自ら否定しない。という事態になってるが。
3642: 匿名さん 
[2017-06-09 14:22:45]
あなたの住んでる中古の戸建ては、間違いなくクズ負動産ってことでしょう。
マンションとは比較になりません。誤解無きよう。

これってマンション派の総意って感じじゃない?
少なくとも自分は同意だね。更に付け足すと、中古でも流動性の高いマンションのほうが売買しやすい。よって中古でもマンション一択。
3643: 匿名さん 
[2017-06-09 14:24:32]
>中古マンションがクズ負動産だってことを、
それ言ってるのあなただけですが?約1名の戸建てさんw
正しくは、

>クズ負動産とは土地代にしかならない戸建てでしょ。
>マンションは建物性能も高いんだから、戸建てとは比較にならないよ。笑

です。過去レスよく読んで下さいね。
3644: 匿名さん 
[2017-06-09 14:27:20]
戸建も見てみよう

http://www.nomu.com/house/1542070/
1,850万円
土地面積51.27m2
第一種低層住居専用地域
3645: 匿名さん 
[2017-06-09 14:28:41]
中古はクズ負動産だと書いてるマンション民がいるのに
誰も中古マンションはクズではない、と書いたマンション民には否定してないのなw
結局中古マンションはクズ負動産だってことなんだね。
3646: 匿名さん 
[2017-06-09 14:30:33]
やっぱ戸建ては安いね。価値の低い一低住とはいえ。
さっき出てたボロいマンション同じ築年数ぐらいだったけど5000万以上してたのとは好対照。
ボロい戸建てなど論外。こういう負動産はどうするんだろ?固定資産税は払い続けだしね。
3647: 匿名さん 
[2017-06-09 14:32:04]
戸建て派だけど、中古マンションはクズ負動産だと書いたマンション民に同意するよ。
反論や意見は中古はクズと書いたマンション民がしてくれるから宜しく。
3648: 匿名さん 
[2017-06-09 14:36:22]
マンション派にも戸建さん達みたいに
新築好きもいるってことだよ。

>中古マンションはクズ負動産

まるで戸建さん達みたいな発想だもんね
3649: 匿名さん 
[2017-06-09 14:37:13]
それを言うなら郊外物件は負動産ですよね。
これは誰も疑い無い事実でしょ。
さっき紹介されてた築50年越えの70m2マンション5000万は立派。
不動産はやっぱり立地だと思う。
3650: 匿名さん 
[2017-06-09 14:37:30]
>中古マンションはクズ負動産だと書いたマンション民に同意するよ。
どこにそんなこと書いてありますか?私が書いたのは、

>クズ負動産とは土地代にしかならない戸建てでしょ。

ですよ。勝手に歪曲してさもわた所が書いたかのようにレスしないで下さい。
もう一度書いておきます。

「クズ負動産とは土地代にしかならない戸建てです。築50年の中古マンションはボロいですが、クズ負動産である土地代にしかならない中古戸建てよりはマシです。」
3651: 匿名さん 
[2017-06-09 14:39:01]
×わた所
○私
3652: 匿名さん 
[2017-06-09 14:42:08]
>さっき紹介されてた築50年越えの70m2マンション5000万は立派。
>不動産はやっぱり立地だと思う。

おっしゃる通りです。

>「クズ負動産とは土地代にしかならない戸建てです。築50年の中古マンションはボロいですが、クズ負動産である土地代にしかならない中古戸建てよりはマシです。」
と比較して、50年超えですからボロさは仕方ないものの、資産価値は遥かに上なので全くクズではありませんね。
3653: 匿名さん 
[2017-06-09 14:44:50]
>クズ負動産とは土地代にしかならない戸建てです。築50年の中古マンションはボロいですが、クズ負動産である土地代にしかならない中古戸建てよりはマシです。
>郊外物件は負動産ですよね。

どちらも同意。郊外はマンション、戸建て関係無く買うべきでは無い。
戸建ても中古になったら土地価格だけになってしまいますから買うべきでは無い。
買うなら立地のいいマンションがいいでしょう。築年数経ってもクズ負動産にはなりませんから。
3654: 匿名さん 
[2017-06-09 14:46:00]
>>3653
それってマンション派の総意としていかがでしょうか?私は同意します。
3655: 匿名さん 
[2017-06-09 14:51:07]
>>3654 匿名さん
私は10-15年ごとに新築マンションを住み替えていくのが、最も快適だと思っている考えなので、築50年とか考えてみたこともなかったですが、マンションのほうが同じ築50年でも価値が維持されているのですね。でもいくらリフォームしても、最新式のマンションには外観も設備も敵わないし、躯体も経年劣化しているでしょうから、やはり私個人としては新築マンション住み替えを推進したいです。でも中古物件で戸建て、マンションの二択だとしたら、迷わずマンションでしょうね。郊外はどちらもダメなのは全面的に賛同いたします。
3656: 匿名さん 
[2017-06-09 15:00:11]
>郊外はどちらもダメなのは全面的に賛同いたします。

ですね。どちらも買うべきではないでしょう。
私も賛同します(マンション住民)
3657: 匿名さん 
[2017-06-09 15:04:42]
郊外とはどこ?
というより、郊外でないところを教えて欲しい。
3658: 匿名さん 
[2017-06-09 15:07:11]
>というより、郊外でないところを教えて欲しい。
東京都なら山手線の内側でしょうね。それ以降は郊外という認識。
3659: 匿名さん 
[2017-06-09 15:09:20]
>>3657 匿名さん

東京の鉄道、「都会」「郊外」の境目はこの駅だ | | 東洋経済オンライン |

http://toyokeizai.net/articles/-/130274?display=b

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる