別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
35236:
匿名さん
[2017-12-03 14:16:29]
|
35237:
匿名さん
[2017-12-03 14:27:34]
外資系じゃない。
基本、昔ながらのの年功序列。 繰り返しますが高卒でも普通に仕事してたら年収1000万越えます。 就職の時、ちゃんと先輩などに聞くなど情報収集できるかが鍵。 ホワイト企業に就職しましょう。 不動産選びもまったく同じです。 月30万、不労所得欲しければ。 |
35238:
匿名さん
[2017-12-03 14:37:32]
私も月30万で貸してる物件持ってますが
最近は投資用に戸建てを買いました。 マンションとにかく高いのでちょっと手が出ないですね。 大人気の横浜のタワーも投資でみるとひとつも安くないので 撤退しました |
35239:
匿名さん
[2017-12-03 14:42:59]
資産家でもない限りまず最初の不動産購入が一番重要です。
間違っても郊外で新築の戸建など買わないことです。 |
35240:
匿名さん
[2017-12-03 14:43:52]
|
35241:
匿名さん
[2017-12-03 14:46:12]
|
35242:
匿名さん
[2017-12-03 14:49:18]
4000万のファミリーマンションで将来試算価値が残るとでも思っているのか。
戸建はもとから自分か子供がずっと住む前提だから土地代になれば良い程度。 駅徒歩圏内の戸建の土地が暴落すればマンションも同じ。 |
35243:
匿名さん
[2017-12-03 15:05:24]
「次の子供世代は、地方都市や郊外住宅地を見捨て、最初から主要都市中心部の再開発集積化地区に住む可能性が高い。そのときに売却できない地方都市や郊外住宅地の親世代の家など、売ることはおろか、捨てることさえもできず、子供にまとわりついて、とんでもない負債になる。」https://www.insightnow.jp/article/8106?page=2
親が選択間違えると子供も不幸です。 |
35244:
匿名さん
[2017-12-03 15:12:27]
>親が選択間違えると子供も不幸です
本当に マンションなんかで育つなんて不幸しかない |
35245:
匿名さん
[2017-12-03 15:20:03]
|
|
35246:
匿名さん
[2017-12-03 15:20:51]
この先、人口減都心回帰は、どうしたって避けられないでしょ。
都心勤務で食住近接が理想でしょうね。 |
35247:
匿名さん
[2017-12-03 15:27:26]
郊外だが8割程度は市内勤務。
戸建がダメならマンションも終わるな。 |
35248:
匿名さん
[2017-12-03 15:28:33]
いずれにしても、郊外新築はアウト。銭失いになるよ。
|
35249:
匿名さん
[2017-12-03 15:29:13]
区内の間違い?
|
35250:
匿名さん
[2017-12-03 15:32:58]
>いずれにしても、郊外新築はアウト。銭失いになるよ。
築15年以上の中古マンションが最悪でしょ、安いと思って手を出しちゃう 30年経って築45年~50年・・・まさに負動産 |
35251:
匿名さん
[2017-12-03 15:34:31]
中古ならダメージ少ないってことでは?
いずれにしろ終わってる。 |
35252:
匿名さん
[2017-12-03 15:37:20]
売れないほど暴落するなら2,30年で人口が数十分の1になる様な場所だろうが、
いったいどんな郊外を想定しているんだろうな。 ほとんど日本終了だろう。 |
35253:
匿名さん
[2017-12-03 15:38:43]
地方都市は勘弁。
|
35254:
匿名さん
[2017-12-03 15:41:16]
>地方都市は勘弁。
地方に転勤してる人に失礼 |
35255:
匿名さん
[2017-12-03 15:49:59]
郊外は勘弁。
|
35256:
匿名さん
[2017-12-03 15:52:43]
というか、そもそも4000万円でマンションにしても戸建にしてもまともな家が買えるはずがない。そこに根本的な問題がある。
|
35257:
匿名さん
[2017-12-03 15:53:33]
|
35258:
匿名さん
[2017-12-03 16:05:37]
郊外物件は下がるのは事実。それをリスク想定しておけば、よいだけの話。死ぬまで売らないなら関係ない。資産を意識し過ぎて都内ウサギ小屋生活を望むのも個人の自由。
|
35259:
匿名さん
[2017-12-03 16:09:41]
価格下がるところは民度も下がるでしょ。
これのほうが問題。 |
35260:
匿名さん
[2017-12-03 16:13:44]
|
35261:
匿名さん
[2017-12-03 16:16:20]
土地プラス建物の資産価値だよ?
よくてステイだろ。普通は下がる。 試しに査定出してみればわかる。 郊外で上がるという妄想は持たない方がいい。 |
35262:
匿名さん
[2017-12-03 16:18:32]
残念な層による残念な妄想と水掛け論が続いているな。
|
35263:
匿名さん
[2017-12-03 16:24:05]
一番不幸なのは中古マンション
人の劣化、建物設備の劣化、修繕費の高騰、歯抜けによる管理アップと管理不全、痴呆老人による迷惑行為、事故物件・・・絶対やめたほうがいい |
35264:
匿名さん
[2017-12-03 16:28:19]
ダメージ大きいのは郊外新築物件
|
35265:
匿名さん
[2017-12-03 16:31:54]
|
35266:
匿名さん
[2017-12-03 16:34:18]
どっちでも良いんじゃない。どうせどちらも残念な物件なんだから。
|
35267:
匿名さん
[2017-12-03 16:41:51]
>いまのところ負動産になってないですし。
みんな今はそう思ってますよ、今はね(^ ^) |
35268:
匿名さん
[2017-12-03 16:45:59]
|
35269:
匿名さん
[2017-12-03 16:51:51]
>買ってから10年以上経過してますが(^ ^)?
だから? |
35270:
匿名さん
[2017-12-03 17:22:10]
半額だね。
|
35271:
匿名さん
[2017-12-03 17:23:17]
購入するなら。ってことを完全に忘れても困るよな。
>買ってから10年以上経過してますが(^ ^)? ほんとだからなんだって話だよ。 |
35272:
匿名さん
[2017-12-03 17:25:21]
成約価格でしか判断できないからね。
マンションは築15年で成約価格は新築時の半減。 もちろんそれより価格の付くマンションも価格の下がるマンションもある。 だが平均的にマンションは築15年で価格は半減するって認識で正しい。 |
35273:
匿名さん
[2017-12-03 17:35:50]
郊外しか買えないなら中古か賃貸が賢い選択。
都心は新築購入。中古で値上がりの可能性もある。 |
35274:
匿名さん
[2017-12-03 17:38:17]
4000万で都心新築なんてのは知れてるよ。
それこそ投資マンションだらけで価格下落が起きてる。 |
35275:
匿名さん
[2017-12-03 17:45:52]
金持ちはさらに金持ちに。貧乏人はさらに貧乏にってことかな。
でも郊外は中古か賃貸にしておけば、貧乏が最小限に抑えられる。 |
35276:
匿名さん
[2017-12-03 17:46:07]
|
35277:
匿名さん
[2017-12-03 17:48:04]
|
35278:
匿名さん
[2017-12-03 17:48:45]
都心のマンションは貧乏人でも簡単に購入できるよ~。4000万以下だから価格はどんどん下がって、さらに貧乏人になる可能性は高いけどね。
|
35279:
匿名さん
[2017-12-03 17:55:20]
|
35280:
匿名さん
[2017-12-03 17:56:46]
都心マンションなんていくらでも在庫があるから800万円台から購入できる。
でもそんなマンションに手を出す人なんてまあいないよね。普通に考えれば誰でもババ抜きだってわかってるから。 そしてそんなババ抜きマンションを推す人なんてのは業者か詐欺師かのどちらかと考えれば間違いない。 |
35281:
匿名さん
[2017-12-03 18:01:25]
>購入価格と年収は比例しないし(^ ^)
2次関数に比例だよね。 |
35282:
匿名さん
[2017-12-03 18:06:34]
郊外戸建さんも終電乗り遅れた時のために安いワンルーム持ってたら重宝しますよ。
|
35283:
匿名さん
[2017-12-03 18:10:35]
>購入価格と年収は比例しないし(^ ^)
年収5000万あるからうちもそうだな! |
35284:
匿名さん
[2017-12-03 18:12:19]
戸建さん達は上物いくらくらいを想定してるの?
|
35285:
匿名さん
[2017-12-03 18:21:50]
格安パワービルダー系の上物で1800万くらいだね。
|
外資系ならありえますよ。能力主義なので。
高卒でパフォーマンス出せるということは、地頭よいのでしょう。