住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 22:43:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

34426: 匿名さん 
[2017-11-30 18:05:22]
4000万のファリミリー向けマンションにプールまであるのか。
すごいねぇ。

全員が使ったら芋洗いだし、使わなければただの無駄。
一生つかうということは数十年後には爺さん、婆さんが
毎日泳いでいるのかな。
34427: 匿名さん 
[2017-11-30 18:07:12]
>>34419 匿名さん
マンションしか選択肢ない理由になってないがw
34428: 匿名さん 
[2017-11-30 18:08:33]
>ちゃんとした警備システムのある住宅に住みたい。
>ネットを使いたい。
>フィットネスも欲しい。と思うとマンションしか選択肢ない。

4000万以下マンションのはたせぬ願望でしょ
34429: 匿名さん 
[2017-11-30 18:14:18]
フィットネス家族3人で使ってますよ。
近所のジム使ったら、最低でも月3万のコスト増になる。
ネットだって戸建だと5000円くらいはするんじゃない?
ALSOKも1万はする?これで4万5千円ですよ。
管理費を遥かに越えちゃう。
うちのマンションは24h常駐警備なので、
戸建ではそもそも現実的な価格で実現不可能でしょ。
34430: 匿名さん 
[2017-11-30 18:28:45]
マンション派はセキュリティーと言うが、低層マンションの空き巣件数は戸建てと変わらんからな。

34431: 匿名さん 
[2017-11-30 18:39:12]
戸建てで占有すると高くつく設備をみんなで負担することで安くできるのはマンションのメリットだから、それは
いいんだけど。
問題は4000万のマンションにはフィットネスやらの設備がほとんどついてないんだよなぁ
34432: 匿名さん 
[2017-11-30 18:40:23]
>34429: 匿名さん

何ちゃってフィットネスと会員制のフィットネスを同列で語る愚

ネットは色々選べるし早さも違う、そもそも管理費とネット代は別請求のところも多い

セキュリティも色々選べるよ。全日警なら月1800円~アルソックで3900円、スマホ連動タイプなら数百円から
しかも内容も年々良くなってる
ずっと旧態依然のセキュリティのマンションと大違い
34433: 匿名さん 
[2017-11-30 18:44:57]
警備員っていても日勤だけでしょ?
しかもバイト
お金の無駄です
34434: 匿名さん 
[2017-11-30 19:02:29]
4000万マンションってフィットネスあってもワンルームじゃんw
家族3人でどうやって暮らすの
34435: 匿名さん 
[2017-11-30 19:28:11]
中古なら4000万以下でもフィットネスあるな。
34436: 匿名 
[2017-11-30 19:31:21]
その中古マンションはランニングコストが高くなってるけどね。
34437: 匿名さん 
[2017-11-30 19:43:32]
>中古なら4000万以下でもフィットネスあるな。

設備も中古、利用者も高齢者ばかりで閉鎖の憂き目。
34438: 匿名さん 
[2017-11-30 19:52:30]
4000万以下マンションの涙ぐましいカラミ。
34439: 匿名さん 
[2017-11-30 20:17:05]
>>34429 匿名さん

同感です。

戸建で24h警備は無理ですね。

家族で夜勤当番でも決めて、誰か徹夜すれば別ですが。

うちのマンションはフィットネスは当然だけどスパもあります。
500円×4人×20日=40000円はスパ代、浮いてます。
34440: 匿名さん 
[2017-11-30 20:30:49]
>>34439 匿名さん
もと取りたくて週5でスパ?爆笑
34441: 匿名さん 
[2017-11-30 20:31:55]
>>34439 匿名さん
ブュッフェで食べ過ぎちゃうタイプ?

34442: 匿名さん 
[2017-11-30 20:53:34]
>>34440 匿名さん

広い浴槽に入ると部屋の浴槽が物足りなくなってしまい、冬はほぼ毎日入ってます。
部屋の浴槽はシャワーくらいしか使ってないです。
34443: 匿名さん 
[2017-11-30 20:59:06]
マンションは浴槽が小さいから仕方ない
34444: 匿名さん 
[2017-11-30 21:04:58]
戸建の浴槽って大きいの?
34445: 匿名さん 
[2017-11-30 21:06:49]
4000万のマンションって管理費で占有部もセキュリティついているんですか?

34446: 匿名さん 
[2017-11-30 21:08:07]
>戸建の浴槽って大きいの?

もちろん大きいしメーカーや機能も選べるよ。窓もあるから風通しも良いよ
34447: 匿名さん 
[2017-11-30 21:10:03]
>>34446 匿名さん
予算が有ればね
現状は?

34448: 匿名さん 
[2017-11-30 21:14:02]
>>34446 匿名さん

うちのマンションも窓はあります。
サイズは1620しかないです。
34449: 匿名さん 
[2017-11-30 21:14:11]
>予算が有ればね 現状は?

スパ500円×4人×20日×30年=120万は予算取れるよ(笑)
34450: 匿名さん 
[2017-11-30 21:15:34]
戸建だと風呂狭いよね
寒いしカビるし
34451: 匿名さん 
[2017-11-30 21:15:42]
>うちのマンションも窓はあります。 サイズは1620しかないです。

70㎡で1620サイズ取っちゃうと部屋狭くなっちゃいますね
34452: 匿名さん 
[2017-11-30 21:17:44]
>>34451 匿名さん

70m2で1620は採用しないのでは?
34453: 匿名さん 
[2017-11-30 21:20:32]
戸建さん達はお風呂どれくらいなのかな?
今住んでる物件でね
34454: 匿名さん 
[2017-11-30 21:20:37]
>70m2で1620は採用しないのでは?

じゃ80㎡かな?
だったら超郊外物件だね
34455: 匿名さん 
[2017-11-30 21:24:20]
>>34446
俺が検討した大手ハウスメーカー戸建は窓はあったが大きさは普通だったよ。
むしろうちのほうが広い。
34456: 匿名さん 
[2017-11-30 21:25:11]
うちのマンションのスパより広いんでしょう。
34457: 匿名さん 
[2017-11-30 21:26:21]
>うちのマンションのスパより広いんでしょう。

共有の?
34458: 匿名さん 
[2017-11-30 21:26:22]
5000万前後の戸建ではそんなもんだろ
34459: 匿名さん 
[2017-11-30 21:28:08]
>うちのマンションのスパより広いんでしょう

レジオネラ菌だらけっぽいねwww
34460: 匿名さん 
[2017-11-30 21:28:45]
>俺が検討した大手ハウスメーカー戸建は窓はあったが大きさは普通だったよ。


建売でしょ?
34461: 匿名さん 
[2017-11-30 21:32:25]
>>34460
そうですね。
有名どころをいくつかみましたが。どのメーカーも同じでした。
34462: 匿名さん 
[2017-11-30 21:33:17]
>戸建さん達はお風呂どれくらいなのかな?
マンションの時は浴槽0.75坪 洗面0.75坪。
浴槽が恐らく1616? 足伸ばせないし窮屈だった。

戸建てにした時はその教訓から浴槽1坪 洗面1坪。
浴槽を1818にして足も伸ばせるし快適。
子供たちと一緒に入っても余裕があるので快適ですよ。
34463: 匿名さん 
[2017-11-30 21:33:33]
うちのマンションはゴルフレンジあります。
普通の練習場だと月20000円ぶんは打ってると思います。
フィットネスにしろ、スパにしろ、マンションの共有施設を
よく利用される方は戸建より、かなりお得だと思います。
34464: 匿名さん 
[2017-11-30 21:34:09]
>サイズ別に比較すると、多かった順に以下の通りとなります。
>戸建て用:1616、1216、1620サイズ
>マンション用:1418、1116、1216サイズ
http://www.reform-guide.jp/topics/unitbath-size/

一般的にマンションの方が小さいのは当たり前。
トイレも同様。
34465: 匿名 
[2017-11-30 21:34:57]
4000万以下のマンションに?
34466: 匿名さん 
[2017-11-30 21:36:00]
いずれにしても無駄だわ。
34467: 匿名さん 
[2017-11-30 21:37:32]
>>34462 匿名さん

浴槽1818って広いね。
どこのメーカーですか?
34468: 匿名さん 
[2017-11-30 21:42:30]
>うちのマンションはゴルフレンジあります。普通の練習場だと月20000円ぶんは打ってると思います。

何ヤード?
34469: 匿名さん 
[2017-11-30 21:42:58]
戸建の浴室は1616でも十分足伸ばせて快適
34470: 匿名さん 
[2017-11-30 21:48:46]
>浴槽1818って広いね。どこのメーカーですか?
リクシルですね。うちが購入した時は水回りをリクシルに統一すると
浴槽とキッチンを人工大理石にすることが出来たので、
浴槽はFRPより滑らかなので非常に心地よいです。

ただ、キッチンは大理石だと汚れやすかったので失敗しました・・・。
34471: 匿名さん 
[2017-11-30 21:49:20]
うちは1620マンションだけど
34472: 匿名さん 
[2017-11-30 21:49:47]
ほんとだ~
マンションって子供と風呂は入れないねwww
ほんとだ~マンションって子供と風呂は入れ...
34473: 匿名さん 
[2017-11-30 21:56:15]
>>34468 匿名さん

距離はぜんぜんないです。

でも、各レーンにスクリーンゴルフ(スクリーンでなくタブレットに表示)みたいな機材が最近入りました。距離だけでなくスイング軌道やボールの回転数もわかります。結構、良いお値段するらしい。
34474: 匿名さん 
[2017-11-30 21:57:57]
>>34473 匿名さん
それ、庭有れば戸建てでも作れるよ
34475: 匿名さん 
[2017-11-30 21:58:08]
すごいな。
4000万でファミリー向け買えるの?
34476: 匿名さん 
[2017-11-30 21:59:10]
戸建でゴルフはマジ勘弁
すごい騒音迷惑だから
34477: 匿名さん 
[2017-11-30 22:00:26]
>>34470 匿名さん

確認ですが浴槽の縦×横が1.8m×1.8mってことですよね?
何て言うシリーズ?それとも標準で聞かないサイズなので特注ですか?
34478: 匿名さん 
[2017-11-30 22:01:26]
>うちのマンションはゴルフレンジあります。普通の練習場だと月20000円ぶんは打ってると思います。

うちは2階のルーフバルコニーで打てますよ。
ボーナスでトラックマンも買っちゃいました。
マンションだと共有なんですね
34479: 匿名さん 
[2017-11-30 22:07:50]
>>34478 匿名さん

共有なので管理費で賄えるんだと思います。
個人でトラックマン負担って大変ですね。
34480: 匿名さん 
[2017-11-30 22:12:40]
>個人でトラックマン負担って大変ですね。

普通に趣味にお金使うでしょ?
ボーナス良かったですし
レンジでも使えますから
今はだいぶ安くなって屋外用でもクラウンより安いですよ
34481: 匿名さん 
[2017-11-30 22:23:38]
>>34480 匿名さん

うちもボーナス期待です!
流石にクラウンには届きませんが。

話を戻しますが、共有施設をうまく利用すれば
マンションの管理費はとてもお安いです。
今まで出たのはフィットネス、スパ、ゴルフレンジ。
その他、展望ラウンジ、プール、図書室、シアタールーム等々。
34482: 匿名さん 
[2017-11-30 22:33:33]
マンションだが、そういう施設はいらないな。
使う人はよいのでしょうが
34483: 匿名さん 
[2017-11-30 22:36:36]
住人が高齢化したら維持管理の費用でもめそうだな。
34484: 匿名さん 
[2017-11-30 22:37:40]
>>34482 匿名さん

いらない方は、共有施設の少ないマンションを選びますよね。
管理費も安くなります。
私の友人にも、そういう方がいて、24h警備があれば良いと言って、
目的にあったマンションを購入されていました。
34485: 匿名さん 
[2017-11-30 22:42:28]
4000万のマンションって管理費で占有部もセキュリティついているんですか?
34486: 匿名さん 
[2017-11-30 22:49:48]
戸建さんはゴミ当番とかに関するコストもランニングコストに含めてるのかね。
TCOとかいってたが。
34487: 匿名さん 
[2017-11-30 22:49:53]
うちのマンションの場合、占有部は、玄関ドアと窓のセンサーですね。
異常があれば、警備室から警備員が飛んできます。もちろん24h対応です。
緊急事態があれば、やはり、ボタン1つで警備員が飛んできます。
とても心強いですし、何より妻がマンションのセキュリティを
気に入っています。
34488: 匿名さん 
[2017-11-30 22:56:21]
>うちのマンションの場合、占有部は、玄関ドアと窓のセンサーですね。
>異常があれば、警備室から警備員が飛んできます。もちろん24h対応です。
>緊急事態があれば、やはり、ボタン1つで警備員が飛んできます。

4000万のマンションでそこまで過剰なセキュリティがついてるって相当田舎ですか? 
4000万で首都圏だとオートロックと良くて日勤警備員ぐらいですよね 
34489: 匿名さん 
[2017-11-30 23:00:08]
>>34488
うちも内容は同じ。普通だと思うよ。
34490: 匿名さん 
[2017-11-30 23:02:58]
>>34488 匿名さん

共有部のセキュリティは次の通りです。

エントランス:オートロック
エントランス入ると警備員による監視24h
コンシェルジュにて来客者の訪問する住人への確認
エレベーターホール:オートロック
エレベーターは鍵がないと動かない。
共有部、敷地の監視カメラ:24h警備員室で監視
共有部、敷地内、敷地周辺を警備員がパトロール
34491: 匿名さん 
[2017-11-30 23:03:21]
>うちも内容は同じ。普通だと思うよ。

で4000万?管理費はおいくら?
34492: 匿名さん 
[2017-11-30 23:15:39]
地方転勤中ですが都内自宅マンション月30万で貸してます。
思ったより高く貸せて、マンションにしておいて良かったです。
34493: 匿名さん 
[2017-11-30 23:19:46]
まだいたんだw
4000万のマンションを月30万で貸してる妄想さん登場。
34494: 匿名さん 
[2017-11-30 23:20:00]
>>34488 匿名さん

過剰ですか?
戸建だと24hセキュリティは難しいかもしれませんね。
34495: 匿名さん 
[2017-11-30 23:22:31]
>>34493 匿名さん

家賃にまったく手をつけていないので、貯蓄のペースが上がり、大満足です。
34496: 匿名さん 
[2017-11-30 23:24:44]
>>34486
ゴミ当番なんて3か月の1回くらいで汚れていることはめったに無いので掃除することも無い。
管理自体は手間かかりませんよ。

ゴミステーション本体は耐用年数超えて壊れたら積み立てしている組合費で買い換え。
34497: 匿名さん 
[2017-11-30 23:26:22]
ごみ当番って何?
34498: 匿名さん 
[2017-11-30 23:30:11]
うちは都内戸建を100万円でかしています。

90年前に買った当時は坪40円(今の物価で坪10万円相当)だったのが、いまでは坪300万円ですからね。
やはり資産価値なら戸建でしょう。
34499: 匿名さん 
[2017-11-30 23:32:08]
100万対30万
戸建の勝ち~
34500: 匿名さん 
[2017-11-30 23:34:47]
今賃料30万で貸せるマンションはこのクラスですよ
http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FLBUXA01/

それでも28万35年ローンで購入いけるので30万で貸せるなら黒ですね。
こういう当たり物件買えるなら強いですが、スレ違いですね
34501: 匿名さん 
[2017-11-30 23:35:42]
>共有部のセキュリティは次の通りです。エントランス:オートロック エントランス入ると警備員による監視24h
コンシェルジュにて来客者の訪問する住人への確認エレベーターホール:オートロックエレベーターは鍵がないと動かない。共有部、敷地の監視カメラ:24h警備員室で監視
共有部、敷地内、敷地周辺を警備員がパトロール

おたくの4000万の安マンションはスラム街にあるの?(笑)
34502: 匿名さん 
[2017-11-30 23:37:03]
>>34498 匿名さん

いいねえ。不労所得、仲間ですね。
不動産は立地ですよね。
戸建も立地がよければ、良い資産だと思います。
ところで確定申告はもう電子でやってますか?
私は今年、チャレンジの予定です。
青色申告は昨年度から始めました!
34503: 匿名さん 
[2017-11-30 23:41:47]
マンション得意のマズイ質問スルーで話し進めるの巻
34504: 匿名さん 
[2017-11-30 23:42:48]
>>34501 匿名さん

マンションの奥さん、みんな若くて綺麗です!
因みにマンションの駐車場はドイツ車が多いです。
フェラーリ、マセラッティ等のイタリア車は、そんなに多くないです。

34505: 匿名さん 
[2017-11-30 23:43:28]
私は紙ですね。
34506: 匿名さん 
[2017-11-30 23:44:50]
>>34504 匿名さん
なぜドイツ車が多くてイタ車は少ないんですか?
34507: 匿名さん 
[2017-11-30 23:45:24]
>>34505 匿名さん

青色申告はされていますか?
34508: 匿名さん 
[2017-11-30 23:47:43]
>>34507 匿名さん

事業的規模でやったらマズイので白です。
34509: 匿名さん 
[2017-11-30 23:48:56]
>>34506 匿名さん

普通のマンションだからだと思います。
フェラーリは10台ないと思います。
34510: 匿名さん 
[2017-11-30 23:50:34]
>>34508 匿名さん

戸建1件でしょ?青でできますよ。勿体ない。
34511: 匿名さん 
[2017-11-30 23:52:41]
君たち来るとどっかのスレみたいに過疎るよ
みんなに嫌われてるから(笑)
34512: 匿名さん 
[2017-11-30 23:59:50]
>>34490 匿名さん
> 共有部のセキュリティは次の通りです。

戸建てのセキュリティについてお話しします。
3メートルの外壁で侵入者を遮断。
門には24時間門番がアポイントをチェック。
4万平米の敷地内には常に50人の警備員が巡回警備。
部屋の鍵、玄関ドア、窓に防犯センサー。何かあれば警備員室から24h警備員が駆けつける。
敷地内・屋敷内の至るところに防犯カメラ。
部屋などに緊急ボタン。押せば、警備員が24h駆けつける。

嫁が気に入っている。
女性はセキュリティ気にする人多いよね。
うちの嫁は玄関ドア一歩でもでたら共有部なマンションなんて怖くて絶対住めないって言ってる。
34513: 匿名さん 
[2017-12-01 00:00:21]
6500万スレに逃げて行った人達が戻ってきてるやないか
結局議論する能力がないから新スレ立てても廃るんじゃん
34514: 匿名さん 
[2017-12-01 00:05:36]
>>34513 匿名さん
向こうじゃ貧困層扱いみたいよ

34515: 匿名さん 
[2017-12-01 00:06:32]
戸建の自作自演だろがw
34516: 匿名さん 
[2017-12-01 00:07:38]
>>34512 匿名さん

いいねえ。
セキュリティは大事ですよね!
奥さんが満足するのわかります。
うちの嫁もセキュリティが一番気に入っているみたいなので。
34517: 匿名さん 
[2017-12-01 00:09:00]
>>34486 匿名さん
> 戸建さんはゴミ当番とかに関するコストもランニングコストに含めてるのかね。
> TCOとかいってたが。

ゴミ置き場の費用ってカラスイケイケを買う時に有志でお金出したくらいかな。私は3000円出したけど。当番もない。

うちの町内だけかな?

・一つのゴミ置き場を大体10世帯くらいで使用。マンションと違って、顔見知りで少ないからこそみんなルール守るよね。
・最初に置く人がカラスイケイケ展開
・ゴミ収集の人がカラスイケイケ収納
・汚れって、生ゴミの汚水が時々垂れる程度。これもマンションと違って、顔見知りで少ないからみんな垂れないように気をつけてる。垂れてるの気付いたら、気づいた人がペットボトルの水まいておしまい。

だから、ゴミ当番無いよ。
自分たちがゴミ置くところでしょ?当番なんて無くてもみんな自主的に動くよ。

マンションはどうなの?

34518: 匿名さん 
[2017-12-01 00:11:16]
>>34517 匿名さん

もしかしてカラスがゴミあさりにくるの?
それは、かなり嫌かも。
34519: 匿名さん 
[2017-12-01 00:11:24]
うちの嫁もセキュリティセキュリティ煩くて戸建でセコム付けたけど
2年目で要らなくねってなって辞めた
その分子供の養育費に回した方がいいよねって
マンションだとそういう融通が効かないのがダメね
34520: 匿名さん 
[2017-12-01 00:11:44]
>>34516 匿名さん
> セキュリティは大事ですよね!

ですよね。
玄関ドア一歩出たら、共有部なんて言う満身の構造的欠陥は絶対に受け入れられません。
34521: 匿名さん 
[2017-12-01 00:14:11]
自分は戸建のゴミ出し苦痛だったけど。
ゴミ当番になったときは、親もピリピリしてたぞ。
なんか無理してない?
34522: 匿名さん 
[2017-12-01 00:16:21]
>>34520 匿名さん

戸建は玄関出たら外ですよね?
誰でもアクセスできますね。
心配です。
34523: 匿名さん 
[2017-12-01 00:21:12]
>>34522 匿名さん
> 戸建は玄関出たら外ですよね?

玄関出ても専有部です。
玄関一歩でも出たら共有部なマンションとは安全性が全然違います。

昼間に買い物からマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。

不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

戸建てだったらこのようなことにならなかったかと思うと、悔やんでも悔みきれません。
34524: 匿名さん 
[2017-12-01 00:21:51]
>>34521 匿名さん

ごみ当番って何?
34525: 匿名さん 
[2017-12-01 00:21:59]
マンションだと近隣つき合いがないのがいい。
ベランダでのんびりお茶しても、近隣からの視線を気にしないですむしね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる