別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
34732:
匿名さん
[2017-12-01 22:18:20]
[No.34727~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
34733:
匿名さん
[2017-12-01 22:23:18]
34726みたいなマンションを選択出来るというのが、マンションのいいところだね。戸建てでそのレベルのセキュリティを装備して更に警備員まで雇ったら、人件費で30万以上プラスにセコムで一体幾ら掛かることか。
|
34734:
匿名さん
[2017-12-01 22:27:49]
なのに性犯罪の発生件数は戸建の10倍のであったwww
|
34735:
匿名さん
[2017-12-01 22:28:31]
マンションに家族で住むってリスキーです
|
34736:
匿名さん
[2017-12-01 22:30:00]
逃げずにちゃんと答えろよ。
マンション並みのセキュリティ、戸建てで幾らで出来る?コストは? |
34737:
匿名さん
[2017-12-01 22:30:57]
性犯罪発生率
「中高層住宅」とは、4階建て以上のものをいいます。 「その他の住宅」とは、一戸建て住宅、中央層住宅以外の住宅で3階建て以下及びテラスハウスなどが含まれます。 |
34738:
匿名さん
[2017-12-01 22:32:18]
|
34739:
匿名さん
[2017-12-01 22:32:34]
強制わいせつ発生率
|
34740:
匿名さん
[2017-12-01 22:36:11]
マンションではエレベーターに要注意!東京・品川区のマンションで強制わいせつ事件発生
共同住宅は、一般的に隣近所の関心が薄く、犯罪者が建物内に入りやすい状況にあります。 被害場所も、室内ばかりでなくエレベータ内、非常階段などでも被害が多く発生しています。 https://matome.naver.jp/odai/2141104489591210701 |
34741:
匿名さん
[2017-12-01 22:37:16]
|
|
34742:
匿名さん
[2017-12-01 22:37:30]
~福岡県警のホームページより~
県内における性犯罪の発生状況を場所別に見ますと、被害現場の大部分が道路上、中高層住宅、駐車場で発生しています。 このような共同住宅は、一般的に隣近所の関心が薄く、犯罪者が建物内に入りやすい状況にあります。 被害場所も、室内ばかりでなくレベータ内、非常階段などでも被害が多く発生しています。 最近の犯行手口としては、 ● ベランダ窓や玄関などの鍵が掛かっていない場所から侵入し、就寝中の女性を襲う。 ● 帰宅中の被害者をつけて行き、人目のない暗い場所で襲う。 ● 後方からいきなり「口をふさぐ」、「抱きつく」などして、人気のない場所に連れ込む。 ● 被害者が自宅玄関で鍵を開けた瞬間、室内へ押し込む。 ● マンションのオートロックが開いているときに、住民を装ってエントランス内に侵入し、エレベータ内、 非常階段等住民の死角となる場所に連れ込む。 などがあります。 |
34743:
匿名さん
[2017-12-01 22:38:56]
性犯罪の話ばかりの戸建て民は正直気持ち悪い。子供いないのかね…
|
34744:
匿名さん
[2017-12-01 22:40:32]
リスクを知るのは重要ですよ
マンションさんwww |
34745:
匿名さん
[2017-12-01 22:41:36]
>性犯罪の話ばかりの戸建て民は正直気持ち悪い。子供いないのかね…
家族がいるから安全性が気になるんでしょ? ほんと意味不明だな |
34746:
匿名さん
[2017-12-01 22:42:06]
クローズ外構のデメリットとは
「周囲をフェンスなどでしっかり囲んでいるため、防犯性が高いと考えられがちですが、実は防犯上あまりクローズ外構は望ましくないと言われています。実は、クローズ外構では塀などで外部からの視線が妨げられるため、隠れて侵入のための作業を行いやすいのです。そのため、死角を使った侵入が行いやすいとして、泥棒から目を付けられやすい構造だとされています。」https://press.hapisumu.jp/exterior-merideme-a057943/ 戸建は死角だらけで、窃盗犯もじっくり仕事ができます。 |
34747:
匿名さん
[2017-12-01 22:43:25]
逃げずにちゃんと答えろよ。
マンション並みのセキュリティ、戸建てで幾らで出来る?コストは? |
34748:
匿名さん
[2017-12-01 22:45:55]
>逃げずにちゃんと答えろよ。
なに逃げるって?www イミフなマンションさん |
34749:
匿名さん
[2017-12-01 22:47:37]
|
34750:
匿名さん
[2017-12-01 22:50:38]
戸建て民は暖簾に腕押し状態だから時間の無駄ですよ。マンション並みのセキュリティなんて戸建てでやったら月何十万でも無理。だからこそのマンションですから。絶対的な高さは泥棒に効果的。
|
34751:
匿名さん
[2017-12-01 22:56:02]
>>34741 匿名さん
ほとんどを60平米とか70平米に区切るから、物件価格自体が安いじゃん。 |
34752:
匿名さん
[2017-12-01 22:58:24]
>>34750 匿名さん
マンション並みのセキュリティーってオートロックのこと? |
34753:
匿名さん
[2017-12-01 22:58:47]
>マンション並みのセキュリティ
オートロックとバイトの日勤老人警備員が?www |
34754:
匿名さん
[2017-12-01 23:04:31]
あの~マンション並みのセキュリティーだと犯罪にあっちゃいますけど?
|
34755:
匿名さん
[2017-12-01 23:06:28]
高層階は空き巣被害は少ないからそれなりに効果あるんでない?
だけど、性犯罪は関係無くおきてるからオートロックの有る無しはあんまり関係無さそう |
34756:
匿名さん
[2017-12-01 23:16:09]
|
34757:
匿名さん
[2017-12-01 23:29:23]
>>34726 匿名さん
> 今の我が家はは地上120mの内廊下。 > 非接触キー。 > エレベーターは共用施設のある階と自身の住戸がある階以外選択できない。 > 一棟まるごとSECOM加入。 > SECOMとは別に24時間警備員常駐。 > 上記と同等以上のセキュリティが戸建てにはあるの? 戸建てのセキュリティについてお話しします。 3メートルの外壁で侵入者を遮断。 門には24時間門番がアポイントをチェック。 4万平米の敷地内には常に50人の警備員が巡回警備。 部屋の鍵、玄関ドア、窓に防犯センサー。何かあれば警備員室から24h警備員が駆けつける。 敷地内・屋敷内の至るところに防犯カメラ。 部屋などに緊急ボタン。押せば、警備員が24h駆けつける。 嫁が気に入っている。 女性はセキュリティ気にする人多いよね。 うちの嫁は玄関ドア一歩でもでたら共有部なマンションなんて怖くて絶対住めないって言ってる。 |
34758:
匿名さん
[2017-12-01 23:29:58]
|
34759:
匿名さん
[2017-12-01 23:31:38]
|
34760:
匿名さん
[2017-12-01 23:32:11]
>統計結果を示す際は、対象範囲、対象数、対象の取得方法、取得前提。 そうしたものを同時に示さないと意味をなさないのね。
人に頼む前に、まずは自分が見本を見せるべき。 |
34761:
匿名さん
[2017-12-01 23:33:30]
マンション民は人の出したデータは批判するだけですからねぇ。
自分は言うだけで調べたり云々はしない態度ってどうなの? |
34762:
匿名さん
[2017-12-01 23:34:19]
マンションの「オートロックがあるから安心」は「日本国は、ちゃんと入国審査をやっているから安心」と同じ意味で、無意味。
|
34763:
匿名さん
[2017-12-01 23:38:17]
とりあえず警視庁の資料は認めようか?
|
34764:
匿名さん
[2017-12-01 23:39:05]
オートロックはなくても変わらないというのは、導入できない戸建さんの嫉妬だね。むき出しのオープン外構でガンジーさんも真っ青w
|
34765:
匿名さん
[2017-12-01 23:40:36]
|
34766:
匿名さん
[2017-12-01 23:42:48]
繁華街を抱える都内は郊外とは全く条件が違うね。ここの郊外の戸建さんにとってはどっちにしても関係ない世界の話なんだから、指くわえて見てればいい。
|
34767:
匿名さん
[2017-12-01 23:45:55]
ど田舎の戸建民が何も知らないくせに都内マンションを語らない方が身のため。歌舞伎町でボッタクリに遭うのは決まっておのぼりの戸建民なんだから、田舎から出ない方が幸せだよ。
|
34768:
匿名さん
[2017-12-01 23:48:22]
|
34769:
匿名さん
[2017-12-01 23:50:22]
|
34770:
匿名さん
[2017-12-01 23:51:18]
|
34771:
匿名さん
[2017-12-01 23:53:28]
深夜の独演会が始まる前に寝よっとw
|
34772:
匿名さん
[2017-12-01 23:55:15]
|
34773:
匿名さん
[2017-12-01 23:55:32]
あ、都心3億円以上のマンション以外はカス、購入してはならないは、マンション・戸建ての双方の合意事項でしたか。
以下のマンション民の発言のことです。 感情的に戸建てを卑下した発言ですが、その思慮の浅さから、自分の首を締めることになったんですよね。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602252/res/183 > ここまで見てみて、ほぼ結論は出ているのではないでしょうか? > 大金持ちの方は戸建てでもマンションでもお好きなほうで。 > 予算3億程度でファミリー向け物件というぐらいの子金持ちの方は、 > プールやジム、24時間有人警備など、自前で持つのは不可能でしょうからマンションがいいですね。 > それ以下の方は必然的に、郊外戸建て「しか」選択肢無いですね。 > > 以上です。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602252/res/194 > おやおや、戸建ての方からも意外にすんなりとご賛同頂けましたので、以下結論です。 > > ・予算3億円以下では戸建てでいい。 > ・不便な場所は戸建てにお任せします。マンションが建たないので。 > > 以上で間違いないようですね。 > これ以降、戸建て派は予算3億以下〜底辺層向け物件とみなし、 > マンションは平均〜富裕層向け物件とみなします。 > > 以上です。 そして、上記を整理して以下の通りとなる。 ・3億円未満のマンションはカス物件。買うべきでない。 ・3億円以上のマンションでも都心・郊外の駅前(駅チカではない)以外はカス物件。買うべきでない。 ・3億円以上、都心・郊外の駅前(駅チカではない)のマンションであっても、低層階はカス物件。買うべきではない。←【New!】 ・どうしても、上記のような物件に住みたい場合は賃貸。 ⇒ 故に、賃貸を卒業して購入するなら戸建て一択。 |
34774:
匿名さん
[2017-12-01 23:58:13]
|
34775:
匿名さん
[2017-12-02 00:00:10]
|
34776:
匿名さん
[2017-12-02 00:06:06]
マンションの専有部内の部屋に防犯目的で鍵をつける人はほぼ居ない。
戸建てにオートロックが不要なのはこれと同じ。 オートロックが有効と言えるのであれば、玄関ドアに鍵は要らないはず。 オートロックは玄関ドア一歩出たら共有部と言う、マンションにおける構造上のセキュリティ脆弱性を補う設備に過ぎない。 |
34777:
匿名さん
[2017-12-02 00:07:38]
|
34778:
匿名さん
[2017-12-02 00:11:27]
|
34779:
匿名さん
[2017-12-02 00:12:01]
|
34780:
匿名さん
[2017-12-02 00:13:24]
|
34781:
匿名さん
[2017-12-02 00:47:09]
>>34780 匿名さん
> 戸建てのセキュリティが強固だと考える理由を付け足してみよう。 マンションの共有部とオープン外構の専有部。 どちらが長く居られるか勝負しよう! おれ、マンションの共有部ね! |