住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 09:11:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

35314: 匿名さん 
[2017-12-03 21:15:07]
>>35309 匿名さん
長いです
なんか知らない会社の情報じゃなくてちゃんとした成約価格のデータでお願いしますね。

35315: 匿名さん 
[2017-12-03 21:15:41]
平均値がこの数値という事は、上がる所もあるかもしれないが、
平均値よりも大幅に下がる所もあるという事ですね。
平均値がこの数値という事は、上がる所もあ...
35316: 匿名さん 
[2017-12-03 21:18:02]
>>35313
10年経ったので、もっと損すると思ってたんだけど、以外にも価値維持してたので。。。
嬉しい誤算だったよ(^^)
35317: 匿名さん 
[2017-12-03 21:18:39]
安定のレインズ!
35318: 匿名さん 
[2017-12-03 21:22:07]
>>35316 匿名さん
そもそも何で今の部屋の値段がわかるんだ?
35319: 匿名さん 
[2017-12-03 21:23:08]
>>35309 匿名さん
>築15年で価格は半減するマンションって、よっぽど低グレードで、
>立地も悪く、平均レベル以下で不人気のマンションなんでしょうね。

このスレの4000万以下のマンションのことですね。
35320: 匿名さん 
[2017-12-03 21:27:29]
>戸建(木造)は15年だと半減どころか建物価値ゼロになる可能性があるな。

都会の戸建ては予算の7割が土地取得費なので、マンションみたいに建物価値の変動に神経質になる必要はない。
マンションは高額な土地を買えない人が妥協して購入する住居だから建物価値に拘る。
35321: 匿名さん 
[2017-12-03 21:36:37]
金無い家族持ちは戸建てしか無理ですよ
35322: 匿名さん 
[2017-12-03 21:39:24]
たぶん

建物>土地の方はマンションのほうを主張されてて

土地>建物の方は戸建のほうを主張されてると思います
35323: 匿名さん 
[2017-12-03 21:40:50]
マンションだと広さを妥協すれば、この予算で都心に住めますからね。
戸建で都心に住もうと思ったら、とんでもないことになります。

芝公園駅 徒歩3分 築3年 中古マンション 25m2 3580万円
https://www.homes.co.jp/mansion/b-39049920000037/

芝公園駅 徒歩2分 築7年 中古戸建 175m2 8億8800万円
https://www.homes.co.jp/kodate/b-60000330206136/
35324: 匿名さん 
[2017-12-03 21:41:22]
もう4000万以下のマンションはどうしょうも無いって結論みたいですね
4000万以下のマンションさん反論ないですか~?
35325: 匿名さん 
[2017-12-03 21:43:16]
金なくても、家族いなければマンション買える。
35326: 匿名さん 
[2017-12-03 21:43:26]
うちのまわだと新築は学区を絞るとと建売、駅徒歩20分で4500万~。
徒歩5分なら7~9千万。
一方、マンションは3千万前後から買える。
もっと安く済ませたかったら駅から車で20分の場所でローコスト建売が2000万で買えるが
金が無かったえらまともな戸建は無理。
35327: 匿名さん 
[2017-12-03 21:49:17]
>>35323 匿名さん

マンションの横に安そうな戸建があるじゃん。
35328: 匿名さん 
[2017-12-03 21:49:58]
>もっと安く済ませたかったら駅から車で20分の場所・・・
車で20分だと駅から10キロくらいでしょうか?
家から半径10キロに駅が無い地区って凄いですね
うちは10キロ圏内に駅が楽に10以上ありますよ。
35329: 匿名さん 
[2017-12-03 21:54:21]
>マンションの横に安そうな戸建があるじゃん。

そのマンションはもっと安いのに?
35330: 匿名さん 
[2017-12-03 21:59:34]
>>35329 匿名さん

ワンルームだからでしょ。

条件同じ(同じ広さ、同じ立地)なら、マンションの方が高いと思いますよ。
隣同志だから立地は同じと言って良いでしょ。
35331: 匿名 
[2017-12-03 22:22:31]
4000万の集合住宅に、戸建てと同じ立地、広さは非常に厳しい。
35332: 匿名さん 
[2017-12-03 22:29:47]
>>35328
駅数を勘定するのに半径10km(笑)
意味わからん、田舎自慢?
35333: 匿名さん 
[2017-12-03 23:07:01]
文京区本郷三丁目からだと10キロ以内に幾つ駅有るんだろう?
35334: 匿名さん 
[2017-12-03 23:26:03]
>>35320
予算5000万前後の新築戸建の話をしてますから郊外前提になります。
大手HMを想定すると建物で2500万くらいはかかりそうですから、
郊外だと土地の割合は半分くらいとなりますね。
都会?都内?はスレチですね。
35335: 匿名さん 
[2017-12-03 23:28:57]
戸建てを郊外にしたいお気持ち、お察し致します。
35336: 匿名さん 
[2017-12-03 23:33:21]
住友林業もいいですよね
住友林業もいいですよね
35337: 匿名さん 
[2017-12-03 23:38:53]
パワービルダー系の方がいい。
35338: 匿名さん 
[2017-12-03 23:40:05]
もう、予算もエリアも言ったもん勝ちだねw
35339: 匿名さん 
[2017-12-03 23:58:17]
>>35336 匿名さん

うちのタワマンと比べるとどうしても安っぽく見えちゃう。
建設費が1000倍くらい違うだろうから仕方ないけど。
35340: 匿名さん 
[2017-12-04 00:13:09]
>>35339 匿名さん

>>35339 匿名さん
マンションって坪70万位で出来るんだよ~
住林の一番安い仕様でも80万以上普通は100万以上だよ

35341: 匿名さん 
[2017-12-04 00:19:47]
何か間違ったこと言った?
35342: 匿名さん 
[2017-12-04 05:41:13]
4000万以下のマンションにメリットを見出すのは困難。
35343: 評判気になるさん 
[2017-12-04 06:27:36]
でも検討するんだよね。
ランニングコストの差を出すために。
35344: 匿名さん 
[2017-12-04 06:52:43]
マンションには多額のランニングコストが発生するからね。
35345: 匿名さん 
[2017-12-04 07:01:09]
何のメリットもない4000万以下のマンションにランニングコストを払い続ける愚。
35346: 匿名 
[2017-12-04 07:16:17]
マンションはランニングコストの差額が戸建てよりも1000万程多くなるのがそもそもの問題。
35347: 匿名さん 
[2017-12-04 07:17:18]
この家だけでも4000万以上でしょ?
35348: 匿名さん 
[2017-12-04 07:42:14]
修繕費はマンションの方がやや多い。管理費と駐車駐輪場分で1000万の差額ってきついよね。
35349: 匿名さん 
[2017-12-04 08:08:42]
>>35348 匿名さん

きつく感じるかは所得によるでしょ。
35350: 匿名さん 
[2017-12-04 08:12:15]
マンションのランニングコストが戸建てよりも1000万多いことに関して
差額は差額だからきついって表現でも、単純に差額としてきついと思う人もいれば、所得できついと感じる人もいる。
その額の大きさのインパクトはあるよね。
35351: 匿名さん 
[2017-12-04 08:19:37]
都心マンションを投資として見てる層はそろそろ利確の時期かもね。
35352: 匿名さん 
[2017-12-04 08:23:57]
いやー、4000万レンジの人にとって1000万は十分きついでしょう。
ここ、夢見てる人多いね。
35353: 匿名さん 
[2017-12-04 08:33:09]
マンションを検討しない戸建さんにとっては、マンションのランニングコストなど関係ないはず。
35354: 匿名さん 
[2017-12-04 08:34:21]
↑にも関わらずネチネチとマンションのランニングコストを気にする人がいて笑えるw
35355: 匿名さん 
[2017-12-04 08:34:32]
関係ありますよ。ここは差額を踏まえるスレッドですから。
35356: 匿名さん 
[2017-12-04 08:49:50]
マンションの前に5000万〜6000万レンジの戸建街が広がっている。
どこの家も隣の家とお見合い状態で、庭でお茶している家など見たことない。
一日中カーテン閉じた生活してるよ。
上から眺めていても、戸建のよさ?は実感できないな。
戸建って、土地が残る以外にメリットあるの?
35357: 匿名さん 
[2017-12-04 08:59:02]
マンションのどこがカーテン全開?(笑)
マンションのどこがカーテン全開?(笑)
35358: 匿名さん 
[2017-12-04 09:00:29]
>↑にも関わらずネチネチとマンションのランニングコストを気にする人がいて笑えるw

だって100%無駄なお金なんだもん
35359: 匿名さん 
[2017-12-04 09:03:36]
>>35352 匿名さん

マンションの利便性踏まえれば、こんなに安くて良いのかなあって思ってしまうけどね。
35360: 匿名さん 
[2017-12-04 09:19:26]
>>35357 匿名さん

日当たりよくて閉めてるのでは?
35361: 匿名さん 
[2017-12-04 09:24:41]
>>35356 匿名さん

郊外では土地も負動産。
35362: 匿名さん 
[2017-12-04 09:40:07]
年間所得が安定して2000万以上あれば多少資産価値が上下しようと住みたいところに住む
35363: 匿名さん 
[2017-12-04 09:45:10]
>マンションの利便性踏まえれば、こんなに安くて良いのかなあって思ってしまうけどね。

4000万以下のマンションの不便さを踏まえれば、こんなに高いのって思ってしまうけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる