住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 14:29:25
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

35423: 匿名さん 
[2017-12-04 21:31:39]
>>35420 匿名さん
・間取りが自由
・暖かい家に出来る
35424: 匿名さん 
[2017-12-04 21:47:10]
剪定なんて3~5万出せばやってくれるんだから、
面倒くさければ頼むし、自分でやりたければ自分でやる、それだけ。
戸建ては自由だが、マンションは強制。しかも、割高。管理会社にボラれて国が動くレベル。
35425: 匿名さん 
[2017-12-04 22:04:58]
逆に4000万マンションの良いところを教えて欲しい

広さ 戸>マン
静かさ 戸>マン
自由度 戸>マン
資産価値 戸>マン
採光 戸>マン
寿命 戸=マン
空き巣被害  マン(低層+高層)>戸
性犯罪発生率 マン>戸
固定資産税 マン>戸
ランニングコスト マン>戸
35426: 匿名さん 
[2017-12-04 23:01:49]
>>35417 匿名さん

>>35417 匿名さん
都内の強姦発生場所だと、中高層住宅は、28.3%と突出しているね。
(平成28年 警視庁調べ)
マンションなんかに住んだら、家族のことが心配!?

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/koramu2/koramu8.html
35427: 匿名さん 
[2017-12-04 23:01:49]
>>35413 匿名さん
> 庭の草むしりなんて、自分の単価考えたら、とてもやれない。
> アウトソーシングするほうが合理的。

ペット飼うより動物園って事ですね。
35428: 匿名さん 
[2017-12-04 23:03:42]
>>35420 匿名さん
> 戸建のよさって結局何なの?

私が戸建てを選択する理由のうち、居住形態としてマンションではあり得ず、絶対的・普遍的なものは以下の2点です。

1. アパートなどに代表される合同住宅(マンションもその一つにすぎない)は壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられますが、戸建てはその必要がありません。

2. マンションの管理費・修繕積立金の対価として提供される住まいに対するサービス・修繕などが、戸建てでは個人の裁量でその範囲・レベル・費用を決定することができるため、マンションに比べ、自分にとって不要なものは【排除】でき、自分にとって必要とするものに【より高いレベル】のものを適用することができます。

個人の趣味・趣向・情緒・文化で変わるものとしては以下2点です。

1. 庭を設けることができ、木々花々を育てることができ、それをリビングや風呂場などから愛でることができます。

2. 敷地内に駐車場を設けることができ、車との荷物の運び出し・運び入れが楽であり、なおかつ、玄関開けて0分(点検時間を除く)で出庫することができるため、フットワーク軽く車を利用することができます。
35429: 匿名さん 
[2017-12-04 23:10:10]
>>35420 匿名さん

都内だと性犯罪がマンションに比べて少ないから少しは安心。
35430: 匿名さん 
[2017-12-04 23:23:17]

満足出来る土地が購入出来るなら戸建でしょうね
ただ
これがなかなか難しい!
35431: 匿名さん 
[2017-12-04 23:24:57]
最近は変な性癖の人も多いので同じマンションの住人にそういう人が住んでいる可能性は高いですので怖いです。
35432: 匿名さん 
[2017-12-04 23:26:21]
>戸建のよさって結局何なの?

>・全ての部屋で十分な採光が可能
可能ですよね。確かに可能ですけど実際は・・・
やはりマンションにします。郊外はイヤだし。
可能ですよね。確かに可能ですけど実際は・...
35433: 匿名さん 
[2017-12-04 23:28:39]
>>35432 匿名さん

音のトラブルの無い事をお祈りします
35434: 匿名さん 
[2017-12-04 23:29:44]
都内だと、マンションの強姦発生は、戸建ての8)倍もある。
マンションで生活なんて危険過ぎだろ。
35435: 匿名さん 
[2017-12-04 23:30:13]
>>35432 匿名さん

ご愁傷様です
35436: 匿名さん 
[2017-12-04 23:30:16]
いつになったらここの戸建さんのマイホームは建つの?
35437: 匿名さん 
[2017-12-04 23:31:58]
>>35432 匿名さん
> やはりマンションにします。郊外はイヤだし。

マンション、すなわち、多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合忍び足養成所兼半賃貸RC造アパートに住むよりは戸建てでしょう。ミニ戸よりもひどいですから。

・多層長屋風
 →長屋建てを多層化した居住形態。しかしながら、その独立性から長屋建てに劣り長屋建てとは呼べないので「風」。
・蟻塚形態
 →盛り上がった建造物に多数が住む、その形態は蟻塚そのもの。
・雑居房的
 →法律の範囲より狭い内規での生活。その生活は雑居房のよう。
・共産主義
 →みんな平等に。
・銭湯方式
 →戸建てにあってマンションの専有部にない設備をお金を払って使う。
・共有共同合同集合
 →共有で共同で合同で集合して住む。
・忍び足養成所【New!】
 →壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられるため、忍び足を習得できる。
・半賃貸
 →例え購入しても、賃料の一部である「管理費・修繕積立金」を「管理組合」と言う大家に、「管理費・修繕積立金」という名目で強制徴収される生活。
・RC造アパート
 →マンションは日本独特の呼び方、正しくはアパート。RC造のアパートに過ぎない。

誤りがあればご指摘下さい。
35438: 匿名さん 
[2017-12-04 23:33:09]
>>35434 匿名さん
セキュリティ完備のマンションなら都内でも安心です。
35439: 匿名さん 
[2017-12-04 23:33:12]
マンションの敷地内で性被害にあっても住人同士だと泣き寝入りも多そうですね。
怖い怖い・・・
35440: 匿名さん 
[2017-12-04 23:33:59]
>>35437 匿名さん
いつも指摘がないのは無視されてるからですよ。オヤスミ。
35441: 匿名さん 
[2017-12-04 23:36:09]
>>35440 匿名さん
見るからにヤバそうだもんなw
じゃ、おやすみ
35442: 匿名さん 
[2017-12-04 23:38:45]
>>35432 匿名さん 

そんなミニ戸より4000万のマンションの方が圧倒的に日当たりいい
広い戸建てならともかく、そういう日当たり最悪な戸建てを検討することすら論外
全部屋カビて大変そうだし・・もし最新の換気システム付けたとしても
35443: 匿名さん 
[2017-12-04 23:39:03]
>マンションの敷地内で性被害にあっても住人同士だと泣き寝入りも多そうですね。


発覚していない被害を入れたら何倍になるんだろう・・・
マンションの閉鎖性が怖いです
35444: 匿名さん 
[2017-12-04 23:42:27]
>>35438 匿名さん
都内だと強姦被害の現場は1/3が
4階建て以上のマンションだってよ。
35445: 匿名さん 
[2017-12-04 23:57:37]
>>35438 匿名さん
都内における年少者(13歳未満)に対する
性犯罪(強姦、強制わいせつ)は、1/4が
4階建て以上のマンションで発生だってよ。
35446: 匿名さん 
[2017-12-05 00:13:00]
先月からお隣さんがリフォームしてるけど、
拍子抜けするくらい静かだ。フローリング、キッチン、風呂、トイレ
取っ替えるといってたんだが。
いつもと同じで音なんか聞こえない。
きちんと施工された物件は音問題なんかないということだ。
35447: 匿名さん 
[2017-12-05 00:21:50]
>>35428
共感できたのは、
風呂から花が見えるってところだけだなw

音はしないので、関係ないし。ランニングコストの差額で戸建を買うわけだよね?
風呂から花を見るために、4000万に1000万〜1500万プラスするのはちょっと、無理があるな。
35448: 匿名さん 
[2017-12-05 00:40:04]
>>35446 匿名さん
それはただ耳が遠いだけかと



35449: 匿名さん 
[2017-12-05 00:51:32]
下からも横からもほんとにまったく音しないんだよ。
人住んでるのかな?と思うくらい。
35450: 匿名さん 
[2017-12-05 01:15:37]
そりゃ、マンションと違って、戸建てなら壁を接してないから、
隣近所がリフォームしててもわからないのは当たり前
35451: 匿名さん 
[2017-12-05 01:20:00]
カネないのに、無理におウチ買っちゃだめだよん。賃貸で十分!無理すんな!
35452: 匿名さん 
[2017-12-05 01:22:13]
>>35439 匿名さん

つーか
なに情報???
35453: 匿名さん 
[2017-12-05 05:09:35]
>下からも横からもほんとにまったく音しないんだよ。
>人住んでるのかな?と思うくらい。

4000万以下の安いマンションは人気が無いから周囲が空室なんだよ。
35454: 匿名さん 
[2017-12-05 06:51:14]
>>35432
高輪は用途地域が戸建て向きでじゃないからね。
都内でも地域を選べばゆったり建った戸建街がある。
35455: 評判気になるさん 
[2017-12-05 07:41:39]
八王子とかね。
35456: 匿名さん 
[2017-12-05 07:43:40]
>>35453 匿名さん
安いワンルームはセカンドに手頃なんですよ。一個持っておくことをお勧めします。
35457: 匿名さん 
[2017-12-05 07:46:52]
>>35456 匿名さん
投資以外でなんに使うんだよ
35458: 匿名さん 
[2017-12-05 07:52:22]
>>35447 匿名さん
> 風呂から花を見るために、4000万に1000万〜1500万プラスするのはちょっと、無理があるな。

プラスはしていませんよ。
マンションだとランニングコストとして消える費用を、戸建ての物件価格に上乗せしているだけですよ。
35459: 匿名さん 
[2017-12-05 07:54:33]
それを普通はプラスと言うんです。
35460: 匿名さん 
[2017-12-05 07:56:08]
>>35447 匿名さん
> 音はしないので、関係ないし。

これは危険ですね。

たまたま、あなたの周りが静かな住人である恐れがあります。
それを「このマンションは響かない」と誤解していると、あなたの生活音で、周りの人に迷惑をかけている恐れがあります。


35461: 匿名さん 
[2017-12-05 07:56:41]
払ってないものをプラスはできないよね。
つまりマンションのランニングコストを戸建にプラスすると言うのは「虚構」です。
35462: 匿名さん 
[2017-12-05 07:57:12]
>>35460 匿名さん

かけてないよ。
35463: 匿名さん 
[2017-12-05 07:59:11]
>>35461 匿名さん

もともと6000万のローンを組める人が、ローンのうち2000万はマンションのランニングコスト分だ〜って勘違いしてるだけ。アホだね。
35464: 匿名さん 
[2017-12-05 08:02:00]
>>35461 匿名さん
> 払ってないものをプラスはできないよね。


4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

と言う事です。
35465: 匿名さん 
[2017-12-05 08:03:20]
>>35463 匿名さん
もともと6000万のローンを組める人が安い郊外の中古マンションを買うつもりになる、というストーリーを無理やり創作しないと、ランニングコストを予算に足すという話にはならない。そこにムリがある。
35466: 匿名さん 
[2017-12-05 08:05:20]
>>35464 匿名さん
これ何を言ってるのかわかる人いないと思いますよ。単なる独りよがりですね。
35467: 匿名さん 
[2017-12-05 08:07:45]
>>35465 匿名さん

4000万の郊外中古マンションvs6000万の注文戸建

立地も戸建の方がいいらしい。

さてどっちにする?、、、という問いが成立するかな〜
35468: 匿名さん 
[2017-12-05 08:08:52]
このスレ趣旨に従うと、どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

そして、もともともともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことですね。
35469: 匿名さん 
[2017-12-05 08:15:33]
よく分からんが、その条件で両者を比較しようとするバカはいないでしょうね。
35470: 匿名さん 
[2017-12-05 08:16:58]
>>35469 匿名さん

おめでとうございます。
このスレ卒業です。
お帰り下さい。
6500万スレへ。
35471: 匿名さん 
[2017-12-05 08:17:58]
4000万の中古マンションと6000万の注文戸建なんか、比較する意味ないよね。
35472: 匿名さん 
[2017-12-05 08:20:59]
6000万の注文戸建さんは、4000万の中古マンションの何を比較したいのだろうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる