別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
35569:
匿名
[2017-12-05 21:06:53]
郊外マンション民の戯言
|
35570:
匿名さん
[2017-12-05 21:16:53]
>ここで煽って書き込んでる連中、どーせ千葉、埼玉の郊外だろ?
>田舎で40坪以下の戸建のほうが恥ずかしいぞ。 と言ってる君が一番恥ずかしいが・・・w |
35571:
匿名さん
[2017-12-05 21:20:50]
マンション派の人って夢見てる人多いね。
4000万の現実は悲しいものがあるよ。 都内なんて言ってられないのが現実かと。 |
35572:
匿名さん
[2017-12-05 21:38:47]
都内の駅近だと単身(30平米)ですよ。
|
35573:
匿名さん
[2017-12-05 21:43:04]
住むためでも利回り確認するの当たり前でしょ。
でないと、ババ物件掴まされちゃう。 |
35574:
匿名さん
[2017-12-05 21:45:05]
|
35575:
匿名さん
[2017-12-05 22:04:26]
都内でもバス近なら
|
35576:
匿名さん
[2017-12-05 22:04:27]
>>35573 匿名さん
利回りという考え方がマンションぽいね。 戸建ては土地があるから、土地の資産価値 があれば、必ずしも利回りを気にする必要はない。? 例えば50坪くらいの整形地に建つ一戸建ては、賃貸の需要はあまりないが、土地としての需要はあるから、将来的に更地にして売れれば問題ない。 マンションは土地で売るという事ができないから、利回りを考えないといけなくなるね。 |
35577:
匿名さん
[2017-12-05 22:07:33]
どうせマンション投資を勧めてくる業者だろ。
|
35578:
匿名さん
[2017-12-05 22:08:23]
>単身の方を差別?
ん? 事実ですよ。 |
|
35579:
匿名さん
[2017-12-05 22:10:14]
|
35580:
匿名さん
[2017-12-05 22:18:51]
馬鹿だね
キャピタルもインカムも考慮するのが当然 |
35581:
匿名さん
[2017-12-05 22:19:18]
そもそも、郊外戸建に賃貸需要なんてないでしょ
利回りなんて計算してどうすんの? |
35582:
匿名さん
[2017-12-05 22:22:23]
前提として賃貸需要のないところに買う気は毛頭ない
いきなり別荘買うのと同じ |
35583:
匿名さん
[2017-12-05 22:29:04]
賃貸マンションはいくらでもあるけど、賃貸戸建ってあまり見たことないな。
|
35584:
匿名さん
[2017-12-05 22:31:26]
マンションは長寿命だな
https://www.sumu-log.com/archives/9075/ |
35585:
匿名さん
[2017-12-05 22:33:37]
他人に自分の家貸すなら今後一切住まない覚悟が必要だけど分かってるのかね
|
35586:
匿名さん
[2017-12-05 22:37:54]
|
35587:
匿名
[2017-12-05 22:39:54]
貸したら住めない。
住んだら貸せない。 賃貸住居と住む住居は別物。 |
35588:
匿名さん
[2017-12-05 22:41:51]
何かあったとき、賃貸に出せるといいな。リスクヘッジという意味で。
|
35589:
匿名
[2017-12-05 22:43:12]
それを心配してたらマンションさんみたいに利回りのことしか頭になくなる。
|
35590:
匿名さん
[2017-12-05 22:46:45]
|
35591:
匿名さん
[2017-12-05 22:47:28]
>何かあったとき、賃貸に出せるといいな。リスクヘッジという意味で。
何かって? |
35592:
匿名さん
[2017-12-05 22:49:24]
|
35593:
匿名
[2017-12-05 22:49:34]
|
35594:
匿名
[2017-12-05 22:50:45]
|
35595:
匿名さん
[2017-12-05 23:02:02]
>>35594 匿名さん
ネットでどの程度の利回りを期待されてます? |
35596:
匿名さん
[2017-12-05 23:06:42]
>転勤や海外赴任がないお仕事ですか?
住めないので貸す。 たかが4000万のマンションの立地と設備、しかも定借でしょ?そんな物件借りてくれる奇特な人はいませんよ(笑) |
35597:
匿名さん
[2017-12-05 23:11:41]
都内の自宅マンション月30万で貸してるけどね。
|
35598:
匿名さん
[2017-12-05 23:15:43]
夫がメガバンク勤務です。
転勤、大体3年が目安ですね。 2年で転勤になるケースもあるし、4,5年転勤しないケースもある。 若い頃も、出世してからも行員でいる限りは転勤します。 結婚や家を建てた後も関係なく転勤します。遠方転勤も普通にあります。 家を建てた場所を考慮・配慮されるという事はほとんどないと思います。 家族は基本的に転勤について行く事になります。 殆どの場合、家を買った後も子供が小さい内は家族を伴って転勤します。 子供が小学校に上がるのを機に単身赴任するケースが多いように見受けられます。 |
35599:
匿名さん
[2017-12-05 23:17:23]
|
35600:
匿名
[2017-12-05 23:20:56]
4000万以下のマンションで!?
なんだか妄想を語っているようにしか見えませんね。 |
35601:
匿名さん
[2017-12-05 23:26:19]
|
35602:
匿名さん
[2017-12-05 23:26:22]
金持ちアピールはこれくらい無意味。
|
35603:
匿名さん
[2017-12-05 23:29:04]
>>35602 匿名さん
もう少し詳しくご説明いただけます? |
35604:
匿名さん
[2017-12-05 23:33:16]
>金持ちアピールはこれくらい無意味。
本当バカげてる。残高1億以下とかゴミだろw |
35605:
匿名さん
[2017-12-05 23:33:30]
>そのようなご経験をされたのですね?それはお気の毒でした。
はい、まったく借り手がいませんでした。相場よりだいぶ家賃下げたんですが、転勤中空き家のままでした。 |
35606:
匿名さん
[2017-12-05 23:33:53]
私も海外勤務、地方転勤の度に自宅マンション貸してます。
月30万で貸してます。 |
35607:
匿名さん
[2017-12-05 23:35:34]
|
35608:
匿名さん
[2017-12-05 23:35:44]
本来貧乏人程利回りだとか資産価値だとか研究すべきだが
現実は貧乏人ほどそういうリテラシーに欠ける。 結果ますます差が開く。 で、能見台に7000万戸建てとか買っちゃうのだろうか |
35609:
匿名さん
[2017-12-05 23:35:58]
>本当バカげてる。残高1億以下とかゴミだろw
いやいや、1つの口座だと1億以下程度ですね。 これは性格で別れる所でしょう。 |
35610:
匿名さん
[2017-12-05 23:37:01]
>マンションさんはあまりお金がないんですね(笑)
ん?戸建てもマンションも持ってるよ。 |
35611:
匿名さん
[2017-12-05 23:37:56]
3億対120億
戸建の勝ちね! |
35612:
匿名さん
[2017-12-05 23:42:00]
|
35613:
匿名さん
[2017-12-05 23:42:01]
>ん?戸建てもマンションも持ってるよ。
ですよね。 > 3億対120億 戸建の勝ちね! ガキかよ。 |
35614:
匿名さん
[2017-12-05 23:42:51]
|
35615:
匿名さん
[2017-12-05 23:42:59]
35607ですが、月30万とかのお小遣いで喜ぶところがマンション住民さんはかわいいですね
もっと貪欲に稼ぎましょ! 可能性は無限ですよ |
35616:
匿名さん
[2017-12-05 23:45:06]
>>35615 匿名さん
通帳に11桁表記できる銀行はどこですか? |
35617:
匿名さん
[2017-12-05 23:51:39]
|
35618:
匿名さん
[2017-12-05 23:56:12]
|
35619:
匿名さん
[2017-12-06 00:09:35]
|
35620:
匿名さん
[2017-12-06 00:10:17]
戸建ですが、駅までバスじゃないと行けないよ
4000以下なら普通でしょ。 |
35621:
匿名さん
[2017-12-06 00:13:07]
|
35622:
匿名さん
[2017-12-06 00:44:54]
妄想億万長者ww
その気になって、気持ちよくなっちゃってんだろうなぁぁ〜ww |
35623:
匿名さん
[2017-12-06 00:48:57]
> 3億対120億 戸建の勝ちね!
こんなことも書いちゃってるからね〜 捏造と自作自演で勝ったつもりになってるってもはや病気じゃね 妄想なら何でもありw |
35624:
匿名さん
[2017-12-06 06:21:39]
4000万以下のマンションでは如何なものか。
狭い、遠い、住民、ランニングコストがかかる。 |
35625:
匿名さん
[2017-12-06 06:51:53]
ま、そういうこと。4000万以下のマンションだからね。
|
35626:
匿名さん
[2017-12-06 07:06:31]
|
35627:
匿名さん
[2017-12-06 07:09:34]
|
35628:
匿名さん
[2017-12-06 07:11:19]
そういうマンションを見つけるのがここの戸建さんの使命だね。
|
35629:
匿名さん
[2017-12-06 07:12:36]
|
35630:
匿名さん
[2017-12-06 07:26:25]
|
35631:
匿名さん
[2017-12-06 07:29:14]
|
35632:
匿名さん
[2017-12-06 07:38:40]
|
35633:
匿名
[2017-12-06 07:42:35]
マンションさんには4000万以下のマンションが地雷だから。
|
35634:
匿名さん
[2017-12-06 07:54:35]
>>35633 匿名さん
> マンションさんには4000万以下のマンションが地雷だから。 3億円未満のマンションはカス、購入してはならないは、マンション・戸建ての双方の合意事項ですから。 以下のマンション民の発言のことです。 感情的に戸建てを卑下した発言ですが、その思慮の浅さから、自分の首を締めることになったんですよね。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602252/res/183 > ここまで見てみて、ほぼ結論は出ているのではないでしょうか? > 大金持ちの方は戸建てでもマンションでもお好きなほうで。 > 予算3億程度でファミリー向け物件というぐらいの子金持ちの方は、 > プールやジム、24時間有人警備など、自前で持つのは不可能でしょうからマンションがいいですね。 > それ以下の方は必然的に、郊外戸建て「しか」選択肢無いですね。 > > 以上です。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602252/res/194 > おやおや、戸建ての方からも意外にすんなりとご賛同頂けましたので、以下結論です。 > > ・予算3億円以下では戸建てでいい。 > ・不便な場所は戸建てにお任せします。マンションが建たないので。 > > 以上で間違いないようですね。 > これ以降、戸建て派は予算3億以下〜底辺層向け物件とみなし、 > マンションは平均〜富裕層向け物件とみなします。 > > 以上です。 そして、上記を整理して以下の通りとなる。 ・3億円未満のマンションはカス物件。買うべきでない。 ・3億円以上のマンションでも都心・郊外の駅前(駅チカではない)以外はカス物件。買うべきでない。 ・3億円以上、都心・郊外の駅前(駅チカではない)のマンションであっても、低層階はカス物件。買うべきではない。←【New!】 ・どうしても、上記のような物件に住みたい場合は賃貸。 ⇒ 故に、賃貸を卒業して購入するなら戸建て一択。 |
35635:
匿名さん
[2017-12-06 08:19:44]
元スレで高名な3億臭的な総括ですね。
あちらも閑散としてる。 |
35636:
匿名さん
[2017-12-06 08:36:47]
> 35634
というか、ここの6000万君と一緒で、ただのアンチのなりすましでしょ? 普通に読んで、ただの情弱で馬〇って思われたい人の記載にそこまで粘着で返信しなくてもよいと思うよ 通帳偽造もそうなのかな?ただの失敗かもしれないけど(笑 |
35637:
匿名さん
[2017-12-06 08:42:49]
|
35638:
匿名さん
[2017-12-06 08:47:14]
アンチのせいにしたり、火消しに走る、またはスレチを擁護する書き込みはマンションさんの自作自演でしょ。
|
35639:
匿名さん
[2017-12-06 08:47:51]
>>35623 匿名さん
>ま、そういうこと。安い家しか買えない戸建て民の民度の低さたるや最低レベル。通帳捏造も朝飯前らしいです 横ですが、ググってみたら銀行によっては12桁まであるみたいですよ。 大口預金には、それ専用の通帳や、証書などが別にありますから。 通帳は見た目は普通のと変わりません。 一般個人でも造れる大口口座は概ねどこの銀行でも100億まで預金可能ですし、 企業向けなら数千億単位で普通口座でも預金は可能です。 一般市民が主に使う小口預金と、下限が1,000万円以上の大口預金では サービス(限度額や預金形態)が違うんですよ。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410512999?_... https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12127084952 http://nakagaki.exblog.jp/4458050/ |
35640:
匿名さん
[2017-12-06 08:48:10]
>>35635 匿名さん
> あちらも閑散としてる。 ・新スレを建てて、そこへ逃亡 ・マンション民同士でマンションを讃えるような自作自演の書き込みを行う ・戸建て民に成り済ましたレスとそれに反論する自作自演の書き込みを行う ・元スレがあたかも閑古鳥が鳴いたような書き込みを行い挑発・煽りを行う ・新スレネタ切れ ・元スレにちゃちゃを入れる ・新スレ沈み込み ・元スレに出戻り ← もうすっかりココですね。 |
35641:
匿名さん
[2017-12-06 08:51:18]
|
35642:
匿名さん
[2017-12-06 08:53:38]
フォーカスがあまいから切り貼りでしょ。
|
35643:
匿名さん
[2017-12-06 08:56:39]
マンションさんは、このスレで散々暴言を吐いた末に新スレを立てて逃亡したのに
新しいスレッドでは誰にも相手にされず、スレに呼び込む為に自作自演の連続。それでも誰からも相手にされないから 結局ここに戻ってまたスレチの連発を行う始末。 どのみちスレチしか出来ないので、ここではアウトローとして荒らしまわっている。 |
35644:
匿名さん
[2017-12-06 09:00:42]
スレちの荒らし
6500万以上スレに戻れ なぜここにくるの?寂しいのかなあ? |
35645:
匿名さん
[2017-12-06 09:05:51]
>なぜここにくるの?寂しいのかなあ?
だって何度も新スレ立ててもすぐにゴミスレになるからねw |
35646:
匿名さん
[2017-12-06 09:08:52]
>だって何度も新スレ立ててもすぐにゴミスレになるからねw
分譲マンションと同じですね。 |
35647:
匿名さん
[2017-12-06 09:10:17]
スレの乱立によるゴミスレの残骸がいたるところに転がってますよw
どのスレもマンションさんのスレチ(自称富裕層の妄想・議論を放棄し自分語りに終始)でスレが崩壊しています。 |
35648:
匿名さん
[2017-12-06 09:23:33]
> 35634
戸建さんってすごい粘着だよね。1人の変な人のスレをいつまでも張り続ける 戸建だって、普通に10億単位の話していたり、警備員いる戸建が普通だって主張する人たくさんいたのに(笑 1000坪以上の土地以下はゴミとかいう人もいたよね でそうい人の意見はどう思うの? というか完全スレチの記載を一生懸命つっこまなくても、他の人は合意ではなく、ただ無視しているだけのことにもうそろそろ気づいたほうがよいよ |
35649:
匿名さん
[2017-12-06 09:28:02]
スレチの内容に突っ込んでいるわけではなく、スレチをする痛い人に突っ込んでるだけかと(笑)
|
35650:
匿名さん
[2017-12-06 09:31:26]
戸建て指向の強い日本で分譲マンションの優位性をかたるのは無理。
急速な人口減少で、中古ストックを大量に抱える集合住宅の役割は終わってる。 |
35651:
匿名さん
[2017-12-06 09:31:29]
突っ込むからなくならないんでしょ。
無視しないと。 大人の対応お願いします。 |
35652:
匿名さん
[2017-12-06 09:32:43]
|
35653:
匿名さん
[2017-12-06 09:43:35]
>>35652 匿名さん
スレ主旨として、4000~5000万の住宅ローンと考えると、都心は厳しいよね。 準都心といわれる、都心から20km圏内ならギリギリあるかな? 横浜方面はそれでも厳しいかもしれないが。 資産価値としては、それくらいの範囲内なら大幅な下落はないでしょう。 |
35654:
匿名さん
[2017-12-06 09:48:41]
マンションのメリットは、
何と言っても日当たりと眺望。 大きな窓で朝から晩まで十分な採光、 リビングにいながら、日の出〜日の入まで楽しめる。 100年耐久性があり、耐震性能も高くて安全。 近所の戸建より広いし、駅までも5分以内。 戸建生活には戻る気にはならないな。 |
35655:
匿名さん
[2017-12-06 10:11:57]
>35650
というか、方角スレでもそうですが、南信仰の人の固定概念強いのと同じように 戸建信仰の固定概念強すぎる人が一部おられるから、何いっても無理なんだと思いますよ 一般論のセキュリティですら、無理くり(賃貸含むや田舎の戸建含むデータ)のデータ出してきて否定しているから そのうえ、ランニグコストには含めないのに、なぜか防犯カメラ前提になっていたり(w |
35656:
匿名さん
[2017-12-06 10:13:39]
|
35657:
匿名さん
[2017-12-06 10:23:50]
> 35649
35634さんが一番痛いでしょう 他の人みんな無視している3億記載になぜか同意事項とか言っているし 35634さんと3億記載を書いた2人の合意事項ってだけなのに |
35658:
匿名さん
[2017-12-06 10:25:13]
欧米先進国だとマンション100年当たり前ですよ。
大事なのは100年後に需要のあるエリアかどうか。 ハードではなくソフトの問題です。 |
35659:
匿名さん
[2017-12-06 10:52:02]
ここが地震大国ってことをお忘れになられているようですな。
いつものことですが、マンションさんは妄想の中で世界中どこへでもいけるようです。 |
35660:
匿名さん
[2017-12-06 10:58:18]
同潤会アパートは大正時代の鉄筋コンクリート造で80年以上使いましたよ。
今の技術なら震災の多い日本では100年余裕では。 なお、ヨーロッパのマンションは地震が少ないので、 柱が日本のものと比べて、かなり細いです。 |
35661:
匿名さん
[2017-12-06 11:16:02]
|
35662:
匿名さん
[2017-12-06 11:30:44]
>田舎は戸建てしかないので最悪、町ごと不用になります
どこのお話ですか? 東北や山陰などの山間部や漁村のお話ですか? |
35663:
匿名さん
[2017-12-06 11:35:55]
すでに在庫と中古の山のマンション
スクラップ&ビルドではなくいまだにペースは落ちたとはいえ造り続けている・・・ マンションは戸建てのように他用途に絶対転用できない住宅なのにだ。 デベは販売済の住民の事などは全く考えていない。 |
35664:
匿名
[2017-12-06 11:37:12]
もともとマンションのない田舎の話をされてもね。
都内は中古マンションの供給過剰により在庫が溢れてる状況。 |
35665:
匿名さん
[2017-12-06 11:52:56]
郊外やど田舎に買ってしまった戸建を何かに転用できると能天気なこと考えてる戸建さんが居て笑える。
|
35666:
匿名さん
[2017-12-06 11:55:40]
タワマンで住居も縦方向に延びてるから、
ますます郊外の需要が減っていくでしょうね。 |
35667:
匿名さん
[2017-12-06 11:56:28]
ここの戸建は、都内のことより、自分が住む郊外やど田舎の過疎化についてもっと心配したほうがいい。
|
35668:
匿名さん
[2017-12-06 11:57:53]
ベランダから景色良いかな?
|