住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 20:11:05
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

34918: 匿名さん 
[2017-12-02 13:28:11]
>>34916 匿名さん
> 郊外が都落ちは同意。

実家が都心でなく、都心勤めだったら同意。
実家が都心でなく、都心勤めでもなかったら該当しない。
34919: 匿名さん 
[2017-12-02 13:39:46]
>>34912 匿名さん
自作自演のアンチマンションの独り言でしょ。無視しておけばいい。
34920: 匿名さん 
[2017-12-02 13:41:30]
スレ間違えてたので、こちらで再投稿。

6500万スレ終了のお知らせ。
過疎化がさらに顕著化

2017-11-18 16:23:41
6500万スレ: 1レス
本家スレ: 31551レス
レス差: 31550レス

2017-11-25 17:01:30
6500万スレ: 1268レス
本家スレ: 32830レス
レス差: 31562レス

2017-11-26 21:52:49
6500万スレ: 1465レス
本家スレ: 33165レス
レス差: 31700レス

2017-11-28 07:12:56
6500万スレ: 1477レス
本家スレ: 33660レス
レス差: 32183レス

2017-12-02 12:41:02
6500万スレ: 1595レス
本家スレ: 34882レス
レス差: 33287レス
34921: 匿名さん 
[2017-12-02 13:42:22]
とにかく都落ちの郊外戸建を盛り上げようと必死な人がいることは事実。
34922: 匿名さん 
[2017-12-02 13:43:55]
>>34920 匿名さん

そんなのを追いかけてる暇人がいることは事実。田舎にはほかに楽しいことないのかしらね。
34923: 匿名さん 
[2017-12-02 13:44:27]
>>34919 匿名さん
> 自作自演のアンチマンションの独り言でしょ。

いやいや、自作自演はマンションさんの専売特許ですよ。

>>34063 マンション1「戸建より条件の悪い郊外の中古マンションをワザワザ検討するなんてことはありえません。 郊外戸建と比較するなら、ふつうは都内マンションですね。 」
>>34066 マンション2「ですね。 郊外戸建と都内マンションを比較して、マンションは高すぎて買えないから、郊外の戸建で妥協する。 これが現実。 」

マンション1とマンション2が同一人物。>>34066 は自作自演のため削除されています。
34924: 匿名さん 
[2017-12-02 13:46:12]
>>34921 匿名さん
> とにかく都落ちの郊外戸建を盛り上げようと必死な人がいることは事実。

どちらかと言うと、話題を都心に持って行きたくって「戸建ては都落ち」とさせたくってたまらないマンションさんがいるんでしょう。
なんてったって自作自演までするんですから。

>>34063 マンション1「戸建より条件の悪い郊外の中古マンションをワザワザ検討するなんてことはありえません。 郊外戸建と比較するなら、ふつうは都内マンションですね。 」
>>34066 マンション2「ですね。 郊外戸建と都内マンションを比較して、マンションは高すぎて買えないから、郊外の戸建で妥協する。 これが現実。 」

マンション1とマンション2が同一人物。>>34066 は自作自演のため削除されています。
34925: 匿名さん 
[2017-12-02 13:49:04]
>>34911 匿名さん 
>物件による。ウチは近隣戸建より広い
4000万円で戸建より広いマンションって具体的にどんな物件ですか?

>日当りよいマンションなら十分暖かい。全館空調のメンテナンスコストはどう考える?
南東側の角部屋なら比較的マシですが、それでも4面から採光できる戸建のほうが日当たりはいいです。
しかも、角部屋だと外気に接する面が増えるので、ただで断熱性能が悪くて寒いマンションがより寒くなります。

>立体自走式 1Fで問題なし 雨にも濡れず、雪かき不要。駐車も戸建より格段に楽。
具体的にどんな物件ですか?
しかも、マンションの一階は寒くてイマイチですよ。

>この予算の戸建で大きな窓はまずない。
注文住宅なら、窓の大きさは施主が自由に決められます。
我が家は北側の和室を除けば、全部屋が幅1間以上の2~3面採光ですよ。
隣の家や駅が見えるので決して眺望は良くないですが、冬でも日当たりは抜群です。
最近の注文戸建では、マンションと違って超高性能な窓を使うので、窓の面積を大きくしても十分に暖かいです。
34926: 匿名さん 
[2017-12-02 13:50:37]
話題を都心に持って行きたくっても持っていけないから、たまらなくなって自分の有利と思える条件も付け加えてたてたスレが首都圏6500万スレ。
でも閑古鳥。

・新スレを建てて、そこへ逃亡
・マンション民同士でマンションを讃えるような自作自演の書き込みを行う
・戸建て民に成り済ましたレスとそれに反論する自作自演の書き込みを行う
・元スレがあたかも閑古鳥が鳴いたような書き込みを行い挑発・煽りを行う
・新スレネタ切れ
・元スレにちゃちゃを入れる
・新スレ沈み込み
・元スレに出戻り ← もうすっかりココ
34927: 匿名さん 
[2017-12-02 14:03:22]
>>34896 匿名さん

削除された>>34066の削除前原文を何で持ってるの?
34928: 匿名さん 
[2017-12-02 14:05:30]
都市部は特に戸建てという形態そのものが時代遅れになってる。
戸建て需要が盛り返すことはもう永久にない
34929: 匿名さん 
[2017-12-02 14:06:54]
今日も晴れて暖かいですよね。

床暖房がサーモオフしている状態ですが、1階LDK、2階寝室、子供部屋は日射だけで室温が25℃超えてます。
北側のもう一つの子供部屋も24℃くらいあります。
34930: 匿名さん 
[2017-12-02 14:08:21]
都心に確執した意見に対応するテンプレ出来ました。
ぜひとも、ご活用下さい。
〜〜〜〜〜
話題を「都心」に持って行きたくって「戸建ては都落ち」とさせたくってたまらないのですね。
なんてったって自作自演までするんですから。

>>34063 マンション1「戸建より条件の悪い郊外の中古マンションをワザワザ検討するなんてことはありえません。 郊外戸建と比較するなら、ふつうは都内マンションですね。 」
>>34066 マンション2「ですね。 郊外戸建と都内マンションを比較して、マンションは高すぎて買えないから、郊外の戸建で妥協する。 これが現実。 」

マンション1とマンション2が同一人物でしたね。>>34066 は自作自演のため削除されていますよ。

話題を都心に持っていきたくっても持っていけないから、たまらなくなって自分の有利と思える条件も付け加えて「首都圏6500万」スレを立てたのですね。
でも最近は閑古鳥ですね。

・新スレを建てて、そこへ逃亡
・マンション民同士でマンションを讃えるような自作自演の書き込みを行う
・戸建て民に成り済ましたレスとそれに反論する自作自演の書き込みを行う
・元スレがあたかも閑古鳥が鳴いたような書き込みを行い挑発・煽りを行う
・新スレネタ切れ
・元スレにちゃちゃを入れる
・新スレ沈み込み
・元スレに出戻り ← もうすっかりココですね。
34931: 匿名さん 
[2017-12-02 14:08:32]
子供部屋が北部屋なんてかわいそう。
34932: 匿名さん 
[2017-12-02 14:08:55]
都市部は人口減少で、特に集合住宅という形態そのものが時代遅れになってる。
中古マンション在庫がダブつき、新築マンションの契約率も低迷。
マンション需要が盛り返すことはもう永久にない。
34933: 匿名さん 
[2017-12-02 14:22:29]
マンションの窓のない中和室が子供部屋って言うのが一番可愛そう。
34934: 匿名さん 
[2017-12-02 14:23:42]
>>34928 匿名さん

同感です。
今後もマンション人気が続くでしょう。
34935: 匿名さん 
[2017-12-02 14:24:53]
>>34933 匿名さん

それも嫌だけど、子供北部屋もない。
普通は親が北部屋でしょ。
34936: 匿名さん 
[2017-12-02 14:25:11]
4000万以下の狭くて不便なマンションの人気はなくなると思う。
34937: 匿名さん 
[2017-12-02 14:29:31]
>>34924 匿名さん
①戸建より悪い条件のマンションは検討しない→正しい
②ここの戸建は郊外の戸建に妥協→正しい

何が自作自演なのか全く意味不明なのですが。
34938: 匿名さん 
[2017-12-02 14:32:20]
>>34937 匿名さん

マンション2「ですね。〜」

で始まっています。一人で二役をこなす、つまり他人に「成り済まし」て「自分の意見に同意するものが沢山居る」と言う自作自演を行っています。
だからこそ、管理担当も削除を実施しています。
34939: 匿名さん 
[2017-12-02 14:35:15]
>>34937 匿名さん

とは言え、指摘事項を反映いたしました。

都心に確執した意見に対応するテンプレ出来ました。
ぜひとも、ご活用下さい。
〜〜〜〜〜
話題を「都心」に持って行きたくって「戸建ては都落ち」とさせたくってたまらないのですね。
なんてったって自作自演までするんですから。

>>34063 マンション1「戸建より条件の悪い郊外の中古マンションをワザワザ検討するなんてことはありえません。 郊外戸建と比較するなら、ふつうは都内マンションですね。 」
>>34066 マンション2「ですね。 郊外戸建と都内マンションを比較して、マンションは高すぎて買えないから、郊外の戸建で妥協する。 これが現実。 」

マンション1とマンション2が同一人物でしたね。
一人で二役をこなす、つまり他人に「成り済まし」て「自分の意見に同意するものが沢山居る」と言う印象を与えるために自作自演を行ったのですね。
>>34066 は自作自演のため削除されていますよ。

話題を都心に持っていきたくっても持っていけないから、たまらなくなって自分の有利と思える条件も付け加えて「首都圏6500万」スレを立てたのですね。
でも最近は閑古鳥ですね。

・新スレを建てて、そこへ逃亡
・マンション民同士でマンションを讃えるような自作自演の書き込みを行う
・戸建て民に成り済ましたレスとそれに反論する自作自演の書き込みを行う
・元スレがあたかも閑古鳥が鳴いたような書き込みを行い挑発・煽りを行う
・新スレネタ切れ
・元スレにちゃちゃを入れる
・新スレ沈み込み
・元スレに出戻り ← もうすっかりココですね。
34940: 匿名さん 
[2017-12-02 14:37:34]
>>34939 匿名さん

>>34066の削除前原文を何で持ってるの?
34941: 匿名さん 
[2017-12-02 14:39:07]
>>34915: 匿名さん 

これはメリデメ双方で考えないと。

マンションは、壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるので温かい。
しかし、壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることへの対処方法なし。
こういうことです。

温かい戸建て>寒い戸建て>>越えられない壁>>温かいマンション>寒いマンション

さてどっち?となります。

⇒音なんかしない。まずその指摘がそもそもおかしい。
分譲、賃貸それぞれ済んだことがあるが、音問題で苦しんだことなんかないけど?

分譲⇒中住居 上の音が遠くからたまに聞こえるレベル。気になったことはない
賃貸⇒最上階角部屋 下からの音がたまにかすかに聞こえるレベル。気になったことはない
分譲⇒最上階角部屋 音は聞こえたことがない。ものすごく静か

温かい、寒いより生活が快適なのかどうかが重要。
隣や下からの熱で保温されているのは事実だと思うが、それにどういう問題があるのか?
南向き、日当たりよいマンションで、寒いマンション物件なんて今まで経験したことないが?

> 立体自走式 1Fで問題なし 雨にも濡れず、雪かき不要。駐車も戸建より格段に楽。

これはちょっとイメージが付かない。どんな駐車場?エントランスから駐車場まで屋根続きってこと?
玄関ドアから駐車場までの距離に対する見解は?
立体自走式駐車場の管理費・修繕積立金に対する費用をどう考えるか。

戸建てより駐車が楽かは物件次第かと。
隣に他人の車が止まってると言うプレッシャーと接触したときの対応が面倒。

⇒エントランスが複数あり、駐車場まで屋根続きとなっているエントランスもある。
修繕費用はランニングコスト含めて戸建と比較すればよいだけ。
隣の車にあたるなんて論外。
それじゃ、スーパーに車で買物いけないといっているようなもの。
マンションの立体自走式は比較的ゆったりつくられている。駐車は楽ですよ。
あと、機械式駐車場はダメだと思うよ。
34942: 匿名さん 
[2017-12-02 14:39:58]
>>34935 匿名さん

北部屋は、居室として使うのは不可。
せいぜい物置。

うちのマンションは全室南向き。
34943: 匿名さん 
[2017-12-02 14:46:10]
>>34940 匿名さん
> >>34066の削除前原文を何で持ってるの?

Haha!

ちなみに、

>>32881 匿名さん
> **の手の超敏感な人は、

の伏せ字も、

「うん この手の超敏感な人は、」と分かりますよ。
34944: 匿名さん 
[2017-12-02 14:47:41]
玄関ドアから駐車場が近いって、安普請の狭い戸建ですよね?
34945: 匿名さん 
[2017-12-02 14:49:09]
>>34943 匿名さん

意味不明です。
34946: 匿名さん 
[2017-12-02 14:49:42]
>うちのマンションは全室南向き。
具体的に4000万円で全室南向きってどんな物件ですか?
スレ違いの高額な物件じゃないですか??

ちなみに、我が家は北側の子供部屋も南東側に設置した6畳ほどのバルコニーに面していて南側の採光もありますよ。
採光面積がマンション並に小さいですが・・・
34947: 匿名さん 
[2017-12-02 14:51:43]
>>34946 匿名さん

うちのマンションは南一面ガラス張りです。

めちゃくちゃ明るい。
34948: 匿名さん 
[2017-12-02 14:52:47]
>>34946 匿名さん

間取り見せて。想像できない。
34949: 匿名さん 
[2017-12-02 14:52:58]
>>34947 匿名さん
> うちのマンションは南一面ガラス張りです。

あなたのマンションのことなんか知ったコッチャない。
今、4000万でそんなマンションが買えるかってことです。

新築・中古区別なく、そのマンション物件一覧で紹介して欲しい。
34950: 匿名さん 
[2017-12-02 14:53:34]
>>34947 匿名さん
4000万円でそんなマンションは見たことがないですよ。
ド田舎のマンションでしょうか?

他の物件でもいいので、具体例を見せてください。
34951: 匿名さん 
[2017-12-02 15:03:39]
>>34948 匿名さん
こんな間取りです。
子供が小さいので、洋室(2)は子供2人と嫁の寝室として使っています。
こんな間取りです。子供が小さいので、洋室...
34952: 匿名さん 
[2017-12-02 15:09:16]
>>34949 匿名さん

しかも床から天井まで。

戸建の友達が来ると感動して帰ります。

戸建とのあまりの明るさの違いにカルチャーショック受けるみたいです。
34953: 匿名さん 
[2017-12-02 15:12:55]
>>34951 匿名さん

なるほど。戸建でも5.5畳が2部屋もあるんだね。
ミニ戸ですか?
34954: 匿名さん 
[2017-12-02 15:15:18]
>>34953
2階建の4LDK105m2なのでミニ戸ではないと思いますよ。
近隣のエリアの4000万円のマンションだと3LDK65m2くらいなので、それと比べると圧倒的に広いです。
34955: 匿名さん 
[2017-12-02 15:15:29]
>>34952 匿名さん
スレちだねぇ
戸建ても注文住宅でいくらでもできるよ。

早く巣にかえりなさい
34956: 匿名さん 
[2017-12-02 15:17:36]
>>34939 匿名さん

なんか訳がわからない。
独りでストーリーを組み立てて悦に浸るのはやめましょう。
34957: 匿名さん 
[2017-12-02 15:20:12]
>>34941 匿名さん

ものすごい長文、パソコンで打ってるの?
皆さんスマホだから、言いたいことは短くお願いします。
34958: 匿名さん 
[2017-12-02 15:22:14]
>>34949 匿名さん

具体例を挙げると否定する。
南向きの明るいマンション素晴らしいですね、の一言がどうしても言えないんだな。
34959: 匿名さん 
[2017-12-02 15:24:16]
>>34957 匿名さん

ブワァ〜っ!と想いが溢れて止まらないのかな。逆に相手には全く伝わらないという。
34960: 匿名さん 
[2017-12-02 15:28:48]
6500万以上のマンションさんの自作自演スレッドは閑古鳥が鳴いている。
34961: 匿名さん 
[2017-12-02 15:30:36]
やっぱ南向きの広い戸建てだね。
東南角地ならもっといい。
34962: 匿名さん 
[2017-12-02 15:30:38]
>>34947 匿名さん
> うちのマンションは南一面ガラス張りです。

全室南向き、南一面ガラス張りとは素晴らしいですね。
ひあたりも良さそうです。
どんな間取りなのでしょうか。

さて、それはそれとして、今、4000万でそんなマンションが買えるかが重要なポイントと申しますか、このスレの主旨ではないでしょうか。
新築・中古区別なく、そのマンション物件を一例で構いませんので、ご紹介いただけませんでしょうか?
34963: 匿名さん 
[2017-12-02 15:30:43]
>2階建の4LDK105m2

内訳は5.5畳2部屋
LDKは11畳くらいで
もう一部屋は8畳くらい?
34964: 匿名さん 
[2017-12-02 15:32:09]
>>34955 匿名さん
南向きの明るい戸建なんかど田舎や僻地じゃないと無理。何でも注文で片付ける癖はどうにか改めた方がよろしいかと。
34965: 匿名さん 
[2017-12-02 15:32:09]
マンションの無駄なランニングコストがいけない。
34966: 匿名さん 
[2017-12-02 15:35:08]
>>34962 匿名さん

注意されてから態度改めるなんか恥ずかしいですよ。質問を重ねるなんて失礼だね。謝る気があるなら2〜3日書き込みを自粛してください。それからだね。
34967: 匿名さん 
[2017-12-02 15:36:43]
>>34964 匿名さん
都内の地価もピンきりだから、諦めないで時間をかけて探せば見つかるよ。
4000万+マンション買ったらかかるランニングコストの予算なら東京市部なら大丈夫。
4000万以下の60㎡ファミマンよりいい立地で広い家が建てられる。
4000万しか予算がなかったり、家に手間をかけたくない人はマンション。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる