別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
35176:
検討者さん
[2017-12-03 08:43:42]
|
35177:
匿名さん
[2017-12-03 08:48:49]
>新築時から変わりません。 夜換気音に気がつかないなんて 貴方の1種換気が故障しているのでは?
今の時代、証明するのは簡単ですよ。 動画を取ってアップしてください。 夜寝れ無い位、騒音出てるんですよね。 話題変えに必死みたいなので、もう一度書きますね。 【動画を取ってアップしてください。】 |
35178:
匿名さん
[2017-12-03 08:58:23]
初期投資は安いかもしれないけど、数年で逆転しますよ。
深夜料金10円 ⇒ 3年目 深夜料金15円 ⇒ 4年目 深夜料金20円 ⇒ 5年目 深夜料金30円 ⇒ 10年目でコスト逆転します。 |
35179:
匿名さん
[2017-12-03 09:01:53]
>>35178
間違えたので削除依頼しておきます |
35180:
匿名さん
[2017-12-03 09:16:30]
>マンションの価格は新築時がもっとも高く、人が住み始めると同時に下落していきます。
戸建て民の無知発言連発してるねw うちなんか12年で6割とか上がってるけど。 これがリアルなデータだよ。よく勉強しなさい。 東京23区「マンション値上がり率」トップ50 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171202-00199667-toyo-bus_all |
35181:
匿名さん
[2017-12-03 09:20:03]
>うちは1種換気戸建だけど、吹き出し口からの音が大きいので、夜は消してます。 寝られない。
>新築時から変わりません。 夜換気音に気がつかないなんて 貴方の1種換気が故障しているのでは? あれ、貼り付いていた騒音さんが反応無くなりましたね。 見てるはずなのに・・・。 今の時代、証明するのは簡単ですから、動画を取ってるのかな? 夜も寝れない程の騒音動画、楽しみにしています。 |
35182:
匿名さん
[2017-12-03 09:21:59]
|
35183:
匿名さん
[2017-12-03 09:25:57]
|
35184:
匿名さん
[2017-12-03 09:35:08]
>んで、どれがこのスレに沿う物件なのか教えてね。
うちは4000万で買ったけど?トップ10内の港区物件ね。 広い間取りはもっと高いだろうけど。 |
35185:
匿名さん
[2017-12-03 09:35:43]
ああ、35180だけど騒音さん?とは別人なんで。貧乏庶民と一緒にするなよw
|
|
35186:
匿名さん
[2017-12-03 09:38:00]
>35180: 匿名さん
>東京23区「マンション値上がり率」トップ50 リーマンショック前の「ミニバブル」により価格が高騰していた2007~2008年に販売された物件(竣工は2009~2010年ごろ)、ならびに昨今の価格上昇真っ只中に分譲された2014年以降竣工の物件は多くが低ランクに。新築時価格の安かった2000年代前半または2011年~2013年頃竣工の物件がランキングのほとんどを占めている。 って書いてあるよ それ以外の人は高値掴みってこと |
35187:
匿名さん
[2017-12-03 09:38:40]
>>35138
>マンションの価格は新築時がもっとも高く、人が住み始めると同時に下落していきます。 東京23区「マンション値上がり率」トップ500 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171202-00199667-toyo-bus_all 500件みな上昇してます。あなたにグラフはどっかの郊外のマンションだね。 そういうとこの戸建ても一緒に下がってるしw 郊外田舎は賃貸で。 |
35188:
匿名さん
[2017-12-03 09:47:34]
お一人様か。
まぁ禁止されてるわけではないがね。 |
35189:
匿名さん
[2017-12-03 09:54:40]
レインズの統計って田舎専門だっけ?
首都圏の成約価格の統計取ってるんだよね? |
35190:
匿名さん
[2017-12-03 09:57:09]
>>35181 匿名さん
むしろ、生活音のなくなった夜に送風口からの音が聞こえないなんて驚きです。 お年を召していて、耳が遠くなっていませんか? 目覚ましの秒針、聞こえますか? お年寄りでない証拠を見せて欲しいです。 |
35191:
匿名さん
[2017-12-03 09:58:23]
マンションだと広さを妥協すれば、この予算で都心に住めますからね。
戸建で都心に住もうと思ったら、とんでもないことになります。 芝公園駅 徒歩3分 築3年 中古マンション 25m2 3580万円 https://www.homes.co.jp/mansion/b-39049920000037/ 芝公園駅 徒歩2分 築7年 中古戸建 175m2 8億8800万円 https://www.homes.co.jp/kodate/b-60000330206136/ |
35192:
匿名さん
[2017-12-03 10:05:22]
>>35190 匿名さん
風量が小さいから聞こえないのが普通です。 8畳の寝室なら1秒あたり0.15L程度の風速なので、これで音が聞こえるのは常識で考えてあり得ません。 普通は近寄っても耳を澄ましても、騒音計を近づけても分からないレベルですよ。 風切り音が出ているなら、ダクトの径が小さくて風速が極端に早くなっているのか もしくは換気量そのものが間違っている以外では考えられません。 |
35193:
匿名さん
[2017-12-03 10:11:14]
|
35194:
匿名さん
[2017-12-03 10:18:32]
>むしろ、生活音のなくなった夜に送風口からの音が聞こえないなんて驚きです。 お年を召していて、耳が遠くなっていませんか? お年寄りでない証拠を見せて欲しいです。
証拠をみせるから、まずは動画をアップよろしく。 マンションの第三種しか撮れないかな? |
35195:
匿名さん
[2017-12-03 10:24:23]
|
35196:
匿名さん
[2017-12-03 10:31:02]
一種換気の換気口(SA)から約50cmの場所で動画を取ってみました。
http://fast-uploader.com/file/7067820060099/ 聞こえますか? マイクのノイズ音しか聞こえないですよね。 |
35197:
匿名さん
[2017-12-03 10:32:14]
売却で儲けたとしても、近隣も同じ割合で上がっているんだよな。
売ったあとどうするつもり? 賃貸に住み替えるとか? |
35198:
匿名さん
[2017-12-03 10:43:38]
新築4000万以下のマンションで、中古価格が値上がりした物件なんかないよ。
|
35199:
匿名さん
[2017-12-03 10:44:53]
>オタクも買った値段は4000万なんだから庶民以下ってことでOKたよね?(笑)
確かに、この人は当時4000万のマンションしか買えないから庶民以下さんってことだね 自分でそう言ってるしwww |
35200:
匿名さん
[2017-12-03 10:46:35]
|
35201:
匿名さん
[2017-12-03 10:49:22]
|
35202:
匿名さん
[2017-12-03 10:52:03]
|
35203:
匿名さん
[2017-12-03 10:55:41]
レインズの都心3区中古マンション平均成約価格は5800万。
都心でも100万/㎡が相場価格。 この価格では23区内にまともな戸建ての敷地を買えない。 |
35204:
匿名さん
[2017-12-03 10:58:37]
>うちは4000万で買ったけど?トップ10内の港区物件ね。広い間取りはもっと高いだろうけど。
4000万のマンションしか買えないんだね、広さは我慢したの? あなたはここのマンションさんたちと同じ庶民派だね! |
35205:
匿名さん
[2017-12-03 11:15:48]
うちは都内自宅マンション、月30万で貸してる。
|
35206:
匿名さん
[2017-12-03 11:24:12]
>>35205
広さはどれくらいですか? |
35207:
匿名さん
[2017-12-03 11:26:52]
3LDKです。
|
35208:
匿名さん
[2017-12-03 11:34:11]
今日みたいな穏やかな日はルーバルでランチできる。
プライバシー配慮されたマンションのよいところだな。 |
35209:
匿名さん
[2017-12-03 11:35:52]
>うちは都内自宅マンション、月30万で貸してる。
定期5年で今地方でしたっけ? でも購入時4000万だからそれなりのマンション |
35210:
匿名さん
[2017-12-03 11:39:01]
戸建なら、千葉で格安パワービルダー系の建売ですね。現実だと。
高根公団辺りは如何でしょう?再開発されて戸建の一大供給地になってますよ。 |
35211:
匿名さん
[2017-12-03 11:39:20]
月30万って、良いおこづかいです。
と言っても、全額貯蓄に回してますが。 |
35212:
匿名さん
[2017-12-03 11:44:35]
格安系の建売って。。。。
銭失い物件じゃないか。 |
35213:
匿名さん
[2017-12-03 11:48:18]
>月30万って、良いおこづかいです。と言っても、全額貯蓄に回してますが。
4000万のマンション買うくらいで、あんま高収入じゃないみたいだから5年とはいえよかったね! |
35214:
匿名さん
[2017-12-03 11:48:56]
うちの戸建、月150万円で貸してます
いいお小遣いですね |
35215:
匿名さん
[2017-12-03 11:53:03]
150は凄いね。
不労所得って嬉しいですよね。 自宅マンションでけっこういいお値段で貸せるのが分かったので、 今は貯蓄して、アパート経営でもしてみようかと思っています。 で、会社は40代で引退したい。 |
35216:
匿名さん
[2017-12-03 11:53:28]
かわいそうな戸建さんw
|
35217:
匿名さん
[2017-12-03 11:54:12]
|
35218:
匿名さん
[2017-12-03 12:01:31]
|
35219:
匿名さん
[2017-12-03 12:25:05]
|
35220:
匿名さん
[2017-12-03 12:27:45]
|
35221:
匿名さん
[2017-12-03 12:30:59]
|
35222:
匿名さん
[2017-12-03 12:33:52]
マンション投資の話、毎日のように電話かかってくる。
バブル弾けるのも近いと思われ |
35223:
匿名さん
[2017-12-03 12:37:55]
|
35224:
匿名さん
[2017-12-03 12:53:21]
|
35225:
匿名さん
[2017-12-03 12:57:37]
わざわざこんなスレに居なくても、その友人にアドバイスもらったらいいのに。
|
そもそも民生向け戸建てはただの張りぼてだから
なにをやってところで大きく変わることはない。
逆に言うと格安建売とあまり変わらんということ。
マンションの騒音だが、単に民度の差であり
これも4000万円級の庶民価格のマンションだと誰でも買えるので
モラルが非常に低いのだが、
例えば下層が4000万で上層が7000万となってくると
上層部の生活は一変。民度が高くトラブルなんか起こらない。
そう考えると戸建てにこだわる人はミニバンを買うようにちょっとがめつさが見える
よって民度は低い確率が高いわけだ。