住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 00:40:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

35365: 匿名さん 
[2017-12-04 09:58:11]
マンションの利便性って何?
4000万以下のマンションは、立地が不便・狭い・生活騒音が煩い・ランニングコストがかかり続けるぐらいしか思いつかない。
35366: 匿名さん 
[2017-12-04 11:48:35]
4000万の不便な戸建に住まなくて良いこと考えれば
1000万なんて安すぎ。
35367: 名無しさん 
[2017-12-04 11:51:11]
そもそも大金を投じて自宅を所有したがる意味がわからん。賃貸がいちばんメリットがあると感じるが。
35368: 匿名さん 
[2017-12-04 11:59:27]
>>35355 匿名さん

嫌だ嫌だと言いながら、安いマンションを検討する戸建さん。
そんなにイヤなら検討しなきゃいいのにねw
35369: 匿名さん 
[2017-12-04 12:00:25]
>>35367 名無しさん

身寄りのない独り者ならそれでいい。
35370: 匿名さん 
[2017-12-04 12:01:05]
>>35365 匿名さん

マンションのメリットは立地ですよ。
35371: 匿名さん 
[2017-12-04 12:02:21]
>>35369 匿名さん

差別的発言。
35372: 匿名さん 
[2017-12-04 12:03:57]
>>35363 匿名さん

不便さを踏まえる必要はない。
ここの戸建さんは人の書き込みを反射的にパクるのが癖になってますね。手グセが悪いw
35373: 匿名さん 
[2017-12-04 12:04:30]
>>35371 匿名さん

差別ではなく、区別です。
35374: 匿名さん 
[2017-12-04 12:06:51]
>>35371 匿名さん

自分に万が一のことがあった時に、残された家族のために家を残す保険的な意味がある。なので独り身の風来坊には賃貸で十分事足りる。
35375: 匿名さん 
[2017-12-04 12:10:03]
>>35372 匿名さん

反射的にパクってイジってハイ投稿って感じですね。ガンジーさんネタの時もそうだけど、きちんと自分のオツムで考える癖をつけないとダメだね。猛省しましょう。
35376: 匿名さん 
[2017-12-04 12:13:16]
>>35371 匿名さん

もともと、賃貸はスレちなんだよ。
スレタイをよく読んでから投稿してください。
35377: 匿名さん 
[2017-12-04 12:14:40]
>>35374 匿名さん

自分も独身なら賃貸でいろんなところに住んでみたいね。
35378: 匿名さん 
[2017-12-04 12:16:22]
とりあえず、ここの戸建さんは安いマンション探すところから始めようか。
35379: 匿名さん 
[2017-12-04 12:18:04]
管理費がバカ高い中古マンションを見つければ、予算がグーンとアップするらしいね。
35380: 匿名さん 
[2017-12-04 12:32:26]
>管理費がバカ高い中古マンションを見つければ、予算がグーンとアップするらしいね。

いくら部屋の価格が安くて、場所が良い中古マンションがあっても管理費がバカ高い場合見送った方が良いということですね。
なので中古のマンションは賞味期限切れ=超不動産のため絶対やめた方が良い
35381: 匿名さん 
[2017-12-04 12:33:10]
>>35378
マンションは戸建より安いから探すまでもないでしょう。
35382: 匿名さん 
[2017-12-04 12:38:49]
家族持ちで予算ないなら戸建。
35383: 匿名さん 
[2017-12-04 12:44:09]
>>35374 匿名さん

でも、4000万の郊外物件なんて、将来、負動産なので、
子供に却って迷惑ですよ。
35384: 匿名さん 
[2017-12-04 12:46:29]
家族持ちで予算無いなら100平米未満の狭いマンションでしょう。
土地や設備を共有する代わりに安価に買えるのがマンションのメリットです。
35385: 匿名さん 
[2017-12-04 13:10:15]
マンションだと広さを妥協すれば、この予算で都心に住めますからね。
戸建で都心に住もうと思ったら、とんでもないことになります。

芝公園駅 徒歩3分 築3年 中古マンション 25m2 3580万円
https://www.homes.co.jp/mansion/b-39049920000037/

芝公園駅 徒歩2分 築7年 中古戸建 175m2 8億8800万円
https://www.homes.co.jp/kodate/b-60000330206136/
35386: 匿名さん 
[2017-12-04 14:15:54]
戸建てなら80平米、マンションなら40平米-港区ファミリーは戸建てしか住めない?
http://sanoji1416.jugem.jp/
金がなければ戸建てへ
35387: 匿名さん 
[2017-12-04 14:17:45]
>35358
12000万も値下げしたテキトーな値付け
言い値は何でも良いという悪い見本
35388: 匿名さん 
[2017-12-04 15:08:37]
35000レスにもなって、4000万以下マンションのメリットをあげられないマンション派必死の抵抗。
35389: 匿名さん 
[2017-12-04 15:13:49]
>土地や設備を共有する代わりに安価に買えるのがマンションのメリットです。

永遠にかかる共用部のランニングコストを加えたら決して安価とはいえません。
このスレの基本認識です。
35390: 匿名さん 
[2017-12-04 15:40:45]
>>35389
まぁ長期的にみればコスパは良くないですが、マンションの
初期費用の安さは一つのメリットですね。

ローンを増やせば、その分利子とリスクが増えてしまいますし、
戸建にしようとすると数千万上乗せしないというのは普通の
家庭にとってかなり厳しいですよ。
35391: 匿名さん 
[2017-12-04 15:56:57]
マンションのランニングコストにも値上がりリスクがあります。
修繕積立金は定期的に上がるし、価格が安いマンションでは将来相続放棄される区画が増えるので管理費も増える可能性があります。
35392: 匿名さん 
[2017-12-04 16:22:41]
>マンションのランニングコストにも値上がりリスクがあります。

だとすると、余計に懐に余裕のある世帯しかマンションは買えないんですかね。
年収アップが望めず、購入予算が低く、カツカツになるのが怖い世帯は戸建てで決まりでしょう。
35393: 匿名さん 
[2017-12-04 16:45:55]
>>35390 匿名さん
> ローンを増やせば、その分利子とリスクが増えてしまいますし、

別にマンション固有のランニングコスト以上にローンを積み増すとは言っていない。

ローン利息の負担は住宅ローン控除で軽減できるし、債務者死亡の場合は団信で免除?

管理費・修繕積立金は住宅ローン控除対象外だし、債務者が死亡しても免除にならない。
35394: 匿名さん 
[2017-12-04 17:04:54]
マンションは管理費がかかるので一戸建てより損、は本当か?
http://oceans.tokyo.jp/2017-1015-2/2/

戸建に住まなくて良いなら管理費なんて
喜んで払います。
35395: 匿名さん 
[2017-12-04 17:29:57]
この価格のマンションだと上の音でのトラブル、気にならない?
今は賃貸で貸してるけど、結構音が聞こえましたよ!
35396: 匿名さん 
[2017-12-04 17:37:09]
この価格の戸建てだと土地狭くて隣家と近すぎて騒音など、気にならない?
この価格の戸建てだと土地狭くて隣家と近す...
35397: 匿名さん 
[2017-12-04 17:42:40]
>>35396 匿名さん 

音問題もだが、そのミニ戸より4000万のマンションの方が圧倒的に日当たりいい
広い戸建てならともかく、そういう日当たり最悪な戸建てを検討することすら論外
全部屋カビて大変そう・・もし最新の換気システム付けたとしても
35398: 匿名さん 
[2017-12-04 17:45:08]
>>35396 匿名さん

これで4000万?
駐車場が無いのが残念ですが、予算を考えればこんなもんかな
35399: 匿名さん 
[2017-12-04 17:47:17]
>>35392
いえ、逆です。
ここでいうローンを増やすというのは4千万のマンションを買うつもり
だったが、維持費を考慮してローンを+2千万して6千万の戸建を買うか?
という話です。

一般にマンションは4千万で買えても、その近くに4千万の戸建は買えません。
とくにこの価格帯ならなおさら。
35400: 匿名さん 
[2017-12-04 17:57:57]
ミニ戸に住みたいとは思わないが少なくとも子供が走って
下から文句がくることはないだろうね。

壁を共有しているマンションに勝ち目はありません。
35401: 匿名さん 
[2017-12-04 18:01:35]
>子供が走って下から文句がくることはないだろうね。

音って当然だけど横にも拡散する
35396みたいなミニ戸だと、お隣さんから苦情必至だろう
それより日当たりないと病気になるし、もやしっ子になる
鬱とか精神疾患も
35402: 匿名さん 
[2017-12-04 18:03:37]
>壁を共有しているマンションに勝ち目はありません。

間取り工夫されてれば大抵大丈夫だろう。
子供部屋の隣は、お隣は風呂場だったり、
リビング同士隣り合っていれば、寝室は離れていて静かだろうし。
戸建てさんは知識ないね。
35403: 匿名さん 
[2017-12-04 18:10:35]
マンションに走り回れるほど広い子供部屋は無いでしょ。
騒音トラブルは寝室に限らない。

残念でしたね。
35404: 匿名さん 
[2017-12-04 18:11:18]
>>35402 匿名さん
角部屋じゃないかぎり、両隣に部屋があるんだから厳しいだろ。
角部屋じゃないかぎり、両隣に部屋があるん...
35405: 匿名さん 
[2017-12-04 18:13:39]
これだと都内かな?
35406: 匿名さん 
[2017-12-04 18:14:59]
あらためて見ると70平米ってめちゃくちゃ狭いな。
とくに玄関が狭い、一人づつしか入れない、あと収納がないから一室納戸として使うとして、3LDKでも実質2LDK
35407: 匿名さん 
[2017-12-04 18:17:04]
浴室が真ん中に配置されてるのが不思議なんだけど、窓ないってことだよね。
カビないのかな?
35408: 匿名さん 
[2017-12-04 18:20:55]
>>35401
糸電話って知ってますか?
子供が床に与えたエネルギーが床を揺らして下に音として伝わるんですよ。
床や壁が糸電話の糸と同じ働きをします。

壁-空気-壁とは伝わり易さが違います。
35409: 匿名さん 
[2017-12-04 18:40:27]
>>35394 匿名さん

他人のペットの糞処理まで戸建はやらないといけないのね。
35410: 匿名さん 
[2017-12-04 18:41:37]
戸建は新聞配達のバイク音で目が覚める。
35411: 匿名さん 
[2017-12-04 18:42:49]
>>35409 匿名さん
自演やめたほうがいいよ、消されるから。
35412: 匿名さん 
[2017-12-04 18:49:36]
近隣と共同のゴミ置き場の掃除当番が回ってくればゴミ回収車がくるまで出かけられない。
>>ないないww

敷地内の草むしりや伸びすぎた植栽の刈り込みは、春先から秋にかけて年に4~5回発生する。汗まみれで半日かかる重労働だ。
>>ないないww

また、家の道沿いに小さなゴミやタバコの吸い殻がポイ捨てされているのは日常茶飯事だし、ひどいときはペットの糞が置き去りにされていることもある。
>>ありえねー、もうそれ嫌がらせされてるレベルだろ
35413: 匿名さん 
[2017-12-04 18:55:07]
庭の草むしりなんて、自分の単価考えたら、とてもやれない。
アウトソーシングするほうが合理的。
35414: 匿名さん 
[2017-12-04 19:12:41]
>>35413
ここの戸建さんは、アウトソーシングの目的や価値がわからない人ですから、言っても無駄です。
よっぽど単価、年収低い方なのでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる