住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 16:37:50
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

35062: 匿名さん 
[2017-12-02 18:21:32]
>>35055 匿名さん

この予算の中では普通じゃないでしょうか?
35063: 匿名さん 
[2017-12-02 18:21:58]
>>35059 匿名さん

そう。
最近は残業あるので家賃なしでも100万越えてる。
35064: 匿名さん 
[2017-12-02 18:23:52]
>>35060 匿名さん

この前の決算で自社株も上がった!
35065: 匿名さん 
[2017-12-02 18:28:56]
株価上がると毎月買える株数が少なくなるのはマイナスだけどね。
35066: 匿名さん 
[2017-12-02 18:28:58]
>最近は残業あるので家賃なしでも100万越えてる。

さっきまで家賃30たして100って言ってたのにwwww
設定変えたの?
35067: 匿名さん 
[2017-12-02 18:30:03]
この10年で勝負着いた。
人口推移 社会の変化もあり逆転の見込みなし。
35068: 匿名さん 
[2017-12-02 18:30:04]
>>35066 匿名さん

変えてませんよ。30足したら100になるじゃなくて100こえる。
35069: 匿名さん 
[2017-12-02 18:32:49]
高卒でも年収1000万越えるし、結構、良い会社だと思う。
超ホワイトだし。
35070: 匿名さん 
[2017-12-02 18:34:38]
戸建かマンションかの議論で収入に何の関係があるの?

マンションのランニングコストをプラスした戸建を買うためには、低収入ではダメって事?
35071: 匿名さん 
[2017-12-02 18:34:39]
>先越されると、流石に真似できなかったみたいね。月30万の家賃収入のおかげで月の収入が100万越えました!

30万のおかげで越えるって事は30万無いと超えないって言うことだよ

35072: 匿名さん 
[2017-12-02 18:37:32]
流れが6500万以上のスレと同じだね。
同じ人が荒らしてるんだろうな。

本当にこのスレにこないで欲しい。自分でスレ作って書き込みしてなよ。
35073: 匿名さん 
[2017-12-02 18:37:46]
12年前に4000万ぐらいで買った港区内の高層マンション、
今は7500万ぐらいに値上がっているそう。
不動産の値上がり特集の雑誌に名前が載っていて驚いたけど、
最近のポスティングでもそれぐらいで入ってたから、
先見の明があったなと自画自賛している(笑)
ちなみに最寄り駅徒歩1分です。
ここでもそういうマンション買えるといいね。
上物評価の低い土地のみの戸建てはあんまり上がってないみたいだけど。
35074: 匿名さん 
[2017-12-02 18:37:59]
スルーがいいですよ。
35075: 匿名さん 
[2017-12-02 18:39:44]
>>35073 匿名さん
あーあの田町の工場跡地なw
35076: 匿名さん 
[2017-12-02 18:41:47]
>>35050 匿名さん

税金払わないの?
35077: 匿名さん 
[2017-12-02 18:43:04]
>>35072 匿名さん

たまにはいいじゃないですか。
いつも同じ戸建だと飽き飽きする。
35078: 匿名さん 
[2017-12-02 18:43:26]
>あーあの田町の工場跡地なw

違いますよ。内陸の地下鉄が最寄りです。無知ですね。
wとか使ってバカっぽいしw
35079: 匿名さん 
[2017-12-02 18:43:51]
今のマンション相場はおかしいよ
昔の5000万が1億とかいってるレベル
暴落リスク大きすぎ
35080: 匿名さん 
[2017-12-02 18:45:35]
>wとか使ってバカっぽいしw

あなたも使ってますよ
35081: 匿名さん 
[2017-12-02 18:46:09]
>>35078 匿名さん

羨ましいんでしょ!
35082: 匿名さん 
[2017-12-02 18:46:32]
大卒でも年収1000万越えない会社も結構あるんでしょ。会社選びって大事だと思う。
不動産も負動産つかんじゃダメだね。
35083: 匿名さん 
[2017-12-02 18:47:49]
>>35076 匿名さん

確定申告してます。
35084: 匿名さん 
[2017-12-02 18:49:28]
でも、後で貸すならマンションが良いですね
35085: 匿名さん 
[2017-12-02 18:49:35]
>大卒でも年収1000万越えない会社も結構あるんでしょ

5000万超える会社もあるけどね!
35086: 匿名さん 
[2017-12-02 18:50:00]
>あなたも使ってますよ
敢えてですよ。

>羨ましいんでしょ!
文章読みましたか?12年間で6割以上も上がっているんですよ。
これ以上は望みすぎかと。おたくは上がってますか?
35087: 匿名さん 
[2017-12-02 18:54:47]
>文章読みましたか?12年間で6割以上も上がっているんですよ。これ以上は望みすぎかと。おたくは上がってますか?

でも購入額4000万のショボイ内容のマンションでしょ?
いらないわ~
35088: 匿名さん 
[2017-12-02 18:56:36]
>>35085 匿名さん

まあ、うちの高卒はつまらない大学出てる人より、よっぽど優秀だけどね。
35089: 匿名さん 
[2017-12-02 18:56:49]
>あーあの田町の工場跡地なw

シティタワー品川のこと?あれは2倍以上になってますね。
東京都の借地権という特殊案件で、元値が安すぎた。
35090: 匿名さん 
[2017-12-02 18:58:39]
>でも購入額4000万のショボイ内容のマンションでしょ?

ショボイ内容のマンションだったら評価されないでしょう。
評価されているから値上がるんですけど?
買えていないあなたの意見など何の意味もないからどうでもいい。
35091: 匿名さん 
[2017-12-02 18:59:48]
>まあ、うちの高卒はつまらない大学出てる人より、よっぽど優秀だけどね。

学歴コンプレックスの塊みたいだね
35092: 匿名さん 
[2017-12-02 19:00:45]
>東京都の借地権という特殊案件で、元値が安すぎた。
借地権ということは土地は他人(この場合は都の)なのに2倍に評価されるって、
そんなに立地や建物が素晴らしいのですかね。正直湾岸エリアはあまりですけど・・
35093: 匿名さん 
[2017-12-02 19:01:02]
>ショボイ内容のマンションだったら評価されないでしょう。

いや~熱くなってる感じが設備のショボさをあらわしてるね~!
35094: 匿名さん 
[2017-12-02 19:03:58]
そういう煽り投稿は削除対象ですよね。民度が低い煽りばかりで飽きたよ。
35095: 匿名さん 
[2017-12-02 19:08:19]
だって4000万のマンションでしょ?
普通に考えて12年前の港区の地価考えれば、装備が超最低ランクじゃないと土地代も出ないよね~
35096: 匿名さん 
[2017-12-02 19:11:24]
>>35091 匿名さん

一応、大学出てます。
35097: 匿名さん 
[2017-12-02 19:15:25]
買ったときは4000万のマンション=4000万の戸建。
将来はわからない。
過去10年はマンションの圧勝。戸建買っちゃった人は残念でした。
35098: 匿名さん 
[2017-12-02 19:17:24]
>文章読みましたか?12年間で6割以上も上がっているんですよ。これ以上は望みすぎかと。おたくは上がってますか?

東京23区「マンション値上がり率」トップ500
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171202-00199667-toyo-bus_all

1位がシティータワー品川、104.9%
2位がサンウッド三田パークサイドタワー、63.2%

お宅はその2位では?6割アップで大江戸線の赤羽橋駅徒歩1分とありますし。
東京23区「マンション値上がり率」トップ...
35099: 匿名さん 
[2017-12-02 19:17:53]
>過去10年はマンションの圧勝。戸建買っちゃった人は残念でした。
そう?
普通に郊外のマンション値下がりしてるけど
何が圧勝なの?
35100: 匿名さん 
[2017-12-02 19:26:45]
ご本人からレス無いけど、もし6割上がったという「サンウッド三田パークサイドタワー」なら、

>装備が超最低ランクじゃないと土地代も出ないよね~
ではないみたいよ。

https://www.nomu.com/mansion/id/EB3TX015/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

           サンウッド三田パークサイドタワー


        ~ (株) サンウッド旧分譲・清水建設(株)施工~
       見上げれば東京タワーの輝き。見下ろせば芝公園の緑。

    『赤羽橋』駅より徒歩1分!・芝公園まで約240m!(徒歩3分)

【ステーションフロントの利便性・パークサイドのやすらぎを得るタワーレジデンス】

補修・保証サービス 対象物件【住宅設備保証】

住宅設備の検査・補修済の状態で購入でき、お引き渡しから最長5年の保証が付くから安心。
    
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


┏┓ 「サンウッド三田パークサイドタワー」 の特徴
┗□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ★~充実の交通アクセス~
      徒歩15分圏内【5駅5路線利用可】
     ・都営大江戸線 『赤羽橋』駅 徒歩1分
    
  ★ 平成17年築

  ★(株)サンウッド旧分譲/清水建設(株)施工

  ★ 境界梁ダンパー採用の制震構造

  ★ ダブルオートロック採用

  ★ ホテルライクな内廊下設計・各階ダストステーション有

  ★ 躯体には高い強度を誇る100年コンクリート採用

  ★ リフォームやメンテナンスがしやすい二重床・二重天井構造

  ★ パイプスペースを中央に配したスケルトン・インフィル

  ★ 断熱性・遮音性に配慮した外壁コンクリート厚:約180mm。

  ★ LDには複層ガラス、寝室には二重サッシ

  ★ 室温への影響が少ない換気を行う24時間全熱交換型換気システム

  ★ 万一の際は安全なセコム・マンションシステム

  ★ 敷地内・館内12ヵ所にITVカラー監視カメラ

  ★ 地上83mの最上階にはキッチンを配したスカイラウンジとスカイガーデン
35101: 匿名さん 
[2017-12-02 19:35:23]
東京23区「マンション値上がり率」トップ50、2017年10月現在のデータ。
築15年で3割以上上がっている感じだね。6割アップはその三田のタワー、
10割以上、2倍に上がったのは品川シティタワー(借地権)のみ。
東京23区「マンション値上がり率」トップ...
35102: 匿名さん 
[2017-12-02 19:35:27]
大卒で1000万越えないってかわいそう。
35103: 匿名さん 
[2017-12-02 19:36:39]
>装備が超最低ランクじゃないと土地代も出ないよね~

お宅の装備はどんだけ超高級クラスなの〜4000万戸建てさん。
35104: 匿名さん 
[2017-12-02 19:37:08]
>大卒で1000万越えないってかわいそう。

スレチはやめろ
35105: 匿名さん 
[2017-12-02 19:38:19]
>>35073 匿名さん 
90年前に現在の物価換算で4000万ぐらいで買った大田区内の戸建、
今は10億円以上に値上がっているそう。
ご先祖様の先見の明に本当に感謝している(笑)
35106: 匿名さん 
[2017-12-02 19:38:32]
値動きがひどい
値動きがひどい
35107: 匿名さん 
[2017-12-02 19:39:48]
>補修・保証サービス 対象物件【住宅設備保証】

>住宅設備の検査・補修済の状態で購入でき、お引き渡しから最長5年の保証が付くから安心。

こういう保証があると、中古物件でも安心ですね。ま、中古でも6割アップしてるなら高いけど・・
35108: 匿名さん 
[2017-12-02 19:41:24]
>>35105 匿名さん 

自分で買ってないニートの意見はいらない。
35109: 匿名さん 
[2017-12-02 19:46:43]
>普通に郊外のマンション値下がりしてるけど何が圧勝なの?

だから郊外の不動産は「負動産」。賃貸でいい。
でも都心マンションは6割や10割アップもあり得るので、所有しておくとお得。
35110: 匿名さん 
[2017-12-02 19:49:24]
> 90年前に現在の物価換算で4000万ぐらいで買った大田区内の戸建、 今は10億円以上に値上がっているそう。

たったそれだけかw
50年前に祖父が買ったフェラーリ。3000万ぐらいだったらしいけど、
今の価値で30億円だって。オークションで見て驚いたよ。
ま、いずれ相続するけどご先祖さまに感謝。
35111: 匿名さん 
[2017-12-02 19:54:22]
>だから郊外の不動産は「負動産」。賃貸でいい。

結論出たみたいね。郊外は賃貸。間違いない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる