住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 21:30:39
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

35935: 匿名さん 
[2017-12-08 08:44:28]
だから平均でしょ。平均値が一番理解しやすいから。
これど田舎のデータも含まれているならよりマンションに不利なデータになるよ。

マンションはど田舎にはない。にも関わらず成約価格はマンションは戸建てより低いので。
35936: 匿名さん 
[2017-12-08 08:45:01]
>築31年超だとしても、土地160m2で2000万円は安すぎる。

その質問はもっともで、レインズのデータはそういった情報は一切含まれてないんですよね。
ちなみに、>>35927>>35930, >>35931の出自は同じデータです。

いかに単純比較が出来ないデータなのかがよくわかると思います。
35937: 匿名さん 
[2017-12-08 08:45:33]
マンションでも戸建でも郊外は負動産。
お金どぶに捨てるようなもの。
安物買いの銭失い。
不動産は立地です。
都心部にしましょう。
因みにうちのマンションは築8年ですが、
購入価格の15%増しなら瞬間蒸発で売れます。
35938: 匿名さん 
[2017-12-08 08:47:19]
立地が重要なのは言うまでもないが、物を言うのは土地価。
4000万以下のマンションじゃ立地が良くても住居としてはまともな物件はない。
35939: 匿名さん 
[2017-12-08 08:48:53]
上物なんて所詮、減価償却でタダみたいな物になる。
より良い立地に土地を多く持っていないと意味がない。
35940: 匿名さん 
[2017-12-08 08:49:48]
>これってド田舎も含んでるデータ??

ちなみにど田舎は含まれてないと思いますよ。
レインズなので基本は首都圏のデータであって
全国ではありませんからね。
35941: 匿名さん 
[2017-12-08 08:50:36]
中古マンションは負動産確定だね。
35942: 匿名さん 
[2017-12-08 08:53:58]
>>35940
首都圏といってもピンキリでしょ。
群馬や茨城の山の中だって首都圏だし。
35943: 匿名さん 
[2017-12-08 08:54:38]
大丈夫。どのみちマンションは30年も経つと負動産になるだけだから。
35944: 匿名さん 
[2017-12-08 09:06:17]
>>35915
貴方のお家、
5000万としたら土地3500万
それ以外1500万なのですね。
外構とか除くと、1300万くらいの建物ですね。
ミニ戸、ローコスト住宅ということでよろしいしょうか?
35945: 匿名さん 
[2017-12-08 09:06:53]
>群馬や茨城の山の中だって首都圏だし。

平均なんでしょ?
なら、その山奥が相当数売れて戸建が建ってないとおかしいんだが。
もしくは、戸建さんはそういった山奥に住むのが大好きなんですかね。
35946: 匿名さん 
[2017-12-08 09:10:15]
>>35937
近隣も同様に上がってますよ。どこに引っ越すのですか?
実際に売却して引っ越してトータルで利益を得てからコメントしてください。
結局そこに住み続けることになるのなら、うさぎ小屋生活継続してください。
35947: 匿名さん 
[2017-12-08 09:11:29]
だから10年前後で売り逃げに走るマンション住民が多いんだと思うよ?

朗報があるとすれば、都心の築古(築30年以上の)負動産マンションを激安で購入できるってことかな。
都心に住みたい人は低予算でも中古マンションを買って住むことはできる。
35948: 匿名さん 
[2017-12-08 09:17:11]
だから、資産価値再重視の人はマンション異論ないって言わなかったっけ?
35949: 匿名さん 
[2017-12-08 09:23:48]
マンションで資産価値が期待できるのは築15年まで。ってところかと。
35950: 匿名さん 
[2017-12-08 09:34:23]
価格の比較より経年の残価率で比べないとね
価格の比較より経年の残価率で比べないとね
35951: 匿名さん 
[2017-12-08 09:57:33]
築年数による成約価格も残価率も戸建ての方が高いという結論になりましたね。

マンション派の比較してることって、都市のマンションと郊外の戸建ての価格を比較しているというまったく意味のないことですから。
そりゃあ郊外より都市が価格が高いのは当然です。地価が高いのですから。
しかしマンションと戸建てを比較すると戸建ての方が年数を経ても価格が高い(残る)という結果がデータから見えますね。
35952: 匿名さん 
[2017-12-08 10:03:26]
20年経とうが30年だろうが良物件は
ここの戸建てさんには永久に手が届きませんよ。

https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=030&bs=011&nc...
35953: 匿名さん 
[2017-12-08 10:29:04]
>>35932
>と、土地価格やサイズを無視して語り出すわけです。

4000万以下マンションさんも立地や専有面積を無視してますね。

35954: 匿名さん 
[2017-12-08 10:30:40]
>だから、資産価値再重視の人はマンション異論ないって言わなかったっけ?

4000万以下のマンションは資産価値を無視しないと買えませんよ。
35955: 匿名 
[2017-12-08 10:37:32]
>>35952 匿名さん

良物件でも4000万で購入出来なければ意味なし。
中古マンションに価値ないから買えない物件を探してきたのですか。
35956: 匿名さん 
[2017-12-08 10:55:45]
>>35946 匿名さん

郊外物件は消耗品を購入するのと同じです。
極端に言えば費用。個人資産はマイナス。
都心物件は個人資産のポートフォリオ組み換え(動産→不動産)です。
資産は減るどころかアップです。
35957: 匿名さん 
[2017-12-08 11:04:23]
>>35923 匿名さん
>平均値ですから広い土地もあれば狭い土地もあるでしょうね
>また、築浅もあれば築古もあるでしょうね
>平均値ですから

中古マンションが中古戸建てより安くて狭いのは事実です。
35958: 匿名さん 
[2017-12-08 11:09:43]
>都心物件は個人資産のポートフォリオ組み換え(動産→不動産)です。
>資産は減るどころかアップです。

都心でも4000万以下のワンルームマンションでは駄目だし、羽田新空路の騒音問題がはっきりするまで都心は様子見だね。
35959: 匿名 
[2017-12-08 11:31:25]
ことマンションはランニングコストを考慮すると資産的にマイナスですよ。
35960: 匿名さん 
[2017-12-08 11:52:02]
資産としてキャッシュになるのはあなたが死んだ時だけ。
生存中に売却して現金化したってそのあとまたマンション買うか戸建買うかアパート住むかでその現金は使われます。
住み替えの回数が増えれば経費と差損のリスクが増えるだけです。
35961: 匿名さん 
[2017-12-08 12:08:05]
>ことマンションはランニングコストを考慮すると資産的にマイナスですよ。

購入時4000万以下のマンションだと資産的にマイナスだから、将来相続放棄される部屋が増えるだろう。
相続放棄された部屋は管理組合が売却手続きをしないといけないが、ランニングコストの滞納などで買い手がつかいないと残された住民のコスト負担がさらに増えることになる。
35962: 匿名さん 
[2017-12-08 12:12:11]
>>35907 匿名さん

>どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

誰が検討するの?
35963: 匿名さん 
[2017-12-08 12:14:37]
マンションが負動産ってことは確定してるとして、やはり地価の安い立地も負動産になるだろう。
35964: 匿名さん 
[2017-12-08 12:19:57]
>>35962 匿名さん

郊外の安い中古マンションを検討しているという、架空の「マンションさん」という設定でしょうね。
35965: 匿名さん 
[2017-12-08 12:21:43]
6000万の戸建?が、安い中古マンションさんという設定に向かって延々と独り言を繰り返すスレ。
35966: 匿名さん 
[2017-12-08 12:22:48]
要はスレの結論が「購入するなら戸建て」と出ているのでやることないんでしょ。
35967: 匿名さん 
[2017-12-08 12:23:23]
6000万の戸建という設定でしょ?
実際にはアパートかも知んないね。
35968: 匿名さん 
[2017-12-08 12:23:25]
昔マンションさんがいってたように、不動産は立地ですから。
戸建ても立地を選ぶ必要があります。
でも建替えできないマンションと違い戸建てはリフォームや建替えができるので、資産価値より利便性・広さ・価格ほどほどのバランスで土地を選べば長期間快適に住めます。
35969: 匿名さん 
[2017-12-08 12:24:18]
ですね。
だから、戸建❓と書いてます。
35970: 匿名さん 
[2017-12-08 12:25:04]
マンションに敵愾心満々の戸建さんという設定がいて笑えるw
35971: 匿名さん 
[2017-12-08 12:28:50]
マンションをいくら叩いても戸建は建たない。その現実に早く気付くべき。
35972: 匿名さん 
[2017-12-08 12:34:35]
>>35962 匿名さん
> 誰が検討するの?

・戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人
・マンションか戸建てか悩んでいる人

はじめからマンション・戸建て決まっている人はお呼びでない。
35973: 匿名さん 
[2017-12-08 12:41:53]
>戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人

なんか上から目線じゃない?
35974: 匿名さん 
[2017-12-08 12:50:31]
戸建建て替えしたら、このスレの前提、逆転してしまう。

戸建の建て替え費用踏まえて、マンションは6000万円まで。
35975: 匿名さん 
[2017-12-08 12:59:06]
建て替えは必要ないですから。
その代わり維持費はかかるが、それを入れた比較でマンションの
ほうが維持費が高い。

6千万のマンションを比較検討に入れたければ別スレに行けばいい。
35976: 匿名さん 
[2017-12-08 13:00:27]
マンションさんの屁理屈がでるのは劣勢の証。
35977: 匿名さん 
[2017-12-08 13:02:38]
>マンションをいくら叩いても戸建は建たない。その現実に早く気付くべき。

戸建てを批判しないと、4000万以下のマンションには住めない。
35978: 匿名さん 
[2017-12-08 13:04:14]
じゃあ、戸建は建て替えられるって発言は禁止で。
35979: 匿名さん 
[2017-12-08 13:07:29]
マンションは増改築もできませんから。
35980: 匿名さん 
[2017-12-08 13:07:49]
戸建の建て替えのことなんて考えなくていい
30年ローン組んで30年後に売却というモデルで考えれば同一条件での比較ができる
マンションは毎月の支払いがプラス2〜3万は最低必要
売却時の目減りも戸建より大きい可能性が高い
35981: 匿名 
[2017-12-08 13:21:57]
そもそも、木造とRC造も家としての寿命は同じという研究結果がでてるのにね
マンションさんはなんとなーく『RCの方が長持ちするはず』てだけで全然理論的じゃないんだよな

コンクリートの寿命=住まいの寿命じゃないよ
わかるかなぁ?
35982: 匿名さん 
[2017-12-08 13:39:02]
>>35978
戸建もマンションも買った当人の世代では建て替えは必要ないでしょう。

しかし、想定を超える地震など予期せぬ事象や子や孫の希望などで万一
建て替えが必要になったとき、戸建てはお金だけの問題です。
ところが、マンションでは当人のお金の都合だけでなく住人の合意が
必要となります。
この自由度の違いは比較する意味がありますよ。
35983: 匿名さん 
[2017-12-08 13:50:06]
建て替えられない前提なら、戸建のメリットって何にもないよね。
建て替えるとなったら維持費逆転しちゃうし。
35984: 匿名さん 
[2017-12-08 13:51:32]
>建て替えるとなったら維持費逆転しちゃうし。

新築になった戸建てと築30年の中古マンションになるけど。
しかも維持費の逆転が数百万円以内で可能だから、そうなると戸建ての方が良いな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる